AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
- DXレンズ初の「ナノクリスタルコート」や「フッ素コート」、「電磁絞り機構」を採用(※発売時点)した、ニコンDXフォーマット対応の5倍標準ズームレンズ。
- ナノクリスタルコートに加え、非球面レンズ、EDレンズにより、ゴーストや色収差を抑えた高い光学性能を実現している。
- NORMALモード撮影時、手ブレ補正効果4.0段(CIPA規格準拠)を実現。手持ちによる軽快で本格的な撮影が行える。
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月16日



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
先日、中古美品(2018年物)のAF-S DX 16-80mmを購入しました。
実際に持ち出して撮った写真を現像してみると???
眠たい感じがしたため、自宅で簡易的に解像度テストをしてみたところ、
他のレンズと比べてかなり解像度が劣っていることがわかりました。
個体差or不良品かと予想しているのですが、皆さんのレンズは如何でしょうか?
<比較>
1枚目:AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
2枚目:Sigma 17-50mm F/2.8 EX DC OS HSM
3枚目:Sigma 30mm F/1.4 DC DN art
条件...SS 1/250 f/5.6 iso100 遠隔フラッシュ
比較してみたところ、中心から周辺にかけて全体的に解像していませんでした。
念の為、ピント確認してみましたが特に問題ありませんでした。
f/4.0や50mmなど条件を変えてみても同様の傾向でした。
単焦点と比較するのはナンセンスかもしれませんが、sigmaの安価なレンズにも劣っているとは思えず質問させていただきました。
※sigma 17-50 f2.8優秀だなぁと再確認しました(笑)
以上、ご教授いただけると幸いです。
書込番号:23390141
1点

一点抜けておりました。
Lightroomでの現像が前提なので、色収差除去とレンズ補正をしております。
念の為、
1枚目:AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
2枚目:AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
書込番号:23390161
0点

>おいしいお蕎麦さん
タムロン90mmF2.8di(272E)を2本所有した事が有りますが
個体差で解像度の差を確認した事が有ります。
古い中古レンズも2本でコントラストの差も経験した事が有ります。
おそらく曇りが発生していたのでしょう。
肉眼でレンズの中を覗き込んでもその差が判りませんでした
実際に過酷な条件でテスト撮影してみないと
当然 悪いほうの個体をオークションに出しました。
私ほ良い830 悪い0の
とても優良な出品者だと評価されてます。
その個体は解像度が出てないとの事ですが
おそらく前ユーザーが
少しでも高く売りたい為に
自分で分解掃除して
組み立てる時に小さなバネがビョーン!!と飛んでしまい
いくら探しても無い!無い!無い!で
まぁ いいか‥で
中古で出された全く精度が出てない
レンズだと思われます。
書込番号:23390183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中古美品、どちらでお買いになりましたか?前歴が分からないだけに実力なのか何かあるのかわかりませんね。
例えばマップカメラさんだと結構乱暴にチェックしているみたいで勘合なんかちゃんとポイント合わせているのと思ってしまいます。
https://www.mapcamera.com/item/3717009574315
あの白い手袋なんかかえって埃が入りそう?
書込番号:23390201
3点

>おいしいお蕎麦さん
こんにちは。
1セット目の1枚目16−80mmははわずかに後ピン気味にも見えますが、
sigma 17-50 f2.8>sigma 30mm f1.4 art>nikon 16-80mm
また、2セット目は
nikon 60mm micro>nikon 16-80mm
の順でシャープに見えます。
ユーザーの評価の大変高いレンズなのでレンズ組付けか、あるいはVRの不具合かもしれません。
三脚につけてVRオン、オフでも描写に違いはないでしょうか。
いずれにしても購入店に確認されてよいように思います。
書込番号:23390236
3点

二本使ってますが、良く使う距離の実写一瞥で判断している限りでは個体差は感じません。
一応、遠・中・近の人工物試写で確認されると良いと思います。
AF誤差確認のために、LVでの試写も有効です。
書込番号:23390297
2点

D500のAF微調節はしっかりとやりましたか?
書込番号:23390319
3点

>JTB48さん
× 勘合
○ 嵌合
別スレでも間違えていましたニャー
書込番号:23390415
1点

みなさんたくさんのご意見有難うございます。
とりあえず、三脚vrオフ・Lvでピント追い込みして試してみたところ、中央部分ではsigmaと同等以上の結果が得られました。
周辺部分に関しては後日確認してみます。
念の為、皆さんにも確認いただけたらと思います。
(添付図 左:nikon 16-80 右:sigma 17-50 f2.8)
VR不良ではなかった裏付けは取りますが、おそらく他の方が仰せの通り後ピンだったようです。
f/11まで絞って被写深度を多く取れば影響は少ないと思っており、勘違いしておりました。
余談ですが、マップカメラの美品を購入しました。
HPの動画を拝見しましたが、白手袋するくらいなら素手かゴム手袋で作業してほしいですね(笑
書込番号:23390471
0点

キャプチャは画質が悪くなってしまうのですね(汗
部屋が丸見えだったため50mm f/8の結果のみ載せておきます。
書込番号:23390492
0点

おいしいお蕎麦さん こんばんは
>マップカメラの美品を購入しました。
中古の場合 外観が良くても 難あり商品もありますし どのような使われ方したのかもわからないので
今回のような症状 実際に使い込んでみないと分からず お店の人も 見つけられずに店頭に出した可能性もあるので まずはマップカメラさんと 相談されてみるもが良いように思います。
書込番号:23390718
3点

マップカメラは中古、新品ともよく買い物しています。
中古の場合、購入後に担当者が見逃したと思われる不具合を見つけたこともあります。しっかり伝えれば誠意的な対応をしてくれます。
具体的には無料修理か同等品交換か返金などの対応になります。
購入直後のチェックは大事ですね。
書込番号:23391008 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おいしいお蕎麦さん
30Art以外は所有しております。
60mmと解像度を比較するのはちょっと可哀想な気がします(笑)
これはもう1750の大健闘だと思いますよ。
もしかして1680の方ですが片ボケって言うんですかね、
レンズが衝撃などで変形している個体のようにも感じます。
これは有償になると思いますが、
ニコンでキッチリ調整してもらった方が良いかもです。
私はガンガン使い込むタイプなのでよく経験しているのですが、
ここまで右側が甘いのって、
落下でレンズが歪ませてしまった時の写りに似ています。
片ボケがあるかどうかのテストをされてみてはいかがですか。
因みに私の1750は最初は解像感はイマイチだったのですが、
シグマにボディを付けて送って調整してもらってからは、
別物のように生まれ変わり恐ろしくキレの良い標準ズームとなりました。
また、1680も超大当たりレンズだと思ってます。
私もその2本を比べるとなると、
単純に解像度だけで比べたら似たようなものという印象を持ってます。
(あくまでも望遠側での話で広角側では1680の方が優れてます)
しかし、
ヌケの良さ、逆光での強さ、収差の少なさ、ボケの自然さ、
手振れ補正の強さ、AFの速さと正確性、
そして何よりプラス30mmのアドバンテージがある便利ズームです。
この総合性能とD500との相性の良さからしたら、
ここはお手元の1680をAF微調整で乗り切ってみてはいかがでしょう。
私はこのレンズにはスペックや解像度だけでは現れない凄さがあるといつも感じております。
書込番号:23391061
2点

>おいしいお蕎麦さん
全ての写真じっくりみました。
この傾向は、16-80の傾向かなーと思いました。
それにしてもシグマの高解像度になれるとニコンは情けないと感じるのも仕方ないかと思いますが、そもそもズーム倍率がニコンは5倍、シグマは2.9倍ですので高倍率なニコンが分が悪いのはしょうがないんじゃないでしょうか?
ピントはバッチリ合わせての話ですよね?AFが合わずに甘くなっているということではないですよね
自分も以前18-140ですが解像感ないということで2度もメーカー修理に出して見違えるほど改善したことがあります。
詳しく事の顛末はこちらです
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000554130/SortID=17338582/#tab
ですので納得いかないのでしたらメーカーに作例付けて修理に出せば良いと思います。
保証期間は過ぎていると思いますので、そこは勉強代と思えば、結果オーライになるかと思います
書込番号:23391099
2点

ベランダで再度試してみたところ、個人的には望遠側のみ等倍で見るとsigmaのほうがいいかな?更に拡大するとsigmaのほうがいい!といった結果になりました。等倍ではどっこいどっこいですが、コントラストの出方がニコンのほうがよく感じます。
ピントはほとんどMFは使わないため、微調整済みでのAF使用を条件にテストしました。
マップカメラにも症状を説明しましたが、預かったところで差がほとんど無く個体差としか言えないため、返金の対応をしてくれるだけでした。
いつになるかはわかりませんがニコンの修理が復活したら、手持ちのニコン製品をまとめて定期メンテナンスに出して見ようと思います。
書込番号:23391966
0点

正直言って、レンズのピント調整をメーカーに出すのは手間と根気が必要ですよ。
私も他のレンズで経験がありますが、こちらの思うような調整ではまず戻って来ません。
D500には自動AF微調節という素晴らしい機能があるのでこれで対応するだけでいいと思います。
実は私の中古で買った16-80も僅かですがAF微調節を+2に設定して使っています。
書込番号:23392024
2点

>おいしいお蕎麦さん
この手の質問は定期的にありますので「片ボケ」などキーワードで掲示板検索してみてください。
最初の3枚比較は多分ピントの問題ですが、その他も個体差を確認するのに適した、被写体・距離・絞り値ではありません。
確認の仕方をまず把握してみてください、でないと、毎度のように「ピント?」「平行が?」でなんの結論で出ず終わってしまいますよ?
書込番号:23392091
2点

私も一時ピント調整にハマりましたー(汗
もう泥沼でメーカーに3回出したこともありましたねー
なかなか一発で良くなって帰ってくることがなく(泣
ある時、そんな微妙なこと考えなくていいんじゃね?って思うようになり(笑)
だって等倍鑑賞して毎度毎度見るわけもなく、実際の撮影フィールドではピンボケもあるしバッチシもあるしで
複数枚撮っておけばバッチシの絵が得られることも多くなりました
書込番号:23392422
3点

あのあと、色々試してみましたが症状がハッキリしてきました。
詳しく無いのですが、過去スレにもあるようにフォーカスシフトが出ているようです。
f8でピント合わせて、微調整:-12で設定しておりますが、f4まで開放するとかなり前ピンになってしまいます。
これは個体差なのですかね?皆さんのレンズは如何でしょうか?
バリピンでsigma 17-50と同等以上、それ以外は...って感じなので非常に微妙な感じです。
過去スレを見ている限り、ニコンにメンテナンスを出してもフォーカスシフトは治ら無さそうなので、
もし個体差であれば返品しようと思っております。
参考
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000791593/SortID=19260240/
書込番号:23399643
0点

色々勉強不足で勘違ししていました、ファインダー像とAFを合わせているときは開放f値なので、
f/8でピントが合うようにずらしてしまうと開放で前ピンになってしまうのは当然でした。
質問を変えさせて下さい。
皆さんのレンズもこの程度フォーカスがシフトしてしまうものでしょうか?
もし、この程度は仕様なのであれば開放でAF微調整で合わせて、
絞るときは被写深度でほぼ相殺させるのが基本でしょうか?
MFとか絞った状態でAFをするのが一番正確かと思いますが、
どのようにフォーカスシフトと向き合えばいいか教えて下さい。
書込番号:23399682
0点

> f8でピント合わせて、微調整:-12で設定しておりますが、f4まで開放するとかなり前ピンになって
これ、やり方が反対じゃね?
まず、開放でしっかりとピント調整をやってから、F8まで絞ってみるべきでは?
書込番号:23399771
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/01/01 9:44:00 |
![]() ![]() |
21 | 2024/04/20 0:53:34 |
![]() ![]() |
7 | 2023/12/23 14:31:08 |
![]() ![]() |
29 | 2023/11/25 11:01:10 |
![]() ![]() |
38 | 2022/09/24 21:50:51 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/24 2:32:48 |
![]() ![]() |
5 | 2021/04/09 13:44:37 |
![]() ![]() |
13 | 2021/04/25 20:13:49 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/28 2:38:22 |
![]() ![]() |
15 | 2021/04/19 14:23:38 |
「ニコン > AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR」のクチコミを見る(全 1570件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





