『故障したノートpcのデータ移行』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

『故障したノートpcのデータ移行』 のクチコミ掲示板

RSS


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障したノートpcのデータ移行

2022/06/24 03:26(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:35件

【困っているポイント】
ノートpc(Windows10 以下、旧10)が故障。
新しいノートpc(Windows 11 以下、新 11)を購入予定。
旧10のcドライブSSDに入っていたデータフォルダのみを、新 11SSDに移行したい。
【利用環境や状況】
新 11は手元にありません。
旧10はbiosも起動できません。
【質問内容、その他コメント】
@上記内容、データ移行可能でしょうか?
ビットロッカーでの暗号化は行なっておりません。
A旧10のSSDを新 11の空きストレージに挿してデータ移行できるのでしょうか?
それともUSBアダプタ使用した方が良いのでしょうか?
文章下手くそですみません!
よろしくお願いします!

書込番号:24807924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2022/06/24 03:30(1年以上前)

できないとおもいます。

書込番号:24807926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2022/06/24 03:34(1年以上前)

>からうりさん
早速の返信ありがとうございます。

やっぱりできないんですね…

書込番号:24807928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2022/06/24 03:36(1年以上前)

>からうりさん
他のWindows10のパソコンにならできますか?

書込番号:24807929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2022/06/24 04:03(1年以上前)

外付けのケースにSSDをいれて違うパソコンにつなげてデータが読み取れたら少しは取れると思いますが、HDDなら取れることがあるけどお店でやる場合には最初にデータ消失に文句を言いませんという紙にサインをして6万円ぐらいかかりますといわれて取れない可能性もありますといわれます。 バックアップを外に出しておなかいと全てのデータをなくしたりします。 

書込番号:24807932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2022/06/24 04:26(1年以上前)

故障箇所がSSDであれば無理でしょう。

そうでなければ、HDDケースを利用することで読み取れる可能性があります。
https://kakaku.com/pc/hdd-case/itemlist.aspx?pdf_mdl=on
HDDケースは、HDDの規格に注意して選ぶ必要があります。

からうりさんの説明は、復旧業者に委託するケースとごっちゃしています。

書込番号:24807937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2022/06/24 05:50(1年以上前)

>旧10はbiosも起動できません。

旧ノートパソコンのメーカー・型番は何ですか?

取り敢えず、旧ノートパソコンを分解してSSDを取り出し、
SSDに対応したUSB外付けケースを購入して入れましょう。
SSDは↓の3種類あるので間違わないように。
・2.5インチSATA
・M.2 SATA
・M.2 NVMe
ケースは1,000円〜2,000円程度で購入できます。
データ抽出後は初期化してデータ保存用に使用できます。

取り出したSSDが故障していた場合は、費やした労力とケース代金が無駄になります。

書込番号:24807968

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:5件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2022/06/24 05:51(1年以上前)

>カゲタロさん

私なら、2つの方法でトライしてみます。どちらも、動くパソコンが必要です。できればwindows10以上。以下、正常10と略記。

1 正常10のHDDを取り出し、旧10のSSDに換装して、立ち上げる。SSDのブート領域が壊れていると立ち上がらない。立ち上がったら、データを取り出す。

2 正常10にSSDを換装して、ブートできない時は、正常10に、SSDを接続して、正常10のHDDでブートする。デスクトップなら、内部の空きHDDポートに。ノートなら、USB経由で。
正常10からSSDへアクセスする。ロックが掛かっていたら、自分の設定していたパスワードを入れる。SSDにアクセスできない時は、FAT(ファイル管理領域)が壊れている場合と、保存領域が壊れている場合がある。FATだけが壊れてるなら、保存領域から抽出するしかない。保存領域が壊れていたら、あきらめるしかない。

症状が、BIOSが立ち上がらないということから、SSDは生きているかもしれない。

書込番号:24807969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2022/06/24 06:16(1年以上前)

SSDがeMMCの場合は、自力でできることはありません。

書込番号:24807975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2022/06/24 06:32(1年以上前)

>カゲタロさん

具体的な機種名を書けば、的確なアドバイスが得られます。
そうでないと、一般論しか返ってきませんね。

SSDは無事な可能性が高いので、取り外せる機種ならデータ復旧できるでしょう。

書込番号:24807984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2022/06/24 06:42(1年以上前)

>カゲタロさん
あたらしいPC に古いPCのSSDを繋げられるなら、、
空きに減宇移行して繋げられるなら、
そのOSでセカンドドライブとして読みに行ってデーターを読み出すことが可能です。
ただ稀にシステム入りドライブ二つだとうまく立ち上がらないことはあります。

またもし1スロットしかなくても、入れ替えでも付けられるなら、
違うPCのOS入りSSDでも入れ替えてても。
運が良ければ立ち上がる可能性は0ではないです。(デスクトップ、ノートPCのSSD入れ替えで経験してます、)

立ち上がってしまえばデーターを外付けドライブ等に一時的にバックアップするぐらいは出来るます。


直で繋げられない場合はUSBにつなぐ方法ですね。

SSDが壊れていなければ何かしら道具が必要になるかもおしれませんが可能性は高いですよ。

書込番号:24807989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2022/06/24 10:49(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>あさとちんさん
>猫猫にゃーごさん
>黄色いゆりさん
>ありりん00615さん
>からうりさん

皆さま、ご返信ありがとうございます!

新しいpcは1週間後に届くので、
USB変換アダプタを使用し、データの移行を行なってみようと思います。

機種名等記入せず申し訳ございませんでした…
SSDの取り出し、増設、換装等は一度やったことあるので割愛させていただきました。

今回気になったポイントはwin10から 11に移行が可能か?というところでした。

互換性があるかどうかというところはやってみないとわからなさそうなので、とにかくやってみようと思います。

初めからそうすれば良かったのですが、サブストレージの増設してしまうと、メーカー保証が切れてしまうのと、変換アダプタを購入するのをケチりたかったのです。
すみません…。
結果の報告とお礼は、こちらで改めてさせていただきたいと思います。

またよろしくお願いいたします!

書込番号:24808229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/06/24 11:20(1年以上前)

>機種名等記入せず申し訳ございませんでした…
>SSDの取り出し、増設、換装等は一度やったことあるので割愛させていただきました。
と言いつつまだ割愛するのか
とことん無礼だな

書込番号:24808265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2022/06/24 11:51(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
機種名は、thinkpadE480です!
手元にパソコンなくて、すみませんでした。
SSDのスロットやアダプタの互換性については
調べてみました。お気にかけていただいき、ありがとうございました!

>脱落王さん
ご指摘いただきありがとうございます!
そうですよね。せっかく返答いただいてるのに、こちらの都合で勝手に判断してしまいました。
 ごめんなさい。以後気をつけます。
他にも言動等で何か気になったことがあれば、ご指摘いただければ助かります。

書込番号:24808296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2022/06/27 17:44(1年以上前)

>今回気になったポイントはwin10から 11に移行が可能か?というところでした。
>互換性があるかどうかというところはやってみないとわからなさそうなので
>とにかくやってみようと思います。

データが取り出せたら、フォーマットして使えば良いと思いますよ。


>初めからそうすれば良かったのですが、サブストレージの増設してしまうと
>メーカー保証が切れてしまうのと、変換アダプタを購入するのをケチりたかったのです。

修理する時とかはストレージは外せば良いかな。
変換アダプタは、、、これから使える機会もあるだろうって事で。

書込番号:24812800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2022/06/28 14:37(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
無事にデータ移行できました。

旧10からcドライブSSDを取り出し、変換アダプタを使用して新 11に繋げたところ、ビットロッカーでの暗号化がされておりました…

諦めかけたのですが、Microsoftアカウントで端末を紐付けていると暗号化のパスキーを保存している可能性がある、との記事を見つけたので、手順に従い進めてみました。

結果システムに紐付くデータは取り出せませんでしたが、画像やイラスト、ワードエクセル類は取り出すことができました。

お騒がせいたしました。
ありがとうございました!

書込番号:24813886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング