ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜1515 万円 (3,004物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルの8人乗りと7人乗りで迷っています。
2歳の子供がいるので子供中心で考えたいのですが、子供を乗せていて8人乗りと7人乗りの良い所、悪い所など教えて頂きたいです。
また、みなさまならどちらにするかなどの意見もよろしければお願いします。
書込番号:20109577 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

出来れば今迄どの様なお車に乗られてきたのか教えて頂けますか?
書込番号:20109598 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こども中心ならこどもに意見を聞いた方がいいんじゃない。
書込番号:20109613 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>kariyuさん
今までSUVばかりだったので8人乗りは想像がつくのですが、7人乗りも良い所が沢山あると思うので悩んでしまいます。
書込番号:20109716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8人乗りと7人乗りの良い所、悪い所
JFトーマスさんは8人乗りと7人乗りのシートの違いを見て
どう感じますか
その通りだと思います
書込番号:20109724
6点

>ちゃんちゃらぷっぷさん
まだ意見を聞ける年齢ではないので先輩方の意見を聞きたいと思いました。
初子供で初ヴェルなので。
書込番号:20109727 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

私は5歳の子供がいますが20アル、30アルの8人乗りに乗っていた時の感想です。
8人乗りのメリット
・オムツ交換が楽チン。
・セカンドシートをフラットにして子供と添い寝できる。
7人乗りのメリット
・サードシートへの移動が楽チン。
・リセールが高い。(買取店情報)
子供のオムツが取れた時は7人乗りの方が便利だなーと思いましたね。それと私の息子はセカンドシートをよじ登ってサードシートに移動してたりしたので、その度に注意するのが面倒でしたよ(笑)。
書込番号:20109733 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>JFトーマスさん
8人乗りですとシートベルトがピラーから出ており、チャイルドシートをシートベルトで固定した状態ではシートを前に移動することができず、そのままでは3列目へ乗り込めません。
うちは子供が2人、2列目でチャイルドシートですが、7人乗りですとシートからシートベルトが出ているため、チャイルドシートが載ったままシートを前後に移動させることができますし、シートの間から3列目へ行くこともできますよ。
子供が小さいと7人乗りがオススメです。
書込番号:20109735 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

私は17年前に長男3歳、長女が0歳の時に8人乗りのハイエースを購入しました。
2列目のベンチシートは非常に重宝して、おむつの交換や子供の遊び場となりました。
お子さんが小さいうちは絶対にベンチシートがおすすめです。
書込番号:20109753
8点

>JFトーマスさん
ミニバンは初めてという事ですね。
私も、BMWi3...ePerformanceさんの意見に同感です。
他のミニバンは分かりませんが、少なくともアルヴェルの7人乗りは、セカンドシートのシートベルトがシートから出ていますので、チャイルドシートを付けたまま室内のレイアウトを変更しやすいです。
後、雨の日の乗り降りも、ギリギリまで傘をさし乗り込んでから移動がしやすいですし、3列目を普段使用しなければ、フラットにしておく等、オムツ交換もしやすいですよ。
個人的には7人乗りがお薦めです。
書込番号:20109783 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ウチは4歳と1歳の息子が居ますが同じように悩み7人乗りにしました。
ちなみにZAエディです。
決めては営業マンが
7人乗りの場合8人乗りに比べてチャイルドシート同士が近づけると言う点です。
ただ皆様がおっしゃるようにオムツ交換は不便です。
後は見た目でしょうね。
書込番号:20109836 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

7人乗りに乗っていますが、3列シートは跳ね上げ式のため、真ん中は子供が乗るとシートベルトで首絞め状態になります。段差により長時間も座ってられません。おじいちゃんやおばあちゃんも乗せる事があると思うので、6人までしか乗らないなら7人乗り、7〜8人乗せる時があるのなら、8人乗りがいいかと思います。
書込番号:20109874 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

8人乗りだと後ろに行くのが大変ですよ!
あとはリセールも7人乗りの方がよいです。
室内の豪華さも7人乗りの方が豪華にみえます。
8人乗る予定なければ絶対に7人乗りをオススメします!
書込番号:20109903 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

家族が4人までなら7人のり
リセール、使い勝手が断然上です。
チャイルドシート装着するので二列目でおむつかえとかできないし。
ただし家族5人になる可能性があるなら8人のり
書込番号:20109936
10点

>JFトーマスさん
すでに1名を除いた皆様方も仰っておりますが、8人乗車予定以外なら7人乗りのがよろしいと思いますよ!
2歳のお子さまならオムツ替えも楽だと思いますし、今後子供が出来たとしても動いてる車内でオムツ替えをするわけもないので、問題ないと思いますよ。
スレ主様の大人の対応には感激致しました!
書込番号:20109990 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>JFトーマスさん
はじめまして
私は3歳のと半年の子供二人で7人乗りを選択しました。
急な授乳やオムツ交換を行う場合にすぐに3列目に行けた方がよかったからです。
書込番号:20110021 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今まで8人乗りを乗り継いでいましたが、
今はZ-Aの7人乗りです。
チャイルドシートを2つつける可能性があるなら、8人乗りの2列目に2つ付けて、真ん中にお母さんが座れます。(狭いですが)
1つなら、7人乗りで良いと思います。
ちなみに、Z、Z-A、Vの7人乗りなら、2列目を横スライドして着ける事が出来ますよ。
小さい子がいるなら便利な機能だと思います。
書込番号:20110031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入検討中ですが、子ども3人(小学校高学年〜幼稚園児)いて、旅行兼購入シミュレーションで、先日7人乗りのアルファードをレンタカーしました。
我が家は普段から5人乗るので、私もセカンドベンチシートの方が、パッと5人乗れるので、買うなら8人乗りかなあと思っていましたが、アルヴェルの7人乗りは3列目に容易にウォークスルーできるので、7人乗りにしようと決めました。
お子様お一人なら、普段はセカンドシートにチャイルドシートと奥様、オムツ替えは3列目と使い分けができると思います。
もしくは助手席ロングスライドシートだと、カタログ推奨のトライアングルモードなどもいいですね。
ですので、他の方のご意見同様に普段6人までのご利用なら、7人乗りがいいと思います。
書込番号:20110066 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさまご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
7人乗りのメリットも分かり、多くの方が7人乗りを勧めて頂き決心がついてきました!
8人乗りもメリットは沢山あると思いますが、7人乗りにしたいと思います。
8人乗りを勧めて頂いた方、すみません。
書込番号:20110076 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

8人乗りに乗っているとキャプテンシートの7人乗りに憧れるんすよねー
キャプテンシートの7人乗りだと、けっこうおとなしく座ってると感じました。
その代わり前シートにキックしたりしますね
8人乗りだと2列目の幅広シートでゴロンゴロンしたりして落ち着きもなく、今思うと子供からしたら8人乗りの方が楽しそうだったかなーと思います。
書込番号:20110233 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>アイス-Tさん
確かに7人乗り憧れますねー。
でもやっぱり子供は8人の方が楽しいのかもしれませんね。
もう少し嫁と相談したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:20110943 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>JFトーマスさん
初めまして^_^ 7人乗り 8人乗り で迷われているという事で、ご参考になればと書き込みさせて頂きます。
現在 7人乗りを契約し納車待ちの状態です。
前の車は 8人乗りのベンチシートでした。
良かった点
チャイルドシートを設置した状態で、真横に座れる。
オムツ交換が楽チン♪
三列目を荷物置きにしても 5人乗れる。
子供のスポーツの送迎にも便利。
※7人乗りに乗り換えようと思った点
家族が4人で 2列目が2人乗車でよくなった。
子供が大きくなるにつれて 近寄るとケンカばかりなので、2列目が独立➕真ん中通路なら ケンカが減るかな? と考えて。
経験上、子供が小さい頃は8人乗りが便利かな と思います。
でも まだ7人乗りを実際に所有してないので、参考までにお考えください^_^
書込番号:20110972 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アルファーsさん
初めまして。
確かにアルファーsさんの言う通りだと思います。
とても参考になります。
返信ありがとうございます♪
書込番号:20110983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちは7人乗りです。
普段は特に不便は感じなく、両親と自分の家族で手間かけるときは問題ありません。ただ、友人家族とや兄弟の家族と出かける時にあと1席あれば、、、と思うことがしばしばあります。
書込番号:20111275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

子供のことを思うなら、断然8人乗りです!!
フラットシートの方が自由に子供と過ごせます。楽しいです^ ^
「リセールにこだわっての7人乗り」はきっと後悔しますよ>_<
家族構成等によりますが、私は3列目は買ってから1年半実際跳ね上げっぱなしです!
3列目をいちいちいじるの面倒じゃないですか?
5人までなら、3列目使いません笑
間違いなく8人乗りですね!!!
※大家族さんの方は除きます。
書込番号:20112414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もゆまゆさん
納得ですね。確かにそうかもしれません。
ますます迷ってしまいそうです!
でも自分の性格上考え抜いたうえなら、どちらを選んでもそれ程後悔はしないと思うので、よく考えたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:20112706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして!
全く別の視点から横やりなのですが、8人乗りだと内装色がベージュ系のフラクセンしか選択肢がないはずです。
7人乗りはグレードによってブラック内装もフラクセン内装も設定がありますよね。
そのあたりの好みとかはあまりお考えにならなくて良いのでしょうか?
ちなみに私は「フラクセン内装が好き」という所から優先順位を決めてグレード選択しました☆
「子供が汚すから黒内装がイイ」という意見をよく見ますが、個人的には黒のほうが砂とか土の汚れが目立つ気がしてなりません。
ちょっとまとまらない文章で申し訳ありませんw
書込番号:20112984
5点

あまりオムツ交換にこだわらない方が良いですよ
今は、公共のトイレにオムツ交換できる場所も多いですし
7人乗りがお勧めですが
8人に拘りがあるのでしたら8人で
書込番号:20112989
5点

うちは2歳と5歳の子供がいますが8人乗りです。
平成25年から他社の7人乗りミニバン、平成28年7月に2.5X納車です。
家族構成等によりどちらが使い勝手がいいかは異なると思います。
8人乗りで1番いいと思ったのが、うちみたいに2人の子供が小さい場合、子供が泣いたりダダをこねたりした時は、妻が2列目の真ん中に座って両サイドの子供の面倒を見れることです。これは7人乗りではできません。うちの子供だけかも知れませんが、前車は7人乗りだったためこれで何度も苦労しました。今は妻が2列目の真ん中に座れるため見事にこの問題は解消されました。
8人乗りだと子供達が落ち着いていたり寝た時はそのまま2列目に居てもいいし、助手席に移動してもいいと色々選択が可能なので便利です。次に、やっぱりオムツ交換です。
子供が1人なら7人乗りでもいいけど、2人になるのならそういった意味でも8人乗りもいいですよ。
ちなみに、うちは毎週のように妻の両親や弟を含め7人で遊びに行きますが、脱着が簡単なジュニアシートなので、3列目への乗り降りもそんなに大変ではありません。
リセールの事を言われると8人乗りは分が悪いと思いますが、家族のことを考えてのヴェルファイア購入と思いますし、これから沢山ヴェルファイアで出かけることが多いと思うので、家族のことや使い勝手を考えて決めたらいいと思います。
書込番号:20113059
8点

>DICE-7M2さん
初めまして。
30ヴェルは確かグレードですでに色が決められていたと思います。
Zだと7人乗りも8人乗りもブラックだと思います。
自分は汚れはあまり気にしないので、ただブラックが好みなので8人乗りならZで、7人乗りならGEにしようかと考え中です。
貴重な意見ありがとうございました。
>V-max1200さん
確かに最近はオムツ交換できる場所ふえましたね。
返信ありがとうございました。
>meijiro67さん
丁寧で分かりやすい回答とても参考になりました。
確かに家族のことや、使い勝手を優先して考えたいと思います。
ありがとうございまた。
書込番号:20113462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして.
すでに多くの方がコメントされてますが,私の感想を.
今までアルファードの8人に乗っており,今回ヴェルのハイブリッド7人にして納車待ちの状態です.
個人的には8人乗りの使い勝手は最高でした.
子ども2人の4人家族ですが,親や子どもたちの友達なども乗ることがあり何も考えずに2列目に3人乗れること.
子どもが小さいときは2列目で親とくっついて乗れること.少々大きめの荷物置くときも置きやすいですし,置いて2人乗れること.
今回7人乗りにしたのは,子どもが大きくなってきて(中3と小5)親とくっついて乗らなくてもよくなったww(7人でもリラックスキャプテンシートならシートを寄せれますし)こと,妻が2列目に乗ることも多く,オットマンの要望があること,また,助手席オットマンはハイブリッドではV以上でないと(V以上はすべて7人乗り)設定がないことからです.
書込番号:20113699
4点

ずっと7人乗りに乗ってきました。7人乗り以外考えられませんでした。しかしウチは5人家族なので、1人三列目に座らなければなりません。ヴェルファイアだとすぐに後ろに行けますが、子供の中で誰が三列目に座るか揉める事もあります。ちなみに楽にいけるとは言え、大人が三列目に行こうとすると面倒です。なので30系から8人乗りにしましたが、購入する時選べるグレードが限られるのが難点です。OPをつけまくりになりますw
よく車2台で旅行や子供が野球などして多人数乗せる事が多かったんですが6人くらいでも8人乗りが楽そうでした。
書込番号:20124707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/06/15 19:42:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/05/02 14:37:18 |
![]() ![]() |
17 | 2025/04/08 2:08:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/18 21:07:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/03/15 23:37:54 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/30 6:12:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/21 22:24:40 |
![]() ![]() |
14 | 2024/06/13 11:19:40 |
![]() ![]() |
0 | 2024/04/09 13:55:36 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/12 11:43:38 |
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,261物件)
-
- 支払総額
- 304.7万円
- 車両価格
- 295.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 336.1万円
- 車両価格
- 322.9万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 239.2万円
- 車両価格
- 232.7万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 294.8万円
- 車両価格
- 282.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
52〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





