お手柔らかにお願いします。あまり詳しくは無いです
機材等は一切持ってないです。これから買う予定です。
(+おすすめカメラもあれば紹介して頂きたい)
趣味で食べ物系の動画をyoutubeにアップロードしようと考えています。
具体的な撮影環境は下記2点
1.テーブルにカメラを置いて、1人で食べているシーンを撮影
2.海外に旅行に行ったときに、夜市等での食べ物を撮影。
3.旅先で街歩きの動画も少し入れたい
それで現状考えているのが下記です
1.でかなり広角レンズが必要なことから、ビデオカメラではなく一眼。
あまり顔アップにしたくないのですが、どれくらい広角にすればいいかは謎。
この動画(https://www.youtube.com/watch?v=lp9xZxwIw04)の、4分11秒にある
12mm prime lens からwide angle lensくらいがよいかな?
2.で夜間の撮影をきれいに行いたいので、広角レンズの他にF値の低いレンズが必要
3.で、手振れ補正の効いたカメラならなおよし。
goproも追加で欲しいですができれば1台でいきたい&予算的に厳しい
ここまで調べました。
なのですが、広角レンズ、F値の低いレンズが欲しいのですが選択肢が多すぎて選べません。
なにか初心者におすすめのものはありませんでしょうか?
(標準レンズはあまり広角じゃなさそうなので、ボディ買ってレンズを追加購入予定)
・トータル予算 カメラとレンズでできれば、10万円。がんばって+2万円。中古でも問題ないです。
・購入を考えているカメラ キヤノン EOS Kiss M
書込番号:22742914
0点
ズームは一切使わないので、ズーム用じゃないレンズの方がよいです
(ズーム用ってかなりでかくて重いですよね?)
書込番号:22742919
1点
初心者がいきなり一眼?
止めた方が良い。
特にEOS Kiss Mは最低レベルだから買ったら大損。
やっぱり画質に定評あるソニーのRX100シリーズ。
最新機種のRX100M6はプロ御用達だから、その
1つか2つ前の機種かな。
書込番号:22742925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Kiss M用の広角単焦点でAFな奴って無いですね
書込番号:22742931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
上の1,2,3の条件を満たすと言うことならば、RX100m5Aでしょう。
m6だと望遠が長くなりはその分f値も下がるので、m5Aの方が望みの条件に違い。
いきなり、一眼で単焦点を使いたいと言われても、何mmが良いのかから始める人にはハードルが高いです。どんな構図を好むかは本人次第なので、結局こちらのお勧めの焦点距離とは違う物が最適だったりします。予算がもっと有るなら、3本位買って試せば良いですし、色んな物を撮れるので無駄にはならないと思いますが、今回ご提示の条件では、レンズのみ明るいコンデジが最適だと思います。
書込番号:22742970 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
誤字訂正です。
m6だと望遠が長くなりはその分f値も下がるので、m5Aの方が望みの条件に違い。 →m6だと望遠が長くなり、その分f値も下がるので、m5Aの方が望みの条件に近い。
書込番号:22742972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パナのGF9/GF10でしょうね。システムコンパクトな液晶反転のセルフィー機です。
https://kakaku.com/item/J0000022975/
https://kakaku.com/item/K0001030361/
これに14mm F2.5パンケーキを追加すれば、鬼に金棒ならぬ木棒にはなるでしょう。
書込番号:22743072
2点
>たけ汚さん
一口にデジ一眼といえ、範囲が広過ぎなので、何点か候補をピックアップをして尋ねられた方が良いかもね♪
中古もOKなスレ主さんだと、選択巾も新品ボディー+純正レンズ派の方より、更に何倍も選択の巾も広がる♪(笑)
だも、極論は、ご自身で使って見ないと解らない!
人生もデシカメも答えは自分の中に有るので、せめて3つ位比較候補ボディーが欲しいなぁー♪(^O^)/
書込番号:22743101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
YouTuberでもRX100シリーズを使ってる人がいますね。
書込番号:22743168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一眼よりコンデジの方が、画質より機動力があっていいですよ。
今、欲しいカメラは、
>Tough TG-6
https://olympus-imaging.jp/product/compact/tg6/feature2.html
カメラは、いつまでに必要でしょうか?夏の新製品の噂が…
書込番号:22743187
1点
みなさん、ご親切にありがとうございます。
>令和さん
ふむふむ
RX100M6の前の機種見てみます!
>ほら男爵さん
レンズにもオートフォーカスがあるってことですよね、
ありがとうございます
>でぶねこ☆さん
RX100シリーズ良いみたいですね!
おすすめ、ありがとうございました
>うさらネットさん
なるほどです!
レンズのことはあとでもう少し調べてみます
>♪Jin007さん
候補にしてたのは
キヤノン EOS Kiss M
https://kakaku.com/item/J0000027002/spec/#tab
α6300
https://kakaku.com/item/K0000857119/spec/#tab
EOS M6
https://kakaku.com/item/J0000024114/spec/#tab
あたりです。軽くて万能ってのがポイントです!
>エリズム^^さん
RX100シリーズ大人気&万能ですね!
>ガラスの目さん
カメラは遅ければ9月、できれば来月に買いたい感じです!
沢山の解答ありがとうございました。
コンデジも万能ですごく良さそうなのですが、やはり広角のところに不満があります。
がんばって勉強しますが、初心者で広角レンズと明るいレンズ買うのは無謀でしょうか・・・?
今皆さんが紹介してくださったコンデジ、一眼確認中です。
情報量が多いですが、選んでる過程も楽しいです!
書込番号:22743337
0点
>1.でかなり広角レンズが必要なことから、ビデオカメラではなく一眼。
> あまり顔アップにしたくないのですが、どれくらい広角にすればいいかは謎。
撮影範囲(縦横の寸法)と撮影距離を仮定すれば見積もりは可能です。
下記に画面比【3:2】の場合の比率を例示します。
換算f .. 長辺 .. 短辺
(mm)
.. 17 .... 212% . 141%
.. 20 .... 180% . 120%
.. 24 .... 150% . 100% ←
.. 28 .... 129% ... 86%
.. 35 .... 103% ... 69%
.. 50 ...... 72% ... 48%
換算f=24mmのとき、
・ピント面の撮影距離が100cmであれば短辺も100cm、長辺では150cmになります。
・ピント面の撮影距離が50cmであれば短辺も50cm、長辺では75cmになります。
実際のレンズでは短距離撮影で計算値よりズレる事もありますし、
「ピント面」という概念を理解し難いかも知れませんので、
テキトーな機材を「レンタル」して、「ああ、こんな感じか・・・(^o^)」ということを経験されては如何でしょうか?
※ピント面
ピントを合わせた中心部分を「面」というか「壁」に見立て、その前後のピントは被写界深度によって制限されます。
また、ピント面の手前は(当然ながら)撮影範囲が狭くなり、
ピント面の後ろは撮影範囲が広くなります。
これは広角になるほど極端になるので、試用~使用経験が不可欠になります。
書込番号:22743651 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>今、欲しいカメラは、
>Tough TG-6
Toughは、不可。 暗いところでは、今どき信じられないくらいノイズが多い。
Toughは、水中とか拡大鏡目的でなければ、活かせない。
書込番号:22743716
0点
動画は何分撮る気でしょう!?
& 4kは欲しいですか!?
とりあえず、一眼系のレンズ交換式で、動画が強くて広角で動画が撮れるとなると、1押しがパナ、次点がソニー、最悪がキヤノンですが!!!?!?w
KissMどころか、5D4でもRでも、広角で4kは撮れませんよ!(広角レンズ付けても。強制的に望遠になります!w)
書込番号:22744114
2点
>→m6だと望遠が長くなり、その分f値も下がるので、m5Aの方が望みの条件に近い。
それ間違い。
「その分f値は上がる(=レンズが暗くなる)」が正しい。
書込番号:22744371
3点
>たけ汚さん
かなり広角と言っても
あまり広角を望むと
端に行くほど画が歪んだり、
遠近感が強調されたり、
余計なものが入り込んだり
構図など撮影自体難しくなりますよ。
一眼で行くなら、ますは標準ズームで
写真のイロハを学んだ方がいいのでは?
もしくは、皆さんが言われているように
一眼にこだわらなくても
いいのではないでしょうか?
書込番号:22744423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ありがとう、世界さん
詳細にありがとうございます!
なかなか難しいですね!
>めぞん一撮さん
動画は5分くらいのカットをいくつか撮ります。
20分以上はとりません。
あと動画はフルHDの60fpsです。
>okiomaさん
なるほど、なかなか難しい世界なのですね!
なかなか難しいというコメントを結構頂いてる状況です
自分自身勉強しながら、学びながら使っていく覚悟はあるのですが
いかんせん最初に買う段階で結構な知識が必要のようですね。
ですので、できればカメラいくつか紹介頂きましたが、
カメラの品種+レンズの型番も具体的に教えてもらいまして
その中から選んだものをじっくり攻略していけないかと考えているところです
やめとけという話も多いですが、なかなか広角カメラの物欲も無くならないところで、
10万円を勉強代に使おうかなとも思っているところです。
よろしくお願いします。
書込番号:22744859
1点
>たけ汚さん
被写界深度を考慮すると、「超広角スマホ」を入手しての撮影から始めるほうが良いかと思います。
かつて、スマホでは問題なく前後方向に並んだ子供を撮れていたけれど、1型にしただけで被写界深度から外れてキレ気味でカキコミされた人がいましたが、スレ主さんの撮影条件はより厳しいように思います。
近距離撮影になると、撮像素子が大きいほど被写界深度の「浅さ」が顕著になりますので。
※被写界深度を浅くするために最も効く要因が「撮影距離を短くすること」です。
この現象を個人的に「短距離ボーナス」と呼んでいますが、被写界深度を深くしたい場合は裏目に出ます(^^; 添付画像参照。)
書込番号:22744948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たけ汚さん
自分も現在、動画撮影用の機材を検討中の者です。
ちなみに自分は一眼レフを持っています。
まず、ご希望の方向性は
@広角が必要なので一眼レフカメラ
A広角レンズでかつF値の低いモノ
B手振れ補正の効いたカメラならなお良し
という話ですね。
まず、大前提なのが、一眼レフカメラは基本は“写真”を撮る事を主眼に造られているということです。
ですから、カメラメーカーによぅては動画撮影機能はそもそもオマケ程度の機能しか無いモノもあります。
なので、どうしてもいちで撮影したいなら、まずは動画撮影に強い一眼レフカメラというのを探す必要がありますよね。
YouTuberさんに人気のカメラは、「Panasonic GH〇シリーズ」が有名で、たくさんの方がこのシリーズを使って撮影しています。
ですが、カメラだけでは完結できなくて、この他にも風切り音が入るとの事で外部マイクを購入して付けている方が多いようです。
そして、最近のの動画は自分の見ている方は殆どが一眼レフを外に持って出るスタイルでの撮影はされていません。
理由として、外では目立つ事や、機材が重くて自撮りが大変、すぐに取り出せず撮影チャンスを逃す等、その方によって色々理由は違うようです。
けど、何より大きいのがウェアラブルカメラの性能向上があると思いますよ。
例えば、“GOPRO HERO 7 BLACK”のハイパースムース(手振れ補正)やタイムワープ(早送り動画)なんかは、やはり動画に特化したカメラだから出来るもので、これを見てしまうと一眼レフの手振れ補正はまだまだ揺れてる感が出てしまいます。
さらに“DJI OSMO pocket”なんかはシンバル搭載のウェアラブルカメラなので、街歩きの撮影でも本当にブレの無いカメラですね。
どちらにしても軽量コンパクトなカメラなので、ポケットにしまっておく事も出来ますし、いざという時にすぐに取り出して撮影出来ます。
また、一眼レフはで広角レンズかつ明るいのなんかだと重くなりがちですけど、ウェアラブルカメラならそんな事を気にする事もありませんし、旅先で動画撮影するなら軽さは圧倒的な武器だと思うんです。
で、何が言いたいかというと、“餅は餅屋”だと思うんです。
動画は動画撮影に特化したカメラ、写真には写真に特化したカメラと使い分けした方がより良いと思うんです。
ちなみに自分がお勧めするのは
ウェアラブルカメラ+高級コンデジの組み合わせです。
例えば“GOPRO”なんかだと広角も撮影出来ますし、手振れ補正も強力、動画撮影に特化するならコレに尽きるかと。
その上で他の方も挙げられている高級コンデジの“SONY RX100シリーズ”を予算に合わせてチョイスすれば、動画撮影も写真撮影もカバー出来てしかも軽量コンパクトな組み合わせです。
(予算オーバーなら中古や古めのモデルでも良し)
こんな感じでしたが、いかがでしょうか?
長文失礼しましたm(_ _)m
書込番号:22745469 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>スレ主さん
了解です!
では時間は無視で画角だけ!!
写真と動画では縦横比が違うため、まずほとんどの機種では画角が減ります!!
広角レンズでも望遠側に若干シフトします!
完全に画角が変わらないのは一部の一眼だけ・・・・パナの上位機とかです!!
フルHDの場合、大体の機種は縦横比のせいで若干画角が減ります!
中には縦横比だけでなく、手振れ補正が電子式の為、余白を作るためにさらに減る機種が有ります!
キヤノンやオリンパスがその部類です!!
フルHDだとそんな感じでしょうか!!
これが4kだと、キヤノンの場合、余白をさらに巨大にとり、フレームレートも24pが最高だったりと、なかなか厳しい状況に拍車がかかりますが、それはまた別の話で!!
あと、レンズには動画に向いたのと向かないのが有ります!!!
AF、絞り、その他いろいろな物が無音だと動画対応度が高いです!!!
ズームはできれば電動に、手動なら滑らかに動くのが望ましいです!
ぜいたくを言うなら絞りは無段階で、やんわり変化するのが動画に向いています!
写真用途は似て非なる要求が有るのが動画用レンズです!!!
全部を同時に満たしているレンズは、そうは無いですが、いくつかの条件を満たしているレンズの数は
各社で差が有り、おそらくは、
パナ>ソニー・フジ>オリ>キヤノン>ニコン>ペンタ
な感じだと思われます!!
中でも広角で…となると、できるだけ上位のメーカーの方が選択性がよろしいかと思われます!!!!
書込番号:22745554
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/23 2:26:08 | |
| 3 | 2025/11/22 23:15:07 | |
| 6 | 2025/11/22 21:33:33 | |
| 9 | 2025/11/22 18:27:52 | |
| 21 | 2025/11/23 7:32:26 | |
| 17 | 2025/11/22 14:18:55 | |
| 7 | 2025/11/22 10:31:01 | |
| 2 | 2025/11/21 22:37:51 | |
| 1 | 2025/11/21 16:33:15 | |
| 2 | 2025/11/22 10:23:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








