新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ PCXのコンテンツ



現在PCX125の購入を検討している者です。
当該車種は、足を地面に平行において乗車することも、前方に投げ出すようにして斜めになっている部分に足を乗せて乗車することもできるようなデザインになっていると思います。
ところが実際に実車にまたがらせてもらった印象では、前方に投げ出すように乗車した場合、斜めになっている部分の長さが足のサイズほどはないため、折れ曲がった部分に足を乗せるか、かかと部分だけを斜め部分に乗せてつま先を外に開くようにするしかないようです。
私はまだ小型自動二輪の免許を取得していないため試乗ができないのですが、実際に乗車していらっしゃる皆さんは、乗車の際足をどのようにして乗っていらっしゃいますか?
足を前方に投げ出すようにして乗っていらっしゃる方の、実際の乗車スタイルをお聞かせいただけると大変参考になります。
よろしくお願いします。
書込番号:20021053
0点

>でっぷりジョニーさん
前方に足を置いて乗ってますが足裏が幾分ハミ出しますね。
スクーターやアメリカンバイクなどはバイクの基本となるニーグリップがやり難いので
ブレーキかけるときにハンドルに力が入ってしまいます。
ニーグリップできないとブレーキ時に踏ん張るためにハンドルに力を入ってしまうので、
ニーグリップの代わりに前方に足を置いた方がハンドルに無駄な力が入らずにいいですよ。
ということでおいらは前方に足を置くというスタイルで乗ってます。
書込番号:20021941
4点

好みの問題だと思いますが僕は基本踵を着けて乗るようにしています。
購入前にPCXとNMASを比較試乗すれば良いと思います。ヤマハの販売店情報検索http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/purchase-support/shop-search/こちらで調べることが出来ます。
書込番号:20023830
2点

>でっぷりジョニーさま
靴底ほぼ水平に乗りますと重心が下がって安定します…斜めのステップを踏んで乗りますと前輪の接地圧が増してコーナーリング性能は上がります…
足を投げ出す姿勢ですと座面に上半身の体重がドッカリ乗りますが足を後ろに引くと体重の一部がステップに乗りますので腰には優しいです…
どこをどのように走るかで乗り方を変えるのが良いと思います…街乗りでは足を後ろに引いて…たまに峠走ったりする際には投げ出しておりましたわたくしの場合…
何が正解かはご自身の体格に依るところが大きいですし…車重の軽いバイクほど僅かな乗車姿勢の違いで挙動が変化しますので愉しみながら色々お試し下さい<(_ _)>
書込番号:20024700
8点

皆様、ご回答ありがとうございます。
>マスク☆マンさん
>ViveLaBibendumさん
脚を前方に投げ出す形だとブレーキ時に踏ん張りがきくから腕が楽、かつコーナリング性能が上がり、脚を下に向ける形だと体重が分散するため腰に優しい。。。
まさに、乗っている方しかわからない情報で目から鱗です。
ただ、やはり前に脚を投げ出した形の場合、皆様足の一部のみを乗っける形になるようですね。
昨日ホンダドリームを訪問し、2017年モデルの実車にまたがらせてもらいましたが、前回2015年モデルの中古車をまたがらせてもらった時よりも、投げ出した足のはみ出し具合が少なく感じられました。
これは私の感覚の問題なのか、実際に少し形状が変更しているのかわかりませんが、違和感が少なったためいよいよPCX購入のゴーサインが点灯しました。
いざライダーの仲間入りを果たしたあかつきには、状況に応じた乗車スタイルを使い分けてみたいと思います。
繰り返しになりますが、ご回答をいただいた4名の皆様には感謝いたします。
ありがとうございした。
書込番号:20028588
1点

ビバさん・・まちごーとるよ
操縦性・コントロールするなら腰下に足置いて、ステップワークでコントロールするの
前に足投げ出すのは横着運転するときだけ・・・わしは一切しないけど
たしかにブレーキで楽だけど突っ込みでリアブレイクしたり、
フロントロックしたら挙動が大きいし、こんとろーるでけんよ・・おつりがくる
よくスクーターで足投げ出して走ってるニーちゃんおるけど・・・
ただ乗ってるだけ
誰もとんがった走りなさいは言わんが、
道具は正しく使わなくちゃ
運動性の能楽しさがわからんし
足前に投げ出すオラオラ乗り???は気分でするもの?
勧めるものではない!
うちの若手でする奴一人(そいつライセンスNA・すでにあたいよりうまい)おるけど、
切り返しのおつりを体験させたら納得して下にきちんとおくようになった
しまなみツーリングの時なんかだらだら走る時は足前だしでも良いけど、
ペース上げて御手洗あたりの海岸線雨で走るとさすがに足腰下でステップ荷重してました
とびしま街道は路面すべりやすくアドレスは前後滑りまくりでおもろかったです
シグナス滑らない・・・BWsはタイヤが固くて滑るが・・NA・・ちゃんとコントロールしてました
しっかり走る時は足は腰下に置くべき
ブレーキ時の体の前ずれは、基本手首と腹筋背筋で支えたほうがいいですよ
安全に楽しく・・その時の状況で、臨機応変に・・・・ある程度基礎できてから使い分けしましょね
書込番号:20028870
4点

ご回答、ありがとうございます。
>保護者はタロウさん
やっぱりスクーターというのは、足は下に向けた位置で乗るのが基本なんですね。
自分が乗る時には脚を前方に投げ出して乗るだろうという想像を元に今回の質問をさせていただきましたが、安全性、コントロール性を勘案すれば、上級車の方でも基本を守って乗っていらっしゃるとのことなので、私も最初は基本に忠実にならなければいけないと理解しました。
そういう意味では、斜めのステップが狭い(短い)というのは、もはやなんの問題でもないと言うことになりますね(笑)。
書込番号:20031236
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > PCX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/10 19:31:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/17 22:29:56 |
![]() ![]() |
17 | 2025/07/16 11:52:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/01 18:21:47 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/25 17:03:33 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/30 19:13:01 |
![]() ![]() |
33 | 2025/07/12 1:48:08 |
![]() ![]() |
29 | 2025/06/28 17:59:49 |
![]() ![]() |
12 | 2025/06/28 18:14:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/09 0:43:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





