月一程度で洗車機に入れています
洗車に使われた水道水が付着したまま乾燥すると当然Ca.Mg.Na.K等のミネラル分が固形化してしまうために割と丁寧に拭き上げ作業をしていますが最近はとにかく暑いのと面倒くさいなと
そこで土砂降りの中での洗車であれば天然の蒸留水である雨がミネラルや不純物を洗い流してくれるような気がしていたのですが先日ゲリラ豪雨の中洗車機に入れている人を目撃しました
割と一般的な事なのでしょうか?
書込番号:22072835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ガコッてペカる”GOGO “さん
雨天時に洗車される方は、間違いなく少数派で一般的ではありません。
書込番号:22072841
8点
車が汚れていてどうしても洗いたい時は雨が降るとわかっていても洗車します。
汚れを落とすのが目的なので雨で濡れても気にしません。
書込番号:22072848 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
雪溶けの泥々道を走って、車も泥々。
その後、雨が降って、更に泥々。
この時、余りの汚さに耐えきれず、
雨の中、洗車した事はありますよ。
多分、変わり者ですね。
書込番号:22072856 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
雨にも不純物混ざっています。空気がそれほど綺麗ではありませんから。
書込番号:22072877 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
雨天時に洗車する方は多数派では無いと思いますよ。
雨水などでボディーの汚れは流れますが、綺麗な水というわけでは無いのと
汚れ+雨水のあとなどが残ります。それが気になるから雨の前に洗って汚れを
少しでも落としておく。
雨水のあと(汚れ)が気になるから、雨が降った後に洗うようにする。
どちらでも「汚れを落として綺麗にする」なので、雨の前後でも「雨の最中」でも
洗ってあげる事が大事です。
拭き上げ面倒でお金かけれるならブロアなどあると良いですね。
書込番号:22072940
1点
>ガコッてペカる”GOGO “さん
拭きあげが面倒であれば、効率が良いでしょうね。
雨水でもウォータースポットは出来ますが、カルキ等の染みは出来ないと思います。
上記理由で、雨の日に天然シャワーで洗った事があります。
染みは出来ませんが一般的ではありません。変な目で見られるのは覚悟。
書込番号:22073010
3点
私は数年に一度ですが、雨の日を狙って洗車機入れます。
理由はルーフ等に生えたコケが雨でふやけて落ちやすくなるからです。
書込番号:22073069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ガコッてペカる”GOGO “さん
こんばんは。
皆さんおっしゃるように、雨天での洗車は少数派だと思います。
私は手洗い派です。
帰省先で何度か、雨天(※小康状態)か雨上がりに洗う事は何度かありました。
高速走行あとで虫などが付着していて、丁度フヤけたので落としやすいだろうと思ってササっと洗っちゃいます。
濡れて乾いて、その後晴れると固着しそうかなと思っているので、時間があれば雨天でもササっとやっちゃいます。
実家が青空駐車で日当たりが良いから何となく、です。
書込番号:22073096
5点
ワシは適度な雨の日に傘さしながらクルマを洗います
ってか、雨の日しか洗いません 笑っ
その後車庫に入れて簡単で安いシュッシュッってやるコーティングします
その日はクルマに乗らないのであれば、ワシ的には晴天の日よりも雨の日は洗車に適してると思います
書込番号:22073179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
☆皆様ありがとうございます☆
ちょっと質問の仕方がよくなかったようで・・・
豪雨の中もし洗車機で車を洗った後は拭き上げせずとも水アカやレンズ効果を気にすら必要がなく労力や時間のせつやくになるのではと想像してみました
でもあまり雨中に洗車機を利用している人は見かけないし、ましてや庭先で手洗いしている人は一度も見た事ないし・・・
そもそも手洗いであれば傘をさしたりカッパを着ながらの作業はかなり大変そうなので見かけない(お一方いらっしゃいましたが)と想像できますが洗車機利用であればどうなのでしょうか?
それでも少数派なのは自分なりの想像ですが
○豪雨の中メニュー選択と入金の為に車外に出る又は腕を出すために窓を開けなくてはならない
○その後天気が急回復してしまったら
○ドアシル、ボンネット裏の一部、リアゲート隙間等は雨水で洗い流せないから
○自宅までに路面からの跳ね上げで多かれ少なかれ車両下部が汚れてしまうから
他、何か理由はあるのでしょうか?
ちなみにググってみたら水道水、雨水、純水がボディ表面に与える影響がわかりやすく提示されている読み物を見つけました、やはり雨水に含まれる不純物(ミネラル分)は無視できるレベルのようですね
https://www.beautifulcars.biz/31227/
書込番号:22073504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クルマがポンコツ2台なんで水道代をケチってるだけです
書込番号:22073546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ガコッてペカる”GOGO “さん
洗車機は長い間使ってないので何となくですが。
挙げられた4点の理由(○)について、一番最後の帰宅中に汚れる、は気にする人が多いんじゃないかと思います。
(洗車機と自宅との位置関係や道路状況などにもよるでしょうけど)
あとは、日頃ワックス洗車コースやコーティング洗車コースを使いたい人には、ちゃんと乾かしたいんじゃないかと思うので嫌がるかも?
他には、洗車後には自分でしっかり吹き上げて、綺麗になった車を見て自己満足に浸りたい、とかもあるかなと。(主にワックス/コーティング系の人かもしれませんが)
書込番号:22073598
![]()
2点
融雪剤がたんまり撒かれた道を走った後ならすぐに流したほうがよろしいかと思います。ただし、それ以外では雨天時の洗車は避けたほうがよろしいかと。理由としては雨自体が今はたいへん汚い。確かに蒸留水ではあるが空気中の成分を含んで酸性に傾いている。あげればきりがありません。
洗車は曇りの日か雨上がりが一番いいです。
書込番号:22073646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ガコッてペカる”GOGO “さん
ガソリンスタンド店員です。仰る通り雨の中洗車機を通す方は少ないですがいらっしゃいます。私が思うに多くの方は休日にしか車を洗えないので汚れていて洗車機に入れたいのだけれど、本当は辞めたいけど今日を逃すと又次の休日まで待たなくてはいけないので仕方なく洗っている感じの方が多いように思います。中には必ず2回洗車機を通している方もいらっしゃいます。
それとうちの店のお客さんは洗車機を通した後、吹上げをしないでそのまま帰る方が半分以上います。おそらく乾いたらシミとかが残っちゃうと思うんですが大らかな方は気にならない様です。
後、洗車機のwaxは液体ですのでドアの内側などの手掛けwaxでは届かない所にも液体が入り込んでいくのでそこがメリットでは有ります。ドアの内側とかは意外と多くの水が入り込んでいるものなんです。
書込番号:22073679
![]()
6点
>ガコッてペカる”GOGO “さん
少数派です。
真夏の炎天下ではすばやく拭き上げないと大量のイオンデポジットが発生するので,必ず洗車は避けてます。
湿度の高い曇り空の日が理想ですが,拭き上げはかならずやらないと結局水滴は蒸発してイオンデポジットを生じてしまいます。
なので雨の日に洗車機に突っ込んで拭き上げをしないというホントの意味でのドライブスルー洗車をたまにやってます。
ただ洗車直後でも雨上がりにはそこまで綺麗にならないので,
あくまで汚れがたまりすぎてコーティングに悪影響が出ない程度に洗車機で洗うって感じです。
書込番号:22073713
![]()
2点
汚れが落ちたかわかりづらいからではないかな?
雨水を放置すると乾いたときに不純物が乾燥して返って汚くなります。
hat-hatさんが言われていることがほとんどの理由だと思います。
書込番号:22073854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん
ちょっと教えていただきたいのですが…
スレ主さんのクルマは、雨に降られた後、どのようになりますか?
雨の前よりキレイになった?
雨の前より汚れた?
変化なし?
書込番号:22073986
0点
昔は洗車場ってなかったから日曜日に庭先で子供と洗車するお父さんよく見かけたけど今はほとんどいなくなりましたね。私は洗車場は急かされる感じがするので庭先で洗車しますけど。
書込番号:22074006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>PF4さん
自分が洗車したいなと思う程度に土ぼこりや黄砂をかぶっている状態で・・・
☆ルーフやボンネットから雨水が流れ落ちない程度の弱い雨
余計に汚れが目立ち益々アカン状態に
☆運転中に常にワイパーを動かす程度の雨が10分以上継続した雨
多少綺麗な状態に
☆大きな音を立てるほどの大雨が30分以上継続した雨
かなり綺麗な状態に
パノラマルーフ装着車なので車内から見るとわかりやすく汚れ具合や雨の程度によりますが概ねこんな感じですね
ちなみに色は白、コーティングなしです。
書込番号:22074021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さまご回答ありがとうございます
「雨の日の洗車」でググってみたら化学的見地からの考察や体験談等が結構見つかりました
先にそうしろよ!ごもっともですが、まずは車に詳しいもしくは好きという人も集まる掲示板で最新の集合知に期待したものですのでご容赦ください
結果、皆様からのご回答も含めて絶対的に雨中での洗車は良くないという理由もないようなので、自分の結論としては「個人の価値観」と「洗車の目的」によりありかなしかが決まるのかな?と・・・
面倒くさがりで完璧を求めない自分のようなタイプの場合は気力がないor時間がないorその両方である場合には積極的に>Shamshirさんのおっしゃる本当の意味でのドライブスルー洗車で済ませる価値があるような気がするので今後は実行してみようかと思います
その結果気がついたことあればご報告します。
書込番号:22074063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん
返信ありがとうございます。
雨が強ければクルマはキレイになるというお考えなのですね(^^)/
私は、「雨に降られるとクルマは汚れちゃう」と思い込んでいましたので、これから注意して観察してみたいと思います。
ところで、もうひとつ教えていただきたいのですが…
スレ主さんは、土砂降りの雨のことを「天然の蒸留水」とおっしゃっていますが、これは、「雨水の方が水道水よりもキレイ」というふうに理解してよろしいのでしょうか?
理科が苦手で、蒸留水が何だったのかも思い出せず…^^;
私の中では、雨は汚いものというイメージが抜けないもので…。(水道水には洗車するにはやっかいなものが含まれているけれども、雨よりはマシだろうな、と。漠然とした思い込みなんですが。)
たびたびで恐縮なのですが、よろしくお願いいたします(^^)/
書込番号:22074091
0点
正直おススメ出来ないのが本音ですね。
空気が綺麗な地方なら雨水でクルマが綺麗になる事もありますが、それでも拭き上げは必要でしょう。
しかし雨が降っていれば拭き上げは出来ませんし、当然本人はずぶ濡れ。傘なんて使おうものならキズの原因にもなります。
それに近所からはヘンな人だと思われるかもしれませんね。
夏場は洗車を控えるのも手ではあります。本人が倒れたら元も子もありません。
もうすぐ涼しくなりますから、その問題は一旦解決になるかな?
書込番号:22074104
0点
>PF4さん
>>雨が強ければクルマはキレイになるというお考えなのですね(^^)/
元々の汚れ具合と雨の強さによってはかなり汚れは洗い流されると認識しています、ただし未舗装の道路やダンプの真後ろや大型車と対面通行する場合は跳ね上げにより汚れると思うのであくまでも駐車中を想定してですが
>>「雨水の方が水道水よりもキレイ」というふうに理解してよろしいのでしょうか?
「キレイ」の定義によると思いますが雨水は広義での純水(実際には大気中のホコリや工場や車からの排気ガスも含む)なので水道水と比較して溶け込んでいる不純物(H2O以外の物質)はほとんど誤差として考えられる程度なので、どちらが水に近いかといえば圧倒的に雨水になるので、そういった意味ではそうなりますね、また雨足が強くなればなるほど大気中のホコリや排ガス量も減るのでより純水に近づきそうですね
書込番号:22074179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マイペェジさん
ご心配ありがとうございます
ただ、残念ながらもともと自分にはセルフ手洗いをする気力も技術もないので傘をさしながら洗車することは今後無いと思います
洗車機、たまにGS手洗いを利用しています
洗車機に入れたところで必ず拭き上げ作業が伴うのですがもし苦手な拭き上げ作業をしなくて済むならばと書き込んでみました
単純に雨だけによる汚れは個人的には全然許容範囲内なので雨が降るたびに拭き上げることはしませんが完璧を求めている方は普段から雨水も拭き上げているのでしょうか?
もしくは雨の日は運転しない?なのでしょうか
書込番号:22074212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
雨の中クルマ洗うし、
ボディ下部や梨地部には亀の子タワシも使ってます
ピッチタール汚れは灯油やガソリン、
ヘッドライトのクスミはピカール使ってます
書込番号:22076160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ガコッてペカる”GOGO “さん
こんにちは。
解決済みのところに今さらですが.....
私宅の家人は、よく、大雨が降ると嬉々として車を出していました。
「洗車して来よう!」と。
洗車機に入れるのではなく、「自然洗車?」です........^^;)
雨脚が強いと、けっこうきれいになっていたと思います。
むろん、拭いたりなんかしません。濡れたまま帰宅して終わりです。
でも、別に問題ありませんでした。
あ、月に一回程度、自分でも洗ってはいました。
が、黄砂の時期など、洗っても洗っても追いつきません。
せっかくの大雨を利用しない手はない、という感じでしたね。
こちらの掲示板は、特にお車が好きなかたが集まっていらっしゃいますから、洗車も丁寧にされる方が多いかもしれません。うちはかなり呑気な方だったかも.....
まあ、こんな車持ちもいるということでご参考までに。
お読み捨てくださいませ。
書込番号:22076372
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/05 23:45:52 | |
| 2 | 2025/11/05 23:23:36 | |
| 0 | 2025/11/05 16:45:05 | |
| 1 | 2025/11/05 19:45:50 | |
| 3 | 2025/11/05 22:45:53 | |
| 1 | 2025/11/05 14:14:11 | |
| 6 | 2025/11/05 12:29:35 | |
| 21 | 2025/11/05 21:28:02 | |
| 0 | 2025/11/04 20:32:59 | |
| 8 | 2025/11/05 8:50:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






