


マークXも終わりましたが遂にトヨタのセダンの代名詞クラウンも終了するようです。
https://www.chunichi.co.jp/article/152179
ベーシックな形状のセダンも終了ですね。
書込番号:23781244
1点

カムリに一本化でしょう。
書込番号:23781269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

圧倒的に、パトカーに多いですが、何に変わるのでしょうか。
スバルも見ました。
書込番号:23781285
0点

>クラウンも終了するようです
どっかにも書いたけど、クラウンというブランドは
既にその役割を終えている。
下手な延命策でクラウンの名に値しないような車に
変質して晩節を汚す前にスパッとやめる。
いい判断だと思うね。
2ドアクーペもほぼ絶滅して久しいし、
セダンの終焉も止むを得ざる時代の流れでしょうね。
書込番号:23781351
2点

現行は販売がイマイチで同じトヨタでもハリアーやアルファードへの流出があるというニュースもありました。
時代の流れとはいえ、トヨタを代表した車が終わるのはとても大きな意味があります。
書込番号:23781450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

世界的にはセダンとSUVが主流ですね。
ミニバン系は商用車を除いて殆どありません。
軽自動車のようなミニサイズも需要がありませんね。
それは平均速度が日本よりかなり高いので安全性に欠けるため
ミニバン等は殆ど需要がありません。
この日本と世界のギャップが今後の日本車の没落に繋がると思います。
クラウンはほぼ日本専用とされてきた車種なので日本で売れないと
世界で売ってもベンツやBM,Audiなどに太刀打ちできません。
今のコストダウンだらけのクラウンではとても競争は出来ないでしょう。
高級車系はドイツ勢などがまだまだずっと強いでしょうけど
中国車が欧州やアジアにも進出し始めています。
今の中国車は恐ろしほど品質が高くとにかく安くコスパが良い。
BEV 500馬力 68kgm 77kwh 航続550-600km 420万円(欧州でも実質同価)
https://www.youtube.com/watch?v=KKISr8X2M84
こんなフル装備で200万円(ベトナムで220万円)
https://www.youtube.com/watch?v=Ar1qRLmXH2g
プラットフォームはボルボ、しゃれたデザインと細部の作り込み
2.0TマイルドハイブリッドとPHEV 200-300万円
https://www.youtube.com/watch?v=LFP0wzCRn7g
100-150万円でこの性能と品質
https://www.youtube.com/watch?v=H5Ni6P-PLgg&t=387s
中国と言っても日本を10個くらいまとめた大きな国なのでピンキリだけど
スマホを見ての通りこの品質と価格はとても太刀打ちできない。
そして薄利多売が原則なので世界へ出ていっても格安で販売されること。
自動車が日本の最後の世界への基幹産業なのにガラパゴス化してしまいそう。
軽やミニバンしか売れない日本はどうなっていくのか・・・
軽の優遇措置はとっくに廃止するべきだったと思うね。
書込番号:23781516
3点

時代が変われば価値観も変わります。
若い世代には、いつかはクラウンなんて人はなく、クラウン=おっさんのイメージしかない。
それに加えて安い給料&年功序列廃止でいつまでたっても上がらない給料。
高級かつ実用性の低いセダンなんてごく一部にしか売れないでしょう。
書込番号:23781531
6点

>軽やミニバンしか売れない日本はどうなっていくのか
心配するまでもなく、各メーカー共に日本国内を
ターゲットにした設計開発から、とっくに主軸を移してるから。
それにね、今後南米、東南アジアのマーケットが伸びてきたときに、
Aセグや乗用ミニバンが伸びる予測もあってね。
軽や乗用車ベースのミニバンを設計開発量産の
ノウハウを蓄えている日本メーカーは却って優位だったりする。
中国メーカーの台頭は、またちょっと別問題なんだけど、
資本比率の規制やら電池調達の制限やら、
他の国が同じことをやったら経済制裁されるようなことを、
お目溢ししてもらってたからって要因が大きい。
その結果として、いまの状況があるワケだけど、
コレって日本だけじゃなく欧米メーカーにとっても脅威。
なんで、米を筆頭に締め付けに動き出してるでしょ。
5年後、10年後にどうなっていくかは見ものだと思うよ。
書込番号:23781615
1点

「いつかはクラウン」「いつでもクラウン」の世代は、「そろそろ返納」の世代
書込番号:23781682
7点

>JTB48さん
一定の需要があっただろう一部行政機関の車両調達仕様が変更になった。とか?ですかね。
書込番号:23781881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ま、レクサスGSとマークXが終わった時点で時間の問題だと思っていました。
特にマークXが売れなくなった事でFRプラットフォームに量産効果が期待できなくなり、実質的なコストアップが起こってしまった事も影響したと思います。
今回のモデル、デザイン的にコケた感じで、モデル末期に良くあるパターンのような気もします。
書込番号:23782318
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 19:51:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/29 19:47:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 16:21:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 7:59:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 5:31:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 14:38:21 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/29 13:22:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 14:24:14 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/29 15:47:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 20:57:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





