


空間が広いというのはイヤーカップが大きく耳をすっぽり余裕をもって覆うという意味です。
音楽を聴く時は狭めのやつ(アルバナやM40X)でもいいんですが、
映画/海外ドラマ用途が多く、その場合窮屈で疲れます。
開放型は疲れなさでは最高ですが、没入感が恋しくなる。
環境はPC(XonarDG)です。
自分で調べた感じでは
・ATH-WS1100
・AH-D1200
・HD569
の3つが目につきました。
D1200は残念ながら試聴機がなかったのですが、D1100並に広いのかどうかも知りたいです。
他にゆったりすっぽりの密閉型をご存知でしたら、教えて頂けると幸いです。
書込番号:22063905
0点

はじめまして、こんばんは。
audio-technicaさんの『ATH-WS1100』はかなりオススメします。
他にはPioneerさんの『HRM-5』もオススメです。
http://s.kakaku.com/item/K0000869227/
是非、試聴なさってみてください。
書込番号:22063993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に挙げられている3つの候補はとても優秀なものばかりですね。
主さんが挙げられなかった場合必ず私が挙げたであろうモノばかりです。
D1200は以前お勧めしたD1100にも勝るとも劣らない広さがありますよ。
詳しくはD1200のレビューで触れているんでご覧ください。
3機種ならどれを選んでも装着感的には問題ないと思います。
イヤーカップだけでかいだけでいいなら候補は他にもあるんですが、それが必ずしも装着感が良い事や、映画に向くかとに直結するわけではなく、別なんですよね。なので私は最初の3候補から選んだほうが良いと思います。
例えば
・DT150:広く深くカッポリ感だけならHD569と同等レベル。ですが全体的に重くそしてゴワゴワしたパッド、頭頂部も含めて全体的にゴワゴワした装着感という印象で候補3つに並ぶ装着感では決してありません。音は空間表現が上手くて低音効いてて良い音なんですけどね。
・MDR-1AM2:1Aからややパッドが狭くなったのが残念ですが、その分大幅軽量化というプラス。パッドはやや耳に触れたり触れなかったりしつつも長時間使用すると軽さも相まってかなり快適ではあります。音は1Aよりクリアになりましたが高音が若干キツいのが難点。
・HRM-7:パイオニアのモニター型。パッドは広く、そしてギリギリ耳先に当たらない深さで装着感は若干重い事を除けばとても優秀です。ですがこの機種は低音がやや物足りません。高音は煌びやかな感じで魅力的ですが、映画を見るときにはもう少しだけは低音欲しいかな(別段大迫力の低音とかは必要ないと考えてますが)という印象です。DT150よりは装着感はずっと上です。
・HRM-5:すっぽり覆えるパッドで、3候補ほどは広くはありませんが、耳を覆って不快感を与えない程度には十分な広さを持っています。総合的な装着感はかなり良い方で、やや低音寄り。単純な内部空間の広さだけならHRM-6のほうが一段広いんですが、HRM-6は低音があまりにも過剰に出過ぎて主張するので私は他人に勧めていません。
・RP-HD10:結構カッポリ覆ってくれるパッドです。問題はやや強い側圧と重量を感じやすい重心の高さ。音は締まった煌びやかな音がキモチイイです。
こんな次第です。
個人的には最初の3つから選びます。
それでは良いものに会える事を願います。
一応参考に、こんなの書いたのでどうぞ。(ここで語ったことで大体事足りますが)
【まとめ】ヘッドホンおすすめ一斉比較レビュー【予算別】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21870532/
書込番号:22064032
1点

>Tio Platoさん
返信ありがとうございます。
HRM-5、確かにモニターとしてはあまり見ない広さがありそうです。
-----
>シシノイさん
返信ありがとうございます。
件の総まとめレビューは、旧版の頃からお世話になっております。
D1200もD1100同様の広さがあるとのことで安心しました。
-----
自分で挙げたものと、お二方言及されたHRM-5、
そしてちょっと気になったパナのHD10もチェックリストに追加したいと思います。
書込番号:22064122
1点

こんばんは。
ぽぴろす600さんにとって相性の良いヘッドホンに出逢えますように。
(^o^)/
書込番号:22065381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試聴してきたので結果報告し締めさせていただきます。
結論からいうとデノンD1200に決め、さきほどポチりました。
綺麗で柔らかい中域高域に、ドゴンではなくボンという感じの丸いがけっこうな量感を伴った低域、好みです。
装着感は、広さももちろんですがイヤーパッドのモチモチ材質が特に素晴らしい。
オーテク野郎につき、結局WS1100にするんだろうと思っていました。
しかし存外に高域がキツく感じ、疲れそうと思ったのと、
ベントの影響で密閉っぽくないなと感じたのが却下の決め手。
とはいえ特長の重低音は聴いてて楽しくはあり、装着感は素晴らしいので、最後まで悩みました。
HD569は装着感において上2機に劣らないものでしたが、音質面では興味を引かず。
HRM-5は試聴機が見当たらなかったです。
というわけで、初デノンのお迎えが楽しみです( ^ω^ )
書込番号:22066193
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 19:11:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/03 18:48:49 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/03 22:41:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 22:54:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 23:55:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 19:21:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 8:38:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 19:09:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 8:32:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 17:00:55 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





