


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
太陽光発電の工事を検討してして相見積りをお願いしようと思っているのですが、事前に各社の情報を知っておきたいので教えていただきたいです。
特にこの掲示板でよく名前が出てくる下記の会社さんで施工をされた方や過去に比較されて詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら情報いただけないでしょうか。
・東京シェルパック
・トランスオーシャン
・yh
・和上
・エコの輪
重視したい項目は、価格と施工品質・保証を重視したいなと思っています。そのほか、重視しておいたほうが良いところがありましたら教えてほしいです。
一括見積サイトを使うとマージンが発生すると思いますので個別にご相談しようと思っています。
よろしくお願いします
書込番号:24157040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>smallriver-dragonmanさん
上位3つは薄利多売をモットーとする激安店です。
ある程度の太陽光知識を持ってから交渉に当たるなら有意義な業者ですが、太陽光の入り口部分から事細かに説明してくれるかと言ったらNoかも知れません。
はっきり言って淡白です。が、安さ、実績は国内上位です。
また、ご希望のメーカーはありますか?
業者それぞれに得意先メーカーを持ちます。
ソーラーフロンティア、Panasonic、TOSHIBA等
ユーザーと業者の思いが合致すれば安く導入出来ますが
業者に不得意なメーカーを希望すれば割高になるケースもあります。
なので、進め方は一括見積りサイト等でスレ主さんの屋根に合った仕様(容量、メーカー、施工工法)を複数社から提案を受け、まずは仕様を固めること。
その上で記載された業者さんに同じ条件で見積りしてもらうことです。
手ぶらで見積り要求しても、比較にならはいバラバラな見積り書が並ぶだけです。
わたしは一括見積り5社から提案を受けて仕様を固め
2社と交渉して決めました。
ちなみにPanasonic HIT 6.34kwです。(2016年)
書込番号:24157262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
コメントくださり、有難うございます。
既にパネルのレイアウトは固まっていて、載せられるパネル数とコストの面からQセルズ、カナディアンソーラー、長州の中からkw単価で安いメーカーのものを選びたいと思っています(各メーカーの性能には大きな差は無いと思ってます)
上位3つの会社さんでしたら施工品質、保証などはあまり変わらないと考えて良いでしょうか。
一括見積サイトを使うと相見積は取りやすいと思うのですが、中間マージンの分必ず割高になりますのでなるべく使わずに直接やり取りしたいと思います。
書込番号:24158495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>smallriver-dragonmanさん
上位3社は施工実績は豊富ですが、自社施工、請け負い施工の点では異なる面もあります。
施工保証はほぼ一緒にでしょうが、お宅の屋根の構造によって工法が変わりますので、よく聞いて比較すべき。
機器保証はメーカー側ですので、標準施工なら同等です
一括サイトですが、タイナビなら紹介料は数千円です。
SP社は成功報酬制ですので高くつくかも知れませんね
書込番号:24158819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
ご丁寧に詳細お教え下さりありがとうございます。
工法に関して
@野地板固定と垂木固定のメリットデメリット
Aラック架台とラックレス架台のメリットデメリット
について、もしご存知でしたらお教え頂けないでしょうか。
書込番号:24159027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>smallriver-dragonmanさん
どちらが安心か?と聞かれたら垂木にしっかり固定された方が強度が高まりますよね。
メーカーによっては垂木固定を推奨してる京セラやソーラーフロンティア。反面Panasonic等多くのメーカーは野地板で問題ないとしてますので心配することはないと思います。ようはスレ主さん宅の屋根材の質やサイズ、瓦の素材がどうかで工法も変わってきますので、その辺はセカンド・オピニオンを利用しながら決めればいいと思います。
ラックも同じように、ガルバや折り曲げ鋼鈑なのか
スレート、和がわらなのか? アンカーなのか、支持、キャッチなのか ですので、一長一短だと思いますが?
結局はメーカー推奨の施工方法と設置される住宅の構造で工事は決まりますので、契約前に現地調査を済ませてからの方が安心ですね。
書込番号:24159072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>smallriver-dragonmanさん
以下回答します。
@野地板固定と垂木固定のメリットデメリット
野地板固定
長所:パネル設置の自由度が高い。たくさんパネルが設置できる。
短所:強度が垂木固定よりは落ちる。
垂木固定
長所:強度が保てる。
短所:パネル設置の自由度が低い。野地板固定よりパネル枚数が減ることも。
垂木への確実な打込みの精度は施工者次第。
垂木からやや外れ、結果的に野地板固定になる事例も多い。
Aラック架台とラックレス架台のメリットデメリット
ラック架台
長所:強度が保てる。不陸屋根でも微修正で対応余地あり。
短所:やや重くなるので屋根に負担がかかる。
ラックレス架台
長所:軽いので屋根に負担が少ない。
短所:パネルのアルミ枠で荷重強度分担するので全体的な強度が落ちる。飛散落下リスク。
取付位置の精度は施工者次第。金具が多くなるので施工に手間がかかり、工事費高額。
不陸屋根では隙間発生し固定不十分となり、強度が保てない。
書込番号:24159368
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 8:02:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 17:43:38 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/07 18:35:40 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/02 11:17:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 18:01:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)