『ミラーレス初心者にオススメの広角レンズを教えてください。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ミラーレス初心者にオススメの広角レンズを教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
OLYMPUS OM-D EM-1を主に使用しており、サブとしてLUMIX GF-7をたまに使っています。
1年ほど前にGF-7を初めて手にしてから軽い趣味程度にカメラを持ち歩くことが多くなっている日々です。

普段のレンズは以下の通りです。
⚫EM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

⚫GF-7
ダブルズームキットの2本
(LUMIX G 12-32mm ,35-100mm)

どれもカメラ本体を買った時の付属レンズです。普段撮る写真は旅行先での建物や人物が主です。
なのでEM-1付属レンズがズームもある程度きくし、AFも早く(僕にはそう感じられます。。)、ボケ感も面白い、とだいたいこの1本で何でも撮ってる現状です。
しかしたまに、もっと横に広い画角で撮れれば対象が全部入るのに。。と思うことがあり、思い切ってレンズの購入を検討してみようという考えに至りました。

新しいレンズに求めることとしては、
1.広角であること。
2.軽量であること。
3.AF付きだと嬉しい。

撮影目的としては、特に対象が決まっているわけではないので挙げにくいのですが
建物や風景が多いのではないかと思います。撮影時間としては日中〜夕暮れが多いと思います。
(こんなことまで言ってしまうと贅沢かもしれませんが、これ一本である程度何でも撮れるよ、っていうものが自分には向いているのではないかと思ったりもします。)

インターネットで比較サイト等見ましたがなにせ製品数が多く、ちょっと分からない、という気持ちになってこちらに頼ることにしました。
価格としては、初めてのレンズということもあり、5万円以内で購入できれば嬉しいです。
もっと高いお金を出さないと無理だよ!などの意見があれば、そう言っていただけると助かります(><)

よろしくお願いします。

書込番号:21540589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2018/01/25 15:46(1年以上前)

広角で軽量で5万円以下となるとオリンパス9-18mm F4.0-5.6ぐらいでしょうか。
でも、「これ一本である程度何でも撮れるよ」というレンズではないと思います。広角ズームでレンズも暗いので。

書込番号:21540596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/25 15:53(1年以上前)

>ともったーさん

ズームレンズが高くて種類が少ない
1980年では

初心者は
28mm 50mm 135mmを揃えて
写真を覚えろ。
と言われてました。

それで
初心者でも求めやすい様に
28mm F3.5
135mm F3.5の
フィルター径が50mmと同じ
レンズがラインナップされてたのです。

現代では
そんな単焦点レンズ有りません。

それが
1980年のレンズキットだったのです。

書込番号:21540611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/25 16:00(1年以上前)

広角で色々撮りたいなら、明るくて寄れるのが良いよ。
手ぶれ補正は、広角なら重要性は低めだが、暗い時には便利だと思う。だって三脚要らなくなるから。

で、5万円以下なら
LEICA 15mm f1.7だね。
明るいし、小さいし、寄れる。
テーブルフォト、風景、人物などオールグラウンドタイプで、付けっ放しレンズとしても良いよね。

10万円未満なら
m.zuiko 12mm f2.0じゃね?
さらに広角で、友達と飲んでる写真とかにも使いやすい。逆光にも強くて夕景とかも良いよ。
広角だと、意図せず太陽がフレームに入っちゃったり、逆光気味になるケースが多い。このレンズは逆光に強いから安心だよ。

10万円超えても良いなら
LEICA 8-18mm f2.8-4.0だな。
これは、超広角から準標準まで、とても味わい深く撮れるレンズ。防塵防滴だからEM1とも相性が良いかも。
レンズとボディのメーカーが異なるから自己責任だけどね。

上記はみんなオートフォーカス。
広角だとパンフォーカスっていって、固定でも撮れるやり方がある。
でも寄れる広角だと、オートフォーカスは欲しいところ。

っていうのも、ファインダーも液晶も見ないで取れるように練習すると、面白い写真が撮れるよ。
もちろん標準や望遠だと、少しでも角度がずれると、被写体がフレームに入ってないことがあるけど広角なら、ノーファインダー撮影も可能。練習次第だけどね。

友達と一緒にジョギングしながら、友達の前方からからローアングルで撮ったりするのが好き。
少し逆光気味でも面白いよ。

なんでも聞いてね。

書込番号:21540637

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2018/01/25 16:02(1年以上前)

こんにちは。

標準よりも広角となると、予算内でおさまりそうなのは
OLYMPUSの9-18/F4.0-5.6
http://s.kakaku.com/item/K0000084517/

くらいだと思います。

Panasonicだとちょっと予算オーバーですけれど、
7-14/F4.0があります。
http://s.kakaku.com/item/K0000027534/

どちらもレンズ側には手ぶれ補正がありませんので、手ぶれ補正に頼りたいならGF7ではなくてE-M1に付ける方が無難です。

まぁ、望遠ではなくて超広角なので手ぶれ補正が無くても撮れますけれど、使う時間帯が夕暮れだと手ぶれ補正があった方が気が楽です。

ついでに、OLYMPUSの9-18/F4.0-5.6の方が各種フィルターが付けられるので、フィルターが付けられないPanasonicの7-14/F4.0よりも使い易いかと思います。

ただ、広角側の9mmと7mmでは画角がかなり違うので、予算があるとはいえ、どちらも試してから購入した方が無難です。

書込番号:21540643 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2018/01/25 16:03(1年以上前)

ともったーさん こんにちは

コンパクトでしたら 自分も使っていますがオリンパスの9‐18oが良いと思いますし 逆光に強いレンズです。

書込番号:21540644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/25 16:08(1年以上前)

12mmまでのズーム持ってたのね。。。
はやとちった。

書込番号:21540656

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14960件Goodアンサー獲得:1430件

2018/01/25 18:16(1年以上前)

こんにちは。

広角はけっこうお高いですからね〜。
他の方も仰るようにAFだとオリ9-18mmかパナ7-14mmの二択かなと思います。
で、2本を比べるとワイド側はパナが広い。テレ側はオリが長いですね。

>これ一本である程度何でも撮れるよっていうものが自分には向いているのではないか

超広角ズームですから何でも撮れるわけではないですが、テレ端が
長めというのは使ってみるとけっこう便利なこともあります。
私はキヤノンで10-22mm(換算16-35mm相当)を使っていますが、
テレ端がスナップに最適な画角なので、超広角で景色などを撮りつつ、
近傍の人物スナップなども標準レンズに交換無しで撮れるという利便性
を感じます。

ただワイド端の7mmと9mmはけっこうな違いがありますので、
どちらに重きをおくかは使う方次第かと思います。

書込番号:21540951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/25 19:42(1年以上前)

>デジタルガレージさん
>謎の写真家さん
>ローストビーフmarkIIIさん
>ゅぃ♪さん
>もとラボマン 2さん
>BAJA人さん

皆様、さっそくの提案をありがとうございます。
こんなに早く返信が来るとは思っていませんでした、頼もしいです!
皆様に提案していただいた、OLYMPUS 9-18mmと、Panasonic 7-14mmを価格ドットコム内で見てみました。

焦点距離の7mmと9mmでは違いが大きいのですね、数字が小さい方が広角、という認識ですが、その分歪みが強いのでは、とも思います。
今回は予算的な面も含めてOLYMPUSの購入になるかもしれません!

新しいレンズで今までと違った画が撮れることを楽しみにしておきますね!
ありがとうございました!

書込番号:21541157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/01/25 20:20(1年以上前)

オリ9-18mmもパナ7-14mmも持ってます。

優れているのは、パナ7-14mmですね。AFは高速で、写りも良いです。し・か・し、オリンパスのボディとは相性が非常に悪いので、E-M1をお持ちのスレ主さんにはオススメしません。

オリ9-18mmもなかなか写りの良いレンズ。小型軽量でマイクロフォーサーズ最安の超広角ズームレンズ。沈胴式だったり独特のAF動作などの欠点もありますが、オリのPROレンズやパナライカは高価ですので、もうコレ1択かと。

書込番号:21541250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2018/01/25 20:51(1年以上前)

ともったーさん 返信ありがとうございます

>焦点距離の7mmと9mmでは違いが大きいのですね

差は大きいかもしれませんが 9oでも 十分広い範囲写せますよ

書込番号:21541317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/25 23:21(1年以上前)

オリ9-18mmが良さげ\(^o^)/

書込番号:21541764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/26 07:36(1年以上前)

ともったーさん
カタログ、取り寄せしてみたらどうかな。

書込番号:21542272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/01/26 10:15(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
>☆M6☆ MarkUさん
>nightbearさん

返信ありがとうございます(^^)
特に、にゃ〜ご mark2さん、OLYMPUS本体との相性を指摘していただきとても参考になります!
☆M6☆ MarkUさん、nightbearさんの仰る通り、OLYMPUS 9-18mm f4.0-5.6のカタログ見てみたりしたいです。
また、他のサイトで見たのですが、持ち込みのカメラ本体にレンズ商品を試しに取り付けさせてくれる店もあるとか。買う時には試写可能な店を選ぶ方が良いのかも?皆さんは試写して買うことが多いのでしょうか?それともそこまでしなくても、レビューや製品情報である程度想定できるものでしょうか?

購入前に試写するとして、見るべきポイントはなんでしょう?
僕レベルで考えられることといえば、

・マウントの接続が悪くないか
・実際の画角が満足いくか
・ボディとの相性として、AFや調節リングが機能するか

この辺りかと思います。
中古品を買うことも充分考えられます(値段的に。)ので、

・レンズのキズ
・ホコリやカビの有無

も気にするポイントかな、と思います。
皆さんはいかがですか?

書込番号:21542576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/26 10:20(1年以上前)

ともったーさん
お店、選びもな。



書込番号:21542590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング