『駐車場の通路に停車する大型トラックについての意見を求む。』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『駐車場の通路に停車する大型トラックについての意見を求む。』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車

スレ主 柊 朱音さん
クチコミ投稿数:4651件

表題のとおりですが、追加でまずは状況説明から。
私はコンビニ店員をしております。
この店舗は複合施設の片隅にあり、非常に大きな駐車スペースを有しています。
深夜の時間帯でこのときには車はとまっていませんでしたが、お客様の来店がないという時間帯でもありません。

このような時に大型トラックのお客様が来店しましたがこの方が店の前の通路に留めて来店。このときには店の前の駐車スペースは停まっている車はなし。
大型車でも4台程度が楽に停まれるくらいのスペースはある状態です。
駐車スペースから店にはこの通路部分を通る必要があり、この通路は遮蔽物がないのですがここに大型が停まれば非常に大きな死角が出来てしまいます。

このような時にこの大型トラックには私は駐車スペースへの移動をお願いしたいと思うのですがこれは悪いことだと思いますか?
もちろん、駐車スペースがある程度埋まっていると言うなら移動は求めないのですが今回の場合、明らかに停めるのが面倒だから。
いつも何も言われないから。との言い分でしたが皆さんはどう思われますか?
私はただ、万一の事故を防ぎたいだけなのですが。
こんなつまんない事で事故なんて誰にも利益はないですから。
私の考えは間違ったいるのでしょうか?
トラックドライバー、特に初任運転士指導の方からの意見などいただければ幸いに思います。
言われ方があまりにも悲しくて混乱しているのですがよろしければ意見お願いします。

書込番号:23849772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2020/12/15 02:15(1年以上前)

その通路というのは店舗もしくは施設の私有地では無いのですか?

であれば、そこのオーナーが判断すべきことに思いますが。

書込番号:23849785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:373件

2020/12/15 02:43(1年以上前)

運行管理者、産業カウンセラー資格者です。

駐車スペースに止める。ルールに従ってもらうだけのことです。

相手の言い分とか事情は関係ありません。
it's rule.
言い切るだけです。

余計な選択肢を持つことは迷いを産み、悩むことになるのです。

正当なことでも指摘をすると言うのはパワーを使います。

お疲れ様でした。


ちなみに明らかに停めるのが面倒と言うのは大型車にとって事故のリスクが多いと言うことです。
事故の中では構内事故が最も多く、万が一と言うなら今回のドライバーの行動が正しくなるかも知れません。
ただ駐車スペースから歩いてくるのが面倒なら言語道断でいいと思います。

書込番号:23849794

ナイスクチコミ!10


スレ主 柊 朱音さん
クチコミ投稿数:4651件

2020/12/15 03:25(1年以上前)

>ビビンヌさん
早速の返答ありがとうございます。
確かにオーナーなり管理者の判断にはなりますが、以前から通路上の停車は困ると言われています。
>たぬしさん
今回の書き込みですが、他の車両があり旋回時などに巻き込む場合にはむしろ停車してもらうほうがリスクは少ないと私も思っております。
しかしながら、今回の場合には他車は認められず。
また、通路に停車することでムダに死角を発生させるだけの状況となります。
このような場合、『事故が起こるには1秒あれば十分』と考えれば駐車スペースに入れるべきではないかと思うのですがいかがでしょうか?
周囲の状況を分析して、危険回避となるなら私もこのようには書き込みもしませんがどう考えても事故回避どころか誘発の可能性のほうが高いかなと思ったもので、、、。

書込番号:23849801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:373件

2020/12/15 04:46(1年以上前)

お答えにはなりませんが、臨機応変は昔はいいと思っていましたが、今はルール破りのデメリットの方が大きいと感じます。
相手にとったら前回まではよかったのに、なぜ今回はダメ?とも思えますし。


私は基本的にいいも悪いも決めつけず、こうあるべきだと言う言葉も意図的に排除していますが
ご自身の言葉にある駐車場に「入れるべき」と言うなら、それでいいと思います。
相手に思いが伝わらないのは思いが弱いか、説明が不足している、言い方に工夫が必要なんだと思います。

以前、構内のトラックの待機場所におしっこの入ったレジ袋を捨てられることが何回かあり、騒ぎになったことがありました。怒りの反面、運行中にトイレに行けない事実を考えると負担の多いドライバーへの労いの気持ちも浮かびました。
その気持ちがあってこその「絶対ダメ」だと思います。

同じドライバーとしてコンビニへの商品補充に来てくれるドライバーさんへの接し方でもいいと思います。
いらっしゃいませ。ではなく、お疲れ様。






書込番号:23849816

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2020/12/15 07:20(1年以上前)

詳しい状況はわかりませんが、広い道路に面したコンビニで、コンビニ駐車場ではなく近くに路駐してコンビニに出入りするドライバーがいます。それと似た状況でしょうか。

トラックドライバーとしては、現場に遅れることを避けるため早めに近くで待機していることがあるそうです。コンビニ駐車場だとかえって長居できない心理かもしれません。

あるいは駐車場に入るのは手間、さほど迷惑をかけていない等の心理、ドライバー仲間の口コミであの場所は停められる、等の情報交換もなされているのかもしれません。

そのような駐車が多い場所は他のトラックも集まってくる傾向があり、確かに迷惑です。

その場合は個人的に注意してものれんに腕押し、もぐら叩き、もしくはトラブルの素でしょうから、公道なら警察に、私有地であれば管理者を巻き込んで対策を取ってもらうのが唯一の方法かと思います。

書込番号:23849863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2020/12/15 07:53(1年以上前)

そんな所に止めるトラックの運転手に何を言っても無駄。写真を撮ってナンバーを控えて陸運局に電話して下さい。それが一番こたえます。

書込番号:23849895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29493件Goodアンサー獲得:1638件

2020/12/15 07:58(1年以上前)

>柊 朱音さん

勿論移動をお願いする事は否定しません
 
しかし
今お店に不都合な事有るのでしょうか
 
〉この通路は遮蔽物がないのですがここに大型が停まれば非常に大きな死角が出来てしまいます

これがどれくらいのリスクが有るのか解りませんが 
誰も来ない時の買い物中そこへの駐車がどのくらい問題なのか解りませんが

単純に違反だからってだけなら
そこに一時的に停まっていても
店にはメリットは有ってもデメリットはなさそうな気もします

 
やはりここでの回答より
オーナーに詳しく話して相談した方が良いような気がします

書込番号:23849901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:597件

2020/12/15 08:48(1年以上前)

通路にでかいのが停まって塞いでいたら、自分ならそのコンビニに入らず他の所に行くかな。

書込番号:23849966

ナイスクチコミ!10


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2020/12/15 11:05(1年以上前)

「本人の面倒臭い」とう感覚ではないとして、

管理者側として、ドライバー目線で書くと、最大の問題は、
@コンビニの駐車場ルールが統一されていない事
Aコンビニの店および利用者は、すぐにクレームを入れてくる事
です。

@に関して、
全てのコンビニが、駐車場内の駐車をOKしていればいいのですが、
・駐車場の舗装が弱いからとか、
・エンジン音がうるさいとか、
・入れる大きさの駐車場でも狭いからとか、
などの理由で、駐車場を使わさない店があります。
入り口に大型車侵入禁止とか書いていればいいのですが、店に入ってから、止めないどと言われる事もあります。
新しい店は舗装も綺麗なので、逆に入って良いのか?気を使いますね。

ちなみにひどい店は、納品のトラックでさえ、駐車場に止めさせない店もあるくらいです。
・駐車場に止めたら客が使えないから、とか
・トラックが店の看板にぶつけたら困るから、とか
の理由で「路駐しろ」って言ってくるんですよ。

Aに関して、
トラックは看板を背負っているので、なにか不満があると、すぐにクレームの連絡をしてきます。
@の場合、直接ドライバーに言うのではなく、会社にクレームを入れる店もあります。
逆に、駐車場があるのに駐車場を使っていない。というクレームはまずありません。

また、利用者からも、
「乗り降りがしにくい」だの、「狭い所に入ってくるな」だの、
ここの書き込みでも見て取れますが、
「トラック運転手=悪い奴」と決めつけて、
言いたい放題のクレームがあります。

今回の話題に対して、@Aの防御策は、幹線道なら路駐する、通路に止める事になります。
それに慣れてくると、今度は問題なく駐車できても「路駐で良いか」ってなってきますよね。

以上の事から対策としては、その通路にカラーコーンをいくつか置いて、「大型車も駐車場に止めてください」と書いておけば良いと思います。
カラーコーンで駐車スペースをなくすと、止めにくいというメリットもあります。

同時に、可能なら、逆のトラブルにならないように、どの程度の時間止めて良いいのかも書いておいてください。
(カラーコーンに詳細が無理なら、店の入り口にでも)
・納品までの待機時間駐車して良いのか?
・それとも買い物食事の1時間以内にしてほしいのか?
・止めてい良いけど、エンジンは止めてくださいとか(冷凍車はアイドリングストップできないので)
※ドライバー目線で、優しく書いてくれると、利用するドライバーは嬉しいですよね。

トラックドライバーのみなさん、ご苦労様です。
いつもご利用ありがとうございます。
多くのドライバーさんが気持ちよく使えるますように!
・トラックは駐車場に止めてください。
・駐車場では必ずエンジンを止めてください。
・ご利用は1時間以内を目安でお願いします。
・ラーメン汁の残りは、バケツに捨ててください。

みんな簡単にルールに従えって言いますが、そのルールの「見える化」をしてくれないと、わからないですよね。
見えないルールを破ったからって、文句を言われる。「ダメなら最初から書いとけよ」って。

その大型トラックがないと、我々の生活は全て止まってしまうことをもっと理解して、「思いやり」のある対応をお願いします。

書込番号:23850154

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/15 13:44(1年以上前)

コンビニ店員さんならまずは店長に相談でしょう。店長が土地所有者なら邪魔なクルマに何とでも言えますが一店員である貴殿がとやかく言う筋は無いですよ。仮に事故が起きても当事者同士で話し合えば良いだけです。

つい先日も親切心から事故車を助けたらクルマを取られて逃げられたとか? 今も昔も「君子危うきに近寄らず」です。

書込番号:23850423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/12/15 14:25(1年以上前)

>柊 朱音さん

スレ主さまはコンビニにおいて責任のある立場についてらっしゃるのでしょうか?
そうでないのならお互いに不快な気分になるだけですから短時間の買い物であれば放っておくのが無難です。
相手が粗暴な方であればトラブルに発展しかねません。
勤務先コンビニにおいてのスレ主さまの立場にもよるとは思いますが、売り上げが自身の給料に直接影響しないのであればわざわざ自分からリスクに歩み寄る必要はないかと思います。

書込番号:23850476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2020/12/15 16:53(1年以上前)

大型車駐車枠を備えたコンビニの前でも駐車するのが面倒で
店の前の4車線道路の左側に路駐するトラックなんて山ほど見かけます。
面倒くさいし駐車に時間がかかる。ただそれだけだろう。
小便でさえペットボトルで済ませて路上に捨てるような人間がいるんだからw

ソフト的な対策としては初犯はやんわり口頭注意。2度目以降は下手に出る必要はない。
商売は対等な立場で行う行為です。客であろうが横柄な相手には毅然とした態度で。
それでも治らなければナンバーと会社名を撮影しましょう。もちろんドライバーにわかるように。
それでもダメなら会社に苦情を言いましょう。ちなみに会社に言っても無駄な場合もあります。
そういう人間が勤める会社だから会社自体がそういういい加減な会社である可能性があります。
最終手段は警察を絡めるしかありませんね。

ちなみにハード的な対策としては駐車スペースを無くすという手もあります。
大型が微妙に止められない間隔でカラーコーン等の障害物を設置しましょう。

書込番号:23850656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3078件Goodアンサー獲得:254件

2020/12/15 19:01(1年以上前)

>柊 朱音さん
いちいち口頭で注意するのは骨が折れるので物理的に駐車を阻止するのが手っ取り早いでしょう。
店の入口は通路なら両サイドをカラーコーンやセーフティーバーで囲いパリケードを設置し、駐車禁止の張り紙をひコーンに貼り付ければ良いのでは?
重りやテープで固定されは、わざわざ退かす輩も諦めるかと。
あとは防犯カメラ等で撮影し、証拠を雇用主に送りつけるのが有効かと。

書込番号:23850839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3078件Goodアンサー獲得:254件

2020/12/15 19:03(1年以上前)


そういう輩は何をいっても糠に釘です。注意すると逆ギレされ恨まれるので辞めた方が賢明です。

書込番号:23850842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2020/12/15 19:40(1年以上前)

・・・

最近歩いているのですが・・・

いい歳よりでもマスクせずに平気で歩いている方たちが見えます・・・

これではコロナが減るわけがないと思います。・・・

マナーで気使われる方たちは必ずマスクして見えます・・・

マナーはそれと同じことなので自分で気がつかれなければ無理だと思います・・・

そう思われればその気持ちは毎日の生活でも表れると思いますので

残念ながら傍観したほうが賢明だと思います・・・

何かあればすぐ出動されると思います・・・

コロナが早く終息して欲しいものですね・・・

・・・


書込番号:23850913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:70件

2020/12/16 07:03(1年以上前)

>柊 朱音さん

担当者同士で話をするのではなく、会社対会社で正式な申し入れをすべきです
個人同士ではもめるだけです
相手側担当者からその上位者へのエスカレーションも期待してはいけません

他の方の意見にもありますが、これが第一優先です

書込番号:23851594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/17 22:03(1年以上前)

(1)まず、そのトラックの運送会社を特定できるようにしてください。写真を撮るのもよいです。
(2)あくまで近隣住民や通行人という視点、かつ匿名でその運送会社へメールや電話をしてください。
(3)その際に、撮った写真や情報を伝えてください。

まず、あなたがコンビニ店員というのは伏せた方が良いです。
卑怯なのではなくて、それで今度逆にコンビニ側へ文句だったり、あなたの上の会社に逆切れ文句が入ったり
するのを防ぐことができます。

(1)〜(3)でも改善しない場合、再度連絡を入れつつ、別な経路で通報できないかも検討してください。

このご時世、どこで恨まれるか分かりません。正しい事をしているのですが、逆ギレされるケースもあります。
あなたの身を守るためでもあります。

書込番号:23854938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29493件Goodアンサー獲得:1638件

2020/12/18 06:53(1年以上前)

>公平レビュワーさん

深夜の時間帯に私有地内の通路で

そのトラックってそんなに悪なのかな



書込番号:23855291

ナイスクチコミ!1


スレ主 柊 朱音さん
クチコミ投稿数:4651件

2020/12/18 09:38(1年以上前)

本来なら個々に返信すべきなのですが、スレッドが埋まってしまうため一気に返信させていただくことをお許しください。
まず、該当店舗についてはコンビニの所有地ではなく、複合施設の一部を借り受けているため勝手に駐車場を潰すことはなかなか困難な状況になります。
また、今回の場合にはドライバーさんに最大限の自分の安全確保をお願いしたいという思いからのお願いだったために強いショックを受けてしまったという背景がありました。

しかしながら、視点を変えていろいろな方からの指摘やアドバイス。
通常であればアオリや釣りなどの心無い発言も出てくるかと思っておりましたがそんなことはなく、親身になっていろいろな方法を教えてくださった方々に対し心よりお礼申し上げます。

ここを見ているトラックドライバーさんにはぜひ、田舎のコンビニでは大型トラック専用スペースや空いた駐車スパースを状況に応じた使い方をしていただきより安全にリスクなく利用していただきたいと思います。

この場は他にもいろいろな方からの意見交換の場として閉じずに置くのでまだまだ書き込みの方もお待ちしています。

書込番号:23855456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


75号車さん
クチコミ投稿数:13件

2020/12/21 11:08(1年以上前)

貴方は正しいですが、オーナーは関係ありません。
直接言うと危険なので、速110番通報が1番安全で確実な方法です。
かなり速くパトカー来ますよ。
キチッとナンバーをメモすれば、もし移動してしまっても、後から警察の指導が入るはずです。
110番通報は、警察にとって重く受け止めるようです。

書込番号:23861419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29493件Goodアンサー獲得:1638件

2020/12/21 13:11(1年以上前)

>直接言うと危険なので、速110番通報が1番安全で確実な方法です。

深夜ガラガラな複合施設の共用駐車場の通路部分でしょ

>キチッとナンバーをメモすれば、もし移動してしまっても、後から警察の指導が入るはずです。

どうかね



書込番号:23861602

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
アルファードHEV 2WD 満タン走行距離、燃費 2 2025/10/23 12:14:16
高速でフロントから風切り音 6 2025/10/23 11:58:14
BYD 軽四EV 11 2025/10/23 9:35:00
N-VAN e:の航続距離(エアコンをつけない季節) 6 2025/10/23 9:01:15
購入に関して 2 2025/10/22 23:21:55
新型クロスビーのアームレストについて 3 2025/10/22 20:48:32
サウンド 4 2025/10/22 20:43:18
原子力カー 4 2025/10/23 13:12:33
リアフォグランプの位置を変えて 7 2025/10/23 8:53:30
センサーについて 3 2025/10/22 17:05:30

「自動車(本体)」のクチコミを見る(全 2582843件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング