


レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM
自分のミニカーコレクションをパンフォーカスで綺麗に撮影したいのですが、使用するレンズはマクロでも標準ズームでも画質の差はないものでしょうか?所有のカメラは6DでレンズはEF24-105です。
やはりマクロの方が適してるのなら当レンズを購入予定です。皆さまアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:21258321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>所有のカメラは6DでレンズはEF24-105です。
撮影レンズ(データより)がタムロンSPの90mmですけど新たに純正100mmを購入するという事でしょうか?
書込番号:21258335
2点

>ぱぱしゅんちゃんさん
タムキューと大差はないかと思います。
書込番号:21258433
1点

>> 使用するレンズはマクロでも標準ズームでも画質の差はないものでしょうか?
画質といっても、
解像度。諧調の再現性、色の再現性、コントラストの再現などいろいろあるか、
収差の補正ではマクロが優れているし、画像としてみるならマクロが高画質。
またマクロは近接撮影で最高画質になるよう設計されているので、今の要となら
問題なくマクロが上。
マクロの近接撮影は被写界深度が狭くなるので、
パンフォーカスにするには撮影距離から被写界深度を計算し、被写体全体に
ピントがくるよう注意する必要がある。
マクロはキヤノンのハイブリッドとタムロンの両方を使っているが、
口径食の問題からタムロンを使うことが多い。
背景にラグビー・ボールのようなボケが入っては画にならない。
書込番号:21258487
1点

所有しているは24-105で
UPした物は所有しているタムロンの90マクロの写真、
で板はEF100マクロ・・・
でお題はパンフォーカスですが
内容は画質・・・
パンフォーカスした場合での画質と言う事ですか?
パンフォーカスを求めるのにマクロレンズが必要かですね。
被写界深度を考えながら絞っていくのはいいですが
絞り過ぎによって回折現象も出てきますからね。
広角側で撮った方がいいかもしれませんし、
センサーがフルサイズで良いのかも検討の余地があるかと思います。
書込番号:21258555
1点

ライブビューとMFに拒否反応が無いようでしたら、TS-Eレンズもありかもしれません。中古でも本レンズより高いですが。
書込番号:21258562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぱぱしゅんちゃんさん
>> 使用するレンズはマクロでも標準ズームでも画質の差はないものでしょうか?
あります。
kandagawaさんが書かれている通りで、画質の差が無ければマクロレンズの存在価値が・・・。
あと、ちょっと誤解しやすい表現が有ったので補足しますが、マクロレンズでなくても近接撮影は被写界深度は
狭くなります。普通のレンズでは寄れない所までマクロレンズは寄れるので、寄れないレンズよりも被写界深度
の狭さに対する配慮が必要ということだと思います。
おまけですが、被写界深度は以下の式が良く使われます。マクロでは誤差が大きくなるので使用時には要注意です。
被写界深度=許容錯乱円径×絞り値×被写体距離×被写体距離/(焦点距離×焦点距離+許容錯乱円径×絞り値×被写体距離)+ 許容錯乱円径×絞り値×被写体距離×被写体距離/(焦点距離×焦点距離−許容錯乱円径×絞り値×被写体距離)
二乗が表現できずにダラダラとした式になりすみません。
トムワンさんが書かれている TS-E も、最近はマクロまでカバーするのでお勧めです。
TS-E90mm F2.8L マクロ なんて良さそうですね。
最近のTS-E は、チルトとシフトのリボルビングが付いている筈なんで、昔のTS-E90のように改造しないで使えます。
改造って言ってもキヤノンでやって貰ったんですが。
あと、キヤノンの100マクロは、USM無し(先代のモデル)が中古市場では安いので、
試してみても良いかと思います。 なんか理由があって旧モデルも持っているのですが、
理由は忘れちゃいました・・・
絞りの形状だったっけ??
書込番号:21258737
1点

フルサイズで絞りF16でしたら、過焦点距離は、
f=90mm→15.2m
f=100mm→18.8m
になりますので、あとは(中心の)撮影距離が判れば被写界深度の見積もりが出来るわけですが、
たとえば大きめのミニカーでは計算上でF22になってそのままで良いのか?
となると疑問です。
注目しにくい後方などは、優先度を下げて
小絞りボケなどを考慮し、画像全体としてどの条件がいいのか?で判断するほうが良いかと思います。
商品サンプル撮影で多量に撮影するわけではなくて、一台一台時間をかけて絞りとフォーカス位置を変えて何枚も撮影した結果で選別されれば良いかと思います。
なお、(元祖フルサイズ?の銀塩35mm判のときの)昔からパンフォーカス→F16のイメージがありますが、
それは主に屋外撮影で「主に広角から標準域のレンズ」を使って、
被写体距離が大抵は数m以上のスナップ撮影などが主になっていたと思いますので、
どの条件でもF16ならパンフォーカスになるわけではありません。
書くまでもありませんが(^^;
※フルサイズで絞りF16でしたら、過焦点距離は
f=28mm→1.5m
f=50mm→4.7m
(備考)
iPhone7:換算f≒28mm(実f≒4mm)、F1.8 →1.9m
書込番号:21258903
0点

パンフォーカスで撮りたいなら、一眼レフよりも1インチの高級コンデジの方が無理に絞らなくて良いので如何でしょうか?
書込番号:21258993
4点

必要な画像サイズにもよりますが、24-105である程度引いた距離から絞って撮って、それで被写界深度を稼いで、そのあと不要な部分をトリミングではダメなのでしょうか。
書込番号:21260096
2点

>ぱぱしゅんちゃんさん
近距離撮影でパンフォーカスを狙うなら
より焦点距離の短いコンデジがお勧めです
コンデジの1インチモデルから選ぶと良いかと思います
大がかりな高額な機材を使えば必ず結果が良くなるとは限りません
書込番号:21261887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぱぱしゅんちゃんさん
ミニカーの大きさにもよりますが、マクロレンズのほうが適しています。
24−105o葉
シャープでゆがみのない写真になります。
でも、絞り込めばあまり差はないかも。
タムロンのマクロとならほとんど変わらないと思います。
書込番号:21261925
0点

>スースエさん
>二乗が表現できず
「^2」で通用します。
書込番号:21263096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。そうですね・・・
「**2」 とかもありますね・・・
失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:21263789
0点

どうも(^^)
>「**2」 とかもありますね・・・
「^2」はBasicや(EXCEL登場以前の)Lotus 123などで一般に広まり、今でも特にEXCELで普通に使いますが、「**2」が通じる人は一般には非常に少ないと思います。
書込番号:21263815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
なるほど、勉強になります。ありがとうございます。
>ぱぱしゅんちゃんさん
試しにミニカーを撮影してみました。
でかけないといけないので時間がなく、光の良い所もなく、照明の準備もできず、三脚もなしです。
もっとキチンと光を当てて、三脚に固定して撮影すれば、もっとキチッと撮れるレンズです。
F32 は明るさが足りなくて感度上げすぎて、暗部にカラーノイズでちゃってて、すみません。
今見てみれば、あまり参考になりませんね。
でも、折角撮ったので、アップします。リサイズしてます。
書込番号:21263903
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2022/03/06 11:14:28 |
![]() ![]() |
10 | 2020/07/28 23:08:27 |
![]() ![]() |
10 | 2019/09/06 12:11:14 |
![]() ![]() |
2 | 2018/07/20 23:24:45 |
![]() ![]() |
2 | 2017/11/14 17:27:53 |
![]() ![]() |
18 | 2017/10/10 9:32:55 |
![]() ![]() |
20 | 2015/10/17 22:28:35 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/14 14:19:16 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/07 16:33:07 |
![]() ![]() |
14 | 2013/04/27 14:22:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





