『本機+AirRとGodox TT350sで悩んでます。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

調光方式:ADI/P-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):40 重量:200g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/バウンス/ハイスピードシンクロ(FP発光)/後幕シンクロ i400 ソニー用のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • i400 ソニー用の価格比較
  • i400 ソニー用の中古価格比較
  • i400 ソニー用のスペック・仕様
  • i400 ソニー用のレビュー
  • i400 ソニー用のクチコミ
  • i400 ソニー用の画像・動画
  • i400 ソニー用のピックアップリスト
  • i400 ソニー用のオークション

i400 ソニー用ニッシンジャパン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年 2月22日

  • i400 ソニー用の価格比較
  • i400 ソニー用の中古価格比較
  • i400 ソニー用のスペック・仕様
  • i400 ソニー用のレビュー
  • i400 ソニー用のクチコミ
  • i400 ソニー用の画像・動画
  • i400 ソニー用のピックアップリスト
  • i400 ソニー用のオークション

『本機+AirRとGodox TT350sで悩んでます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「i400 ソニー用」のクチコミ掲示板に
i400 ソニー用を新規書き込みi400 ソニー用をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本機+AirRとGodox TT350sで悩んでます。

2022/08/09 16:41(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > i400 ソニー用

【使いたい環境や用途】
子どもの屋内外での撮影

【重視するポイント】
軽さとガイドナンバーのバランス

【予算】
20000円程度

【比較している製品型番やサービス】
TT350S

【質問内容、その他コメント】
タイトルのとおりです。
どちらにしようか悩んでおります。
どちらを選んでも、無線の環境を組む上での問題はないと思ってます。
Godoxの値段の安さか、Nissinの信頼性を取るか、
と言うところで答えが出ず悩んでおります。

Nissinユーザー様、Godoxユーザー様の生の声をお聞きしたいです。

書込番号:24870290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/09 17:44(1年以上前)

>すっとびソーセージさん
後に大きめのストロボを
追加導入する可能性があれば
大きめのモノブロックタイプがいろいろ揃っている
GODOXに歩はありますね。

何を撮られるのかはわかりませんが
ポトレ用途でしたら、
ガイドナンバー40ぐらいだと、
バンクやアンブレラかませると
足りない場面が多く出てくると思います。

ポトレのワイヤレス用途なら少なくとも
ガイドナンバー60あたりのものを選んでいた方が
本当は良いです。

ニッシンではなくソニー純正であれば
瞳フォーカス情報もとりいれて調光すると
ソニーは言っているので
そこのアドバンテージはあるかもしれませんが、
nissinnも同じサードパーティーですからね。

どちらが壊れやすいかは
同じぐらいではないでしょうか
godoxもものはしっかりしっています。

あまり故障は経験ありませんが、
ただホットシューの部分が純正(nissinも金属?)に比べて
プラスチックなので壊れやすいですが、
その部分のパーツを取り寄せて交換も出来ますので、
その場合、数千円ぐらいの値段で直せます。

i400のフル発光でのチャージ時間は4秒と記載されており
tt350sは若干出力が弱いですが2.6秒ほどという報告も
ネットであがっており、チャージを待つストレスは若干少ないと思います。
結構ここ大事なところです。

またtt350sは他のGODOXストロボを
ワイヤレスで発光させるコマンダーとしての機能も併せ持っています。



書込番号:24870364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2022/08/09 18:12(1年以上前)

すっとびソーセージさん こんばんは

自分はi40使っていますが i400は i40からワイヤレス機能省いた機種の為 通常撮影では機能的に変わらず 使ってみて TTLオートの精度 日中シンクロの使いやすさなどは 満足していますので i400お勧めです。

でも ワイヤレス自体を今後使ってみたいのでしたら GODOXにするか ニッシンのワイヤレス対応機にするかになると思います。

書込番号:24870405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2022/08/09 19:35(1年以上前)

自分はニッシンi60とAir1の組み合わせで
ワイヤレス時のTTLが
1.3段アンダーになる事の
第1発見者となり
ニッシンも社内テスト機で
認め
ファームアップ開発待ちにされてました

すぐにニッシンを売って
GODOXに買い換えました

ニッシンのAir1は
ファームアップ開発される事なく
生産中止となりました

ニッシンは
ワイヤレス時に
タイムラグが多すぎる
多灯ライティングするとき
TTLとマニュアル発光が混同できない

ワイヤレスフラッシュは
GODOXのほうが上です
プロ用600Wsのモノブロックも発売してます
日本のメーカーのほうが
玩具ですよ
日本は免許無しで電波を飛ばす事が法律で禁じられてるから
ワイヤレスフラッシュの開発に消極的でGODOXに10年遅れてます

書込番号:24870521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2022/08/09 21:25(1年以上前)

>DAWGBEARさん
バンクやアンブレラなどは不勉強で全く意識しておりませんでした。ありがとうございます。
また、ワイヤレスでの撮影はやってみたかったので、GN60のものを検討したいと思います。

> ニッシンではなくソニー純正であれば
> 瞳フォーカス情報もとりいれて調光すると
> ソニーは言っているので
それでしたら純正も入れて検討したいですね。
こちらですが、もし良ければ情報のソースを教えていただけないでしょうか?

書込番号:24870680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2022/08/09 22:00(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
i40は無線機能は無かったような。。
でもi400の機能のシンプルさは、私も好感を持っています。
ワイヤレスでのライティングは気になりますね。
DAWGBEARさんの情報も加味して、GN60の、
ニッシン、Godox、ソニー純正で検討し直すかも知れません。

でも謎の写真家Aさんの話を聞くと、ニッシンは微妙なのかしら…。

書込番号:24870729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2022/08/09 22:04(1年以上前)

>謎の写真家Aさん
それはかなり残念な対応でしたね。
ニッシンは微妙かなあ。

>日本は免許無しで電波を飛ばす事が法律で禁じられてるから
> ワイヤレスフラッシュの開発に消極的でGODOXに10年遅れてます
この点、ホントにそう思います。
技適マーク、ないとダメかなあ。
こんなルールがあるの、日本だけなんでしょうか。

書込番号:24870734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2022/08/09 22:05(1年以上前)

ちなみにですが、
機種はソニーのa7ivを使用しております。

書込番号:24870738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/08/09 22:09(1年以上前)

>すっとびソーセージさん

こんにちは。

>こちらですが、もし良ければ情報のソースを教えていただけないでしょうか?

対応カメラが限られるようですが、こちらのことかもしれません。
(α7IVは入っています。)

・カメラ本体の顔検出と連携した発光制御(*)

対応するカメラ本体(*)と連携し、被写体の顔にあたるフラッシュ光と環境の光のバランスを考慮。
人物の顔が自然な色調になるようにオートホワイトバランスがカメラ側で調整されます。

(* 対応カメラ:α1/α7 IV/α7C/ZV-E10(2021年12月時点)

https://www.sony.jp/ichigan/products/HVL-F60RM2/feature_1.html

2020年12月発売のHVL-F28RM以降、F46RM、F60RM2に
この文言が入っているようです。

発売時期的にα7Cとほとんど変わらないα7SIIIが
対応機種に入っていないのが不思議ではありますが、
α7SIIIでフラッシュ(スチル)の需要は少ない、という
判断なのかもしれません。

書込番号:24870745

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/08/09 22:40(1年以上前)

>すっとびソーセージさん

α7CでTT350S、TT685Sを使用しています。

>GN60のものを検討したいと思います。

ストロボの重さ、大きさが気にならないならそれが良いです。

>子どもの屋内外での撮影

もしHSS(ハイスピードシンクロ)をお使いになるのでしたら、TT350Sは光量に余裕がないように思います。

書込番号:24870784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2022/08/09 23:12(1年以上前)

>とびしゃこさん
ソース共有いただきありがとうございます!
α7ivも入ってましたか。嬉しいです(^o^)
新しめのストロボの機能なんですね。
この辺のストロボはメルカリなどでもお高かったので選択肢から外してましたが…
こうやって知ってしまうと、欲しくなっちゃいますね(笑)

書込番号:24870837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2022/08/09 23:29(1年以上前)

>pmp2008さん
書き込みありがとうございます。
ハイスピードシンクロと光量の関係がわかっておりませんでしたが、
以下のサイトで大いに関係あるとわかりました。
https://photo-cafeteria.com/high-speed-syncro/?amp=1

GN60だと重さの問題は避けられなさそうですね。。
HVL-F60RM2が439g、
HVL-F60RMが449g
TT685IISが405g
と400g超が多い中、
Nissinのi60Aは300gなので、良さそうに思えました。
うーん、悩ましいですねー。
ご意見いただくたびに私の意見も変わってしまう(^_^;)

書込番号:24870859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2022/08/10 09:08(1年以上前)

すっとびソーセージさん 返信ありがとうございます

>i40は無線機能は無かったような。

最近主流の電波通信ではなく 光通信タイプのワイヤレスは付いていいるので使えます。

書込番号:24871253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2022/08/10 10:31(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
不勉強で大変失礼いたしました。
当方、ニッシンのストロボの通信はNASだけと思っておりました。
ニッシンのHPで「光学式ワイヤレスTTLリモート」という機能があるとのことなので、これのことですね。
電波通信じゃなくても、ワイヤレスで通信できればこれも良いように思えますね。

書込番号:24871361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2022/08/10 10:37(1年以上前)

ちなみに
α7ivの仕様にも「光通信式」と明記されてました。
言葉がちょっと違うので、検索の際は注意が必要ですね。

書込番号:24871371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/10 10:37(1年以上前)

>すっとびソーセージさん
光学式のワイヤレスですが、
ちょっと方式は違うかも知れませんが
ニコンの赤外線方式を昔使ったことあるのですが、
光による通信のせいか、
ストロボにソフトボックスとか使い始めるととくに
またつけてなくても受信パネルがカメラ側から見えなくなると
近距離でも反応しなくなります。
今更この方式は使わない方が賢明だと思います。
また通信できる距離も短いです。

書込番号:24871372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2022/08/10 10:50(1年以上前)

>すっとびソーセージさん

電波通信と考えてるならGODOXですかね。

光通信(赤外通信)だと到達距離の問題など制約が多いため、使えないシーンもあると思います。

先々の多灯化なども踏まえてコスパや様々なタイプが揃ってるGODOXが良いように思います。

書込番号:24871393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/10 10:50(1年以上前)

>すっとびソーセージさん
瞳AFと連動の軒ですが、とびしゃこさんがお伝えしているところです。
jpeg撮って出しの撮影では有効かも知れませんね。
またこれは臆測でもしかしたらですが、顔認識で被写体が人と認識しているわけで、
もしかしたらTTLの調光にも反映させているかも知れません。
私はgodoxで運用しており、
純正は使ったことないのでちょっとわかりませんが、
私も気になってネットで情報を集めたら、
あまり結果は変わらないんじゃないかという意見もあるにはあります。

顔認識とホワイトバランスへの貢献ですが、
オートホワイトバランスでjepg撮って出しだったら
貢献するのではないでしょうか。

しかしRAWででしたら(ストロボ撮影は出切ればRAWで行った方がいいとは思いますが)、結局環境光を計りストロボの色温度をいじるわけではないので、後で調整でも同じ結果、もしくはよりよくできるとは思いますが。

書込番号:24871395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2022/08/10 15:54(1年以上前)

>DAWGBEARさん
>with Photoさん
ご自身の体験などから光通信式について教えていただきありがとうございます。

お二人のご意見を元に、通信することを考えるときは、
電波式のものを検討することに致します。

書込番号:24871724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2022/08/10 16:08(1年以上前)

すっとびソーセージさん 返信ありがとうございます

>電波通信じゃなくても、ワイヤレスで通信できればこれも良いように思えますね。

本格的にワイヤレスするのでしたら電波式が良いと思いますが 光学式対応のカメラで内蔵ストロボが付いている機種であれば 内蔵ストロボをマスターにして 簡単にワイヤレス撮影ができるので 案外便利ですよ。

実際 自分の場合 せいぜい5mぐらいしか離れず撮影しますし ストロボの受講部 内蔵ストロボ側に向けて置けば問題なく光りますので 光学式でも問題なく使えています。

書込番号:24871742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2022/08/10 18:19(1年以上前)

ありがとうございます。
光通信式もワイヤレスほどではないけど、
使用環境を工夫すれば役に立つ
と言う風に理解しました。

質問当初に比べて本当に多くの情報を得られましたので、
この辺で再検討に入りたいと思います。

今のところ、Nissin のi60Aが、ガイドナンバー60なのに
300gと軽量、
また電波式にも対応してるので、
第一候補となっていますが、
もう少し悩んでみます。

書込番号:24871907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2022/08/10 18:25(1年以上前)

色々なご意見や情報をいただきましたが、
最初に書き込みいただいたDAWGBEARさんをグッドアンサーとさせていただきます。

皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:24871917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニッシンジャパン > i400 ソニー用」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

i400 ソニー用
ニッシンジャパン

i400 ソニー用

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2019年 2月22日

i400 ソニー用をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング