『初心者には・・・』のクチコミ掲示板

2015年 3月 6日 発売

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

  • 世界で初めてフルサイズ対応の光学式5軸手ブレ補正機能を内蔵した、約2430万画素「35mmフルサイズExmor CMOSセンサー」搭載ミラーレス一眼カメラ。
  • 117点の「位相差AFセンサー」と25点の「コントラストAF」を広範囲に配置した「ファストハイブリッドAF」を搭載。AF追随しながら約5コマ/秒の高速連写を実現。
  • 35mmフルサイズに対応した、小型軽量標準ズームレンズ「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS(SEL2870)」が付属。スナップからポートレート、風景まで、幅広く活躍する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:556g α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの買取価格
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの純正オプション
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのレビュー
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのクチコミ
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの画像・動画
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオークション

『初心者には・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットを新規書き込みα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ153

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者には・・・

2016/05/18 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

スレ主 nyaosさん
クチコミ投稿数:33件

この機種は初心者にも扱いきれますか?

初めての一眼を悩み始めてかなり経ちます。

まだひとつも一眼を持ってないので、なにか買おうと思い模索しています。

今の気分は「どうせ高い買い物なら、フルサイズのミラーレス買っちゃえ」といった感じです。

※妻からのOKは出ていません←だから、へそくりと合わそうかなと・・・

書込番号:19885528

ナイスクチコミ!1


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2016/05/18 15:22(1年以上前)

他社フルサイズ機に比べてα7系は、レンズがネックになってると個人的には思ってます。数が無く、良いかなと思うのは高価。

初めての一眼レフならばニコンとかキヤノンの一眼レフの方が良いかと思いますよ。

フルサイズ、大きさに拘らなければソニーも含めて各社色々使いやすい機種があります。

書込番号:19885545

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/05/18 15:24(1年以上前)

こんにちは。

こちらは、カメラ内に手振れ補正機能が入っており、どんなレンズを装着されても、手振れ補正してくれます。ここが初心者の方には、キャノンやニコンの一眼と比べ、扱いやすいかと思います。

また、ミラーレスですので、今までコンデジやスマホの液晶で、撮影されていましたら、入っていきやすいかと思います。

書込番号:19885548

Goodアンサーナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/18 15:28(1年以上前)

>この機種は初心者にも扱いきれますか?

今のカメラはどのカメラでもオート機能がついていますので
オートに任せてシャッターを押すだけで写真を撮ることも可能です。

他のカメラに比べて特別な操作が必要なカメラということもありませんので
初心者でも安心して購入できると思います。


>今の気分は「どうせ高い買い物なら、フルサイズのミラーレス買っちゃえ」といった感じです。

なぜ一眼レフではなくてミラーレスがいいと思われたのかにもよると思いますが
(ミラーレスはレンズの種類が少ないという問題もありますので)

いきなりフルサイズにするというのもいいと思います。

フルサイズというと特別扱いみたいなところもありますが
フイルム時代はほとんどがフルサイズでしたので(APSフイルムカメラを持ってる人は少なかったと思います)
フイルムからデジタルになった時に、コストの関係で撮像素子の大きさが一旦は小さくなってしまったけど、
やっと元のサイズに戻ったのがフルサイズともいえます。

ただ、ミラーレスだけではなく、フルサイズ一眼レフも併せて検討してみるといいように思います。

書込番号:19885554

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 nyaosさん
クチコミ投稿数:33件

2016/05/18 15:38(1年以上前)

皆さん、さっそくのご回答ありがとうございます!

正直、どのメーカーのものでもよかったのですが(むしろSonyは好きじゃない)WiFiが使えてフルサイズでレンズセットで検索したら、これが出てきたので・・・。

以前はα6000も検討していましたが、デザインが好きになれませんでした。

これはレンズ根本にオレンジがあり、デザインが格好いいな〜なんて思ってました。

選んだ理由はそれくらいですw

書込番号:19885565

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/05/18 15:43(1年以上前)

こんにちは

フルサイズミラーレスも今後進む方向の一つかと思いますが、受光素子で受けた電気信号で再びファインダーなり液晶なりに映す
方式が採用されてることから動体撮影に弱いことが挙げられます。
それに連写も5コマですから、ミラー付きの一眼と変わりません。
お店でファインダーを覗くと明るくきれいですが、上記の弱さも持ち合わせています。
ミラーやプリズムが内蔵される分、多少は重くなりますが、キヤノン、ニコン、ペンタの一眼レフはいかがでしょう。

書込番号:19885574

ナイスクチコミ!3


スレ主 nyaosさん
クチコミ投稿数:33件

2016/05/18 16:06(1年以上前)

>里いもさん
こんにちわ!
ありがとうございます。

しかし、他の機種は結構高いんですね。α7Aも十分高いですが・・・。

やはりフルサイズはあきらめたほうがいいですかね・・・

書込番号:19885613

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyaosさん
クチコミ投稿数:33件

2016/05/18 16:27(1年以上前)

話は逸れますが、【α7sA】は画素数が1200くらいしかないのに、あんなに高いのですか?

書込番号:19885648

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/05/18 16:41(1年以上前)

ニコン、キャノンでフルサイズのボディとレンズキットです、ペンタはまだこの価格帯の製品がありません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000583876_K0000418139_K0000583877_K0000418140&pd_ctg=0049
かってはとても高価だったフルサイズ機がセンサーの量産化でこんなに安くなりました。

それから、画素数と画質は思ったほどの違いはありません、むしろ一つの画素へ確実に光が当たることでの効果が大きいとも言われます。

書込番号:19885674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/05/18 17:24(1年以上前)

>話は逸れますが、【α7sA】は画素数が1200くらいしかないのに、あんなに高いのですか?

画素数が1200しか無かったら写真がそもそも撮れません...1200万画素ですね

回答: 最近のソニーだから

α7RU
α7SU
RX1RU

全て初代の倍返しという自社のマイ・ブームに乗ってます。
一説によると半沢直樹シリーズ見て盛り上がった経営陣が倍返し戦略を押し進めているらしいです。

ユーザに倍返ししてどうすんねん....


書込番号:19885746

ナイスクチコミ!11


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度4

2016/05/18 17:46(1年以上前)

> 初心者にも

どんなトップ写真家でも、一番最初は「定義により初心者」です。それを考えますと、上の質問のなさりかたでは中々意味をなす議論をしづらいことは御了解いただけるのでは、と思います。

ただし、確かに一眼レンズ交換式、というのは画質も良いものを得られますけれども、操作上若干複雑な要素はあり、レンズはどれが良いとか、三脚も欲しくなるかも知れないし、画像処理にも奥深い沼があり etc etc (初期投資、いちどきに全部ではないにしても、30万くらいはお考えになるべきかと) そうした諸々のなかをなんとか泳いでいく、みたいなところがあります。

よって、「今は初心者だけれども、ある程度使いこなす水準まで頑張って行きたいとお考えなのか、そのためのお金と時間と努力とを払うお気持ちがあるのか、どうなのか」というのは、ある程度しっかりなさっていたほうが良いかも、ということはあります。

もし、その答えが YES であるなら、正直、ここで質問なさるよりは、まずはカメラ店に出向かれて、色々な機種を実際に触ってみて、店員さんと色々なお話をされて、ご自身の手になじむと感ずるものを購入なさることです。

A7IIキットを購入されたとき「「今は初心者だけれども、ある程度使いこなす...」というのは十分実現可能です。Canon、Nikon、Pentax/Ricoh のカメラでも同じです。Canon なら入門出来て Nikon なら不可能とか、SONY のほうがより適とか、いうふうな構図のお話ではありません。また、我々のようなアマチュア向けレンズの揃い具合でメーカー間に現在明確な差別化は成立していません。そういうふうに言いたくなるとき、人は、私も含めて色々ありはしますけれども、率直に申して、大した差ではないです。

また、kakaku のようなところでは、人情の常として、スレ主さんがSONY機をお選びになれば、SONY板の住人は気分良いでしょうし、別板の方達は別の感想お持ちになりましょうし、そうでない決定されれば逆もまた真 etc etc のこととなるのには避けがたいものがあり、このスレでもこれを反映したやりとりが発生するかも知れません(すでに発生中か?)。が、相棒としてのカメラを選ぶのはあくまでもスレ主さんです。人がどう言おうと、主観的に手になじむ頼りにできると思えるカメラにお決めになるのが一番で、そのためにはまず予断を排して可能な限り複数機種に触れてごらんになることです。

書込番号:19885786

ナイスクチコミ!12


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/18 17:46(1年以上前)

EOS 6Dの24-105mmのレンズキットはいかがですか。
今お考えのものにプラス2万円くらいです。

6Dは基本性能が高いですし、24-105レンズは初めてのレンズとして申し分ないと思います。

wifiは東芝のFlash airを使えばいいと思います。

検討してみて下さい。

書込番号:19885787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/05/18 18:33(1年以上前)

nyaosさん こんにちは。

今のカメラはたとえプロ機でもカメラを構えてシャツターさえ押すことが出来れば、たとえ猿でも綺麗に撮れるモードがありますので初心者だからと考えることはないと思います。

最初からフルサイズはあなたの財力次第ですしへそくりで購入されるのであればα7シリーズに関しては、ボディがコンパクトなので高価には見えませんので奥さんをごまかすのには良い選択だと思います。

書込番号:19885900

ナイスクチコミ!0


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2016/05/18 18:42(1年以上前)

6DはWi-Fi搭載です。

ただAFは中央以外は弱いので、そこを許容できるかですね。

でもαの手振れ補正は魅力的なのでいい選択肢だと思いますよ。私はオレンジ嫌いですが。

書込番号:19885922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/05/18 18:46(1年以上前)

α7U いいカメラだけど、へそくりで買うにはレンズがお高いのでレンズの皮算用しておいた方がよろしいかと..

.http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000869546_K0000694063_K0000857120_K0000586362_K0000869547_K0000586363_K0000586365_K0000750275_K0000857121_K0000786198_K0000766263_K0000766262_K0000586361_K0000586364_K0000694064&pd_ctg=1050

キヤノンとかニコンの方が中古のお手頃のレンズが種類も玉数も多いってのも考えに入れた方がええかも...

書込番号:19885934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/05/18 18:47(1年以上前)

>【α7sA】は画素数が1200くらいしかないのに
たぶん、高感度性能を重視したためでしょうか。同時期・同メーカー・同サイズのセンサーなら、理屈上は画素ピッチに余裕が生まれるので画素数が少ないほうが有利と言われます。また、データ量が少なくなるので連写性能もアップするということです。

ところで、SONY機にこだわりがなくて、一眼レフに抵抗感がなくて、ボディが多少大きく重くなっても問題がなくて、キヤノンというメーカーに抵抗感がなければ私もEOS 6D・EF24-105mmF4L IS USMズームキットに1票です。
http://kakaku.com/item/K0000418140/?lid=ksearch_kakakuitem_image

GPSは使わないかもしれませんが、ボディにWi−Fi機能を内蔵しています。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/6d/feature-communication.html

書込番号:19885937

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyaosさん
クチコミ投稿数:33件

2016/05/18 18:48(1年以上前)

度々のご意見ありがとうございます。

1200× 1200万〇
その通りです。ボケていましたww

今まで店頭では、10万円以上するものには触れてこなかったので(当初の予算は10万)、一度触ってこようかと思います。

書込番号:19885938

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/18 19:31(1年以上前)

購入後も予算が潤沢にあるのであればUは初心者にとっても、良い選択だと思います。

書込番号:19886051

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2016/05/18 21:14(1年以上前)

>nyaosさん
>>話は逸れますが、【α7sA】は画素数が1200くらいしかないのに、あんなに高いのですか?

まあ画素数以外の性能が良いのでしょう。だから1200万画素でもα7SUは35万円で売れる。
同様に、キヤノンの1DXUは2000万画素しかないのに70万円ですが、買う人がいます。画素数以外の価値があると認めるのでしょう。
α7は2400万画素もあるのに10万円ですからね。画素数だけではカメラの価値は決まらない。
しかし、カメラの画素数は高画質の一つの要素でもあります。
α7RUは4200万画素もあるうえに、ダイナミックレンジも広いから高画質になります。

書込番号:19886353

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/18 21:39(1年以上前)

>話は逸れますが、【α7sA】は画素数が1200くらいしかないのに、あんなに高いのですか?

キヤノンやニコンの板では新型機が出るたびによく「こんなに画素数は要らない、今の技術で1000万画素機を作ってほしい」

という書き込みが出ます。

ソニーはそれを実際にやってしまったようです。特に飛散される謂れはない物と思いますが、不思議なことに

ソニーだから、と、物言いがついたりしますね。 ちょっと不思議な感じ。



>この機種は初心者にも扱いきれますか?

オートモードで撮る分には、α7だろうが1DXだろうが、写真は撮れます。

主に何を撮りたいかで、向き不向きは有り、そのカメラに向いていない被写体を主にする場合は、多少苦労が伴いますが。

薄暗い体育館内でバスケットやバレー撮るには、5D3や1DXにD2.8のレンズの方が向いています。

逆に5D3やKissでMFで撮ろうというのは、なかなかに難しいです。キットレンズで買ったままの状態運用だと殊更に。

書込番号:19886467

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1300件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオーナーα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度4

2016/05/18 23:19(1年以上前)

操作方法(UI等)はコンデジのHX90VやRX100M3とほぼ同じです。
大きく重いから、持ち出すのが億劫になる、とかでなければ初心者であっても、扱いは特に難しくないでしょう。

書込番号:19886809

ナイスクチコミ!0


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットのオーナーα7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度5

2016/05/19 08:14(1年以上前)

昨年、せっかく買うならフルサイズの一眼レフカメラという事で色々機種を悩みましたが、α7Uのレンズキットを買いました。
コンデジからミラーレス一眼になりましたが取説読んだりして色々な機能を楽しめています。
ネックなのがやはりレンズです。レンズを買って色々な写真撮りたいのですがニコン、キャノンは中古で安いレンズが沢山ありますがソニーは数が少ないし、値段も高いです。新品なら更に値段が。
お店の方に聞くとソニーのレンズは数が少ないのでレンズを手放す人も少なく、値段も高いとの事。
マウントアダプター使えば楽しめるのですが、そこに数万円も投資する必要があります。
でも、他の一眼レフカメラと比べたら軽くて扱いやすいと思います。

書込番号:19887405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyaosさん
クチコミ投稿数:33件

2016/05/19 10:00(1年以上前)

ちなみに、みなさんはカメラにどれほどのお金をかけていらっしゃるのですか?

書込番号:19887562

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/05/19 10:22(1年以上前)

カメラへのお金ですが、フィルム時代にコンタックスRTSへレンズ5本揃えましたし、ハッセルブラッド、ニコンもありました。
処分してデジカメへ買い替えしましたが、合計すれば300万は超えると思いますが、一度に出したものじゃないので、詳しくは
分かりません。
現有機は一眼3台、コンデジ(ハイエンド含む)数台、中クラスコンデジ数台。

書込番号:19887616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/05/19 10:25(1年以上前)

>ちなみに、みなさんはカメラにどれほどのお金をかけていらっしゃるのですか?

それは禁じられた質問かも(笑)
沼のほとりで辛うじて踏みとどまっている人、沼に足を踏み入れてしまった人、首までズブズブに浸かってしまった人などなど。私の場合は計算するのが怖いですが、たぶん3000cc級のクルマをフルオプション付きで購入できる金額くらいは・・・

書込番号:19887619

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/19 12:56(1年以上前)

予算10万ではきついのではないですか??
ボディーだけでは、写真撮れませんし、交換レンズは10万近いのではないですか??

レンズ交換しないなら、素子の大きいコンデジを買われる方が幸せだと思いますよ。

私は、フィルム時代から写真をやっているので
ソニーユーザーではないですが、レンズも大体そろったので、きっとファミリーカーなら買えるだけかかってます。

書込番号:19887962

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyaosさん
クチコミ投稿数:33件

2016/05/19 14:05(1年以上前)

>hiderimaさん
こんにちは。
コンデジはP610かB700が欲しいな〜なんて思っています。超望遠がすごく興味があります。
盗撮にはもってこいですね!←

でも、みなさん凄いお金使っているんですね(汗)
私、嫁に埋められます。

書込番号:19888097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/05/19 15:30(1年以上前)

機種不明

奥さんに埋められるか、自分で沼に沈むか、究極の選択になりそうですね♪
まあ、この程度で済めば良いのですが。

書込番号:19888243

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/05/19 18:34(1年以上前)

高額カメラが新型になっても ほとんどボディデザインを変えないのは 買い換えたことが嫁にバレて埋められないためです。

書込番号:19888569

ナイスクチコミ!6


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度4

2016/05/19 18:37(1年以上前)

経費について、クルマとの対比のご指摘ありましたが、確かにそうですね。総投資額にしますとクルマもカメラもピンキリだ、というところまで同じ。

脱線しますが、

かなり昔の kakaku のどこかに書き込んだ覚えのあるお話で、そうしたなか、現在のデジタル一眼というのは、フィルム購入+現像代が浮いているところがフィルム時代と大きく異なっております。RDP-II のフィルム代と現像代はきょうび一本あたり2000円弱と思います(今は違っているかもですが、かつてはそのくらいでした)。ので、年間10000コマ撮影するなら、経費およそ50万超え(プラス、カメラの初期投資代)になるところを、デジタルならなんと start-up 資金 30万円で追加経費はそこそこ、の条件で旦那が幸福な日々をおくれるのです。とってもお得なお話ではありませんか、奥さん、と。

私はそれで、フィルム → デジタルの移行を乗りきりました。で、その後はずっと年間追加経費の要求・承認で苦労しております。

書込番号:19888576

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/19 19:30(1年以上前)

>nyaosさん

>でも、みなさん凄いお金使っているんですね(汗)
>私、嫁に埋められます。

車を所持してませんので、たいした金額ではないです。
生涯、車を所持続ける金額(購入、維持費含む)からしたらたいした金額ではないと思います。

書込番号:19888687

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyaosさん
クチコミ投稿数:33件

2016/05/20 14:38(1年以上前)

>hiderimaさん
こんにちは!
確かに言われるとおりだと思いますが、車はあくまで「絶対必要なもの」であり、「カメラは趣味」という価値観です(汗)
ですので、車並みに投資すると、やはり埋められます。カメラ共々・・・。

書込番号:19890652

ナイスクチコミ!2


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度4

2016/05/21 07:08(1年以上前)

「趣味」でありかつ、「重要家族史の記録用品」である。実家の義母さんにもプリント送らんといかんし。綺麗な写真にしたいよねと。ここを売り込むのです。我々の父、祖父もそうやって来たと。そこで、フィルム時代との経費相違の件をちょっと入れる。で経費額の交渉です。

書込番号:19892487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/21 09:14(1年以上前)

いや、さすがに車並みにはつかえないです。(^_^;;

20代から80までの車の購入及び維持費を含めると、3千万近くなると思いますよ。

書込番号:19892707

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyaosさん
クチコミ投稿数:33件

2016/05/21 10:08(1年以上前)

おはようございます。
とりあえず、今日実機触ってきます!

あと別件ですが、4kフォトというのもっと綺麗な写真が撮れるのでしょうか?

書込番号:19892829

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2016/05/21 10:20(1年以上前)

>nyaosさん
>>ですので、車並みに投資すると、やはり埋められます。カメラ共々・・・。

そうでしょう。
解決策は、最初は安いフルサイズミラーレスを使い、レンズは1本のみとする。
例えば私はこれを長く使っていました:
  α7 + Zeiss24-70F4ZA
これでも、充分良い写真が撮れます。バランス的には画質を含めて、これが一番コストパフォーマンスが良い。
小型軽量で、コンデジのように撮影できる。私は背面液晶を見ながら撮るのが常でした。
奥さんのポートレートもきれいに撮れるし、子供の写真もきれいに撮れる。ビデオもハイビジョンで奇麗に撮れるよ。

予算によって増減すると:
  予算有りなら、 α7 => α7U にする。手ぶれ補正内蔵のフルサイズはソニーのみであり、暗いところに強くなる。
  予算少々なら、 24-70F4ZA => キットレンズにする。 キットレンズでもコンデジよりはずっとずっと良い。
これで2年撮り続ける。余計なものは買わない。買うのは、レンズフィルターと64GBのSDカードだけ(サンディスク、ソニー、トランセンドで、書き込み40MB/s程度のものにする。価格と信頼性でこのあたりが一番お買い得)。

ソニーのEマウントは、コンデジから来るには最適です。
おまけにレンズは世界最強になりました。レンズが無いというのは1年前までであり、最新情報を知らない人です。
最近は、
  Zeissレンズは7系統使える(Batis、Milvus、Loxia、Tuit、Otus、コシナ、ソニー)
  シグマレンズはアダプターでキヤノン用がそのまま使える
  ソニー製も増えつつあるし、G Masterレンズという高性能レンズも出てきつつある
  低価格は、タムロン・シグマのレンズを使える
  Leicaレンズもアダプターで使えるし、一部はAFアダプターで使える(LeicaのMFレンズがAFになる)
  低価格・中画質なレンズが韓国・中国から出てきている。最新版はAFになってきた。

このように、ソニーのEマウントは オープン規格 なので、レンズが次々に投入されてきた。
今や世界一豊富なレンズ絵を持つマウントです(鳥追いの超望遠は除く)。

安心して、α7やα7Uをお使い下さい。

書込番号:19892852

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2016/05/21 10:48(1年以上前)

>手ぶれ補正内蔵のフルサイズはソニーのみであり、暗いところに強くなる。

、、、、、、、、、、、、、( ゚Д゚)

PENTAX K-1 ボディ内手ぶれ補正機構 SR II
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/feature/02.html

書込番号:19892932

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2016/05/22 20:45(1年以上前)

いきなりα7Uでいいと思いますよ。
ボディの使い勝手なんて慣れてしまえばどうってことないし。
キットレンズのsel2870も色々評価が分かれていますが、
最初はこれを使い倒すのもいいと思います。
そのうち目が肥えてきて不満が出てくるでしょうから、その時にレンズを買い足すといいと思います。
それまでレンズ代を貯金しておくといいと思います

書込番号:19897075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2016/05/23 00:12(1年以上前)

スレ主さま

>あと別件ですが、4kフォトというのもっと綺麗な写真が撮れるのでしょうか?

4kフォトは、約829万画素(4K)の写真を、秒間30コマ連写するものです。
画素数は少なくなりますが、瞬間を撮りやすくなります。

書込番号:19897712

ナイスクチコミ!0


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2016/05/23 05:24(1年以上前)

スレ主様の過去スレに使いたいシーンが書かれていましたが、
子供さんの運動会、望遠にはあまりα7iiは向いていない気がします。
AF性能や連写を考えるとα6000系か他社レフ機
私はα7にα6000を買い増ししました。
望遠も最近出たFE70300だと高くて大きいです。
FE70200で似た感じです。
その他レンズもフルサイズのものは今のところ10万円〜が基本です。
非常にお金が掛かりますよ。
私は写真を始めてからバイクを降りました。

書込番号:19897933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyaosさん
クチコミ投稿数:33件

2016/05/23 16:18(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
実機触って、とても気に入ったのですが、値段を嫁に言うと・・・

案の定、埋められそうになりました(汗

予算的には6〜7万程度にしろ!と泣かされてます。

ヘソクリ使うか〜・・・

それかミラーレス買うか・・・

書込番号:19898790

ナイスクチコミ!2


スレ主 nyaosさん
クチコミ投稿数:33件

2016/05/23 16:19(1年以上前)

>WBC頑張れさん
そうなんですね(汗
じゃあ、綺麗!というわけではないんですね。

書込番号:19898793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/05/23 16:34(1年以上前)

>実機触って、とても気に入ったのですが、値段を嫁に言うと・・・
>案の定、埋められそうになりました(汗
是非、埋められたとこの写真をアップしてください。

>予算的には6〜7万程度にしろ!と泣かされてます。
嫁の方が常識的な感覚ですね。

>それかミラーレス買うか・・・
α7Uもミラーレスでっせ α7RUも

まぁ その様子だとへそくり使ってもレンズまで銭が回らんだろうから分相応にレンズが安いAPS-Cかマイクロフォーサーズにしておいた方がええかも

それと、ミラーレスよりも一眼レフの方がええと思います。
ミラーレスだとmark2 mark3になってけっこうボディデザインが変わって こっそり買い換えても嫁にバレて埋められるリスクが高いですが、一眼レフだと枯れたデザインなので見た目エンブレムが変わったくらいでバレるリスクが低くなります。

書込番号:19898824

ナイスクチコミ!3


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2016/05/23 17:08(1年以上前)

値段は濁さないと。
これで強行突破すると、ヘソクリがあったことがバレて、そっちの方が問題になったりして。

書込番号:19898878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/23 19:10(1年以上前)

今後、交換レンズ代も出ないようなら、
無理して、1眼買わずに、高級コンデジの方が幸せだと思いますよ。

書込番号:19899107

ナイスクチコミ!2


スレ主 nyaosさん
クチコミ投稿数:33件

2016/05/24 10:03(1年以上前)

>hiderimaさん
なるほど!高級コンデジ!
どんなのがオススメですか?

書込番号:19900680

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/24 11:06(1年以上前)


超望遠をご希望のの場合は

ニコン COOLPIX B700
ニコン COOLPIX P900
富士フイルム FinePix S9900W
CANON PowerShot SX530 HS


画質重視なら

富士フイルム FUJIFILM X70
リコー GR II

ちょっとはズームが欲しい場合

パナソニック LUMIX DMC-LX100

こんな感じじゃないでしょうか??

書込番号:19900774

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4387件Goodアンサー獲得:194件

2016/05/24 15:18(1年以上前)

6〜7万の予算ならα6000の方が良いような・・
α6000もα7の系譜・・源流なので将来α7クラスへ移行も簡単です
懸案のレンズもα7xへの移行を考えて、FEタイプを選べば後の憂いも無い
どちらも同じEマウントなので本体が変わっても平然と動きます
高感度はα7に譲っても、高速連写という無二の武器があるので
そこいらの一眼レフに後れを取るモノではありません
レンズはどこのメーカーでも高機能=高価ですからいまさら比較も無意味です。
先を考えて、今は雌伏するのが賢明かも
嫁さんの機嫌が良くなったら、α7xへの移行を打診するのが得策?
将を得んとするなら馬から

書込番号:19901201

ナイスクチコミ!1


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/26 12:47(1年以上前)

フルサイズ機としては逆に中、上級機としては物足りないが、初〜中級機としてはとても簡単で、味わいのある機種だと思います。

初心者でも全く問題無いと思いますよ。

書込番号:19905974

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyaosさん
クチコミ投稿数:33件

2016/05/26 14:55(1年以上前)

>皆さんへ
ありがとうございました!
とりあえず、この機種がやっぱりいいな〜と思っています。
買えるかどうかは嫁次第ですが・・・。

BAは先着の3名様にてよろしくお願いします。

ありがとうございました!

書込番号:19906190

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyaosさん
クチコミ投稿数:33件

2016/05/26 14:56(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました!

書込番号:19906192

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2016/05/29 18:57(1年以上前)

そー、初心貫徹。 頑張ってね。
奥さんに泣き落としで頼み込む。土下座して頼み込む。 これくらいの迫力で迫ってください。

書込番号:19914163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3664件Goodアンサー獲得:77件

2016/05/29 21:25(1年以上前)

スレタイに掛けたのだろうけど・・・
初心貫徹ではなく、初志貫徹だよ。

初心を貫徹って変だよね。日本語って難しいね。

書込番号:19914647

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:245件 α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットの満足度3

2016/06/17 19:01(1年以上前)

>レンズ根本にオレンジがあり

そーでしょー、そーでしょー

>BA

= バッドアンサー

イヤン!

α7U、楽しいよ!

書込番号:19964336

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット
SONY

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

α7 II ILCE-7M2K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <989

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング