


お世話になります。
家に通じる道に電柱(小さい四角柱)が立ったため、道幅が2100ミリ以下になりました。(道に隣接する家が解体され駐車場になり、車幅関係ないとの読み甘かったです。コンクリート塀と電柱)
軽自動車EKワゴン車幅1475ミリでも、ミラー開いてると、ギリギリです。ミラー幅を調べてもなかなか載ってないように思います。
車幅1800ミリの車って、ミラーたためば、通過できるんでしょうか?(直線の途中なので、直進で通過できます。)
カタログの車幅って、ミラーたためば通過出来ると考えていいんでしょうか?
書込番号:20932464
9点

エックスエックスさん
こんばんは、お久しぶりです。
ご質問の車幅とドアミラーの関係ですが、私の車の車幅は1795mmです。
又、ドアミラーを開いた状態だと、ドアミラーは片側約100mmボディからはみ出しています。
この事から、ドアミラー込みの車幅は1795mm+100mm+100mm=1995mm位になっているのです。
次にドアミラーを閉じると、ドアミラーは完全にボディの内側に入り込みます。
つまり、ドアミラーを閉じた状態なら、私の車の車幅はカタログの仕様通り1795mmになるという事です。
という事で、おそらくエックスエックスさんの車も、ドアミラーを閉じればカタログに記載された車幅になると思います。
書込番号:20932503
12点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
>ドアミラーを閉じると、ドアミラーは完全にボディの内側に入り込みます。
ミラーの両側に50ミリづつ開けないと、ボディー擦るかもしれないのですね。
書込番号:20932629
5点

車幅ってミラーを基本的には含まない数値です。
なので車の形状によってはたたんでもミラーが一番出っぱってカタログの車幅以上になる場合もあります。
なので車の形状次第です。
書込番号:20932652 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>Final-Yさん
ありがとうございます。
ギリギリの道を通る方少ないんでしょうね。その値ほしいです。最小幅と最大幅
書込番号:20932678
11点

数値上通れそうですが、ミラー倒し走法(仮)を実際にやってみると結構コワイモンですよ。
最悪、ミラーで済むところをボディーまでイってしまう事も(汗)
単純に片側150mm。針の穴を通す位のマシンコントロールが必要になるでしょう。
書込番号:20932716
10点

毎日通るのなら最高でも5ナンバーサイズ(1,695mm)にしておくのが無難でしょうね
ちょっとしたミスでガリガリ君になりますので、1,800mmなら余程の車両感覚が無ければ毎日通るのは憂鬱になります
お勧めは1,625mmのソリオかな?
持ち家でなければ引っ越すのも手です。
書込番号:20932789
11点

エックスエックスさん
ドアミラーがボディよりも出ているか、それとも引っ込んでいるかは5円硬貨に糸を結べば簡単に測定出来ます。
つまり、↓のようなタイヤ&ホイールの引っ込み具合を測定する方法で、ドアミラーも測定するのです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/266061/car/1743642/2897980/note.aspx
ドアミラーを閉じた状態で、ドアミラーの最も出っ張っているところに5円硬貨を結んだ糸を付けてみれば、ボディに対するドアミラーの出っ張り方が一目瞭然なのです。
書込番号:20932793
9点

スレ主様の「1800o」の自動車は何なのかな?
クラウン「4,895×1,800」。
これなら畳まなくても、ほぼボディサイズと、同幅。
畳めば余裕です。
書込番号:20932801
7点

>マイペェジさん
ありがとうございます。
片側はコンクリート塀ですが、片側の上部は、その道に入って5メートル程何もありませんので、片側をギリギリに沿わせば、行けるような気もします。
>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
車幅1680のコンパクトカーも、ミラーたためば大丈夫です。
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
五円玉で試してみます。
>関電ドコモさん
ありがとうございます。
そうです。クラウンです。以前、3500ハイブリッドに大きく気持ちゆれていたんですが、燃費悪そうなので、2500に…
しばらく先の話ですが。
書込番号:20932952
2点

>エックスエックスさん
車の車幅は一番小さくした時の幅です
大抵の車はミラーが折り畳めますよね
そうした場合での最大幅です
通常フロントヒェンダー の場合が多いです
※もしミラーが折り畳めなく固定されている場合はミラーを含んだ幅に成ります
BMWで普通に畳むと車幅内に収まらないから上方に捻るように畳むの見た事有りませんか
あとミリ単位でギリギリの場合車のは動いたりブレーキを掛けたりすると左右にも多少揺れます
その分の余裕も必要です
内のり210cmの所に車幅180cmの車を通す事は慣れれば大して難しくなく出来ると思います
書込番号:20934778 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

解決済みになっていますが一応。
まず、カタログの幅にはミラー等の幅は含まれていません。
WEBカタログにも記載の通りクラウンのボディ幅は1800ですが、ミラーを折りたたんでも若干そこからはみ出します。
(今、見てきたので間違いありません)
両側合わせると10cmくらいは出ているんじゃないかなぁ・・・・・
実際問題として実測で2100以下であれば両側に10cmの隙間があるかどうかなので、結構厳しいのではないかと思います。
ちなみにうちの近くに2.2m以下しか通行不可の道があり、普段は全然問題ないですが、疲れて運転していた時には左ミラーを
当てた事があります・・・
書込番号:20935138
6点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
今日、気づいたことがあります。1680コルトプラスのタイヤに擦った跡があるのを…
その道の電柱の手前3メートル付近に高さ10センチのコンクリートを鋭角に削った段差がありました。タイヤ掛かっていても乗り上げるだけと思ってましたが、擦ってました。
>かんだたくんさん
ありがとうございます。
反対側の入口も同じような塀があります。わたしも3度程擦ってます。
書込番号:20937111
5点

皆さんに貴重なご意見をいただいましたが、車幅の方がミラー閉じたよりも広い車に変わりました。車幅1770ですが、
慎重に通れば何とか…
ありがとうございました^_^
書込番号:22011863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エックスエックスさん
こんばんは。
280PSのスポーツワゴンを購入されたのですね。
流石です。
書込番号:22013233
2点

>エックスエックスさん
お車購入おめでとうございます
〉皆さんに貴重なご意見をいただいましたが、車幅の方がミラー閉じたよりも広い車に変わりました。車幅1770ですが、
先のコメントにも有るように
日本で制式に走っている車は車の一番幅の広い部分が
車幅です
例外的に歩行者等にぶつかった場合倒れたりする
可倒式ミラーとかゴム製の物は出っぱっても良い事になっています!
なのでこの車の様にボディが広く無い車でもミラーを倒せば
ミラー部分も車幅以下に成ります
実際この車もミラーの外幅はノーマルボディ車と同じなのに
車幅が広くなっています
(この車でも起こしたミラー幅の方が車幅より広いかも)
書込番号:22013731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
タイヤ幅広い乗り心地を経験してます^ ^
>gda_hisashiさん
ボディ擦ると嫌なので、ミラー立てたまま通過してます^ ^
書込番号:22013769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>軽自動車EKワゴン車幅1475ミリでも、ミラー開いてると、ギリギリです。ミラー幅を調べてもなかなか載ってないように思います。
>
>車幅1800ミリの車って、ミラーたためば、通過できるんでしょうか?(直線の途中なので、直進で通過できます。)
>軽自動車EKワゴン車幅1475ミリでも、ミラー開いてると、ギリギリです。
>ボディ擦ると嫌なので、ミラー立てたまま通過してます^ ^
(EKワゴンのミラー外〜外よりは20cm以上くらいは広いと思う)
結構余裕有ったんですね
アッ直線で幅2100か
十分通れますよ
直線で2000あれば慣れた場合大して速度落とさなくても通過出来ると思いますよ
(微速まで落とさなくてもせいぜい徐行くらい?)
僕も似たような車で狭い道でのすれ違い(相手のミラー)や歩行者がいる場合とか以外倒さないけど
書込番号:22013800
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 13:52:45 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 14:57:33 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 14:43:02 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/01 14:32:05 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/01 14:52:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/01 13:41:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 3:46:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 9:29:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 13:21:20 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/01 12:32:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





