


自分は昔から頭が大きく、外耳が弱いみたいで(おまけにメガネかけてる)、ヘッドホンを着けているとすぐ耳が痛くなり、ずっとイヤホンを使っていました。けれど最近Porta Proを聴き直した時、やっぱりヘッドホンは良いなあと思ったのです。
そこで、今まで着けた中で一番着け心地が良い!みたいなヘッドホンがあれば教えていただきたいです。メガネについては、テンプルが細いものや、ヘッドホンにかけられるものを購入してみようと思っています。こんな時期なので試聴できないのが残念…
予算2万円〜5万円で、できれば開放型、有線の物が良いです。ある程度予算オーバーしても、将来的に買い替えるときの参考になるのでOKです。
よろしくお願いします。
書込番号:23374843
0点

側圧の程良さと汗ばまないと言う所がポイントになるでしょうか。イヤーカップのデカさならAKG K712 Proという選択肢が有りますね。側圧は強過ぎずイヤーパッドがベロア調なので汗ばむ事もありません。音は低音をやや盛り、高音は繊細な美音系だと思います。
書込番号:23374999
1点

その価格帯で一番なら開放型ですらありませんがQC35Uとかになります。
その他ATH-WS1100、AH-D1200、ATH-AD900X(これは開放型ですね)
メガネについて、ヘッドホンをしてからメガネをかけるかけかたをすれば痛くなりません。ハウジングの上にメガネのツルをかける感じです。どうせヘッドホンしてる時点でじっとする行為(映画や音楽鑑賞等)をするので、これは有効ですよ。
メガネをしてからヘッドホンをする場合、パッドが柔らかいもののほうが有効です。これについては開放型がいいケースが多いですね。
また、側圧について、これはある程度矯正が可能な機種が多いです。ティッシュ箱に挟んで緩める方法もありますし、AD900Xなんかはヘッドバンド上のアーチの部分に癖が付けやすいのでぐいぐい曲げれば側圧はすぐ緩まります(緩くしすぎ注意)
ちなみに、こんな時期ではありますが、最大5万もする買い物は試着して納得してから買ってほしいです。つまり今は我慢したほうが無難と言う事で。
その他参考にどうぞ↓150機種のまとめで、装着感についても力を入れて書いてます
詳細は私が価格コムに投稿した正式なレビューのほうを読んでください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21870532/
書込番号:23375018
2点

>neptyuniaさん
こんにちは。
音質は好みがありますので即ご購入にはいかなと思いますが
開放型で音質が良いSTAX製品はどうでしょうか。コンデンサ型という方式なのでアンプとセットですが6〜7万で買えます。
ご興味がありましたら検索などで見て下さい。フィット感は虫かご型なので耳とか全体を覆うタイプです。
長く使うには構造的にもエッジが無いので良い形式です。
一度ご試聴が良いと思いますが、気に入ればパット交換するだけで長く使える製品です。
書込番号:23375107
1点

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
この機種はデザインが好みで、前々から気になっていました。
耳の先端が当たる感触が苦手なので、この大きさと軽さを両立させているのは魅力的ですね。
参考にします。
>シシノイさん
返信ありがとうございます。
URL先のリスト、とても参考になりました。確かに、高い買い物ですし、試聴できるようになるまで待つのが良いですね。
QC35Uは昔ノイキャン目的で気になったことがあって、装着感も良いなら、かなりアリですね。
参考にします。
>cantakeさん
返信ありがとうございます。
コンデンサ型は純粋に興味がありますね…。とにかく高価なイメージがあったので、その価格で買えるなら一度試聴してみたいです。
参考にします。
書込番号:23375175
1点

>neptyuniaさん
ヘッドバンドの長さに問題がないのであればカップが大きくて深いのがいいということだと思いますが、サードパーティ製の深そうなイヤーパッドに交換するという選択肢もありますね。音も変わっちゃうのでそこも含めて楽しめないと難しいですが。
耳の先端が少しでも触れるのが嫌となるとなかなかレビューでもそこに触れているレビューは少ないので探しにくそうですね。
頭が大きめとのことですが、ヘッドバンドの長さについては大丈夫でしょうか?
自分なんかはヘッドバンドが短めのAKG, Beyerdynamic, HiFiMAN, なんかだと思いっきり伸ばしてぎりぎり使えるくらいなので、女性でしたら恐らく大丈夫だとは思いますが、念のため。
それほど高価でないヘッドホンでは、個人的には側圧を緩くしたHD650の装着感は好きですけどね。
イヤーパッドが少しへたるとなおのこと快適です。
ただ、新品では締め付けがすごいらしいですね。(買ったのが大昔のことなのでもう初期状態は覚えていない)
でも、PortaPro を聴いてでヘッドホンもいいなと思ったのでしたら、PortaProはかなりノリ良く楽しくの音作りのレアなヘッドホンで、それだからこその35年以上モデルチェンジなしでの信じられないほどの超々ロングセラーであり、個々の要素の音質ではそれを上回るヘッドホンは星の数ほどあれ、同等の魅力のヘッドホンとなるとなかなか見つけるのが大変かもしれませんね。
それこそアンプとのマッチングも考慮した方が良くなるかもしれませんし。
AKGのK700番台やSennheiser のHD600番台は据え置き用ヘッドホンとしては普通の鳴らしやすさだと個人的には思っているのですが、ポータブル機器では音量は取れたとしても生気のないしょぼめの音になってしまいがちです。
(もしそれらを買うならアンプも買った上で、本体は米国Dropによるメーカーとの共同開発した音はほぼ同じコストカット品か、日本ならSoundhouseが安いかな?)
PortaProのどのような点が気に入ったのか(またどこが気に入らないか)、
また、ヘッドホンの例えばどの機種で耳が痛くなったのか、を書かれると程度の想像もつきやすくて、みなさんアドバイスがしやすいかと思います。
個人的に装着感が好きなのは、装着してるだけで気持ちがいい MrSpeakers(現Dan Clark Audio)ETHER Flow(型番変更なしでのランニングチェンジ前の柔らかめの初期型傾斜イヤーパッド)ですが、価格帯が全然違いますし、そもそも標準パッドでは耳あな小さめですし、求めているものはきっと違いますよね。
試聴時は展示品はパッドがへたってることもあるかもしれませんので念のため気を付けてくださいね。
パッドがへたるとへなへなになってカップの深さも浅くなりますし、音質もけっこう変わります。
気に入るのに出会えるといいですね。
書込番号:23376149
2点

>core starさん
返信有難うございます。
ヘッドバンドについては大丈夫とは思いますが、一応ちゃんと試聴しようと思います。
イヤーパッド交換込みで選ぶとなると急に選択肢が増えたように感じますね。参考になります。
Porta Proについて、確かに好きな音の傾向を書くべきですね。よく聴くのは電子音楽系で、Porta Proは独特の低音とあの元気さが、よく聴く曲とマッチしていて好きでした。
ただ、ずっとイヤホンで聴いてると、あのヘッドホン特有の広がりみたいなのが恋しくなってきて…なのでとりあえず着け心地の良いヘッドホンが欲しい!ってなってます。
けれど、多くのヘッドホンを知っているわけじゃないですが、Porta Proのユニーク性は本当にすごいですね…
書込番号:23376341
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 1:46:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 16:12:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 10:53:02 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/27 11:32:23 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/26 17:41:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 0:06:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 8:57:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 10:18:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 15:46:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 10:42:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





