


PCからの音楽をONKYOのFR-N7SXへ赤白のピンジャックで接続し音楽を再生していたのですが
いまいち音も小さく音質もクリアに聞こえないなと思っていました。
そして偶然、Panasonicの古い液晶テレビTH-L32GにPCのマルチモニタにしようとHDMI接続し
テレビのスピーカーから聞こえる音質が非常にクリアでよく聞こえて違いにびっくりしています。
個人的には、コンポのスピーカー>>>テレビのスピーカーと思っていたのですが
これは超えることのできないアナログとデジタルの違いなのでしょうか。
できればコンポのスピーカーを活用したいと思うのですがデジタルで接続できないとあまり
音質に期待はできないということでしょうか。
書込番号:22510485
2点

>できればコンポのスピーカーを活用したいと思うのですがデジタルで接続できないとあまり
音質に期待はできないということでしょうか。
PCのアナログ出力は申し訳程度の音質ですので期待できません。デジタル信号なら元の信号を基本劣化しないで最終的な出力部に送れますので劣化の過程が少なくなる訳です。その為にテレビのスピーカーのほうがクリアに聞こえたのだと推測します。
コンポの音質に不満が出るとそれぞれのコンポーネントをグレードアップしたくなっていきますがオーディオに凝りだすと予算的にキリが無くなってしまいますのでほどほどにされた方が宜しいかと思いますよ。私もかつてオーディオシステムに凝ってた時期がありましたがクルマ一台は買えるぐらいつぎ込んでました(爆)。
書込番号:22510508
2点

>JTB48さん
早々のご返信ありがとうございます。
>PCのアナログ出力は申し訳程度の音質ですので期待できません。
原因はこれなのですね。
Bluetooth接続よりもPCアナログ出力は大きく劣るということでしょうか。
そこまで上質な音にこだわりはないのですが
JBLのBluetoothスピーカーのFLIP3を持っているのですが
コンポのスピーカーを使えばそれ以上の音質を期待できるかなと
勝手に思い込んでいたのですがちょっと無理そうですね。
やはり、コンポにBluetoothのレシーバーをつけるのがよいのでしょうか。
以前、onkyoのレシーバーをつけて使っていたのですがイマイチ使い勝手がよくなかったので
手放してしまった経緯があります。
書込番号:22510802
1点

PCに光デジタル出力があるなら、光ケーブルで接続するだけでデジタル化できます。
ないなら、下記のようなUSB-光デジタル変換アダプターを買えば良いでしょう。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1450
FLIP3より音質が良くなる可能性はあると思います。
書込番号:22510867
1点

>PCからの音楽をONKYOのFR-N7SXへ赤白のピンジャックで接続し音楽を再生していたのですが
>いまいち音も小さく音質もクリアに聞こえないなと思っていました。
PCの設定しだいでもう少し良くなるのではないでしょうか。
>Bluetooth接続よりもPCアナログ出力は大きく劣るということでしょうか。
Bluetooth接続は多少劣化がありますので、PCしだいですが、アナログ出力がそれより大きく劣ることはないと思います。
まず、PCを次のようにいじってみてください。
音量が小さいとのことなので、PCの音量ミキサーを開き100(99の方が良い?)に設定し、音楽再生アプリの音量はFR-N7SXのCDの再生音と同じくらいの音量になるよう調整してください。
また、PCのサウンドを開き、再生タブで再生デバイス(スピーカー/ヘッドホン)を選び、左下の[構成]ボタンを押し、「構成を選びます」でオーディオチャネル: ステレオ(たぶんそれしか選択できない)にして[次へ]を押し、「フルレンジスピーカーを選択します」でフルレンジスピーカー:のフロント左とフロント右にチェックを入れ、[次へ]を押します。そして、「構成の完了」で[完了]を押して完了です。
これで少しは良くなったのではないでしょうか?
それでも不満なら、USB-DDCでデジタル接続することですね。例えば、次のようなものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B079HRGN5B/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_zRQFCb4MNYM0E
これは、PCのUSB出力のオーディオ信号をを光デジタルに変換するもので、PCとD10をUSBケーブルでつなぎ、D10の光デジタル出力をFR-N7SXのDIGITAL INに接続すればよいです。
(D10にはアナログ出力もあるので、赤白のピンコードでFR-N7SXに接続して聞き比べ、より良い方を選ぶこともできます。その方がD10内のD/A変換器が使われるので、むしろ光ケーブル接続より音が良いかもしれません。)
なお、FR-N7SXの光デジタル入力はハイレゾは無理だと思うので、音源のサンプリング周波数は48kHzまでにしてください(もしかしたら96kHzまで行けるかも?)。
書込番号:22512452
2点

>あさとちんさん
ご返信ありがとうございます。
残念ながらPCに光出力が付いておりませんでした。
このような機材もあるのですね。今回は予算がないので参考にさせていただきます。
>osmvさん
教えていただいたアプリの音量の最大化とスピーカーの構成の設定で
さらに音質が立体的に良くなりました!ありがとうございます。
大変な初歩的な問題を見落としていたようで
PCとコンポとピンジャックそれぞれを接点復活材で掃除したところ
こもっていたような音がクリアになりました^^;
最後にosmvさんの設定方法で満足のいく音質になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22512507
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ミニコンポ・セットコンポ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/12 1:55:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/14 13:18:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 22:57:37 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/05 20:42:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 15:17:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 18:52:37 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/12 22:28:36 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 22:39:09 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/05 21:46:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:38:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




