


事情があってS.M.S.L SU-8を購入しました。
最初聴いた感想は「大きな音が出せるラジカセの音質」というのが第一印象。
失敗だったな…、と、思いました。
しかしまあ、これがないとオーディオが聴けないのでバランスケーブルをベストマッチと思われるゴッサムに換えて一週間程度経ちますが、良いのですよ、これが!
DACにエージングなど有り得ないと思うのですが、日に日にどんどん音が良くなっていく気がするのです。
まあ、DAVEはPCと接続して音楽を聴き、SU-8はBDプレーヤー(AQUOS BD-HP21)と接続してアニメや初音ミクのライブBDやDVDという違いがありますが、この、わかりやすい高品質はとても好みです。
安価ですが、音質性能は極めて魅力的ですね!
特にクオリティーの高い機材を使われている方におすすめです!
余談ですが、S.M.S.LにはD-1という最高品質のDACがありまして、もう標的に入っています!笑
書込番号:23087869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Linn-2さん
お早うございます。
>しかしまあ、これがないとオーディオが聴けないのでバランスケーブルをベストマッチと思われるゴッサムに換えて一週間程度経ちますが、良いのですよ、これが!
「オーディオは足し算ではなく、バランスだ」と言うLinnー2さんの原点に帰られた様ですね。
エージング、バーンインは、オーディオによってわかり易い機種、分かりにくい機種あるとは思いますが、因みに私もエージング、バーンインは信じる派です。
書込番号:23088127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Linn-2さん
おはようございます。
私も最近中華DACのToppingのAK4497搭載の製品を購入しましてコスパが大変良いと思っています。
SMSLのSU8は安価で評価が高い製品と思っていましたが、Linn-2さんのご購入直後の「ラジカセのような音」というクチコミをみてショックを受けていましたが、今回の投稿で評価が見直されて安心しました。
オーディオにご精通されたベテランの方の投稿で、新しいチップにも積極的で安価な中華製品のDAC評価がなされれば、若輩層のオーディオファンにも、これほど心強いものはありません。
ありがとうございました。
書込番号:23088296
2点

Linn-2さん、こんにちは。
>S.M.S.LにはD-1という最高品質のDACがありまして、もう標的に入っています
写真や書かれているスペックから、あまり期待しない方が良いです。
SonicaDAC同様、すべての性能は使ってないです。
ソウルノートやアキュフェーズとは比べられないでしょう。
以下の動画でも、SonicaDAC比で解像度1.1倍とかいってます。
https://www.youtube.com/watch?v=m64bg_3-fq0
クロックや出力に使っているOPアンプの差ていどのことなのでしょう。
以下のサイトの計測でもOPPO UDP-205の次になっています。
Review and Measurements of SMSL VMV D1 DAC
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/review-and-measurements-of-smsl-vmv-d1-dac.4375/
アマゾンの製品紹介に、
>オペアンプには、六つの高出力電流オペアンプIC:OPA1611が搭載され
と書かれているので、これで限界が見えています。
ES9038PROを各チャン1個の合計2個使っているとはいっても、
最高性能の電流出力モノラル使いはしていないでしょう。
書込番号:23088945
1点

>組紐屋の竜.さん
コメント、ありがとうございます。
そうですね、私は、出来るだけ価格に囚われない評価、判断をしたいと考えています。
全ての製品が価格と音質が比例するのでは、何か夢が無いですものね!
私は例外的にそうでは無い製品を探すのが好きですし、また、そういう製品が好きです。
パワーアンプのローテルRB1592TM2は、その範疇に入りますかね?笑
インピーダンス4Ωまでのスピーカーを鳴らすトランジスターアンプとしては世界最高峰の一つだと考えております。
SU-8ですが、一点だけ、欠点が有るのですがそれ以外では全く文句が無いです。(*^_^*)
書込番号:23091733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>組紐屋の竜.さん
あっ、そうそう、SU-8のエージングは、というか変化は、使用開始後5日くらいまでは本当に急激な変化が有りましたがそれ以降は落ち着いた感じです。
今日で丁度一週間ですが、これが本来の音質だと考えて良さそうであります。
書込番号:23091746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cantakeさん
コメントありがとうございます。
いやいや、そんな…
私などたいしたこともありませんが、そのように言っていただくととても嬉しく思います。
ただ、SU-8につきましては一点だけ、明らかと言ってもよかろう欠点を発見いたしました。
それは、高音が出ない事です。
いや、「超高音」といった方がいいでしょうか。
キーン、とか、カーンという高音の更に上の可聴帯域での高音がうちのシステムにおいては明らかに出ていません。
ですので、大音量でも聴き疲れが無い一方、何か高域が丸いです。
それが、現時点での結論になっております。
書込番号:23091783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>blackbird1212さん
貴重なアドバイスをありがとうございます。
さすがにESSの最高峰チップを使いきるのは難しいのでしょうね。
無駄な買い物をせずに済みました。ありがとうございます。
ところで、ブラックバードさんはES9038PROを最も使いこなせていると思われる製品はどれでしょうか?
いくつか教えていただけると大変参考になります。
SU-8を購入してみて、これがESSチップの音質傾向であるならば、これは私の好みに合う、と思ったからであります。
あと、マイテックのマンハッタンダックUも、最も使いこなせている製品の一つかと思いますが、ある記事によると「本格的なディスクリート構成のDACなどと比較すると、ちょっと雑だけどなんとか高音質な感じで、ディスクリートのような余裕は感じられない」とあり、高音質チップに頼るのも限界なのかな?、とも思った次第であります。
書込番号:23091813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Linn-2さん
>ただ、SU-8につきましては一点だけ、明らかと言ってもよかろう欠点を発見いたしました。
それは、高音が出ない事です。
いや、「超高音」といった方がいいでしょうか。
キーン、とか、カーンという高音の更に上の可聴帯域での高音がうちのシステムにおいては明らかに出ていません。
ですので、大音量でも聴き疲れが無い一方、何か高域が丸いです。
それが、現時点での結論になっております。
SU-8 付属の機能の一つとして、
"There is 9 types of Sound color setting, not the digital filters, this feature using the DSP of ES9038Q2M to adjust the level of 2nd and 3rd distortion, make it sounds different."
とのことですが、Linn-2さんは同様なセッティングを選択していますか?
書込番号:23091816
0点

>Linn-2さん
大変失礼致しました。誤植を訂正致します。
(正)Linn-2さんは(それら9種類のうち)どのようなセッティングを選択していますか?
(誤)Linn-2さんは同様なセッティングを選択していますか?
書込番号:23091836
0点

>9 types of Sound color setting
設定メニュのSOUND項を指して居るのでしょうか。
SOUNDの設定ですが,originalを含めて11種類になってます。
フィルタ設定も色々在って,音質設定を探るのが大変です。
書込番号:23093513
0点

>どらチャンでさん
明日に私の SMSL SU-8 Version 2 が拙宅に到着予定ですので、実施にそれを動作させましてからお返事致したいと思います。
それでは、今しばらくお待ち下さい。
書込番号:23093549
0点

>どらチャンでさん
誠にすみません。またまた誤植を訂正致します。
(正) 実際にそれを動作させましてからお返事致したいと思います。
(誤) 実施にそれを動作させましてからお返事致したいと思います。
書込番号:23093561
0点

>どらチャンでさん
>Linn-2さん
私の SU-8 が昨夜届きました。早速、以下の機能設定 (setting) で現在もバーンイン中です。
SMSL SU-8 Version 2 10th Anniversary Edition (Firmware Version 1.6)
INPUTS: Coaxial (from Audiolab 6000CDT CD Transport)
PCM Filters: Slow Linear
Sound (Sound color): Tube 1
Dimmer: Auto Display off
Display mode: Volume
Outputs: RCA (to Trilogy Audio 933 Headphone Amplifier)
Volume: Max
Headphones: Sennheiser HD 800 S (Single Ended)
なお、SU-8 本体の天板を取り外すのが私には困難に思われますので、その基板の確認を実施しないことにしました。
取り急ぎご報告まで。
書込番号:23096292
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドホンアンプ・DAC > S.M.S.L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/07/09 11:12:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/23 0:07:05 |
![]() ![]() |
17 | 2025/06/14 11:37:10 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/05 18:31:42 |
![]() ![]() |
13 | 2019/12/09 6:02:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





