


ミラーレスカメラの購入を検討しています。
用途は
子供の撮影:50%
スナップ感覚のポートレート:20%
ちょっとした動画撮影(趣味の動画の記録用):30%
くらいになります。
今まではスマホで撮っていましたが、本格的にカメラほしいなと思い検討しています。
予算はレンズ含めて15から20万円くらいを予定していますが、おすすめのカメラを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24034607
1点

望遠はどのくらい必要なんでしょう?
趣味の動画とは? 4Kで撮影するんでしょうか?
書込番号:24034923
1点

>paluruさん
近くに、カメラ専門店か家電量販店がありませんか?動画の比重が大きければ、パナソニックのマイクロフォーサーズ機や、ソニーのAPS-C機あたりが候補に出てきそうですが、ファインダーの有無や手に持った際のフィーリングなど人によって感じ方が異なります。
そういうフィーリングの部分は言葉で説明できな部分がありますし、受け取り方も千差万別ですから、面倒でも、何件かお店を回って、実物に触れさせてもらったほうがいいと思います。
ちなみにい店舗だけだと、そのお店が売りたい商品を過大にプッシュされる可能性があるので、手間でも複数店舗回ることをお薦めします。
書込番号:24034963
2点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
Kiss M2♪(´・ω・`)b
書込番号:24034983
4点

最初のカメラは
このカメラで撮ってみたい
と言う気持ちだけで充分
自分はコメットさん大場久美子が好きで
CMしてたOLYMPUS OM10を買いました
それを使い込んでみよう
すると、この部分をもっとこうしたい
と言う欲も出てくる
それが自分に合ったカメラと言うものです
人は詳しく調べて買うのでは無く
買った後に詳しくなって行くものです
書込番号:24035275 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さんありがとうございます。
>taka0730さん
ゆくゆくは望遠は欲しいですね。運動会とか考えると。。。
趣味の動画はいろいろ作るのが好きなので、作っているところの動画になります
料理やPC作成、DIYなどの動画です。4Kは全然必要ないです。
>遮光器土偶さん
近くに1店舗しかお店がなく、
1時間ほどかけていけば大型店もありますが、県跨ぎになるので今の時期は行きにくいです。
>☆観音 エム子☆さん
KISS m2調べてみます。
>カメラど初心者さん
カメラは初めてでまったくわからなくて。。。
何度も買い替えるものではないのとレンズを増やしていくためにもメーカー変更も簡単にできないので、迷っています。
書込番号:24035539
0点

paluruさん
おすすめとしては、いろんなメーカーを触り候補を絞ることですねぇ。
大まかに情報収集するには、そのお近く店舗でレンズ交換式カメラだけでなく
コンデジ(レンズ交換不可)機でもメーカー特徴が大まかにつかめるかもしれません。
レンズ交換式は、値段に比例して重量も増えていく代わりに細かな設定範囲が
広がります。
ご予算からは、各メーカー中級機が上限でしょうか?
参考までに、各メーカー上級機は本体のネーミングの数字が、大体一桁の
ネーミングをつけてます。
動画撮影については、手ブレ補正という機能があった方が安心ですが
この精度がまた、メーカーによって違いがあります。
オリンパスやパナソニック製は、結構精度がいいと評判です。
私は、動画を撮らないのでそこまでは拘りません。
次に、お出かけ用でスナップ撮影が大半ならば
本体やレンズをコンパクトで組めるマイクロフォーサーズ型のカメラ
である、オリンパスやパナソニックを中心に検討されてはいかがでしょうか?
ただ、どのメーカーにも得手不得手というものがあるので
「遮光器土偶さん」がご指摘のようにまずは、ひとつ拘りポイントを見つける
ことでもう少し見えてくるかもしれません。
私自身は、ソニー機を愛用してますのでこのメーカーの特色については
もう少しお力になれるかもしれません。値付けが高めなのがマイナスでしょうか
書込番号:24035821
2点

AFに不満が出なくて、どんな時でも綺麗に撮れる、将来の拡張性も完璧
最初からそこを目指すなら、
α7C ズームレンズキット
ちょっとお高めですが、カメラサイズはAPSC(ひとクラス下)の大きさで、フルサイズセンサーです。
中身はフルサイズなので、高級機と何ら遜色はありません。
クラス下ではISO1600〜3200という感度がフルサイズなら12800〜25600でも綺麗に撮れる
暗いから迷ったり、シャッターが降りないとかフラッシュが要るなんて心配無しにバシャバシャ撮れる
子供の寝顔や暗い夜のパレード撮影も人物込みで写せる豪腕
全画素超解像ズーム搭載なので、28-70キットレンズで140mm望遠まで撮れます。
望遠レンズ当分要りませんw
並みのレンズでも格下のカメラより良く写るフルサイズの豪腕ぶりは素人や初心者の失敗をカバーしてくれます。
勿論、良いレンズ(単焦点)を付ければさらに上級な写真を手に出来ます。
将来買い換えなくても済むカメラ
妥協しなくて、簡単に現在最高のモノを撮れるフルサイズミラーレス
清水の舞台から飛び降りてはwww
書込番号:24035979
2点

>paluruさん
望遠レンズもカメラ本体とセットになっているkiss-M2かkiss-M、又はソニーのα6400のパワーズームレンズセットが予算内ですし、軽くて使い易いと思います(^^)♪
スマホとは全然違う驚きの写真が撮れると思いますよ。
レンズは、ゆくゆく好みの被写体に合わせて追加していけば良いと思います。(^.^)
書込番号:24037435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

耐えられる重さ、大きさは?
スポーツとか激しい動きとる?
パソコン使える(すんなり自力でエクセルのマクロとか自力で書けるタイプ)?
長時間撮影したりする?
蝶とか鳥とか安いミラーレスで追うと、フレームに収めるのに苦労するから、近くを速く不規則に動いてる物はレフ機のほうが良い(a9、a1、r5あたりは例外と思うけど)。
長時間evf見てると目が疲れることあるから、この場合もレフ機が良い。
RAW現像とか出来る人の場合、資料が揃ってれば練習含めて1時間程度で基礎は覚えると思うんだけど、無理な人は無理。
知力、体力に問題なくてガンガン行く気なら、フルサイズ機がお勧め。安いのはaps-cと価格差がそうないし、レンズも古いの探せばそれなりに安くである。望遠は効かないけど、よくボケるレンズが使いやすく、センサー面積が大きいのでノイズ少な目で編集作業が楽。ただし新品で何も考えずにレンズ買っていくとすごいお値段になる。
よく分からないけど何となくカメラ欲しいとか、望遠とaf重視でそれなりにボケも欲しいならaps-c。この規格用のレンズはそれなりに安くで出てる。ただ最近本体価格が高騰気味。メーカーによってはミラーレスだとレンズが少ない。
小型軽量重視でボケに興味無いor被写体が小さいならマイクロフォーサーズ。望遠が兎に角ほしい場合とかもこの規格。
全部自動でやってほしい人はlumix gf9とか富士フイルムのカメラ調べてみるといいよ。
周りの人に教えて欲しいならkiss m2辺り?
書込番号:24038505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>paluruさん
お子様の可愛らしい姿をきれいに撮りたいですよね。
Z50も良いと思います。中級機なので設定とかしやすいと思います。
https://kakaku.com/item/K0001201317/
参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=a5Fkdvvb4xw
https://www.youtube.com/watch?v=ci7QIpjC2w4
https://www.youtube.com/watch?v=D0Phuqf1RfI
https://www.youtube.com/watch?v=rqnL4LQbnzQ
書込番号:24038979
2点

皆さん、ありがとうございます。
>ts_shimaneさん
初心者なので手振れ補正が協力なのは魅力です。
psnsdonicの評判は私も耳にします。
ソニーは魅力ありますが、私自身がソニーとの相性がよくないようで、ちょっと二の足を踏んでしまいます。
>mastermさん
フルサイズは魅力ですが、なかなか清水の舞台から飛び降りる勇気がでないです。(あせ)
>Komachi-worldさん
KissM2は良いんですね。
>FlyingSpaghettiさん
富士フィルムのカメラは全然頭にありませんでした。
一度調べてみます。
>娘にメロメロのお父さんさん
動画見ると、Z50は魅力的ですね。
運動会とかもこれで撮れると最高です。
書込番号:24040173
0点

>paluruさん
>近くに1店舗しかお店がなく、
そうですね、今は遠出は抵抗ありますね。ただ、1店でもいいので、とりあえず、行って触ってみましょう。
ファインダーの必要性、大きさや重さ、操作性など確認してみましょう。特に操作性はメーカーによってかなり異なります。
そういう点を確認して、条件を絞りましょう。そうして条件を絞って、候補を絞り込んでいって、機種を決めましょう。
書込番号:24040478
2点

ミラーレス最強のソニーがだめで、ミラーレス限定、フルサイズとマイクロフォーサーズは無しだと、キャノンkiss-m2と富士フイルムの二択。
キットズームレンズだけ使うならニコンz50も選択肢に入る。
キャノンのいいとこはお求め安い純正単焦点レンズ、シグマの30mmと56mmf1.4が使えるとこ。悪いとこはRマウントと違ってkiss-mのMマウントは
ほぼ放置してて、明るくて良さげな標準域のズームレンズとかはないとこ。
真面目に写真やってる人は現状ではkiss-mはまず買わない(フルサイズと価格差がそうないしレンズに投資するにはマウントの将来性が微妙)けど、ブランド的にママさんカメラとしては人気あると思うから群れるには良い。
富士フイルムの良いとこはフィルムシミュレーション、デザイン、高性能レンズ。悪いとこはレンズ高い。afは他社よりかなり遅れてたと思うけど今は多少改善したのかな?
jpeg撮って出し縛りで、キャノンかフジかと聞かれるとお手軽さではキャノン、頑張れば良い写真が撮れそうなのは富士フイルム。
レンズ
https://s.kakaku.com/item/K0000336433/?lid=sp_bbs_list_top_to_hikaku#tab02
https://s.kakaku.com/item/K0001086550/
作例
https://s.kakaku.com/item/K0000336433/photo/
https://s.kakaku.com/item/K0001086550/photo/
普通はホトヒトとかで作例沢山見て選ぶ。
ただまあ、編集とかとり方で写真は変わるから、多少は真面目にやらないと高い器材使っても数万円の機材使っている人に負ける。真面目にやるようなら多分買い直しだし、駄目ならどっちみち無駄だから適当に選んでで撮って見るのも有りと思う。
今時のカメラならどれも良く写る。
書込番号:24040797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
近くの店は大型店ではないため、レンズ交換式のミラーレスや一眼レフは一台もないです。
2万円くらいのコンデジしか置いていなくて。。。
>FlyingSpaghettiさん
ソニー製品を買うと、なぜか壊れるんです。
それも保証が切れたすぐ後に・・・
ただ他のメーカーよりソニーの方が優れているのであれば、候補に考えようと思います。
書込番号:24041104
1点

>paluruさん
運動会は楽に撮れる設定がありますがオートに頼って失敗する人もいるみたいですね。
書込番号:24041990
1点

昔はソニータイマー有名だったけど、今はどこのメーカーもタイマー標準装備だよ:D
ソニーストアだと自損保証付きのワイド5年保証が付けられるから品質管理には一定の自信があるんだと思う。
QCで比較的悪い噂が多いのは富士フイルム。致命的な物は少ないようだし、ユーザー層的にクレーマーが多い可能性もあるけどね。
キャノンとニコンも悪い噂は聞かない。
ただまあミラーレスは華奢だから耐久はどのメーカーの物も微妙。
本体性能的にはa7m3までの価格帯だとソニー、以降の価格帯はキャノンR6。その上でまたソニーa9とキャノンR5で強み弱みがあるあって雌雄を決められない。
aps-cでの本体性能だとソニーが一歩リードしてると思う。ニコンもキャノンもフルサイズに全力だからaps-cは忘れられてる。ソニーも出し惜しみ中。価格も含めてみるとソニーは強気な価格でお買い得感がない。
レンズは出てる本数ではソニーがトップ。
フルサイズ用レンズ性能は多少ソニーが勝っている部分が多いけど、キャノンはその分ハーフマクロや低価格帯の使いやすいレンズ、高級レンズではソニーより一歩勝っているように思える。
aps-c用レンズの品揃えはソニーに並ぶものなし。
何処のメーカーも劣勢だと安くするし、勝ってると高くするから何処の製品でもお値段相当の場合が多い。ニコンでもキャノンでも富士フイルムでも良いと思う。
余計な事だし個人的な意見だけど、右も左もわからないのにサイコロ投げて二十万円の機材を買って、良い買い物になる可能性はかなり低いと思う。
5万円台の機械買って勉強するか、画質とかafとか、ポータビリティとかで突き抜けた性能がある後でもう一台追加でカメラ買ってもホコリをかぶらない物が良いと思う。
https://s.kakaku.com/item/K0001301875/
https://s.kakaku.com/item/K0001233056/
https://s.kakaku.com/item/K0000717585/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
予算内で画質優先だとこの辺?編集が出来無いと良い絵は作れないけど、ノイズの少ないRAWデータが残ってると十年後に120インチ8k画面で編集したときにハッピーになれる。ニコンz5はキットレンズが良い。ソニーは古くて微妙だけど性能的には安定感と安心感がある。キャノンrpはafや動体撮影では評判イマイチだけど、安いしたしょうの問題は撮影者の工夫でどうにでもなる事が多い。
別にaps-cでも撮れるし十分なんだけど、上手く撮れないのをカメラのせいにする余地が無いと素直に勉強できるし、どうせ20万捨てるならカメラ好きなら好奇心でほぼ必ず買ってしまうフルサイズ機を買ったほうが効率がいい。
とはいえ、カメラは趣味と要素が大きいから好みを優先すべき。デザインだけで選ぶ人も居る。
>娘にメロメロのお父さんさん
運動会…ミラーレスだとレンズ価格が凄いことになるし、動体なので、レフ機の追加は回避不能ですね。
書込番号:24042191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>paluruさん
こんばんは。
私は主に野鳥の止まり物・飛翔シーンを撮っています。
今の撮影システムはオリンパスM1X+150ー400f4.5ですが、2012年にファインダー内臓の
初代M5が発売された時点で、近い将来にはミラーレス機時代が来ると判断して今に至っています。
フルサイズ・APS−C・m4/3の順でセンサーサイズが小さくなっているため、一般的に
画質はm4/3が不利かと思いますが、私は撮り方次第では十分にそん色なき画質が得られる
と考えています。
ということで、具体的なシステムをご紹介します。
●オリンパスM5V+12-45f4キット 約¥125,000の軽量コンパクトシステムを核とし、
14−150U(約\45,000)・・・子供が動き回るシーンをちょっと離れた所からパチリ!
小学校運動会は広いグラウンドのため、もっと望遠域の
75-300mmを選択するのも一手。
25f1.8(約\33,000)・・・超小型軽量レンズなので気軽に持ち出しスナップ!
明るいレンズのため、旅先の夜景・室内撮影には最適。
最初はキットだけを購入し、色々なシーンを撮ってみてレンズを揃えていくのが
いいかも知れません。
●オリの強力な手振れ補正は、カタログ通りの性能を発揮し信頼性高し。
この手振れ補正のお蔭で、最低ISO感度を200になるようにシャッタースピードを1/10とかに
落とし、高画質撮影ができます。
●M5Vは上位機種のM1Uと同じAF性能・センサーを取り入れたため、画質向上した万能機
に大変身しています。
S−AF(コントラストAF)・・・静物スナップ向き
C−AF(像面位相差AF)・・・動体撮影用
今のミラーレスはフルサイズ・APSーC・m4/3の3種とも非常に軽量コンパクトな
カメラとなっています。
しかしながら、レンズをも含めると圧倒的にm4/3システムが軽量コンパクトで優位です。
フルサイズ機+50mmレンズで撮った写真は、m4/3では半分の25mmレンズでいいのです。
M1Uの解像・AF性能を載せたM5Vのレビュー(特にレンズキット14-150mmと12-45mm)には
良い写真が添付されており、SS・ISOなどの撮影情報(exif情報)もよくご覧ください。
レンズは12-40mmf2.8、300mmf4を使用していますが、M1Uで撮った写真を添付しておきます。
2枚目の低SS写真、3・4枚目の動体写真も全て手持ち撮影しています。
書込番号:24048395
2点

>paluruさん
お子様撮りならば、APS-C機をお勧め!
まず、ボディーもレンズも軽くて、最新のNikonZ50や富士のX-S10、ちょっとだける古めだけどSONYのα6400が吉!
3機とも瞳AF性能も良いので、あとは、スレ主さんのフィーリングだけで選んでもOKです!
何故か....他人の良いカメラ=自分にもピッタリ!....では無いという事!
あくまでもスレ主さんの感性を研ぎ澄ませて選んじゃって下さい♪
この3機ならばどれでもOKですよ!
ちょっと前ならば、安くなった一眼レフタイプのAPS-Cやマイクロフーサーズを進めて居ましたが、コレからは矢張りミラーレスを素直に勉強した方が幸せもです!
書込番号:24434339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/07 11:48:40 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/07 19:48:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 3:29:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:39:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 22:21:27 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:48:53 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/07 19:53:34 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/07 8:47:08 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/07 13:53:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 9:49:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





