私の クロスビーは購入直後から停車中にエンジンが急に高速回転しました。1回目はガレージに入れるためにバックしていた時、2回目は家族を乗せるため停車した時、3回目が一番恐ろしい思いをした時で、交差点の右折車線で停車中、突然車が地震のように揺れ始め、凄まじい力で前進し始めたため必死で両足でブレーキとパーキングブレーキを力いっぱい踏んでエンジンを切りました。対向車もあり後続車もあったので生きた心地がしませんでした。即ディーラーに車をもっていきましたが、「あなたの足がアクセルも踏んでいたのではないか」と言われ、様子を見るためにしばらく乗っていましたが、4,5日後にスーパーの駐車場から出る時に再びエンジンが高速回転したので、それ以来修理入庫しています。それが4月のことでしたが、6月半ばになっても入庫のままでディーラーから説明がありません。車を入手してから、ほとんどの期間修理入庫したままです。ネット上にはハスラーでも同じような停車中のエンジンの高速回転の書き込みがありますが、症状が再現できないから分からないとか、ECUのリプログラミングはやってくれて幾分よくなったけれども完治していない、とかいうものです。私の場合、メーカーからもディーラーからも音信不通で、無視されたような感じで極めて陰鬱です。もうすぐ夏になりますが、これからどう対処しようかと悩んでいます。
書込番号:21891360
4点
事故起こす前に売り払いましょう。
起こしてからでは売却金も雀の涙ですし。
書込番号:21891445
12点
>ツンデレツンさん
ご指摘のとおりです。調子の悪い車はあまり入れ込むと碌なことはないといいますから。
書込番号:21891496
2点
>五月蝿甚平さん
大変な思いをされましたね、お見舞い申し上げます。
事例を読ませていただき、とりあえず、事故になってもおかしくないような状況で、くい止められたことが唯一の救いかと。
ディーラーに言っても、本件の情報はソコで滞るような気がしますので、国土交通省の「自動車の不具合情報ホットライン」へ報告されてはどうでしょうか?
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
書込番号:21891638 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
後で購入する人の為に、徹底的に不満を 言い続けるのもいいですが、精神的にはしんどいので
ディーラーへ売り払って、別の車を購入する方が
楽だと思います。
足が出た金額は、事故を未然に防ぐ為の投資だと
思えば、事故を起こしてから、お金を払うより価値
は高いと自分は思います。
書込番号:21891750 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>けんちゃまんさん
ご助言ありがとうございます。公式の解決方法を探してみます。他の車にも起こっていればリコールものだと思います。私の車だけの不具合なら公式にどういう解決方法があるかも調べてみます。
書込番号:21892160
2点
フライ・バイ・ワイヤの不良…
だとしても、フェイルセーフが効いていない…
書込番号:21892560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>フライ・バイ・ワイヤの不良…
と言っても具体性が皆無で、覚えたての単語を使ってみたかった感しか無いw 残念。
書込番号:21892652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スズキのバイクでは、新車でウォーターポンプ組み付け不良で水ダダ漏れやら、スロッルリンケージが割れて、アクセル閉じなくなったりとか。
これぐらいを楽しめる位で乗らないとダメですね。
書込番号:21892693 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>麻呂犬さん
そうなんですよね。フライ・バイ・ワイアとか電子スロットルの不具合が考えられるのにフェール・セーフが利かなかったのはなぜか?という疑問が残るのですよね。明日、車を返してくれるということですので、その時その辺りを聞こうと思っています。
書込番号:21894400
2点
自動車のfail-safeについて無知なので、具体的にどの辺が対応しているのでしょうか?
具体例)
・CANを多重化していて、複数の経路が物理損傷しても耐えられる
・一カ所に同一のセンサーを複数取り付け、センサーが故障しても機能を維持できる
・演算ユニット(ECU)を複数搭載し、制御演算のエラー抑止、故障時の切り替えによる機能維持
書込番号:21894519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>けんちゃまんさん
国土交通省の「自動車の不具合情報ホットライン」のURL、ありがとうございました。不具合報告しておきました。 今日2ケ月ぶりに車が修理を終えて戻ってきました。販売店から修理の説明を受けました。 以前スズキ本社に開発新車だからメーカーで原因解明してほしいと要請しましたが、窓口は販売店、修理は地区自販だから本社にはもちこむな!との過激な対応でしたが、販売店の説明では、故障車は地区自販で本社社員立ち合いの下で検査したけれども、メカはすべての部門で正常という結果が出たとのことです。 ただ車のオーナーが信号などで停車中に猛烈に発信したと訴えているので、ECM(=ECU)と、スロットルと、アクセルペダルを交換したとのことでした。 これで乗ってみてまた不具合が出なければ一件落着になります。 この件でサービス・キャンペーンなどはないかと聞いたところ、取り外した古いECMを本社または専門会社で調査して、改良点があれば販売店などに通知があるだろうとのことでした。
書込番号:21898319
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/13 1:53:25 | |
| 1 | 2025/11/13 1:36:06 | |
| 1 | 2025/11/13 0:52:55 | |
| 0 | 2025/11/12 23:23:41 | |
| 5 | 2025/11/12 23:07:06 | |
| 3 | 2025/11/13 1:55:42 | |
| 5 | 2025/11/12 18:28:45 | |
| 7 | 2025/11/12 20:18:10 | |
| 7 | 2025/11/12 19:36:15 | |
| 19 | 2025/11/13 1:40:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





