


はじめまして。
1歳と5歳のカメラ好き子持ちママです。
いつもは一眼を持って出かけるのですが、
私1人で子供達と出かけることが多く、
オムツに抱っこ紐、水筒、子供達の着替えと、
とにかく荷物が多く、また子供達を追いかけて走りまわるので、一眼を持って出かけるのに疲れました(°_°)
そこで、普段使いで1人で子供達と出かける時用にミラーレス機を追加購入しようと思っているのですが、
機種選びに悩んでいます。
ご意見をお聞かせいただけると幸いです。
被写体 1歳と5歳の自分の子供&その友達、時々愛犬も。
今使っている一眼
ニコン D7000
ズームレンズ ニコン AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II
単焦点 ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
以前使っていて持っているミラーレス
パナソニック DMC-G1
レンズ 単焦点 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
レンズ 単焦点 PANASONIC H-X025 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH
ふんわり柔らかい雰囲気が好きなので、単焦点はよく使います。
また、子供達はかなり活発な方で走りまわってます。
撮影は野外、室内半々といったところです。
ミラーレスG1は、私の許容できる画質がISOが800くらいまでしか使えず、室内では使いにくいので今は使っていません。
レンズは、まだ使えるので、
ボディをパナソニックまたはオリンパスの最新ボディにするか、
はたまたセンサーが大きいソニーに乗り換えて、レンズも新しく購入し、今のミラーレス&ミラーレス用レンズは手放すか…。
近々、許容ニコンがフルサイズのミラーレスを出す?という噂もありますし、
今はとりあえずで、パナソニック、オリンパスあたりの中古ボディを買って、しのぐか。
考えれば考えるほど、悩みます。
普段、ファインダーで撮影に慣れているので、
ミラーレスでもファインダー希望です。
いまのところは、持っているレンズのこともあって、
オリンパス、パナソニック、またはセンサーの大きさでソニーで考えています。
おすすめ機種などあればよろしくお願い致します。
書込番号:20584777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高感度に不満があるのなら、フジも候補に入れてみてはどうでしょうか。
私は16mmF1.4、35mmF1.4、90mmF2を使っていますが、どれも綺麗なボケ方をします。
ボディは、今ならX-T1の中古がお買い得です。
書込番号:20584793
1点

高感度に少しでもこだわるならソニーか富士あたりがよいのでは。ソニーは更に上のフルサイズも同マウントだから、拡張が利くのがなによりの長所です。m4/3でレンズ集める前に移行した方が何かと都合が良いかと。
書込番号:20584799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミラーレスでもファインダー希望です。
思い切って、キヤノンはいかがでしょうか。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m5/index.html
書込番号:20584807
5点

高感度はAPS-Cのカメラよりは弱いのですが、今有るレンズの資産を生かして値段の下がってきたGX7Mk2のボデーはどうですか。
手ブレ本体に付いてます。4kフォトで綾瀬はるかさんのコマーシャルみたいなフォーカスセレクトの写真がお持ちのレンズで十分に撮れます。
書込番号:20584862
1点

>さくらさく子さん
m4/3マウントでレンズをお持ちなので、レンズ資産を活かしてm4/3の本体買い足しが望ましいとは思います。
出るか出ないかわからない機種を待っていても仕方がないですし、初めは高いでしょうから。
>そこで、普段使いで1人で子供達と出かける時用にミラーレス機を追加購入しようと思っているのですが、
>機種選びに悩んでいます。
小さい機種がいいなら、GF7辺りでしょうか。
4KやフォーカスセレクトのあるGF9は発売されたばかりで高いですけど。
そんな私はJ5で満足していますが(^_^;)
J5のダブルレンズキットの18.5mmF1.8レンズ、なかなかだと思います。
FT1使えばFマウントレンズも使えたりします。
200mmレンズがフルサイズ換算540mmで使えるかも!?
書込番号:20585087
3点

折角、m4/3のレンズ、ボディをお持ちなのにソニーやフジへのミラーレス機のマウント変更は勿体ないです。
少なくともお持ちのレンズの活用を考えましょう。
と言う事でパナソニックGX7mkUに私も一票。ソコソコ小さいし、ファインダーも付いています。
私は(ミラーレス機は)旧型のGX7を使っています。(ソニーも使っていますけれど。)
書込番号:20585125
1点

>さくらさく子さん
おはようございます!娘5歳&長男2歳&次男0歳、子供撮り専門のおじさんです。一眼レフ・ニコンD200、ミラーレス・オリンパスE-PM2を使っています。
大人1人で子供達を連れているときの撮影の大変さ、分かります! 私の場合、大きさ・重さに加えて、いつもファインダーを使わないといけない(一眼レフのライブビューはAFが遅い)ということから、一眼レフを使うのが億劫に感じています。ガッツリ構えるのが面倒なときに、ミラーレスの「タッチシャッター」の、便利なこと!
最近のマイクロフォーサーズのミラーレスは、G1に比べて、かなり機能が向上していますよ!私の感覚では、ISO3200くらいまでOKです。また、最近のパナソニックは、「空間認識AF」というオートフォーカスを搭載していて、動く子供へのピント追従が良好と聞きます。空間認識AF搭載でファインダー付き、となると、G7(在庫僅少、ボディ5万円)、GX7mkII(ボディ7.5万円)あたりが候補でしょうか。
同じマイクロフォーサーズ(パナソニックのレンズが使えます)、オリンパスのE-M10mkII(ボディ5.5万円)も、子供撮りカメラとしては定番ですね。パナ同様、ミラーレスの中ではAFは最速の部類だと思います(一眼レフ+キットレンズと同等以上)が、動く対象への追従性はパナより劣ります。
ご参考まで、最近のマイクロフォーサーズ(オリンパスPM2、2012年発売)で、ISO3200で撮影した写真を添付しますね(パナソニックも同レベルだと思います)。45mmF1.8、愛用しています。
以下も、ご参考になりましたら。
★パナソニック、空間認識AF搭載機の一覧
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1737.html
★子供撮りに「タッチシャッター」、この上ない便利さ
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1064.html
★パナソニックG7によるスポーツ撮影事例(※SakanaTarouさんのクチコミ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=20211033/#20217020
書込番号:20585145
3点

欲張っては駄目です!
センサーサイズが大きくなるとレンズも大きくなります!
ボディもレンズもコンパクトなマイクロフォーサーズが良いと思います!
http://s.kakaku.com/item/J0000018647/
LUMIX GX7 U が良いと思います!
書込番号:20585153 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>さくらさく子さん
SONYα7シリーズですと、μ43用よりレンズが重くなりますけど、大丈夫でしょうか?
(お子様の手が掛からなくなった時に検討しては如何でしょうか?)
是非、今はDMC-GX7MK2をおすすめします!!
書込番号:20585181
3点

多少小さいミラーレスをとの考えのようですが
荷物が一つ増える事には違いないし
大差無いですよ
例えばα6500ですか?PEN-Fですか?
小さくしたいならRX100系等の1インチコンデジくらいまで小さくしないと
又はファインダーを諦め単焦点のみ(ズーム、望遠は諦める)
か
PL-7と25とか
M10と22とか
それともGRの様な受光素子の大きい単焦点カメラか
書込番号:20585220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D7000、G1 他のユーザです。G1は随分前に甥っ子のとこへいきましたが。
APS-Cミラーレス機はレンズを含むシステムコンパクトになりませんので、コンパクト要求では避けるのが懸命です。
また、センサ高感度特性はほぼ行き着くところに来ており、
m43もAPS-Cより多少劣るとは言え実用上支障のないレベルに達しています。
現行機ではG1比で1.5-2EV良いでしょうか。
従って、マウントは現行のまま、コンパクト優先ならパナ GF系から選ばれると宜しいと思います。
※マイクロフォーサーズという名称が、センササイズがかなり小さいイメージに繋がっていると思っていますけど、
APS-C比ではそれほど小さくはないのです。APS-C/DX ⇔ FXフルサイズ間の開きは大きいですけどね。
書込番号:20585230
4点

何を求めているのですか?
持っているミラーレスに何が不満なのでしょう?
単に軽い物が欲しい?
室内外においても走り回っているお子さんをきちんと撮りたい?
室内において高感度が不満?
D7000では大きさ重さ以外は問題無いのでしようか?
求める状況によっては、機材をいい物にしても良くなるとは限りませんよ。
書込番号:20585245
0点

色々と割りきってコンデジにするとか…!?
LUMIX DMC-LX9
http://s.kakaku.com/item/K0000910987/
これでも割りきれてない機種ですが…
携帯性を求めるなら コンパクトなコンデジが良いと思います!
書込番号:20585349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくらさく子さん
APS-Cだとレンズを含めると大きくなるので
やはりマイクロフォーサーズでいいと思います。
最近のは以前のにくらべると明らかに高感度もよくなりました。
ファインダー付きだとGX7 mark II 標準ズームレンズキット がいいと思います。
オートフォーカスも速いですよ。
これでは重い、という場合は ファインダーなしになりますが(そのかわり自分撮りできる) GF7(GF9が出たので旧機種になってしまいましたが) または GF9 ですね。
これもオートフォーカス速いです。
ファインダー付きで小型の機種として以前はGM5があったのですが、もう見つけるのが困難になりました。程度のいい中古がでたら買いかも。
私は小型軽量を重視し、ファインダーにはこだわらないほうがいいと思います。
書込番号:20585351
2点

>ボディをパナソニックまたはオリンパスの最新ボディにするか、
これが正解だと思います。G1は世界で最初のミラーレス一眼ですが その当時の技術としてはとても良くできています。
その後 高感度画質とAF速度が改善され、更に手ぶれ補正が搭載されました。
G1でISO800が許容できるなら 最新機種でISO3200が使えます。室内でも十分でしょう。
また AFは特にパナソニック機は爆速になっています。
お薦めは GX7 Mk2、 G8, GX8です。AFは少し遅くなりますが オリンパス機ならE-M5 Mk2、 E-M10 Mk2, Pen-Fです。
重さや持ちやすさ、金額を考慮して決めると良いでしょう。
手ぶれ補正も強力になっており 背面液晶でのタッチシャッターなどは子供撮影に最適だと思います。
(この点はフジ機やソニー機より優れています)
書込番号:20585355
1点

>さくらさく子さん
m4/3のレンズを有効に活かすなら同じマウントのミラーレス一眼が良いかと。
ミラーレスでもファインダー希望なら対象機種は絞られますが。
新品で購入されるなら、OM-D E-M10 Mark IIが比較的小さく軽量です。
グリップの出っ張りが気にならないならLUMIX DMC-G7が安価で写りも良く軽快です。
中古ならオリンパスよりはパナソニックの方が安めな傾向が有ります。
LUMIX DMC-G5、LUMIX DMC-G6なら手頃かと。
私はLUMIX DMC-G6を使っていますが程良い大きさで連写も使え満足しています。
書込番号:20585366
1点

下のお子さんが自立歩行できるようになるまで、コンデジがいいのでは?
気合いが入った時だけ、D7000持ち出せばいいんだし。
たぶん写真うまいんだろうから、単焦点にちかいコンデジを選んでおけばいいかと。
GR2とか。
書込番号:20585374
1点

自分が持っているのでパナGM5をお薦め。
メリット
1.かなり小さくて軽い・・ハンドバッグの余白に入ってしまう
2.レンズ資産を活かせる
3.ファインダーあり・・ありとなしでは大違い
4.タッチシヤッターあり・・とても便利
5.高感度も3200くらいまでならなんとか・・1600なら満足
デメリット
1.たぶん後継機はない・・特に問題視する必要なし
2.バッテリーのもちが悪い・・廉価互換品バッテリー必須
3.小さすぎ、軽すぎで男には持ちにくい・・手が小さい女性ならOKかも
4.ボディー手振れ補正がない・・別途手振れ補正レンズひとつぐらい必要かも。なしでも何とかOK。
書込番号:20585443
2点

こんにちは。
私も子供3人いますが、持ち運びを気にされるのであればマイクロフォーサーズどうかな?と思います。
1インチセンサーのソニーRX100シリーズやキヤノンのG7X、G9Xなどの高級コンパクトのほうが良いのではないでしょうか?
室内での子供撮りはD7000に任せておけばいいと思いますし。
あと、ストロボはお持ちでしょうか?ストロボがあれば、家での子供撮りがとても楽になりますし、ズームレンズでもとても綺麗に撮れますよ。
マイクロフォーサーズのレンズをこれからも活用するというのであれば、パナソニックのほうがオリンパスよりAFが速いのでパナ機がオススメでしょうか。
書込番号:20585570
0点

さくらさく子さん
そんだけ使ってはったらな
書込番号:20585988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このスレタイの「中級」つうのがスレ主の腕前の事なら
回答出来る人はカメラ板でもほんの一握りじゃないの?
書込番号:20586256
1点

>柚子麦焼酎さん
一番に回答ありがとうございました。
フジもありましたね!選択肢に抜けてました。
おすすめいただいたので、口コミなど見てみましたが、
とても素敵な写真を撮っている方が多くて魅力的だなと思いました^_^
今回は色々な方の意見から、レンズをそのまま使うパナソニックにしようと思うので、
また次回、センサーサイズを大きくしたい時に検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20586401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>20-40F2.0さん
回答ありがとうございます(^^)
そうですね、以前G1を使っていた時に水族館で苦戦したので、APS-Cのソニーあたりに乗り換えようかと思ったのですが、
他の方の意見で、今はm4/3でも3000くらいはいけそうなので、今回は手持ちのレンズを使うパナソニックにすることにしました。
使ってみて、それでも高感度がよくなったら、また検討したいと思います。
この度はありがとうございました(^^)
書込番号:20586412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ロロノアダロさん
回答ありがとうございます!
キャノン、eosMが出た時に、キャノンのショールームの体験セミナーに参加して、すごくAFが遅く感じたので、
それ以降ミラーレスはノーマークでした^^;
今は使い勝手が良くなってるんですね。
今回は手持ちのレンズを使うパナソニックにしようと思うので、
また次回は検討したいと思います。
ありがとうございました(^^)
書込番号:20586438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しま89さん
回答ありがとうございます(^^)
GX7mk2、先ほどお店で触ってきました。
かなりコンパクトでカバンに入りそうです。
手持ちのレンズを使えるので、主婦としても助かります。笑
フォーカスセレクト、お店でカメラを見ていた上の子が面白い!と喜んでました。
おすすめを教えていただいてありがとうございました(^^)
書込番号:20586455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9464649さん
回答ありがとうございます(^^)
GF7、コンパクトでカラーも可愛いですね!
仰るように手持ちのレンズを使おうと思います。
今回は、たくさんの方がおすすめしてくださったGX7mk2にしようかと思っているのですが、
おすすめ教えていただけて嬉しかったです。
J5、いいみたいですね!
知り合いのプロのカメラマンさんが個人的に使ってらっしゃいました。
今回は手持ちのレンズがあるので見送りましたが、
また次回検討したいと思います。
ありがとうございました(^^)
書込番号:20586484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>6084さん
回答ありがとうございます(^^)
そうですね、仰るように手持ちのレンズを有効活用したいと思います。
GX7mk2お店で触ってきました。
コンパクトで使い勝手良さそうです!
おすすめを教えていただいてありがとうございます!
6084さんはソニーも使われてるんですね。
ソニー、周りでも使ってる方が多いので、依然気になる存在です。^ ^
書込番号:20587117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マツジョンLGさん
回答ありがとうございます。
気になっていたISOも写真までありがとうございました(^^)
今のミラーレスは3000でも綺麗ですねー。
今日、店頭へ見にいってきたのですが、
店員さんからGX7mk2とE-M10mk2を勧められました。
回答くださった皆さんにgoodアンサーつけたいとこですが、できないので^^;
実例や、GX7mk2とE-M10mk2の詳しい違いなど教えていただいたマツジョンLGさんにさせていただきました。
ありがとうございます。
娘さん、うちの上の子と同じ年ですね!
パパさんがたくさんいい写真を撮ってくれるから、
お子さん達、素敵な思い出になりますね(^^)
書込番号:20587167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆松下 ルミ子☆さん
回答ありがとうございます(^^)
欲張っては…なるほどと思いました。
はじめはとにかく携帯するために軽い物を、と思っていたはずなのに、
考えているうちに、センサーも気になりだして、選択肢を広げすぎて決められなくなってました。
確かに、ソニーのミラーレスはレンズ大きいですね。
携帯するを重視することと、レンズの有効活用を考えて、
GX7mk2にしようと思います!
ありがとうございます(^^)
書込番号:20587231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
回答ありがとうございます(^^)
普段、D7000とズームレンズと単焦点を持ち歩いてるので、
それに比べたら、それほど負担ではありません。
が!!
やっぱり、子連れは身軽な方が動きやすいし、
軽いなら軽い方がいいし、
がっつり撮りたい時は、ニコンを使えばいいので、
軽くてレンズもあるパナソニックにしようと思います!
GX7mk2、早速お店で触ってきました。
かなりコンパクトでカバンの片隅に入れやすそうです。
おすすめありがとうございました(^^)
書込番号:20587290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
回答ありがとうございます(^^)
そうですね、どれくらいの大きさまで許容できるのかについて書くの忘れてました。
以前使っていたG1くらいは許容範囲です。
いつもD7000にズームレンズ、単焦点を持って出かけてるのですが、
最近カメラセットと育児グッズ抱えて、10キロ超える1歳児抱えて、5歳児を追いかけるのに疲れてきて、久しぶりにG1+単焦点を出してきたら
軽いなー!と嬉しくなりまして^^;
ただ、G1は高感度に不満があったので、ミラーレスの買い替えを考えた次第です。
ソニーならα6500考えてました。
が、皆さんのお話を伺って、待ち合わせのレンズを使おうと思ったのと、
軽さでパナソニックにしたいと思います。
普段使いなので、ズームは諦めてミラーレスと30mmあたりの単焦点で軽く持ち歩きたいと思っています。
色々例えを出していただいてありがとうございます(^^)
書込番号:20587349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
回答ありがとうございます(^^)
最近のm43は高感度も良くなってるんですね。
それなら、確かにAPS-Cに拘って、重いレンズを持ち歩くのは、
今回の目的からすると選択範囲外ですね。
目が覚めました。
ありがとうございます。
うさらネットさんのG1は甥っ子さんへ行きましたか!
うちは5歳の娘が欲しがってるのでそちらへ行きそうです(^^)
色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:20587373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
回答ありがとうございます(^^)
今持っているミラーレスは、高感度が不満で使わなくなっていました。
ISO800を超えるとノイズが耐えられなかったからです。
数年前、何度か友達と水族館や暗い室内の展示会へ行った時に、
私がISO800、明るいレンズを付けて、
シャッタースピードや絞りをいじりまくって必死に子供を撮影している横で、
友達がソニーのミラーレスたぶんnex5あたり?で、オートで撮影していて、
なんの苦労もなく明るい写真が鮮明に撮れていたのを見て、
写真を見せてもらったら、ISO3000だったので、
G1での暗所撮影の限界を感じてそれを機会にミラーレスからニコンのD7000に変えました。
そこからずっとD7000を使っているので、
重さ以外の不満はありません。
皆さんのお話を聞いていて、最近のm43は高感度も良くなっているようなので、
今回は手持ちのレンズを使えるGX7mk2あたりに買い換えようと思います(^^)
暗所に強くて子供もブレずに撮れて、と
希望を言い出すときりごないですねー^^;
アドバイスありがとうございました!
書込番号:20587413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆松下 ルミ子☆さん
再度アドバイスありがとうございます!
コンデジでも明るいレンズあるんですね(^^)
けど、結構お値段するんですね(°口°)
コンパクトさはコンデジですが、
やっぱりレンズは変えたいので、
前回推してもらっGX7mk2あたりで考えたいと思います(^^)
色々調べてくださってありがとうございます!
書込番号:20587429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SakanaTarouさん
回答ありがとうございます。
早速お店へGX7mk2触りに行ってきました。
とても軽くて良さそうだったので、
この方向で考えたいと思います(^^)
最近はm34も高感度良くなってるんですね!
使い方としては、近所の公園や散歩など日常の普段使いなので、
とにかく軽く、ミラーレスに単焦点1本付けて持ち歩きたいと思います。
アドバイスありがとうございました(^^)
書込番号:20587448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>角煮チャンポン皿うどんさん
回答ありがとうございます。
アドバイスを参考に店頭で実際に触ってきました。
ISO3200あれば十分です(^^)
AFも早くなってるんですね。
おすすめのGX7mk2で考えたいと思います。
決まったら、早く買いたいし、
早く使いたくなってきました(^^)
アドバイスありがとうございました!
書込番号:20587490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nakato932さん
回答ありがとうございます(^^)
今日、店頭で実機を触ってきた時に、OM-D E-M10 mk2を店員さんに勧められました。
確かに使いやすそうですね。
悩んだんですが、
他の方の意見を聞いていると、パナソニックの方がAFが早いようなので、
今回はパナソニックで考えたいと思っています。
nakato932さんはG6をお使いなんですね!
私もG1使ってたので、あのタイプも好きです(^^)
色々アドバイスありがとうございました!
書込番号:20587594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こすぎおおすぎさん
回答ありがとうございます(^^)
gr2、とてもいい感じのカメラですね!
実は同じ事を考えて、ニコンのs33を考えたりしていました。
これなら、使わなくなったら子供に渡せるし。
ただ、たぶんコンデジはすぐ使わなくなりそうなのと、
レンズを持ってるし、
やっぱり雰囲気に合わせてレンズはある程度変えたいので、
今回はミラーレスで考えようと思います(^^)
色々考えてくださってありがとうございました!
書込番号:20587658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柴犬タロのパパさん
回答ありがとうございます(^^)
GM5、小さすぎ軽すぎ!素晴らしいですね!
それなら気軽に持って出かけられます。
とても興味があるのですが、
今回はGX7mk2のおすすめが多かったので、
そちらで検討してみようかと思います。
ごめんなさい^^;
でも、とても参考になりました。
アドバイスありがとうございました(^^)
書込番号:20587675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イシダイ太郎さん
回答ありがとうございます(^^)
家での撮影は、ニコンでいいのですが、
水族館や室内テーマパーク、友達の家、暗めのお店での集まり、
サークルの室内遊びなど、
結構外出先で室内撮影する機会も多くて、
ニコンを持っていかないとなると、
手持ちのミラーレスの高感度に不満があったのですが
最近のm43は高感度みたいなので、
皆さんのアドバイスを参考に、
今回はパナソニックのミラーレスを試してみようかと思っています(^^)
ただ、イシダイ太郎さんのコメントを読んで気づいたのですが、
そうですね、友達の家やサークルの室内遊び、お店なら、
ずっと重いカバンを持って歩かなくても、部屋の片隅に置いておけばいいので、
ニコンを持って行っても問題ないですね(°_°)
水族館とかテーマパークは、そんなに頻繁でもないですし。
今後行き先によって、カメラを切り替えて使って行こうと思います(^^)
アドバイスありがとうございました
書込番号:20587703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
回答ありがとうございます。
えーと、そんだけ使ってはったら、ということは、
レンズそれだけもってはるんなら、パナかオリンパスにしたらどうでしょう?
と、いう解釈で大丈夫でしょうか。
書込番号:20587719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横道坊主さん
ナイスツッコミありがとうございます。
中級、大きくでましたね。
すみません。
どこまでが初級でどこからが中級か、
実は全くわかってないのですが、
手持ちのD7000が中級モデルと書いてたので、
その辺りを普段使ってる人にオススメのミラーレスを教えて欲しいな、という意味合いで
スレタイに中級と書きました。
でも、持ってるカメラやレンズ名をみて、
的確にアドバイスしてくださる方ばかりだったので、
スレタイの中級はいならかったなーと投稿してから気づきました。
皆さんのアドバイスのおかげで、ミラーレス決まりそうです!
ありがとうございました^_^
書込番号:20587740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくらさく子さん
マイクロフォーサーズ、最近はだいぶ高感度よくなりましたね。
私はISO1600までかなー。でもISO3200も時々使いますね。
書込番号:20588496
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 4:01:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 1:36:50 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/05 22:18:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 11:26:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 23:13:27 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/05 22:37:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/05 17:20:52 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/05 22:03:50 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/06 4:12:36 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/04 12:08:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





