


個人的には二度と買いません。購入時の不良箇所の修理依頼を気持ちよく引き受けたかの様な態度で実は修理メンテナンスを行わなかった様子がうかがえます。前輪フォークのオイル漏れ、乗り出し半年程度で又、もれますか?経年劣化らしいです。?他にも修理していない状況証拠もあるにもかかわらず前の店長が辞めて居ないので、の一点張り。修理費28,000程掛かります。
購入する場合は、約束事は書面で!
書込番号:22938485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念な買い物になってしまったようですね。
ショップ選びは大事ですね。
ところで、どこで買ったなんというバイクでしょう。
差し支えない範囲で構わないので教えていただけるとみんなで意見を出し合えるんですが。
少しは気晴らしが出来るかもしれません。
車体の不具合の対策も出来るかもしれないし。
ご愁傷さまです。
書込番号:22938512
5点

ここはあなたの日記を書く場所ではありませんよ。
書込番号:22938581
16点

中古購入になれていない方には難しいでしょうがお店選びが大切です。
これも勉強だと思って肥やしにしましょう。
2万8千円は高いが授業料でしょう、嫌なら自分で手を汚すことになる。手を汚すのが嫌な方は中古には手を出さん方が良いと思う。
中古だから故障も出やすい、その時の修理費用をどうするか。
20年以上付き合ってるお店で買うが、購入時に店主がこことここが悪いから修理に時間がかかるので即納はダメと。
購入後は1〜3か月程度の保証をしてくれるが、部品代は私の負担で工賃は無料という暗黙の了解ごとが成り立ってます。
オイルシールの交換もやってもらうが、1度だけ再修理が必要だったがこの再修理分は部品代も工賃も無料でした。
書込番号:22938613
3点

>ヒロミH01さん
なんと言うバイクですか?年式と走行距離は?
中古で買ったとの事ですが、保証の詳細はどうなってますか?
>前輪フォークのオイル漏れ、乗り出し半年程度で又、もれますか?経年劣化らしいです。?
最初から漏れていたので納車時に修理してもらったが半年でまた漏れ出したって事でしょうか?
>他にも修理していない状況証拠もあるにもかかわらず前の店長が辞めて居ないので、の一点張り。修理費28,000程掛かります。
この2万8千円はフロントフォークの修理代金ですかね?
オーバーホールから半年で再度オイルが漏れるって事ならインナーチューブにダメージがあったのかも知れないです。そのことに関してお店は何と言ってますか?
書込番号:22938626
6点

>ヒロミH01さん
納得できない出来事にあったら、ついボヤきたくなっちゃいますよね
もう少し具体的な内容を書いてもらえたら、他の人たちも共有できると思いますよ
書込番号:22938735
3点

>ヒロミH01さん
修理後半年は漏れていなかったんですよね?
フォークシールはゴム製なので絶対に無いとは言えないのでは?
具体的に車種、年式等の車両の状態を書かないと解りませんよ。
書込番号:22938990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういうリスクも背負うのが中古だと思うので、悲観するようなことでもないかと…、直してすっきりしましょう。それよりも店長が辞めた理由の方が気になります。
書込番号:22939168
1点

バイク王の評価コメントを記載する所かと思い、投稿しました。初心者なので申し訳ありません。
バイク王で妻のバイク、平成16年式のエストレアを平成30年11月に購入しました。
購入時にフロントフーク1本からオイル染みが有りメンテ依頼をしました。また、カマキリの卵が前輪のホイルに貼り付いていたので撤去清掃をお願いしました。納車時にオイル染みは無くなっていたので、メンテナンス済と思いましたが、ホイルの卵はそのまま残っていました。今年2月に近場にツーリングに行き、3月に私が体調をくずし、病院への行き来で5月に近場へ乗って行ったようです。9月に私が退院してガレージのエストレアのフロントフーク下のコンクリート面のオイル染みを見つけてバイク王へ相談に行くと片方から漏れるともう片方も漏れる可能性があるので両方修理すると、\28,000程掛かると言われました。購入時のメンテナンス依頼の話をすると、前の店長が辞めて居ないので分からないと言われ、メンテナンスはやっていると思うと言われました。ただ、思い起こせば、前輪ホイルにカマキリの卵が貼り付いたままだったので、本当にメンテナンスしたのか疑ってしまいます。
今の店長に経緯を説明するも前の店長が辞めてるので分からないの一点張りで、バイク王としては実費負担ですと言われました。
書込番号:22939209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヒロミH01さん
人が替わったので対応できない、わからないというのは既に組織の体をなしていないようです。カマキリの卵が貼り付いたままという時点で文句を言うべきでしたが、どうやって業容拡大した会社かということを考えればそんなところではないかと思います。
整備主体で継続営業しているバイク屋で全般を診てもらった方がいいのではないでしょうか?貴重なバイクですので。
書込番号:22939289
6点

>ヒロミH01さん。こんにちわ。
フロントフォークの件ですが、メンテナンス=滲んだオイルをふき取っただけのような気がします。
※オイルシールを交換してたなら半年くらいでは滲んできません。
バイク王で買うなら高年式で新車に近いものでないと安心できないのが自分の考えです。
この前知人がバイク王でほぼ新車と言えるスクーターを買ったのですが、納車整備費用2万7千円支払って、オイル交換だけのように感じました。
年式とか走行距離関係なく同じ納車整備費用ですからね。いかに保証期間内だけ持たせるかが腕の見せ所かな?
書込番号:22939408
4点

ここに書き込めるなら、買う前にバイク王の評価を見れば良いのに(。・_・。)ノ
書込番号:22939440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バイク王の評価コメントを記載する所かと思い、投稿しました。
ちょっとウケました。
他にもバイク王の悪行書いてますからね。
書込番号:22939447
6点

こんにちは
普通なら、担当者が変わろうと店長が変わろうと、作業データは残っているハズなんですがね〜
>購入時にフロントフーク1本からオイル染みが有りメンテ依頼をしました。また、カマキリの卵が前輪のホイルに貼り付いていたので撤去清掃をお願いしました。納車時にオイル染みは無くなっていたので、メンテナンス済と思いましたが、ホイルの卵はそのまま残っていました。
納車の際に、ご自身できちんと確認されなかったのですか?
もちろん相手にも非は有りますが、賛否両論のバイク王が相手ならば、受け取りの時にきちんと確認しないと! だと思いますョ
書込番号:22939488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バイク王の悪評は過去レス見ればいっぱい出てます。
ただ中古車を買うということはそれだけのリスクを背負わなければいけません。
きちんと契約時にどこまでの修理をしてくれるのか書面で残しておらわないとこういった事態に陥るのも
仕方ないかと思います。
バイクは車と違い個人経営でやってるところが多いので修理を他店でするにも受け付けてくれないケースも多々あります。
中古車を購入するおであればそのお店の評判やそのバイクをきちんと面倒見てくれるお店を事前に探しておくなど
しておかないと自分で修理できない場合は帰って高くつくケースも多いです。
書込番号:22939724
1点

>ヒロミH01さん
おっしゃるようなことから察するに、整備なしの現状引き渡しのように見えます。だっていくら中古車といってカマキリの卵ホイールについたまま売らないでしょう。
バイク王はとかく引取時の悪評が多いですが、売るときもろくろく点検整備もせずに販売と、一つの例だけで言うのは早急かもしれませんが、思ってしまいました。
書込番号:22939813
3点

私のエイプはバイク王で買いましたが、
こちらが言わなくてもきちんと整備してくれてたし、
ガソリン満タン納車だったし、
ドラッグスターを買い取りに出したときも良い値で買ってくれたし。
たぶん誰も信じてくれないだろうなぁ。
私がお世話になったのはバイク王柏店です。
まぁ、エイプは一回も整備に出してないのでサービス関係はわかりませんが。
書込番号:22940023
5点

>多趣味スキーヤーさん
何事も、店長のスタンス次第だと思いますョ
書込番号:22940223 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納車整備時に漏れを発見した時
「オイルシール交換する」とまで言ってましたか?
保管車両の場合
多少漏れていても清掃後何度か摺動させると
落ち着いて収まる場合がよくあります
(サビや汚れがかき落とされて漏れが止まる)
たぶんですが
指摘を受けて作動チェックしたところ漏れが止まったので
それでよしとしたのではないでしょうか?
コメント拝読するかぎり
昨年11月納車後から3月まではフォークオイルの漏れは
発生してなかったんですよね?
書込番号:22940375
3点

平成16年式の250ccバイクを平成30年11月に購入し、令和元年9月にクレーム
これで快く無償修理してくれるショップはないんじゃないでしょうか。
現在のバイク王の中古バイク保障内容ですと、
126cc以上、10年より古い年式ですと、「タイプE」の購入後3ヶ月保障に該当します。
しかも、「※販売時の走行距離に関わらず総走行距離が30,000km以上となった場合は
保証は継続できません。」
とありますので、30,000kmを越えた時点で、全ての車両が保証対象外になるようです。
また、保証が受けられるためには、
「納車後3ヶ月の初回点検、以後6ヶ月毎の定期点検(有償)を受けているものに限る」
とのことですので、おそらく、ご購入された車両の保証は無いと思います。
購入契約時点でメカニック立ち合いでの両者による確認書を作成し、
納車時に更に確認書の作成。
以後は、売買契約・保証契約の内容に沿った内容以外は有償にならざるを得ないかと。
そのような面倒なことが嫌なら、信頼のおけるショップで、しっかりとした売買契約・保証契約のもと、
新車を購入されるしかないと思います。
書込番号:22940928
5点

修理後半年でオイル漏れだと、フロントフォークのインナーに錆などの傷があり、それを除去せずにオイルシールだけ交換したケースも考えられます。
普通のバイク屋なら、オイルシールを新品にしても錆が出ていればオイル漏れが再発するのが当たり前なので、事前に説明するはずです。
オイル漏れを完全に治すには、インナーチューブの交換も同時にしなければいけない。などの説明はありましたか?
インナーチューブ交換ですと修理代はかなり高額になります。10万円ぐらいかな?
説明はあったけど、修理代を抑えたくて、安価ですむオイルシール交換のみで注文しませんでしたか?
これですと、オイル漏れ再発するのが当然なのでお店に責任はないと思います。
まったく説明がなく、お店のお勧め修理メニュー通りに修理してもらったのなら、整備士のレベルは一般の素人ライダー以下の知識ということになります。
書込番号:22966671
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/07 21:00:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 16:44:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/01 19:49:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/01 23:08:06 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/07 12:56:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/02 20:31:36 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/02 7:27:36 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/31 17:12:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/30 23:50:19 |
![]() ![]() |
20 | 2025/08/31 23:23:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





