『サラウンドスピーカーの高さ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『サラウンドスピーカーの高さ』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンドスピーカーの高さ

2018/01/03 18:01(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:117件

ドルビーアトモスにするに予定ですが、現状では、7.1ch(フロントハイト)で組んでますが、サラウンドスピーカーが天釣りに、なってますが、やはりサラウンドスピーカーは、耳の高さあたり持って来た方がいいですよね? 
サラウンドスピーカーが耳から100センチ位しかない場合は、ツイッターが耳の高さより少し高めがいいのでしょうか?皆様は、サラウンドスピーカーの高さをどうしてますか?

最後に吹き抜けでドルビーアトモスやってる方居られますか? トップスピーカーの高さをどのくらいにしたのでしょうか?良かたっら感想をお願い致します。

書込番号:21481109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/01/03 19:41(1年以上前)

>マグカツさん

>やはりサラウンドスピーカーは、耳の高さあたり持って来た方がいいですよね? 

拙宅は、長方形の部屋半分を視聴場所に使っているため、左サラウンドが左側壁面、右サラウンドが天吊りです。左右とも高さは揃えてありますが、耳から1mくらい上になります。

5.1chのスピーカー配置は、ITU-R BS.775-1の規格で定義されていますが、ホームシアタールームなど専用の部屋環境以外では実現は難しいと思います。
当該規格で各スピーカーの高さはフロント、センターが1.2m サラウンドが1.2m以上となっており、サラウンドスピーカーの高さは定義が緩くなっています。(1.2mは耳の高さ)
サラウンドスピーカーが床置きできない環境では、側壁面、天吊りが現実的な設置場所になるのは、やむを得ないと思います。
視聴位置に向けて傾けることが可能であれば、耳に向けるように配置することも一考かと思います。

また、メーカーによって呼称は異なりますが、スピーカーセッティングの自動調整を搭載しているAVアンプが主流です。
概ね、各メーカーともスピーカーから調整用信号を出力して、耳の位置に設置したマイクで集音したデータから位相、周波数特性、音量、スピーカー距離などを測定して、アンプ出力を自動で調整してくれます。スピーカーの傾きを測定して補正するモデルもあります。
当該機能を実行することで、多少歪なスピーカー設置、部屋環境でも、理想的な視聴環境に近づけられると思います。

書込番号:21481298

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2018/01/05 15:01(1年以上前)

7.1chから7.1.4へと発展させました。

サラウンドにしてもサラウンドバックにしても、耳よりやや上ぐらいがBESTですかね。 今の部屋(家)になってからこれらの位置は試行錯誤の繰り返しです。 そしてatmosなど様に天井に付けるのであれば、全てが高い位置にアルので使い方としては勿体ないですね。

HDオーディオになり従来から比較すればサラウンドスピーカーの立場も飛躍的に上がりました。 オマケでも良かったD.Dの時代とは大きく変わりましたからね。

atmosにしろdts:xにしろ基本は7.1chなので、サラウンドバックがある7.1.2や7.1.4の構築が良いですね。 スピーカーの天井設置のハードルはかなり高いですが、本物の3D音場は実に素晴らしいですよ。

一番の苦労は部屋によるものですから・・・出来る範囲で頑張りましょう。

書込番号:21485546

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2018/01/07 17:51(1年以上前)

>黄金のピラミッド様
>ポンちゃんX2様

ありがとうございます。

ドルビーアトモスを、今年夏までにはしていきたいと思います。天吊りだったサラウンドスピーカーを、耳よりちょっと上ぐらいで下に卸してろ見ますが、スピーカースタンドも、高さがあるスピーカースタンドも種類が少なく値段も思って以上にしますが、いろいろと考えて実行していきたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:21491050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング