『動画も撮る場合のおススメ教えてください(現在パナGF9)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『動画も撮る場合のおススメ教えてください(現在パナGF9)』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:41件

現在、パナソニックのGF9を所有しています。
被写体は主に園児二人。母の私が持ち運ぶので、子供二人を連れたうえで負担なくカメラを持ち運べるものとして当時こちらを購入しました。
(当時の比較対象はソニーのアルファ6300だったとおもいます)

マイクロフォーサーズ用のレンズも使う分は拡充し、静止画についてはおおむね満足しています。

動画について、機体が熱くなるので5分しか撮れないということは事前情報として認識して購入しましたが、実際に使ってみると3分以内しか撮ることができず、また一度発熱すると再開までに数分要します。
子供のお遊戯を1曲通しで撮ることが出来なかったり、発熱してしまうと動画が撮れないだけでなく静止画も撮れなくなるのは想定外で困っています。

ついては、新しく機体を更新する、あるいは追加したいと考えています
子供の抱っこ期はもう終わったため、現状の機体より多少大きくなってよいので、基本的に静止画を、そして時に動画を8分ほど連続で撮ることが出来るカメラを検討しています。

先述の通りマイクロフォーサーズ用のレンズを2個ほど追加して運用しているので、可能ならばそれを使えるカメラが良いとは思っていますが、良い機体があればそれには限りません。
ビデオカメラの購入も同時検討していますが、運動会とお遊戯会くらいしか動画を撮らないので、わざわざそれのために買うなら質の良いカメラで動画もついでに、と考えてしまっています。
助言、よろしくお願いいたします。

書込番号:23828395

ナイスクチコミ!0


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2020/12/04 11:15(1年以上前)

>あっちょんさん
動画を8分というのは今の大抵のカメラで条件を満たすと思います。
現在マイクロフォーサーズをお持ちだということですのでその中から選んだとすると
小型かつ安価ならオリンパスE -M10 MK3
今、パナソニックをお使いなので慣れた操作系でその中からというと
比較的小さい且つ十分にステップアップできるのはGX7 MK3
もうちょっと中級よりでグリップも深くカメラっぽいルックスで大きさも大き過ぎないのはG99
なんかがオススメですね。
お子さんがもう少し大きくなって望遠レンズも使うようになるのであれば手振れ補正がより強力なDual I.S.2のG99が良いのかなあと思います。

書込番号:23828412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/04 11:32(1年以上前)

Panasonic LUMIX DC-G99に一票

書込番号:23828437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2020/12/04 11:33(1年以上前)

g99にもう1票

書込番号:23828440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2020/12/04 11:52(1年以上前)

>あっちょんさん

レンズが拡充してるのでマイクロフォーサーズ継続ってことで、自分もG99に1票。

書込番号:23828458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/04 12:15(1年以上前)

Panasonic LUMIX DC-G99にさらに一票

書込番号:23828494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2020/12/04 12:29(1年以上前)

>あっちょんさん

熱暴走を解決するには、
冷やす為の大きい筐体が必要ですので、
G99のモデルがおすすめになります。

書込番号:23828519

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/12/04 12:34(1年以上前)

>あっちょんさん

LUMIX DC-G100V

これが、よさそうなんだけどなぁ。
欲しいんだけどなぁ。

まだ買ってないんだよなぁ

書込番号:23828527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/12/04 12:56(1年以上前)

>hiderimaさん
>おかめ@桓武平氏さん
>しま89さん
>with Photoさん
>ほら男爵さん
>SidRottenさん
>Seagullsさん
ありがとうございます。みなさん満場一致でG99のようで驚きました。
現在200mmまでの望遠レンズは使用しているので、そうするとやっぱりG99が良いようですね。
主人は現在のGF9の動画のピントブレが気に入らないようで、動画も撮るならやっぱりソニーがいいんじゃないか、アルファ7の型落ちでもいいんじゃないか(けどそうするとレンズが使えない。しかし動画でピンぶれするよりは総買い替えもあり)などと言っていましたが、
カメラを買った数年前から情報更新できていないので、現在ソニーやパナがどういった感じなのかまだ調べ切れてなくて。
ありがとうございました。

書込番号:23828571

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/04 13:24(1年以上前)

一点だけ。

みなさん、レンズ資産を有効に活かすことを考慮して、G99を押していると思います。私もそうですし、そう書かれている方もおられます。

AF性能だけ見るとソニー>パナソニックとなると思います(一般的な評価)。スレ主さんの質問にそのことが書かれていなかったので、特に触れませんでした。

書込番号:23828619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:208件

2020/12/04 14:47(1年以上前)

>あっちょんさん
>現在200mmまでの望遠レンズは使用しているので、そうするとやっぱりG99が良いようですね。

少し補足します。
現在お使いのレンズが分からないのでなんとも言えないのですが
G99・・・Dual I .S.2 と表記のあるレンズを使用で最大5段分の手振れ補正効果
GX7MK3・・・Dual I .S. と表記のあるレンズを使用で最大4段分の手振れ補正効果(Dual I .S.2は非対応)
なので、今お持ちのレンズがオリンパスのレンズだった場合やDual I .S.(2ではない)レンズの場合は同等の手振れ補正効果です。
ただし、今後パナソニックの望遠レンズを買い足す分にはDual I .S.2に対応のG99にしておいた方が良いという意味です。
オリンパスの望遠レンズを買い足すならもちろんオリンパスのE-M5MK3やらE-M1MK3にした方が良いです。
(もしくは安く済ませるならオリンパスの旧機種MK2も有り)

仮にマイクロフォーサーズに全く拘らず、予算も潤沢にお有りなのであれば
該当する機種が多過ぎて、あとは回答者の好き嫌いの話になってくるかと思います。
ソニーが良いとご主人がおっしゃるのならむしろソニーから選んだ方が後々後悔しないと思います。

書込番号:23828738

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2020/12/04 16:01(1年以上前)

>あっちょんさん
>動画のピントブレが気に入らない
動画はある程度設定で変わってくるので一概には言え無いのですが、パナソニックの場合コントラストAFですので、顔認識だとどうしても明るい方にビントが持って行かれます、動画の設定メニューにAF連続動作の項目かあるのでこれをOFFに、そうすれば最初にAFあてたところから動かなくなくなりますので試して見てください

書込番号:23828845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング