『Tamron 150-600 (A022)とこれまでお世話になったズームレンズ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Tamron 150-600 (A022)とこれまでお世話になったズームレンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ

いくら舞い上がっているとはいえ初撮りD500Sサイズとは・・・あほです

こんな距離までしか近づけなくて自己嫌悪(^^)

1枚目同様購入初日・・・再アップ恐縮です

忘れていました! SS1/2000じゃ羽は止められない

本来なら当該製品の板に書き込む方が価格コムの方針に合っていると思いますが、これまで野鳥撮影に使用したズームレンズを中心に、自分なりに比較してみました。同じ被写体を極力同じような条件で比較するという意味ではなく、たまたま出遭った野鳥を、たまたま持っていた機材で写しただけという意味合いですので、この点は最初にお断りいたします。

他社製品との比較があまり前面に出ると、やはりこちらの方が適切ではないのかという判断で、毎度のスレ建てですが、野鳥の撮影シーズンを控えて腕がむずむずしている方・・・・もうお気に入りの機材を揃えていると拝察いたしますが・・・や、これからちょっとやってみるかという、要するに機材より野鳥はどうなってんのという関心が強い方メインによろしくお願いいたします。


こちらにアップの写真の機材の内、あれこれ悩みながらも、今やPentax150−450、Olympus 300mmF4、Tamron A011はすでになく、ボーグも使用頻度激減で風前の灯火です。

A022購入がきっかけでこんなスレ建てを何本かしてしまいましたが、ご覧の皆さんが自分が使用している(使用した)レンズで撮ったものなどアップしていただいて、これからの野鳥シーズンに備えている同好の士に刺激を与えてくださると助かります。出来れば150〜600mmぐらいまでのレンジのズームレンズなら、なお助かります。

書込番号:20260433

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7622件

2016/10/03 08:23(1年以上前)

A022  接近できたのに設定その他撮影どじり残念です

お世話になったA011

Nikkon 200−500 で カワセミと同じ構造色のルリビタキを

泣く泣く手放したPentax 150−450(等倍)

まだ好条件でA022による近接撮影が出来ていないので残念ですが、今までお世話になったレンズを振り返り、一応近くで写したものを適当にアップします。振り返ってみると、下取りに出してころころ買い換えたりしましたが、やっぱり大切なのは○○と痛感です。

撮影場所のメインが公園内なので、厚顔のじいさんもさすがに毎日持ち回すのには、いろいろな意味でイタイ、単焦点大砲レンズに走らなくて良かったと、後悔反面、ほっとしています(^^)

全くの余談ですが、先日戦闘機を撮っていると、遠くから自分と同じような年齢かと思われる方の話が聞こえてきて、聞くとはに聞いていると「俺もそろそろ機材の整理に入っていてフジヤやマップに中古買い取りしてもらって、その代金の中でやりくりしているんだよ。もういいとも思うんだが、それでも時々新しい製品が気になって・・・。」というような内容で、どこかのじいさんとまったく同じ状況と心持ちで、にやりと笑ってしまいました。

皆さんが買い換えを決意した写真や状況、いったいどんな風なんでしょうね。じいさんは90%以上、欲しい欲しい病のようです・・・と、この歳になってやっと自己確認しています(^^)。

書込番号:20260480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7622件

2016/10/03 08:37(1年以上前)

近いとはいえPentax150−450(リサイズ)重さを我慢すべきだったかも

同左のA011 お安い値段で手放すべきだったかどうか(^^)

Nikon 200-500 ちょっと重さ感じるけどまだ持っています

本当はBorg辺りで、腕を磨くべきだったのに・・・時すでに遅しです(^^) 

改めて撮った写真を見返してみると、同じレンズでも距離や撮影状況でまったく違う写りをすると分かっているのに、別のレンズを欲しいときは、いつも購入理由になるような写真ばかり眺めている自分がいます。これはテレ端が甘すぎるとか、F値が大きすぎとか、AFが遅いとか・・・自分の場合はズーム専門に近いので、こうした自己を説得させるポイント指摘はかなり怪しいところがあります。

しかもきちんと使いこなしていないので、下取りに出してから、同一機材で撮られた作例を見せていただき、文字通り椅子から転げ落ちるくらいびっくりして、売るんじゃなかったと先に立たぬ後悔の連続です(^^)。

書込番号:20260501

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7622件

2016/10/03 08:54(1年以上前)

Nikon200−500 20mくらい先

距離不明(100〜200m?)のハジロカイツブリの群れ・・・A022では果たしていかに?

A022  天候悪すぎ、被写体大きすぎ(^^)ですが20mくらい

1枚目とほぼ等距離ですが条件は良くありませんでした

というわけで、A022、自分の場合はどうなりますやら?ほぼ同一価格の200−500、20mくらい離れて撮ったカワセミ、リサイズしても自分の用途には十分すぎるので、またメタボ馬の先走りと自嘲気味ですが、新製品のA022 はA011よりはさすがに進歩しているだろうと楽観的に考え、これからじいさん山に入って2〜3ヶ月、現場で野鳥に相談してみます(^^)。

こう言うと実も蓋もありませんが、基本的には大体野鳥が撮れていると、まっ、いいかなじいさんです。

書込番号:20260532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7622件

2016/10/03 09:50(1年以上前)

機材のせいにしてこれも今はなき Olympus 300mmF4+MC-14 トリミングあり

野鳥シーズン開幕の予感・・・カルガモの中にゲストが1羽

左A022 150mm こちら 600mm

A022も課題は歴然・・・こんなチャンスでドジるなんてです(^^)

ア・ラ・カルトです。

寄り道しすぎました。さてA022,同価格帯のNikonの200ー500というライバルがいて、現在の価格コム売れ筋ランキングでも、発売直後にもかかわらず、ベスト5には顔を出していない状況・・・と書きつつ自分は意に介していないのですが(^^)。すでにあれこれ妄想して購入してしまった自分としては、水辺や野山で野鳥に遊んで貰いながら、チェックをしてゆきたいと思っています。

繰り返しになりますが、長玉ズームレンズで野鳥を狙っていらっしゃる皆さん、お気に入りの作例アップしていただけると、これからのシーズンに向けて勉強になると考えていますので(レンズの種類と撮影距離など付記していただけるとさらにうれしいです)、まとまらないスレですが、とにかくズームレンズでの野鳥撮影ファンの方しばらくの間どうぞよろしくお願いいたします。やっぱり手放さなければ良かったという後悔覚悟です(^^)。

4枚目jpeg撮って出しのオリジナルサイズ、まったく意味はありませんが、せめて1枚くらいA022 で撮ったものペタっと貼ります。



書込番号:20260632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7622件

2016/10/04 18:02(1年以上前)

横3000ピクセルサイズ 等倍切り出し

左の元画像を横3000ピクセルにリサイズ

等倍切り出し ISO800

A022  早朝+逆光+遠距離  当人判定不能です(^^)

こちら水戸偕楽園の散歩コースにコガモが群れで登場したり、すこしずつ、野鳥も様変わりしてきました。農作業前と農作業後、空いている時間で木を見たり空を見たりしていますが、なかなかお好みの被写体には恵まれません。

昨日の雨天とは打って変わって、本日は比較的良い天気に恵まれました。10mくらいの距離のホオジロ、A022で写してみました。さすがにテレ端F6.3 では辛いかなと思い、露出補正を+1.7くらいまで上げたり、ISO400からISO800に変えたりしてみましたが、ゆっくり撮影する時間がなくて残念です。もっともそれより問題なのは、焦っていて目の辺りにジャスピンになっていないことですが(^^)。

さらに大勢に影響ありませんが(^^)、上記のレスに脱字や脱文(?)のため、以下のように意味不明の箇所が散見され、やっちまったと反省していますが、ご容赦願います。(       )くらいのコメントをプラスしないと自分でも分からない始末です。


>まとまらないスレですが、とにかくズームレンズでの野鳥撮影ファンの方しばらくの間どうぞよろしくお願いいたします。(ただ今諸事情から機材の整理をせざるを得ませんが)やっぱり手放さなければ良かったという後悔覚悟です(^^)。





A022、カワセミやルリビタキのような構造色を持つ野鳥とのいい状況での出逢いはありませんが、朝ホオジロを写したものなどアップします。テレ端での描写は、カリカリという感じではなく、これまでのTamronの系譜かなという印象を自分は持ちましたが、皆さんはいかがでしょうか?



書込番号:20264872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7622件

2016/10/04 18:54(1年以上前)

A022  飛んでいるものは何でも・・・よゐこは真似をしないでね

またですか〜・・・良い被写体見つからずすみません(^^)

午後も等倍切り出し・・・・水鳥はあまりやりませんが、コガモ登場です

左元画像を横2000ピクセルにリサイズ・・・他意はありません〔^^〕

早くもちょっとアルコールが効いてきました(^^)。あまりほかのもののせいにはしたくありませんが「、農作業のおかげで、アル中になりそうです。


・・・・というわけで、以下ごちゃごちゃ言わないでぺたぺた写真貼りますね。ご購入検討中の方、毎度のことですが、じいさんが撮ったならという限定的な条件での写真ですので・・・・あえて言うまでもありませんが・・・そこのところよろしく、です。


古いギャクですが、安心してください、A022写ってますよって感じですね。Tamronn関係者には失礼なので言いたくはありませんが、この価格ですからね・・・です(^^)。

書込番号:20265012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7622件

2016/10/04 19:12(1年以上前)

A022  逆光チェックやってみました

A022 同左 

なんちゃってマクロ(^^)

コンデジも最近はなかなか頑張っていますね RX10MV

カテゴリー違いなので割愛しますが、最近の1型コンデジ侮れません。昨日傘を差しながら写真とビデオでアジサシを撮影しましたが、コンデジの写りとそのビデオのAF能力の進歩に、10年前のビデオじいさん、びっくりです。

お暇でしたら、よろしくです(^^)。7

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000869559/#20261589


書込番号:20265050

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「レンズ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
商品名がおかしい 2 2025/11/05 15:37:19
望遠側のオートフォーカスがおそい 5 2025/11/04 22:28:58
動画モードでエラー 4 2025/11/05 12:25:55
フードに付いて 2 2025/11/04 22:50:49
\99000 2 2025/11/04 7:35:14
ズームアウトすると 3 2025/11/04 17:09:44
保持か売却かでの質問 14 2025/11/05 14:03:34
RF 24-105mm F4 L IS USMと迷っています 19 2025/11/02 22:29:52
シンクロVR 9 2025/11/02 10:39:38
NIKKOR Z70-180 F2.8に2Xテレコン問題ないですよ。 0 2025/11/01 9:54:04

「レンズ」のクチコミを見る(全 939748件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング