『タイヤで乗り心地を柔らかくしたい』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『タイヤで乗り心地を柔らかくしたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ238

返信75

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤで乗り心地を柔らかくしたい

2020/06/08 22:09(1年以上前)


タイヤ

クチコミ投稿数:1543件 縁側-BIRD STUDIOの掲示板

ひとつ前のフリードハイブリッドの福祉車両を使っています。

高齢の親の移動専用車なのですが(自分は専属運転手)、乗客から、「この車は、路面のでこぼこが体に伝わってきてダメだ」との訴えが強くて困っています。冥途の土産にベンツを買ってくれとか、無茶を言いだす始末。

たしかに、そこそこの重量の車なのに、路面のでこぼこを拾って、前後左右に細かく揺れます。
もしかしたら、ハイブリッド用のタイヤが悪いんじゃないか、もっと柔らかいタイヤにしたら、ベンツを買わなくても済むんじゃないかと考えた次第です。

タイヤで改善の期待はできるでしょうか?
どの銘柄が良いでしょうか?
ぜひアドバイスをお願いいたします。

なお、自宅と病院の往復でチョイノリだけなので、高速安定性不要、年間1000kmも走らないので燃費悪くても、タイヤの寿命が短くてもOK、ベンツより安ければ(笑)価格も不問です。とにかく、路面のでこぼこが体に伝わらない、できれば前後左右に揺れないタイヤが希望です。

書込番号:23456601

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4044件Goodアンサー獲得:259件

2020/06/08 22:13(1年以上前)

前後左右に揺れないタイヤなんてないよ。
クルマを変えなきゃ変わらないと思う。

書込番号:23456612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:40件

2020/06/08 22:18(1年以上前)

タイヤ変えるより

座席に分厚い座布団一枚ひいてあげる方が効果あるかもしれませんよ

あと足元にも分厚い何かをひいてあげれば少しは軽減できるかもしれませんが

書込番号:23456627

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49297件Goodアンサー獲得:14690件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2020/06/08 22:23(1年以上前)

お気楽趣味人さん

フリードハイブリッドのタイヤサイズは185/65R15ですね?

下記は185/65R15というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=15

このサイズのタイヤの中で乗り心地なら、下記のLE MANS Vがお勧めです。

https://kakaku.com/item/K0000930351/

このLE MANS Vは我が家のフィットにも履かせていますが、かなり柔らかめの乗り心地のタイヤだと考えています。

書込番号:23456638

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/06/08 22:29(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
空気圧をメーカー指定より0.2Kg/m^2程度下げて見てはいかがでしょうか。
これだけで、いくらか乗り心地は良くなるはずです。
因みに、タイヤのトレッドの厚みが少なくなっているなら、タイヤを交換すればトレッドの厚みが増えるのでいくらか乗り心地は良くなります。
私は諸般の事情により夏でもスタッドレスタイヤを履いていますが、燃費も走行安定性も犠牲にしても良いなら、氷上走行性能よりもドライ路面の走行性能が高そうなスタッドレスタイヤを装着する事をお勧めします。
因みに、タイヤの銘柄で乗り心地が劇的に変わる事は無いと思います。

書込番号:23456652

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:147件

2020/06/08 22:38(1年以上前)

冬でもないのにスタッドレスタイヤ推奨なんて危険なことを勧めるのは辞めてください。

スタッドレスタイヤだと降雨時の制動距離がサマータイヤ比で最大2倍伸びる報告もあります(晴天時でも何割か増えます)。

またノイズが増えますし、ハイドロプレーニング現象も誘発しやすく、百害あって一利なしです。

金銭的に余裕が無い人でもない限り、通年使用は非常識だと思います。

書込番号:23456678

ナイスクチコミ!31


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10237件Goodアンサー獲得:1887件

2020/06/08 22:38(1年以上前)

>そこそこの重量の車

だからこそ路面の凹凸を拾うという傾向がありそうですね。


>柔らかいタイヤ

DUNLOP LE MANS Vが柔らかく、乗り心地が良いとされるタイヤの代表格です。

書込番号:23456679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1543件 縁側-BIRD STUDIOの掲示板

2020/06/08 23:01(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

>クルマを変えなきゃ変わらないと思う。

5ナンバーで幅が狭く、全長も短いミニバンなので、根本的に前後左右に揺れてる感じ。
もっと大きい車にしとけばよかったのに、と自分は思います。
ただ、前任の専属ドライバーが運転に自信がない人だったので、とにかく、小さい車ということでフリードになっちゃった模様。

買い替えですかねえ?
福祉車両って値が付かないらしいんですよね。

書込番号:23456724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:57件

2020/06/08 23:04(1年以上前)

トランスマニアさん出番です。

[MICHELIN]ENERGY SAVER 4あたりお薦めしてみては如何ですか?

書込番号:23456736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1543件 縁側-BIRD STUDIOの掲示板

2020/06/08 23:09(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん

車いすに使う、介護用の超高性能座布団を使用していますが、それでも不満な模様。

どうも、上体を支える筋力の問題のようで、車体の上部にあるグリップにしがみついています。
いっそ、バケットシートに替えたらよいのかとも、思いますが、それでは、乗り降りができないので、本末転倒です。

なお、現在の椅子は、椅子全体が車外にせり出すタイプのものです。

書込番号:23456746

ナイスクチコミ!1


hiejigoさん
クチコミ投稿数:56件

2020/06/08 23:09(1年以上前)

>氷上走行性能よりもドライ路面の走行性能が高そうなスタッドレスタイヤ

そうなんですか? 


>タイヤの銘柄で乗り心地が劇的に変わる事は無いと思います。

そうなんですか? 

書込番号:23456747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/06/08 23:12(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
>スタッドレスタイヤだと降雨時の制動距離がサマータイヤ比で最大2倍伸びる報告もあります(晴天時でも何割か増えます)。
私は通算でスタッドレスタイヤを10年以上夏季使用してきましたが、スピードさえ出さなければ全く問題は無かったですよ。

>ハイドロプレーニング現象も誘発しやすく、
スタッドレスタイヤのトレッドの溝は深いので、雨の日のグリップは割と良かったのですが、これは本当なのでしょうか。
因みに、車検も通りましたけどね。

書込番号:23456758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1476件Goodアンサー獲得:76件

2020/06/08 23:19(1年以上前)

とにかく暇な人さん

うろ覚えで申し訳ないですが。

確か、あなた、

走行中に、冷房中のエアコン吹き出し口から温風が出たり、

太陽光のの反射でヒヤッとするくらい、フロントガラスをキズだらけにしたり、

ボディーだか、ボンネットだか、錆びて穴が開いて、本来の用途じゃない船舶用の潤滑スプレー吹き続けてよし、としたり、

更に、夏でもスタットレス履き続けて。

最後には、
乗り心地改善を希望する人に「アンタも真夏にスタットレス履けばいいよ」何て、、、。

何か、ムチャクチャだね。


冷房なのに温風出て、フロントガラスはキズだらけで、ボディー錆穴から油垂れて、真夏にスタットレス履いてる車を乗ってる人に、

「私の真似(夏にスタットレス)しなさい」って、
誰が聴くか!

書込番号:23456769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1543件 縁側-BIRD STUDIOの掲示板

2020/06/08 23:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

LE MANS Vですね。メモメモ。

レビューをみると、とにかく静かだ、という声が多いですね。

今、ついている新車装着タイヤは、これが現代の車か?とびっくりするぐらいうるさいです。
おまけに、どうでも良いことですが、ぜんぜん止まらない。下り坂の交差点では、気をつかってブレーキを踏んでいます。

LE MANS V、お手頃価格のコンフォート、エコタイヤ、という性格のようなのですけど、お手頃価格とエコタイヤを外したら、もっとコンフォートなタイヤがあるのでしょうか?
せっかく、買い換えるなら、無駄にならないように、究極にいったほうが良いかな、と思ったりします。

書込番号:23456773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/06/08 23:27(1年以上前)

>hiejigoさん
>>氷上走行性能よりもドライ路面の走行性能が高そうなスタッドレスタイヤ
>そうなんですか? 
氷上走行性能よりドライ路面の走行性能を重視しているスタッドレスタイヤのことを言いたかったのですが、その意味では、スタッドレスタイヤよりオールシーズンタイヤの方が良いかもしれないですね。

>>タイヤの銘柄で乗り心地が劇的に変わる事は無いと思います。
>そうなんですか?
タイヤのジャンルが同じければという事ですが、私の経験ではそうですね。
当然ですが、どんなタイヤもトレッドが減ってくると乗り心地が悪くなって来るので、タイヤが新品の時にいくらか違いがあっても、乗っているうちに違いは少なくなってきますよね。
やはり、一般的には空気圧や扁平率やタイヤ幅が乗り心地に一番影響するのではないでしょうか。

>きいビートさん
何でもいいですけど、「スタットレス」って何ですか。

書込番号:23456786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1543件 縁側-BIRD STUDIOの掲示板

2020/06/08 23:31(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

>空気圧をメーカー指定より0.2Kg/m^2程度下げて見てはいかがでしょうか。

たしかに、これは試してみる価値がありそうです。手軽にできるし、金もかからないし。
とにかく暇な人さんも、価値のある発言をすることがあるのですね。
特に、金がかからないというのが、とにかく暇な人さんらしい提案です。

触発されて、自分も金のかからない方法を思いつきました。

・砂袋を目いっぱい積んで、限界まで車重を重くしてみる

ホームセンターで重量物を購入した時に、「今日は乗り心地が良い」と言っていたのを思い出しました。

書込番号:23456792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/06/08 23:45(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
>とにかく暇な人さんも、価値のある発言をすることがあるのですね。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2292/
のリンク先の論議は全て価値があると思いますけどね(笑)

>・砂袋を目いっぱい積んで、限界まで車重を重くしてみる
限界を試すような事はしない方がいいと思いますが、車重を重くすればするほど、ブレーキが効きにくくなったり、コーナーリング時のロール量が大きくなるなる為、その点に御注意ください。
それと、乗り心地が少しぐらい悪いほうが骨や筋肉の為には逆に好ましい可能性もあると思いますので、その点も考慮していただければと思います。

尚、2020/06/08 23:27 [23456786]に書いた事ですが、オールシーズンタイヤは少し高いですがいかがですか。

書込番号:23456820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1543件 縁側-BIRD STUDIOの掲示板

2020/06/09 00:35(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

雨のスタッドレスの怖さは重々承知していますので、ご安心ください。

信号無視の車に驚いて、スタッドレス×雨の交差点でパニックブレーキを踏んだら、鉄板の上のように滑って交差点を通過したことがあります。幸い、ぶつかりませんでしたが。

書込番号:23456885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:423件

2020/06/09 01:33(1年以上前)

お気楽趣味人さん

>冥途の土産にベンツを買ってくれ

ハッキリ言います!
フリードをベンツ並に仕上げるには、タイヤだけでは無理です。サスペンション(理想はアクティブサス)とホイール(理想は鍛造1ピース)のグレードアップも必要で予算も現実から掛け離れた其れなりの覚悟が必要になります。

良い乗り心地を目指すには、路面の凹凸に対してボディがフラットで足だけ上下する感じに仕上げる必要が有ります。

柔らかくする!?そんなレベルでは根本的な解決になりません!

先ず最低限のプランとして、

http://www.mugen-power.com/automobile/archive/freed5th/parts/05.html

こちら無限のサスペンションとホイールをオススメします。

タイヤは195/55/16、

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

こちらミシュランのプライマシー4がイチ押しです。トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。ノイズを巧みに抑えた優れた静粛性でピカイチの乗り心地と走行性能です。抜群の耐摩耗性で長く履けるので地球環境に優しく経済的にも嬉しい結果になります。

ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為に開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、

ミシュランのプライマシー4は、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。安心してお試し頂けます。

https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp

詳しくは、こちらを御覧下さい。

最低限このプランが現状よりも大きく乗り心地や走行性能を改善出来ると思います。

是非ご検討下さい。



書込番号:23456930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5999件Goodアンサー獲得:448件

2020/06/09 05:59(1年以上前)

LE MANS V鉄板でしょう。

ミシュランはトータルバランスで優れているけど、
今回は「耐摩耗性能はどうでもいい」とのこと。

耐摩耗性能を無視するなら、LE MANS Vに決まり。

書込番号:23457051

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1543件 縁側-BIRD STUDIOの掲示板

2020/06/09 06:48(1年以上前)

>Berry Berryさん

大きさの割に、車高と重さのある車体を安定させるために、全体的に足が固めな感じがします。

ワインディングロードでは、結構、オンザレールな感じで走れますし。

書込番号:23457090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25943件Goodアンサー獲得:1466件

2020/06/09 14:54(1年以上前)

タイヤと空気圧で多少変わるでしょうね
(インチダウンできれば更によし)

あとはチョイ乗りならいつも以上に丁寧な運転すれば
タイヤの差より大きな変化が得られるかも


書込番号:23457736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1543件 縁側-BIRD STUDIOの掲示板

2020/06/09 22:12(1年以上前)

>トランスマニアさん

硬いショックに、インチアップしたホイル、ってスポーツまっしぐらじゃないですか?
おまけに、車高下がっちゃうし。通院・買い物車としては、いまでも車高不足な車です。駐車場の車止めに毎回こすってる。

ミシュランのプライマシー4は、よさげですね。メモメモ

書込番号:23458562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1543件 縁側-BIRD STUDIOの掲示板

2020/06/09 22:16(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ホイールのインチダウンは自分も考えました。
195/65/15 から 195/70/14でしょうか?

きっとタイヤの耐荷重が上がるから、その分で空気圧を下げるって感じですね。

書込番号:23458573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:28件

2020/06/09 22:25(1年以上前)

私も使ったことがありますが、ダンロップのルマンは値段の割に本当に乗り心地が良くなりますよ
ただ人によってはぐにゃぐにゃした感じになってちょっと嫌だと言う人もいるかもしれません
でも空気圧で調整もできますし、柔らかいタイヤを固めに調整することはできますが
逆は難しいので悪くないと思います

書込番号:23458599

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10237件Goodアンサー獲得:1887件

2020/06/09 23:13(1年以上前)

>車高と重さのある車体を安定させるために、全体的に足が固め

そもそもフリードはフィットのシャシを使って、重量増からの衝突エネルギー増に対応するため、さらに補強が入っています。
また、リヤまわりの補強が特に行われているようです。
その重量増をカバーするために、足が硬めなのでしょう。
そのため、

>ホームセンターで重量物を購入した時に、「今日は乗り心地が良い」と言っていた

で、重量物を積んで帳尻があったのでしょうね。


また、乗り心地を改善するにはタイヤの外径を、
・車検がクリアでき、
・ホイールハウスに入る(ステアリングを目いっぱい切っても干渉しない)
最大サイズにするという手もあります。
実際には1サイズが限度かと思いますけど。
外径が小さいと凹凸を拾いやすく、大きいとその凹凸を乗り越えていくことが可能になります。
また、重量が増えることでもっさり感が出ますが、慣性の法則もあり良化が期待できます。

書込番号:23458723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:423件

2020/06/10 00:30(1年以上前)

お気楽趣味人さん

>硬いショック

モデューロは硬くなりますが無限サスはノーマルより乗り心地良いです。

書込番号:23458863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:423件

2020/06/10 01:17(1年以上前)

車高はそのままで乗り心地や走行性能を良くされたいのでしたら、

https://www.tein.co.jp/products/endurapro.html

こちらの純正形状タイプのショックアブソーバーがオススメです。テイン独自のハイドロバンプストッパー
構造が衝撃をしなやかに受け止めて乗り心地に貢献します。

是非ご検討下さい。


書込番号:23458906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:56件

2020/06/10 07:15(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

> たしかに、そこそこの重量の車なのに、路面のでこぼこを拾って、前後左右に細かく揺れます。

> なお、自宅と病院の往復でチョイノリだけなので、

> とにかく、路面のでこぼこが体に伝わらない、できれば前後左右に揺れないタイヤが希望です。

ガス工事などを繰り返した部分再舗装がやたらと多い生活道路を比較的低速で走るようなシーンを
イメージしました

突き上げではなく横揺れみたいですからタイヤ交換での改善はあまり期待できないのでは?
というのが私の見立てです

ダンパーのピストンスピードが低い領域での減衰力が足らない時に横揺れになりやすいため、
ストリート用ダンパーに交換するのがよろしいかと

またこのような横揺れは車速が低いほど顕著に表れるため、高速道路などでは起きにくいはず
安全運転はそのままに、少しだけ速度を上げて走ってみると揺れ方もちょっと変わってくるかもしれません

書込番号:23459074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1543件 縁側-BIRD STUDIOの掲示板

2020/06/10 12:09(1年以上前)

>しいたけがきらいですさん

>ガス工事などを繰り返した部分再舗装がやたらと多い生活道路を比較的低速で走るようなシーン

まさに、そんなシーンです
工事跡やマンホールがいっぱいの住宅地の生活道路、センターラインなし、時速は30km/hからせいぜい40km/h
そして、アップダウンの連続です。

自分の、車、180SXでは、それほど横揺れ、縦揺れも気になりません(ちょっと堅めのショックを装着)
また、重量2500Kgのキャンピングカーで走っても、揺れはありません。

どうも、フリードだけ、体に来る揺れがひどいんです。足が道と合わないんですかね。
かといって、フリードのショックを固くしたら、どうなっちゃうのか、想像がつかないです。

書込番号:23459539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25943件Goodアンサー獲得:1466件

2020/06/10 13:39(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

>どうも、フリードだけ、体に来る揺れがひどいんです。足が道と合わないんですかね。

車固有の問題であれば簡単に解決は難しいでしょうね

大きくない車で定員(積載)が大きくできる車なおで
いわゆる足が固いって事もあるかもしれませんね

そうであればスプリングだけでも柔らかい物にすれば乗車定員が少ない時専用車として
上手くつかえるかもしれませんが

車高の件を含みそんなスプリング見つけられるか・・・



書込番号:23459697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25943件Goodアンサー獲得:1466件

2020/06/10 13:47(1年以上前)

>ベンツより安ければ(笑)価格も不問です

車庫調等も有か・・・

減衰力オーダーし柔らかいスプリング

ショックはそんなに問題無いと思うから
ノーマル形状の柔らかいスプリングをオーダーとか

まずは空気圧ダウン

インチダウンとタイヤ銘柄

その後でしょうけど








書込番号:23459711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/06/10 14:02(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
>どうも、フリードだけ、体に来る揺れがひどいんです。足が道と合わないんですかね。
車の固有振動が道路の凹凸による振動と一致してしまっているのではないかと思いますが、
の様に、タイヤの空気圧や砂袋の搭載などを行えば、車の固有振動が変化すると思うので、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23452687/
のように、簡単に出来る事から検証して見たほうが良いと思いますよ。

書込番号:23459743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25943件Goodアンサー獲得:1466件

2020/06/10 14:14(1年以上前)

そうね車の積載物を増やしてみるってのも試してみる価値あるね
例えばスタッドレス(ホイールごと)とか積んでみたりとか


書込番号:23459757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:423件

2020/06/10 14:46(1年以上前)

無理に車の積載物を増やすのはオススメ出来ません!

理由は、加速や減速等の動力性能が低下しますし燃費も悪くなります。車両の寿命も短くなります。

レーシングカーみたいに軽量化しろとは言いませんが無駄な物は積まない方が燃費にも車両にも良いです。

インチダウンもオススメ出来ません!

理由は、運動性能の低下とキャリパー干渉の可能性が有るからです。メーカーはサイズを決定する際あらゆる事を想定します。プロが定めた最低限の純正基準は安全性の観点からも守るべきです。

書込番号:23459798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25943件Goodアンサー獲得:1466件

2020/06/10 15:13(1年以上前)

>無理に車の積載物を増やすのはオススメ出来ません!
>
>理由は、加速や減速等の動力性能が低下しますし燃費も悪くなります。車両の寿命も短くなります。

>なお、自宅と病院の往復でチョイノリだけなので、高速安定性不要、年間1000kmも走らないので燃費悪くても、タイヤの寿命が短くてもOK、ベンツより安ければ(笑)価格も不問です。とにかく、路面のでこぼこが体に伝わらない、できれば前後左右に揺れないタイヤが希望です。

のようです

少なくとも定員乗車程度の積載は想定されているはずです



書込番号:23459842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25943件Goodアンサー獲得:1466件

2020/06/10 15:17(1年以上前)

>トランスマニアさん

>理由は、運動性能の低下とキャリパー干渉の可能性が有るからです。メーカーはサイズを決定する際あらゆる事を想定します。プロが定めた最低限の純正基準は安全性の観点からも守るべきです。


干渉すれば付かない(使えない、出来ない)訳で

トランスマニアさん

質問に対してのベクトルが違いますよ




書込番号:23459847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:423件

2020/06/10 15:47(1年以上前)

>干渉すれば付かない(使えない、出来ない)

確かにその通りです。ただ仮に着いたとしても運動性能は低くなります。即ち安全性にも繋がります。例え短い距離だとしても、、、そう思います。

車は便利な道具の一つですが、時として人の命を奪う凶器にもなります。

車を作ってるのは我々素人では無く彼等プロです。

以上の事から車を作ってる彼等プロが決めた最低限の純正基準を守るべきです。


書込番号:23459888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25943件Goodアンサー獲得:1466件

2020/06/10 18:32(1年以上前)

>確かにその通りです。ただ仮に着いたとしても運動性能は低くなります。即ち安全性にも繋がります。例え短い距離だとしても、、、そう思います。

そんな事ないよ
それを見越した(普通の)運転すれば良いだけ

トランスマニアさん
の思いは解らなくもないけど
極論オープンカーは危険です
軽の後部座席に乗る方の気がしれません
もたに物かと思います

たとえ旧安全基準の30年以上前の車に乗ろうと直ちに危険と言うわけでは無く
たとえスタッドレスで舗装路を走行しても直ちに危険と言う訳では無い
とおもいます

それ相応の運転すればよいだけ(元々余力は大きい)



書込番号:23460161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1543件 縁側-BIRD STUDIOの掲示板

2020/06/10 19:00(1年以上前)

まずは、ホームセンターで20Kgの砂利の袋を6個、合計120Kg分購入して、後部座席とトランクスペースに積んでみようと思います。
福祉車両なので、定員は4人ですが、実力的には6〜7人乗りなわけですから、まだまだ余裕でしょう。
効果次第では、200kgぐらいまでは積んでみるかもしれません。

インチダウンは、純正サイズが185/65/15ですが、14インチにすると皆さんおすすめのコンフォートタイヤでの設定がないようです。

新車装着タイヤは、3年の使用で走行5000km以下でほとんど消耗はないのですが、あまりにうるさく、グリップも非常に頼りないので、この機に純正サイズのままでコンフォートタイヤへの交換を考えてみようともいます。

みなさん、アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:23460214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/06/10 19:01(1年以上前)

>トランスマニアさん
>ただ仮に着いたとしても運動性能は低くなります。
もし、運動性のが低い=危険という事なら、軽自動車もトラックに荷物を積んで乗るのも危険という事になりませんか。
因みに、近年の日本の交通事故が減った理由は、運動性能が高い車が少なくなったからではないでしょうか。

>gda_hisashiさん
>たとえスタッドレスで舗装路を走行しても直ちに危険と言う訳では無いとおもいます
その通りです。
スタッドレスでも、前をよく見て制限速度内で走っていれば、全く問題はありません。
因みに私の地方では、年中スタッドレスで走行している人が年々増えている感じですが、事故が増えたという事は無いと思います。

書込番号:23460217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:423件

2020/06/10 20:46(1年以上前)

>年中スタッドレスで走行している

これは良くない事です!

スタッドレスタイヤを夏タイヤとして使用は可ですが推奨されてません!

高速のPA等で、スタッドレスタイヤ履き潰しの危険性を知らせるポスターが貼ってます。

国土交通省も注意喚起を促してます。

書込番号:23460472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/06/10 21:17(1年以上前)

>トランスマニアさん
>スタッドレスタイヤ履き潰しの危険性を知らせるポスターが貼ってます。
というのは、これまで見た記憶がないですが、どんなポスターか見せてもらえないですか。
それと、私はここ最近はずっと年中スタッドレスタイヤを履いていますが、履き潰しはしていないですよ。
それと、最近訳あって夏用タイヤを履きましたが、燃費はほとんど変わらなかったですね。
多分、地球温暖化が進展して雪が少なくなった為、最近のスタッドレスタイヤのトレッドのゴムは、非積雪路の走行性能も重視するようになって少し硬くなったような気がします。

書込番号:23460550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:423件

2020/06/10 21:38(1年以上前)

>どんなポスターか見せてもらえないですか。

画像は持ってません。

常識的な事で写メを撮るまでも、、、

興味が有るなら国土交通省へ問い合わせてみては如何でしょうか?

書込番号:23460615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10237件Goodアンサー獲得:1887件

2020/06/10 21:41(1年以上前)

スタッドレスタイヤは、夏は走行可能ですけれど、あまり勧められたものじゃないですよ。
それを分かっていて走行すればいいといいますが、緊急事態(パニックブレーキ)の時にはすっかり頭から抜けますし、分っていても対応しきれない時がありますし。。。
んで、ABS効きまくって、そのとき、あ…スタッドレスタイヤだった…という感じになります。

https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/tire/wear-test
http://movie.jaf.or.jp/details/53.html?_ga=2.267407310.1767691163.1591792394-958364354.1591792394

個人的に2回ほど実走行で体験済みです。

最近のスタッドレスタイヤはウェット路面も考慮されていたり、DUNLOPは耐摩耗性を考慮したりしていますが、それでも正直まだ頼りないです。


積載の件は、1人あたり55kgで定員分まで(車両総重量になるまで)は良いのではないでしょうか。
相対的にバネレートが下がることになりますから。

書込番号:23460627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/06/10 21:44(1年以上前)

>トランスマニアさん
>それと、私はここ最近はずっと年中スタッドレスタイヤを履いていますが、履き潰しはしていないですよ。
は無視ですか。

書込番号:23460636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:423件

2020/06/10 21:59(1年以上前)

とにかく暇な人さん

>無視ですか。

無視してません!
履き潰しをしてる、してない、では無く、年中冬の国なら構いませんが日本で年中履いてるのを指摘してます!

日本は四季折々の国です!

安心安全の為にも適正なタイヤを履いて下さい!


以上



書込番号:23460679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/06/10 22:23(1年以上前)

>トランスマニアさん
私は、「スタッドレスタイヤ履き潰し」はしていないから、
>スタッドレスタイヤ履き潰しの危険性を知らせるポスターが貼ってます。
には該当しない事が分かりましたか。
因みに、私は約二年前にスノータイヤとして使用出来る溝の深さが無くなりそうだったので、新しいスタッドレスタイヤに変えましたよ。

書込番号:23460736

ナイスクチコミ!1


hiejigoさん
クチコミ投稿数:56件

2020/06/10 23:18(1年以上前)

ポスターっぽいっすよ

住友ゴム工業鰍ェ運営している「タイヤセレクト」のポスター?でしょうかね(^-^;

ダンロップタイヤの代理店みたいすよ(^-^;

書込番号:23460876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/06/10 23:39(1年以上前)

>hiejigoさん
ありがとうございました。

書込番号:23460916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25943件Goodアンサー獲得:1466件

2020/06/11 08:08(1年以上前)

トランスマニアさんの
より安全性(対リスク対策)としては解ります

しかし
夏スタッドレスだと危険と言う運転は
好ましくない(安全でない)運転だと思いますよ
冬のスタッドレスだって舗装走行多い方かなりいると思いますが、
(僕も)

スポーツタイブの車、タイヤ、ブレーキとかも
その性能に合わせて運転しませんか?

オールシーズンタイヤ場合ドライタイヤに全く劣りませんか

スタッドレスにはなぜスリップサインが有るのでしょう

余力は減るかも知れないが
親御さんの通院の為の丁寧な運転なら
大してリスクは増えないと思いますよ

例えば僕はハイパワーセダン乗ってます
乗車は1〜2名です
たまに4名乗車する事が有ります

同じようにブレーキすると制動感が違います
その場合ブレーキを早めにしたり、強めにしたり、車間をより多くしたり
します
勿論想定外の事が起きたら場合のリスクは2人より高いかもしれませんが
4名乗車が危険とは思いません
春先スタッドレスの時も有ります

乗車定員程度の付加(積載)やロードインデックスを確保したインチダウンは
特に問題無いかと思います


スレ主さんがそれで解決出来るかは解りませんが






書込番号:23461274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/06/11 08:46(1年以上前)

>トランスマニアさん
もし、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23456601/ImageID=3395271/
に書いてある事が全部正しいなら、冬にスタッドレスタイヤを履いて高速に乗って非降雪地帯からスキー場に行くのは危険だからそのような真似はするなという事になりませんか。

書込番号:23461330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:423件

2020/06/11 12:21(1年以上前)

>なぜスリップサインが有るのでしょう

使用限界を知らせる為です。スタッドレスには他にプラットホームが有り、スタッドレスの使用限界を知らせるサインも有ります。2つのサインが有りまして、プラットホームからスリップサインが交換猶予と考えて下さい。

書込番号:23461667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:423件

2020/06/11 12:24(1年以上前)

>そのような真似はするなという事になりませんか。

なりません!

以上


書込番号:23461680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25943件Goodアンサー獲得:1466件

2020/06/11 12:28(1年以上前)

>使用限界を知らせる為です。スタッドレスには他にプラットホームが有り、スタッドレスの使用限界を知らせるサインも有ります。2つのサインが有りまして、プラットホームからスリップサインが交換猶予と考えて下さい。


ですよね

プラットホームが使用限界だったらプラットホーム出たら
雪道はダメだよね
じゃあ
プラットホームからスリップサインが交換猶予
は何処走るんだろう





書込番号:23461689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/06/11 12:58(1年以上前)

>トランスマニアさん
それでは、冬にスタッドレスタイヤを履いて高速に乗って非降雪地帯に行く事は良くて、夏にスタッドレスタイヤを履いて慎重に高速を走る事が悪い理由を教えていただけないですか。

書込番号:23461750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1543件 縁側-BIRD STUDIOの掲示板

2020/06/11 13:58(1年以上前)

とにかく暇で時間を持て余している、とにかく暇な人さん、の場合は、

・スタッドレスタイヤまたは夏タイヤを車に積んでおいて、路面の状況に応じて随時付け替えるのが良いでしょう
・さらには、積雪や凍結が予想される場合は、車での外出は控えたほうがよいでしょう
・もっと言えば、徒歩を含めて外出も控え、ネット活動だけにするとよいでしょう
・理想的には、ネット上でも「価格コム」などの人前には出ないようにするとよいでしょう

書込番号:23461841

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/06/11 15:03(1年以上前)

お気楽趣味人さんは、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231936/SortID=23375469/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23391698/
のご自身のコメントをよく読み直したほうがいいと思いますよ。

書込番号:23461919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:423件

2020/06/11 17:03(1年以上前)

>プラットホームからスリップサインが交換猶予
は何処走るんだろう

雪や氷を避けて下さい。


書込番号:23462089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:423件

2020/06/11 17:06(1年以上前)

>夏にスタッドレスタイヤを履いて慎重に高速を走る事が悪い理由を教えていただけないですか。

スタッドレスは、冬用タイヤです!

以上


書込番号:23462098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25943件Goodアンサー獲得:1466件

2020/06/11 17:20(1年以上前)

>雪や氷を避けて下さい。

それって舗装路じゃん
まさか雨用なんて言わないよね

トランスマニアさん
の思い”好ましくない”とか”劣る”
って意味では正解だとは思うけど

危険で行ってはいけない行為とまでは思わないな

安全性を考えれば
スポーツタイヤを選ばずコンフォートタイヤやエコタイヤを選ぶのも
定員乗車の積載での走行も
危険な行為なんでしょうかね

スタッドレスの夏使用は少なくとも違反でも違法でも無いかと思います







書込番号:23462132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:423件

2020/06/11 17:37(1年以上前)

>まさか雨用なんて言わないよね

スタッドレスタイヤはウエット性能が劣りますので雨の日は十分に注意する必要が有ります。

>コンフォートタイヤやエコタイヤを選ぶのも
定員乗車の積載での走行も
危険な行為なんでしょうかね

違います!

>スタッドレスの夏使用は少なくとも違反でも違法でも無いかと思います

既に答えてます。可ですが推奨ではありません!

季節や路面状況に適した最低限の純正基準を下回らないタイヤを履いて安全運転が良いと思います。





書込番号:23462159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:345件

2020/06/11 20:49(1年以上前)

”私は諸般の事情により夏でもスタッドレスタイヤを履いていますが、燃費も走行安定性も犠牲にしても良いなら、氷上走行性能より  もドライ路面の走行性能が高そうなスタッドレスタイヤを装着する事をお勧めします。”

とか

”それでは、冬にスタッドレスタイヤを履いて高速に乗って非降雪地帯に行く事は良くて、夏にスタッドレスタイヤを履いて慎重に高速 を走る事が悪い理由を教えていただけないですか。”

解決済みですし、かなり白熱した論議の様なので全部読むのも面倒ですが、とにかく暇な人さんのこの書き込みや質問、どなたも触れられていないようですが、タイヤの主たる目的や路面温度が全く違いますよね ? ! 
冬以外にスタッドレスタイヤを履くことは非常識です。良く”履きつぶすから・・・”という人もいますが、あー 夏タイヤ買えないのね・・・と思ってしまいますが。

とにかく暇な人さんは、些か常識外れというか、車に無頓着、詳しくない方とお見受けします。

書込番号:23462530

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:149件

2020/06/13 09:30(1年以上前)

スタッドレスタイヤは雪道に特化したタイヤですので、

一年中はいても、大丈夫なんて言わないほうが良いですよ。

書込番号:23465394

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:54件 縁側-ひまねこのけいじばんの掲示板ねこFITV(さん)のページ 

2020/06/13 11:31(1年以上前)

>私は諸般の事情により夏でもスタッドレスタイヤを履いていますが

諸般の事情とかなに言葉濁しているの。
冬用に特化したタイヤを夏に履くことの正当性をきっちり説明できなければ、
スレ主及び多くの人に勧めたところで「無責任」「出鱈目」と言われても
文句は言えないかと。

書込番号:23465606

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/06/13 12:34(1年以上前)

>ねこフィットV(さん)さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23463901/#tab
でも言いたい放題ですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23437721/#tab
で私に散々言いたいことを言ったのに、まだ気が済まないのですか。

書込番号:23465737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:54件 縁側-ひまねこのけいじばんの掲示板ねこFITV(さん)のページ 

2020/06/13 15:03(1年以上前)

やっぱ言えないんだ。
言葉を濁すということは自分の過ちに
気付いたということだな。

書込番号:23465994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2498件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/13 15:29(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

タイヤで足回りを柔らかくするのにスタッドレスタイヤは効果があるでしょうね。
柔らかくて高いブロックが、足の硬さを緩和してくれます。

但し劣化して硬くなったスタッドレスタイヤでは、悪い部分が目立つでしょう。
そこが目的と手段の違いですね。勿体ないと履き潰す人はデメリットを許容しているのか、鈍感なのか。


書込番号:23466040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:149件

2020/06/13 17:59(1年以上前)

とにかく暇な人 さん

ここのスレに関係無い事は、スレ主さんに失礼ですよ。

下記の様に他の事を書くことは良くないですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231936/SortID=23375469/

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23391698/

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23463901/#tab

書込番号:23466362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1543件 縁側-BIRD STUDIOの掲示板

2020/06/13 18:25(1年以上前)

スタッドレス問題の議論が活発に続いているところですが、

乗客であり車のオーナーである親が、ディーラーに行って相談するっ、て言うので渋々ディーラーに行って相談してみました。

出てきた回答は

・揺れはミニバンの宿命でタイヤ変更の効果は期待できない
・柔らかいショックに交換すれば揺れの特性は変わるが、楽な揺れになるのかはわからない
・4点シートベルトで体を固定するのも案
・砂利を積むのは、効果があるかもしれない

かなり困っていました。

親は、砂利を買って試そう、それでだめならセダンに買い替えだ、と。
乗り心地面で、納得できそうなセダンって、どのへんなのか。
カムリぐらいで、良いのかなあ。

あと、とにかく暇な人さんへの、個人攻撃は絶対にしては駄目です。
絶対、するなよ、絶対、押すなよ、熱湯風呂です。

書込番号:23466424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/06/13 19:03(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
>あと、とにかく暇な人さんへの、個人攻撃は絶対にしては駄目です。
どうもありがとうございます。

書込番号:23466513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/06/13 19:14(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
お勧めするのが適切なのかどうかよく分かりませんが、例えば、
https://shopping.yahoo.co.jp/search/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC+15mm+%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89/0/
の中で、車検対応をうたっている控えめなホイールスペーサーを付けて、少しだけワイドトレッド化してみるというのはいかがでしょうか。
これで、左右方向の揺れ方が少し変わると思いますので。

書込番号:23466532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:149件

2020/06/13 19:21(1年以上前)

最近の若い者は...年寄りも、同じレベルで すか ?

何しろ、スレと関係ない事を、書かない方が良いです。

書込番号:23466542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:149件

2020/06/13 20:02(1年以上前)

自動車の部品は車検が通ればOKの考えは、良くないです。

発言には、責任が...

書込番号:23466647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/06/13 21:28(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
書込番号:23466532のURLは、ワイドトレッドスペーサーの物でしたが、私がお勧めしたのは、ワイドトレッドスペーサーより手軽なホイールスペーサーの方ですので、ネットで調べていただけないでしょうか。
尚、ネットを調べたところ、トレッドを広げる事により、左右の揺れに対してサスペンションの動きが良くなるため、細かい左右の揺れに対しては効果があると考えられますが、左右の揺れに対してサスペンションの動きが良くなるという事は、振動の仕方によっては左右の揺れが大きくなる可能性もある為、どうかご注意ください。

書込番号:23466825

ナイスクチコミ!0


弁之助さん
クチコミ投稿数:2件

2022/08/31 19:34(7ヶ月以上前)

個人タクシーをしています。
プリウスαサス交換したらブッシュも悪くて予算なくて柔らかいたいやをざがしました。
スェーデンの自動車メーカーミレルバがCONTINENTALに作ってもらっているミレルバF209と言うタイヤを見つけ、
評価も星4.5ととても良いです。とにかく安い車を作る会社らしく、たいやも格安ですが、のりごこちがよくておなじスェーデンのPEUGEOTやVOLVOの新車納入の時タイヤはミネルバのリクエスト多くなり納品してるそうです。
走り感ですが、窒素入れてさらにやらかくなり半分抜きました
横柔らかい表面固いので音は小さくても小刻みな振動がありますね。がとにかく走りは柔らかいです。コ・ス・パも凄いです
205/60/16サイズです。あとはホイルのインチダウンをしてみてはどうでしょうか、福祉車輌は重たいのであえて大きめはかせてる可能性あるのでディーラー相談してみて下さい
タクシーも柔らかさ出すのにインチダウンする型多いです。
ご参考になれば幸です。

書込番号:24902019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「タイヤ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[タイヤ]

タイヤの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング