こんなレンズが出そうだな。
こんなレンズが出たら絶対に買う!
とかいうレンズはありますか?
あれば、教えてください。
本当に出しかねないレンズでお願いします。
まずは、私から…
EF 16-28mm F4-5.6 IS STM プチ三元完結!
EF 50mm F2.8 Macro IS STM LEDライト内蔵
EF 20mm F2.0L IS USM
EF-M 9.5mm F4 Fisheye STM
最後のだけは、一応、ソースがあります。
http://www.canonrumors.com/patent-ef-15mm-f-4-ef-m-9-5mm-f-4/
IS付きの大口径20mmは、ニコンが特許を出してます(ニコンだからVR付きだけど…)。
では…(^^)
書込番号:21541440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
EF 20mm F2.0L IS USM 良さげですね(o^-')b !
私はバカなので思い付きません…( ;´・ω・`)
書込番号:21541450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
EF50-500 F3.5-6.3L IS USM
28ー300の後継で
願望なだけで出ないだろうなぁ。
書込番号:21541472 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
つうか、EF40mm F2.8 USM とかって出来ないの?
もちろん、パンケーキのままで…
書込番号:21541525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EF50f0.95L…
EF1200f4.0L…
FE24-360f3.5-5.6L
書込番号:21541530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
EF200-600F5.6 !
20万位で( ̄ー ̄)
書込番号:21541533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
欲は言わない。EF-S18-300mm F4-5.6 IS STMお願いします。
勿論PZ-E1対応で。
書込番号:21541558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
EF15mm F2.8 fisheye 後継機
EF100mm F2.8 macro 新型
EF300mm F4L 後継機
書込番号:21541639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
EF24-70mmF2.8L IS あまり大きく重くならないことを願っています。
EF85mmF1.8 IS あまり高額だと買えないので、Lレンズでなくてもいいので手ブレ補正付きで出して欲しいです。
EF50mmF1.4 IS こちらもLレンズでなくていいので手ブレ補正付きで出して欲しいです。
書込番号:21541651
1点
EF-M50-150f2.8
あ、僕だけの願望か…(笑)
書込番号:21541682 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
EF85mm F1.2L V USM
もちろん爆走で\(^o^)/
書込番号:21541684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そう言えば、Nikon使いの人が 600mm/F2.8が欲しいと言ってました(^-^)/
どんな大きさ重さ?
お値段は?
書込番号:21541698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あれこれどれさん
EF マウント
カールツァイス 85mm F2.0 STF (T2.8)
これが
30000円くらいで出たら
○撮影用
○永久保存用
○見せびらかし用
と3本 買う人も続出して
バカ売れです。
書込番号:21541710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EF-S17-50mmF2STMが出たら、即kissX9を買います。
書込番号:21541735
1点
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS U USM(ナノ) (7D3キットレンズ用)
EF-S55-300mm F4-5.6 IS STM(ダブルズームキット用)
書込番号:21541844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EF 50mm F0.95
50万以下なら、、、
書込番号:21541860
1点
EF45F1.4もしくはF1.2
EF50-140 F1.8 IS
EF300-500 F5.6 IS
出来れば防塵防滴仕様。
価格20万以下。。
更に良いレビューを書いた方には、「半額のキャッシュバック!」の特典付きで。
とゆうのがあれば、チャレンジして見たい。
書込番号:21541951
2点
EF-S15-55o F2.8 IS USM
EF85mm F1.4 USM (ISいらないから安くして。F1.8でも可)
EF70−200o F2.8 L III IS USM(フィルター系82oでいいからズーム中間域のイメージサークルに余裕持たせてほしい)
くらいですかね?
あとは、ニコンの58oF1.4とか、105oF1.4、ペンタックスの77o、43oみたいな個性的なレンズ(TS-Eじゃなくて)を出してほしいですね。
書込番号:21541969
1点
皆さん、ありがとうございます。
>☆M6☆ MarkUさん
> 私はバカなので思い付きません…( ;´・ω・`),
既に満たされているのですね。羨ましい…。
その割には(^^)
> つうか、EF40mm F2.8 USM とかって出来ないの?
かなり、太くなって、パンケーキと言うより、バームクーヘン?
nanoは長いレンズ向きなようだし…?
> EF85mm F1.2L V USM
> もちろん爆走で\(^o^)/
これは、キヤノンより観音様とか神様にお願いかも?
> トムワンさん
二台持ち前提なら、50-500mmの方が使いやすそうですね。
> Jennifer Chenさん
銀塩時代の、お化けレンズ復活ですね(^^)
> R259☆GSーAさん
> EF200-600F5.6 !
> 20万位で( ̄ー ̄)
4.5-6.3で手を打てば、あるいは?
> 欲は言わない。EF-S18-300mm F4-5.6 IS STMお願いします。
> ゆいのじょうさん
90Dのついでに宜しく!、かな?
> 勿論PZ-E1対応で。
これはマストですね(^^)
書込番号:21542293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nack'sさん
> F15mm F2.8 fisheye 後継機
> EF100mm F2.8 macro 新型
> EF300mm F4L 後継機
300mmはともかく?、上の二本は、EF-Mで「復活」するような気がします…。
> ロロノアダロさん
> EF24-70mmF2.8L IS
> あまり大きく重くならないことを願っています。
同じくです。でも、難しいのかな?
> EF85mmF1.8 IS
> EF50mmF1.4 IS
祈りましょう(^^)
もしかしたら、対応するレンズが、EF-Mで出るかも?
> ぽん太くんパパさん
> EF-M50-150f2.8
> あ、僕だけの願望か…(笑)
この辺はフジやパナソニックの頑張りに期待かも…。
>謎の写真家さん
EFレンズ限定のつもりだったのですが^_^;
そう言えば、キヤノンはソフトフォーカスレンズを出しませんね。
DPPにソフトフォーカス化(ソフトウェア)フィルターを組み込めば、無料で手に入る?
>holorinさん
> EF-S17-50mmF2STMが出たら、即kissX9を買います。
せめて、9000Dにした方が…^_^;
>逃げろレオン2さん
うーむ。真っ当すぎる…。
そのうち、出るんじゃないですか?
>ktasksさん
> EF 50mm F0.95
どこにどうやってピントを合わせるか、苦労しそうですね^_^;
腕力増強用に徹する?
>YAZAWA_CAROLさん
大砲ですか…。フロイトの出番?
>茶色のごまちゃんさん
> とゆうのがあれば、チャレンジして見たい。
何を見たいのですか?
告知画面?
ごめんなさい…。
>藍川水月さん
> あとは、ニコンの58oF1.4とか、105oF1.4、ペンタックスの77o、43oみたいな個性的なレンズ(TS-Eじゃなくて)を出してほしいですね。
この辺はキヤノンの意見を聞きたいですね。
味(残存収差)がない(非常に少ない)レンズで撮影した像を収差によって変化した像するのはソフトウェアでできそうです。
測距用に複眼カメラ付きのスマホをアクセサリーポートに載せて撮影するとか?
>☆M6☆ MarkUさん
> どんな大きさ重さ?
> お値段は?
ニコンに電話!
書込番号:21542412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうそうですが
1DX MK3 とかは?
対オリンピック
書込番号:21542448
2点
EF-S15-50(55)/2.8IS(STMでもUSMでも)
高額でも良いのでしっかりした物
EF-S30/1.4(1.8)IS(APS-Cの単標準)
IS無くても良いから安価に
EF-S9(8)/4の超広角単
デストーションを抑え安価な超広角
あと
僕が一番欲しいのは
EF-S18-55(キットレンズ)
と光学系や性能は同じで良いから
金属マウント等の高品位(高耐久)モデル
どれも売れると思うんだけどな
書込番号:21542528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分の希望だけを申せば、
1.レンズ重量が1kg程度の、EF 50(40)-135(150)mm F2.8L IS USMが、初値の買値で15万円以下
2.EF-M 60mm Macro IS STM LEDライト内蔵が、従来の最大径Φ60.9mmを厳守して、初値の買値で3万円程度
3.EF135mm F2 IS USMが、初値の買値で10万円以下
4.AFと手振れ機能が付いたSTFタイプで、F2.8クラスの中望遠レンズが、初値の買値で10万円程度(この場合、AFはSTMでも可)
5.AFと手振れ補正機能を内蔵し、DPP等でリングボケの補正が出来る、コンパクト超望遠ミラーレンズが、初値の買値で5万円程度
等がありますが、何れの予想も必ずどこかで外れると思います。
(当たれば物欲に負け、自身が買う・買ってしまうかも知れない・・・。)
書込番号:21542610
1点
こんにちは。
以前からときどき書いていますが、EF-Sの小型常用単焦点が
欲しいですね。
現状明るくて手ごろなのがシグマ30/1.4くらいしかないので、
なんとかしてほしいです。
28mm相当 EF-S 17mm F2.8
35mm相当 EF-S 22mm F2 パンケーキ
40mm相当 EF-S 25mm F1.8
50mm相当 EF-S 30mm F1.4
書込番号:21542636
1点
>雀のチュンチュンさん
>1.レンズ重量が1kg程度の、EF 50(40)-135(150)mm F2.8L IS USMが、初値の買値で15万円以下
そうですね
僕APS−Cなんで70−200/2.8も持ってますが
70が長いんですよ
仕方なくシグマ50−150/2.8(絶版)買いました
結構便利です
が
APS−Cで普通欲しい方いるか・・・
(フルに行く?)
書込番号:21542722
2点
TS-E10-400mm F2.8L IS USM エクステンダー 1.4×-2.0x
コレ有れば全てok?
書込番号:21543596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>gda_hisashiさん
僕は同じようなことを思ったことがあります。
フルサイズにしてます。ですが今度は200が短い。
70-300F2.8とかあったら室内スポーツ最強ですね。
シグマの120始まりではワイド側全然足りないし、純正じゃないと嫌だし。
純正サンニッパ同額なら欲しい。
書込番号:21543621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あっしまった
マクロ付けるの忘れた。
書込番号:21543636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あれこれどれさん
う〜ん。個人的には、ソフトウェアでってのがあんまり好きじゃないので、レンズでやって欲しいですね
DLOも、出た当初試したけど好きになれなくてまったく使ってないので( ̄▽ ̄;)
しかし、EF-Sの標準ズーム1つとっても、人によって求めるものが違って面白いですね
個人的には、先にあげたもののほかにも、10万円以下の安くて軽い標準ズームや単焦点が充実してくれると嬉しいですね
書込番号:21543639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>YAZAWA_CAROLさん
> 1DX MK3 とかは?
??
>gda_hisashiさん
> どれも売れると思うんだけどな
どれも、あれば私も欲しいレンズですね…。
ただ、基本、ISは欲しいですが…。
> 金属マウント等の高品位(高耐久)モデル
金属マウントはともかく、EF-Sにも、防塵防滴レンズは欲しいと思います。特に、標準と広角。
> APS−Cで普通欲しい方いるか・・・
> (フルに行く?)
欲しい→無い→しょうがないのでフルサイズ
という人も多いのでは?
少なくとも、私はそうです。未だに、APS-Cの方がジャストサイズだと信じているので…。
>雀のチュンチュンさん
> 等がありますが、何れの予想も必ずどこかで外れると思います。
どれも値段がチャレンジング過ぎるような^_^;
せめて、3倍くらいなら、あるいは?
>BAJA人さん
> 以前からときどき書いていますが、EF-Sの小型常用単焦点が 欲しいですね。
私もそう思います。
> 28mm相当 EF-S 17mm F2.8
> 35mm相当 EF-S 22mm F2 パンケーキ
> 40mm相当 EF-S 25mm F1.8
> 50mm相当 EF-S 30mm F1.4
ただ、EF-Sだと、EFと比べて、相対的にバックフォーカスを長く取る必要があるようなので、この辺の小型化は困難な気もします。
そんなことで、出るなら、EF-Mかもしれません。
>ktasksさん
> コレ有れば全てok?
確かに…^_^;
できるとして、一体、何トンになるだろう?
> マクロ付けるの忘れた。
はーい、喜んで(^^)/
>sadou.dakeさん
EF 11-24mmより高価になるかも?
書込番号:21543942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
主さん
こんばんは、
価格だけではないですが
NIKONは50万超のカメラを4種類ほど販売してます。
一方、CANONは現在1DX MK2のみです。
レンズもそろってきたし、
そろそろカメラ本体の戦略もあるのではないかと推測しました。
なんせCANONハショウバイショウバイジョウズデスカラネ、、、
書込番号:21543969
1点
出して欲しいカメラなら…
EOS-3D…
54諭吉位で…
書込番号:21543980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>藍川水月さん
> う〜ん。個人的には、ソフトウェアでってのがあんまり好きじゃないので、レンズでやって欲しいですね
ソフトウェアでやり切るのは、言うは易く行うは難し、だと思われますからね…。先にも書きましたが、収差を再現するには、画面全体の距離情報、フレアやゴーストを再現するには(写らない範囲を含めた)現場全体の光線状態(全周カメラで同時記録するとか)が必要だと思います。
そうなると、味はレンズの選択、というのが現実的だと思います。
前に、キヤノンの人が
(合理的な範囲で)取れる収差を意図的に残すことはしない
と言っておられたと思います。
裏を返すと、(少なくとも開放付近では)どうしても残存収差が大きめになる、F1.2が、それなのか、とも思います。
例に出されたニコンですが、マウントの制約で、今となっては、F1.2を出したくても出せないが故の苦肉の策、とも考えられます。
書込番号:21543986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>YAZAWA_CAROLさん
一応、レンズネタを募集していたのですが^_^;
> なんせCANONハショウバイショウバイジョウズデスカラネ、、、
だからこそ
> NIKONは50万超のカメラを4種類ほど販売してます。
みたいな、リソースの浪費はしないのでは?
ニコンの高級モデル乱発は、むしろ、苦し紛れだとも考えられます。
キヤノンファンなら、しれっとしていた方が良いかと(^^)
>Jennifer Chenさん
EOS-3D?
What’s innovative?
What’s interesting?
書込番号:21544047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
主さん
CANON LENSは作り過ぎですし、
もう当分十分では?
精々、RENEWAL版ですよね。
ないしそれにIS付きとか、、、
もう少し工夫したのならばOKですが、
ちょっと「ネタキレ」では?
なわけで、カメラはまだまだ、いけると推測記載しました。
悪意はないのです。
;
書込番号:21544108
1点
>YAZAWA_CAROLさん
どうもです(^^)
> CANON LENSは作り過ぎですし、
> もう当分十分では?
私は、逆に、ボディが過剰なくらい出ている割には、レンズが手薄だと思っています。
EF 1DX2 5Ds 5DsR 6D2
EF-S 7D2 80D 9000D X9i X9 X80だっけ?
EF-M M5 M6 M100 +M50(kiss M)
とこれだけあるし…。
それに対して、EF-MやEF-Sは、まだまだ、手薄だし、EFでも、50mm F1.4 とか 50mm Macro 20mm 28mmF1.8 100mm のように、アップデートが待たれているレンズが多いと思います。
こいうことで、皆さんのご意見を伺いたいと思ったのです。
>AE84さん
> ちゃんとした電動ズームだしてほしいね
激しく同意です。
たとえ、今はボディを持っていない、EF-Sでも(ボディ込みで)買います!
出れば、ソニーとニコン(ニコワン)をリストラできますから…^_^;
でも、m4/3とフジは残すかな?
書込番号:21544863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あれこれどれさん
バイク用に、Mを買おうかと思う事があるのですが
どうせレンズ増やすなら他のメーカーでも良いかと思ったり、、、
M用-EFレデューサーが出れば買うのになぁ
ソニーに行ってしまおうかな、、、
書込番号:21544885
1点
>ktasksさん
> バイク用に、Mを買おうかと思う事があるのですが
どうせレンズ増やすなら他のメーカーでも良いかと思ったり、、、
完全にそれだけなら、それもアリだと思います。
> ソニーに行ってしまおうかな、、、
私は、α6000を使っています。見た目によらず、アイカップは取れにくいです。サイドファインダー(本当はあまり好みではない…)と相まって、狭い場所に押し込んで取り出すのには向いていると思います。キットレンズの小ささは、写りはともかく、便利です。
撮影が目的ではない(または撮影用のカメラは別にある)旅行では重宝しています。
ただ、キヤノンとは、明らかに色味が違う感じで、混ぜる時は要注意だと思います。
あと、キットレンズ以外は、意外にでかいです。これもバイクだと注意事項かも?
> M用-EFレデューサーが出れば買うのになぁ
キヤノンからはともかく、サードパーティから出ても良さそうなのですが…。単に、EOS Mの北米シェアが低いからだけかも?
書込番号:21545414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>私は、逆に、ボディが過剰なくらい出ている割には、レンズが手薄だと思っています。
>
フルサイズしか念頭になしですが、、、笑
書込番号:21546798
1点
TS-E20mm F2.8L…
書込番号:21547297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
並単 増やせ
並単 リニューアルしろ
で、ギュンギュン動くパンケーキは難しい!?( ;´・ω・`)
私は、35mmF2ISのAFが遅い(迷う!?)のが不満です(。・`з・)ノ
AFギュンギュン動くギュンギュン決まるパンケーキは難しい!?( ;´・ω・`)
書込番号:21547313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆M6☆ MarkUさん
Lを安くしてほしいなぁ
書込番号:21547333
1点
>しんちゃんののすけさん
> 556
20万円コースかな?
DOなら?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
とはいえ、ニコンの34からいうと?
DOでも30万円コース?
最初に書き忘れましたが
70-300 DO
の後継レンズを出して欲しいと、真剣に、思います。
ISのアップデートだけで良いので…。
>YAZAWA_CAROLさん
> フルサイズしか念頭になしですが、、、笑
私としては、EFにしても、単焦点レンズのアップデート加速はお願いしたいです。
IS化(IS化済みなら強化)
賛否はあると思いますがL化
>Jennifer Chenさん
> TS-E20mm F2.8L…
何かの罰ゲーム?
>☆M6☆ MarkUさん
> で、ギュンギュン動くパンケーキは難しい!?( ;´・ω・`)
煙が出ても良いなら、あるいは…(^^)
> 私は、35mmF2ISのAFが遅い(迷う!?)のが不満です(。・`з・)ノ
本当ですか?
あの辺の小型レンズなら、IF化して?、STMとかnanoの方が速い?!
書込番号:21548183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EFーMでLレンズが出れば面白そうです。
差別的なキヤノンはやらないかもですが。
書込番号:21548383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sadou.dakeさん
> EFーMでLレンズが出れば面白そうです。
同じくです。
EF-Sよりは希望があるかも…。
> 差別的なキヤノンはやらないかもですが。
やるとすれば、こんなカメラ用からでは?
http://digicame-info.com/2018/01/efef-m2.html
ちなみに、
http://www.canonrumors.com/patent-canon-aps-c-cini-soft-focus-zoom-lens/
https://www.canonwatch.com/canon-working-weather-sealed-lens-adapter-patent-application-suggests/
それっぽい?、特許出願は、色々、あるようです。
書込番号:21548441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EF85mm F1.2LVに私も一票。(ないだろうけどw
書込番号:21548500
1点
CRから拾ったレンズネタです。
http://www.canonrumors.com/certification-update-of-unreleased-canon-gear/
Interchangeable Lens 1 (Unknown)
SKU: 2309C005AA
Made in Japan
Interchangeable Lens 2 (Unknown)
SKU: 2439C005AA
Made in Japan?
SKU付きなので、余程のことがない限りは出る筈です。
皆さんは、この二本、何だと思いますか?
私の見立ては
1が
EF 50mm F1.4L IS USM
2が
EF-M 9.5mm F4.0 Fisheye STM
です。
元ネタは、多分、軒下さんだけど、キヤノンだけでまとまっているので、こっちを貼りました(^_^)。
書込番号:21552193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう一発
http://www.canonrumors.com/canon-has-93-reasons-you-shouldnt-settle-for-smartphone-photos/
EFレンズって、Cinemaを除いても、93本あるそうです。多分、EF-MやEF-Sも込みのはず。
山手線ゲームをしたら、何が起こるだろう?
ちなみに、タイトルは、
スマホで間に合わせてはいけない93(本)の理由(をキヤノンは持ち合わせております)
みたいな意味らしい。
書込番号:21552249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
だから、私はCanonを選びました(^-^)v
なので、フルサイズにしました(^-^)v
でも、買えません…( ;´・ω・`)
書込番号:21553240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
つうか、EF35mm F2 IS USM のAFが遅い(迷う)ので、EF35mm F1.4L II USM が欲しくなりました…( ;´・ω・`)
欲しいッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21553246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://www.canonrumors.com/another-canon-ef-70-200mm-f-2-8l-is-iii-mention-cr2/
だそうです。
当てた人は…いないかな?
(^_^)
書込番号:21554552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>GX-400spさん
> EF85mm F1.2LVに私も一票。(ないだろうけどw
EF85mm F1.8 Uよりは期待が持てるのでは?
>☆M6☆ MarkUさん
> EF35mm F1.4L II USM が欲しくなりました…( ;´・ω・`)
メーカーの製品情報をざっと見た限りでは、フォーカスが遅くなる要素はあっても、速くなる要素ばないような?
AFが迷うのは、ボディとか撮影条件の問題とちゃうか?
書込番号:21554727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
70-200/2.8L3は今年来そうですね。
しかし200-600はどうなっちゃったんでしょうね。
噂が出たときはすぐに出るのかなと思ったんですが。
書込番号:21554897
2点
>BAJA人さん
> しかし200-600はどうなっちゃったんでしょうね。
噂が出たときはすぐに出るのかなと思ったんですが。
http://www.dmaniax.com/2017/05/07/canon-light-bazooka/
によれば、2018年ということになっていたようです。早く出ると良いですね。でも、似合うボディはなんだろう?、80Dとか7D2辺りでしょうか?
書込番号:21555326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
200-600は立ち位置が難しいんじゃ無いでしょうか
純正だとF6.3って出しにくいですよね
AFセンサーからしてもF5.6かF8ですよね
(メーカーはF5.6センサーでF6.3がAF出来ますと言いにくい)
書込番号:21555422
2点
>gda_hisashiさん
> メーカーはF5.6センサーでF6.3がAF出来ますと言いにくい)
確かに、純正で6.3は、EF-Mしかないはず、ですね。
そのためか、特許の実施例は4.5-5.6ですね。
ニコンは平気で出してたと思った。
書込番号:21555440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あれこれどれさん
ニコンは200ー“500”でF5.6
望遠側の開放値ですよね前玉の大きさが決まりますら
レンズの大きさが大体想像出来ますよね
書込番号:21555516
3点
>gda_hisashiさん
http://s.kakaku.com/item/K0000902955/
http://s.kakaku.com/item/K0000643176/
のことでした。APS-Cならアリ?だけどフルサイズはナシ?
書込番号:21555546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あれこれどれさん
なるほど
それでニコンは何て言い分けしているんですか?
ニコンが良いならキャノンもやるかな?
書込番号:21555594
2点
>gda_hisashiさん
> なるほど
> それでニコンは何て言い分けしているんですか?
そこまでは、チェックしてません。ごめんなさい。何か言い訳したかもわかりません。DXボディは持っていないので^_^;
> ニコンが良いならキャノンもやるかな?
どうだろう?
キヤノンは、結構、律儀というか頑固というか、一旦、言っちまったことは、最後まで守ろうとする印象があるので。価格や大きさが、ユーザーニーズと折り合わないと判断すれば、出さずに引っ込めるようにも思います。
そんなニッチは、シグマに任せればいい、みたいな…。
そういうことで、EF-Mマウントにフルサイズセンサー押し込みはない、と思っています。
ニコンの方が、ユーザーニーズには、忠実な気がします。良くも悪くもですが。理解の深さがアレだから、コレジャナイ、を連発するとか(^_^)
そういうことで、キヤノンについては、いけ好かないけど信用だけはできる会社と思っています(暴言)。
書込番号:21555676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://www.canonrumors.com/the-coming-ef-m-prime-to-be-50mm-equivalent-for-aps-c-eos-m-cr2/
どうやら、次に出るのは、換算50mmで大口径のEF-Mレンズのようですね。
皆さんは、欲しいですか?
書込番号:21559946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
私はmは使っていませんが、選択が増えるのは歓迎ですね。
でも35mmより30mmがいいですね。
否、どうせなら28mmにすればいいのにと思います。
開放は小型化低価格化優先で1.8でしょうかね〜。
書込番号:21560034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BAJA人さん
> 否、どうせなら28mmにすればいいのにと思います。
28mmはマクロがありますね。2.8だけど。
> 開放は小型化低価格化優先で1.8でしょうかね〜。
おそらく。
ISは入れると思います。IBISとかやらかさない限り。
そう思う根拠は、ソニーの、35mmレンズが手振れ補正付きだから…(^_^)
ソニーのAPS-C並みには、レンズを揃えると思います。タブー?の電動高倍率もあるかも…。
P.S.
日本語の決算資料は、さすがに、ソニー名指しはなかったですね。英語の方は、もろに、名指ししてましたが…。
書込番号:21560044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://www.canonrumors.com/a-new-ef-70-200mm-is-coming-in-2018-cr3/
だそうです。8月登場のようです。
単なる後継を超えた何かがあるそうですが、なんだろう?
まさかのDOとかではないと思いますが…。
EFレンズも、せめて、EF-M並みには、リーズナブルなレンズを揃えて欲しいものです…。
書込番号:21562955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
F2通しとか?
70ー300F2.8とか?
ないない┐( ̄ヘ ̄)┌
でも、既存の70ー200F2.8オーナーに買い替えさせるにはかなりの変更点がないと。
AF、防滴ともに不満がないです。懸念は「自分のは1個前」になってしまうということだけ。
書込番号:21563204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
内蔵レデューサーでaps-c使用時F1.8に?
書込番号:21564549
1点
>EFレンズも、せめて、EF-M並みには、リーズナブルなレンズを揃えて欲しいものです…。
マイブームの広角単焦点を買うときに初めて注目して、確かにキヤノンはレンズラインナップはあるものの、使いたいレンズが無いことがわかった。
ニコンは20、24、28、35とF1.8の明るさのものを苦しいなかでも揃えてきたけど、キヤノンは半ば放置と言って良い状態である。
皆が皆、Lが欲しいわけでもないので、これらのクラスのレンズも、もう少し注目できるくらいの力を入れて欲しい。
個人的には絞ることがほとんどなので明るさはF2.8からでも実質は問題ないけど、やはりF1.8からというのが望ましいかな?
ニコンに比べて小型なので、全て詰め込んでいける携行性は評価できます。
ズームなら1本で済むけれど、趣味なので敢えて拘ってということで。
書込番号:21568749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>トムワンさん
どうもです。
> でも、既存の70ー200F2.8オーナーに買い替えさせるにはかなりの変更点がないと。
ですよね?
BRレンズとかコーティングとかちまちました改良ではインパクトがなさそうですから。
> AF、防滴ともに不満がないです。懸念は「自分のは1個前」になってしまうということだけ。
にならないように、直接の後継ではない、みたいです。
あとは、電動ズーム化とキヤノン版SMO(Smooth Moving Optics)で、準シネマレンズ化とか?
書込番号:21569185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BAJA人さん
> 内蔵テレコンとか?
デカくならね?
>ktasksさん
> 内蔵レデューサーでaps-c使用時F1.8に?
こっちも…。
書込番号:21569202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Hinami4さん
> ニコンは20、24、28、35とF1.8の明るさのものを苦しいなかでも揃えてきたけど、キヤノンは半ば放置と言って良い状態である。
なんですよね…^_^
私の場合、EFレンズは
8-15mmF4L Fisheye zoom
100mm F2.8L Macro
が使用頻度的にはダントツで
EF40mm F2.8
は、ボディキャップレンズ代わり…(>_<)
一応、EF24-105L無印も持ってはいるけど、キットが安かったから、と何かのお守りに、ということで、代わりに、上記の二本に加えて、EOS Mの持ち出しが多い状態です。EF24-105Lは、ボディ更新時には、EF24-105 STMにして軽量化を図る予定です。
> 皆が皆、Lが欲しいわけでもないので、これらのクラスのレンズも、もう少し注目できるくらいの力を入れて欲しい。
こっち方面は、今のところは、m4/3で、間に合わせています。(>_<)
デフォルトのアスペクトが違うので混ぜにくいこと、この上ない…。
ということで
> 皆が皆、Lが欲しいわけでもないので、これらのクラスのレンズも、もう少し注目できるくらいの力を入れて欲しい。
私も同感です。
書込番号:21569343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EF-M単焦点の続報です。
http://www.canonrumors.com/canon-ef-m-32mm-f-1-4-announcement-coming-for-photokina-cr2-cr3/
35m mではなく、32mmとのことです。
書込番号:21595419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ISなしも、ほぼ、確定らしい…。
IBIS特許の話も誤報確定のようだし…。
書込番号:21595428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今度は特許です。
Canon Newsの解釈では、70-300 DOの次期バージョン向けのようですが…。本当なら激しく欲しいです(^^)
https://www.canonnews.com/canon-patent-application-for-improved-flare-control-for-do-elements
http://www.canonrumors.com/patent-improved-flare-control-for-do-elements/
This patent notes continued flare improvement for a 70-300 DO lens according to Canon News
書込番号:21605050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
70ー300のF4通しインナーズームDOで1.5キロだったら超欲しいですねー。
さすがにF2.8通しはないでしょーし。
70ー300U型を超えるAF速度で!
書込番号:21605314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しばらく、話が途切れていた、24-70F2.8LのIS付きですが、実写テストに入りそう、だそうです。
http://www.canonrumors.com/canon-ef-24-70mm-f-2-8l-is-development-continues-cr2/
出るのは、来年の話のようですが…
出たら、まさもんは買いなさい(^^)
書込番号:21675760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EF70-200mm F4L IS U USM
EF-M32mm F1.4 STM
のテストが始まった模様です。
http://www.nokishita-camera.com/2018/03/ef70-200mm-f4l-is-ii-usmef-m32mm-f14-stm.html
70-200は、初代IS付きから数えるから、まだ、2代目なのですね。
EF-M32mmは、F1。.4の代わりにIS抜きか…
書込番号:21678302
0点
EF70-200mmF4Lの発表が早まるようです。EF-M32mmF1.4もあるいは?
http://www.canonrumors.com/the-canon-ef-70-200mm-f-4l-is-ii-is-coming-in-april-cr3/
考えてみると、
http://www.nokishita-camera.com/2018/01/2018127.html?m=1
の
交換レンズ1
SKU:2309C005AA
日本製
交換レンズ2
SKU:2439C005AA
日本製?
は、上記の二本かもですね(^^)/
書込番号:21695420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
残念ながら、EF-M32mmF1.4の発表は、フォトキナの少し前で、確定のようです。
http://www.canonrumors.com/canon-ef-m-32mm-f-1-4-stm-coming-in-second-half-of-2018-cr3/
書込番号:21700291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EF14mmF2.8Lの後継と思われるレンズの特許が出ているようです。
誰かさんの自慢のあれも、めでたく?、型落ちかな?
http://www.canonrumors.com/canon-patent-application-for-a-canon-14mm-2-8l/
書込番号:21732369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ > CANON」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/11/12 19:46:52 | |
| 2 | 2025/11/10 7:51:16 | |
| 13 | 2025/11/10 16:27:55 | |
| 71 | 2025/11/16 21:14:59 | |
| 5 | 2025/11/04 22:28:58 | |
| 20 | 2025/11/07 3:35:05 | |
| 7 | 2025/11/08 16:11:25 | |
| 5 | 2025/11/01 16:58:09 | |
| 13 | 2025/10/30 19:12:53 | |
| 4 | 2025/10/23 18:51:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





