



売れないしね。
インフィニティは続けるんだろうから、
単にスカイラインて名称が消えるだけかな。
右ハンドル化、日本語の取説、カタログ、
なんつう、ローカライズコストすら回収できない、
って判断なんだろうね。
ま、そのとおりだと思うけど。
書込番号:24184135
2点

こんにちは、
車名の消えた車はとても多いです。むしろよく残ってきた方。おつかれさん。
昭和の臭いがプンプン。かつてL型6気筒に乗ったが重ったるくてフリクション強し。
結局、スカイラインファンにはなることはありませんでした。
書込番号:24184154
1点

個人的に、34で消滅してよかったと思ってる。
書込番号:24184186 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

セダン系はクラウンも止めるって噂だし売れないから仕方ない
クラウンみたくSUVにって、スカイラインもクロスオーバーの黒歴史あるしやらんでしょうね
日産も売れてる車種に絞り込んで、EV時代に向け生き残りを賭けるしか道は無い
>じゅりえ〜ったさん
同感です、個人的にスカイラインは34で終わったと思ってるし。
書込番号:24184224
2点

今
欧州のスポーツセダンに対抗出来る貴重な国産セダンかと思います
車名が変わっても生き残ってほしうです
書込番号:24184232
2点

名前と語感がね昭和のキャバレーを連想させるのですね。ギャラクシーとかスターダストとか・・・潮時ですね。
書込番号:24184255
0点

いっそケンメリをオマージュしたデザインにしたら売れそう、
今度のZが受ければ有り得るかも?
書込番号:24184265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私にはL20を積んだ時点でスカイラインは終わってたような。後は日産にとって名前だけが欲しくて残ったようなものでしょう。
書込番号:24184277
1点

GT-Rが独立した時点で終わった車。
スカイラインGT-Rとして存在して欲しかった。
書込番号:24184376
1点

SUV のスカイラインってのも
かつて存在した気したけどね。
真意は、開発資金が調達出来ない
って所でしょね。
ホンダに統合断られたし。
調子いいスズキにでも、買ってもらえばいいのに。
書込番号:24184587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在のスカイラインも、インフィニティのセダンをバッジエンジニアリングしただけですね。V35はスカイラインとして開発されたものじゃなかったし、実質スカイラインはR34で終わっていたでしょう。
昔、兄にR32スカイラインを借りて彼女とドライブに行った懐かしい思い出があります。
既に実質消えていたとしても、スカイラインの名前も消えるのは寂しい気はしますね。
書込番号:24184783 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

子供の頃、憧れたケンメリGT-R
免許を取ったら絶対に乗るぞと思ったけど既に高嶺の花
現実には免許取り消しの先輩から5万円で買ったブルーバード510SSS改造車
しかしSUVにしたから売れるっていうものじゃないし
世の中SUVばかりじゃ夢がないね。
庶民はみなコンパクトカーで一部のリッチな人がGT-RやNSXなどの手が出ない高額車
セダンも売れないし小型スポーティーカーも売れない。
何だかねー 寂しいね
一部120km/hにはなった物の昭和のままの法規制
確かに死亡事故は世界一少なくなったしそれはそれでいいことだけど
自動車王国としてどうなのかなぁと思う。
ドイツはアウトバーンを無くそうなんてことは無いし
多くの国は速度にはあまいし速度が事故の原因とは見ていない。(暴走は別)
なので世界的にはより安全なセダンが未だに主流。
そして高性能が求められている。
アリアの4駆も良いけど800万円ではね・・・・・
300万円で出せないと厳しいかな。
書込番号:24184885
4点

クラウンのSUV計画お蔵入りでセダンで新型開発に集約って情報出てたけど。
書込番号:24185136
1点

クラウンがSUV化したら、対抗馬として廃盤なったスカイラインクロスオーバーが復活するかもね。
書込番号:24185190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンブレムを日産に戻したりワケわからんマイナーチェンジしてるからこうなる。
乗ってる人間からすれば型落ちになる心配がないのは良い点か。
フーガとシーマも終わるということでいよいよ日産には社用車として適してる車がなくなる。
書込番号:24186393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一台くらい日産入魂のスポーティーセダンが欲しいと思うのはワシだけでしょうか。
書込番号:24186410 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スカイライン7年前に販売開始したその数年前に開発された車を放置して、スカイラインの名前使ってほしくないですね。
ハイパワーエンジンだけ載せても、車としては魅力ないです。
書込番号:24186534
0点

>XJSさん
>エンブレムを日産に戻したりワケわからんマイナーチェンジしてるからこうなる。
副社長が車に興味ないので購入層の考えがわからないのです。
マーケティングの抽出基準もずれてて、購入層でない昔のR32、R33世代の情報で
Vモーショングリルにしてデザイン台無しにするから売れないんです。
大きい、重い、高いっ、日本軽視って言っている人たちはそもそも購入層ではないのですから。
売らない販売店を作ったところで車そのものに魅力や興味がなければ見に行きませんって
事がわからないんです。リゾートホテルの口コミとは違うんですってことがわからないんですよ。
ヨーロッパ撤退しインフィニティのスポーツイメージ会社から、ただのSUV販売会社になって
ターゲット層を変えてしまいましたからね。
https://www.youtube.com/watch?v=nP0yzHoMETg
https://www.youtube.com/watch?v=P9xt8yeIiys
>Ho Chi Minhさん
>ハイパワーエンジンだけ載せても、車としては魅力ないです。
デミオの購買層から見たらクラスが違いますからね。
魅力ないというか、購入対象から外れてるだけですね。
セダン、クーペ購入層がSUVが魅力がないのと同じで、コンパクトカーとは
クラスが違います。
魅力がないというか500万クラスと200万クラスで購買比較対象ではないので
興味がわかないのは当然です。
私がデミオクラスのノートとか高出力のヤリスでも興味がないのと同じです。
書込番号:24187534
2点

インフィニティ―でも止めるんでしょうね。
これで日本でFRのセダンを販売しているメーカーはトヨタのみになる。
世界的に見ても、BMWとベンツとジャガーくらいで、あとはRRやベントレー、アストンマーチン、マセラティといった少量生産のメーカが残るだけ。
そんな中マツダのラージFRは英断と言えるのか、はたまた無謀な賭けなのか?
書込番号:24187812
0点

ハイブリッド車に乗ってます。
加速感の軽快さ、スポーティなデザイン等とてもいい車だと思います。
市場のニーズは、セダンからSUVに移行してますが、世界的な市場をみれば、中国など中心に
ある一定のセダン市場はあります。現在も日産もそこそこのシェアはあります。
開発投資を回収できるか否かがポイントなのでしょうが、SUVやEVが市場ニーズを充たすとは思えない。
このままいくとBMW、ベンツがFRセダンを作り続けるメーカーとして残存者利益を得そう。
プレミアムセダンにFFはあり得ない。
書込番号:24189141
2点

https://news.livedoor.com/article/detail/20370864/
一体どっちやねん、どっちでもいいけどさ。
しかし読むとわけわからんこと書いてある。
>その日産のシンボルのような名車に「開発中止」の報道が飛び出し、ファンを騒然とさせた。
だれか騒然した?
かつてのスカイラインファンはどうせ現行型には乗ってないんだろう?
俺は今乗ってるけど別にスカイラインファンというわけではない。
>自動車ファンの間で「この話が真実なら、早急に400Rを購入する必要がありそうですね。国産のハイパワーセダンを購入するチャンスはこれが最後でしょう」
俺は今400Rに載ってるけど現行型の真骨頂はハイブリッド。400Rに代わる車は価格無視すればドイツ車に沢山ある。
>「スカイラインは残した方が良いと感じますね。ブランド力もありますし、わざわざこれだけブランディング戦略がうまくいっているスカイラインをやめるのはもったいないですね」
どこがだよ。どうせ乗ってない奴が知ったかで語ってるだけだろ
今やこのサイズのセダン乗る奴は居住性とかにはこだわってないだろうから思い切って車高下げて尖がったデザインにすべきだな。
ネガな意見を考慮するから中途半端なデザインになる。
書込番号:24190111
1点

万物流転(ヘラクレイトス)、 パンタレイ(panta rhei)とも言う。 諸行無常。 長きにわたってお疲れ様。 合掌
書込番号:24190124
0点

デミオは妻の車ですよ
中、大型のセダンは結構乗りましたよ。32,34スカイラインや、アメ車、ドイツ車も持ってました。
最近は個人所有ではないですが、LS,S560L、5.7シリーズも乗ってました。
それだけ乗ってても、デミオは楽しい良い車ですよ。
スカイラインは好きな車でしたが、今のはとても最新の車と比べられるレベルではないと思います。
エンジン使いまわしでも、ISくらい手を入れて作り直してたら違うんでしょうけど
書込番号:24191925
0点

せっかく合掌したのだが・・・
すっかり日経のガせネタに踊らされてしまった。
社長が言ってんだから間違いないでしょ。
日産(自)の社長は日経記事を否定し「日産は決してスカイラインをあきらめません」と語っていますね。
出典情報:https://s.response.jp/article/2021/06/15/346741.html?gp=1_email_20210616
書込番号:24191949
1点

副社長でしょ?
どっちにしろ信用出来ない。まぁどっちでもいいけど。
アメリカでは開発止めないってことはQ50は続けるつもりってことだよね。
日本もQ50で出せばいい。スカイラインなんて名前必要ない。むしろ変えて欲しいくらい。
書込番号:24192080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ho Chi Minhさん
>デミオは妻の車ですよ
で何を乗ってるか書いてないですね。
IS? 最近まで鉄ローアーアームでコストダウンのトヨタ車だったんですけどね。
当然ISはドアンダーでした。
エンジン? 2Lのときも馬力の数字だけで比較されて、メルセデスエンジンなんか乗せてって
アンチに言われV37だめだとか言われましたが、V37のほうが早いんですけど。
https://www.youtube.com/watch?v=FLnTB5mrx04
>XJSさん
>日本もQ50で出せばいい。スカイラインなんて名前必要ない。むしろ変えて欲しいくらい。
そう、昔のスカイライン乗っていた、現行の日産ブランドでなく高級車インフィニティ購買層とは
違う人たちが、「大きい、高い、日本軽視」などといってるので、Q50にすればいいんです。
インフィニティは、日産のプラスブランドで誕生したのに副社長が価値がわからず潰してますからね。
星野リゾート軽井沢を星野リゾート大塚にして値段そのままでで売ってるのと同じです。
ただインフィニティもコンセプトが今売れる車にずれてきて2番煎じで遅れてフューチャ志向が
消えてますからね。
https://www.infinitiusa.com/
2016年あたりからなんか違うんですよね。
https://www.nissan-global.com/JP/DESIGN/INFINITI/DESIGNWORKS/CONCEPTCAR/
副社長のマーケット抽出がずれてるんです。車に興味がない星野リゾート夫人ですからね。
車を売らない店舗を作るって言ってますが、そもそも興味がない人は見に行きませんって。
書込番号:24192531
1点

スカイラインなんて名前いつまでも使ってるからあ〜だこ〜だ過去のと比較されるんだ。
結局、値段が高いとか大きすぎるって評価がいつまでもつきまとう。
過去を知ってるのはすでに頭の固い高齢者みたいだから。
書込番号:24192859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特にこのスレ主な。スカイラインの文句しか言わないくせにわざわざスレ作ってるし。
書込番号:24192861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/25 20:48:56 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/25 21:13:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 20:46:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 15:29:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:10:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 7:43:43 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/25 21:16:40 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/25 13:13:40 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/25 15:27:18 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/25 20:11:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





