



廃棄物による影響や省資源が徹底してる欧州の文明国へ輸出する日本車のオイル交換時期はどうなのかな。
日本国内のように短期間で交換を推奨してるのか、私はわからんが。
日本に輸入されているドイツ車などはロングライフで交換時期も長いと聞くね。
規格がSD時代は3000Kmで交換でも良かったような気がするが、現在はSMかSNが指定になってるのでロングライフでも良いと思うが、0W−20という低粘度オイルを使ってる場合はオイルを選ばなきゃ怖いね。
どうも日本車は国内の商業ベースに踊らされているのかとも思えるが、私は軽4に乗ってるギア比もローギアードなのでエンジン回転は高めで走ることになるから5000Km交換もやぶさかではない。一気に走行距離が延びる使い方の時は7500Kmと長めにしていたが最近は年間3000Kmも走らんので1年ごとになってるが気が向けば6か月点検時に交換してる。さすがに車検ごとというのは車がかわいそうだ。
書込番号:24901843
3点

>5000キロごとオイル交換
同じ車、同じ走行距離であっても、
走行環境によってエンジンの負荷、
エンジンオイルの劣化具合は違う。
例えば、
高速道路を高いギアで淡々と走る場合と、
平均速度30km/h程度の街乗りだけで走る場合と、
同じ走行距離であってもピストンの上下する回数が
大きく違ってくるのは、ちょっと考えればわかること。
よって、5000km毎のエンジンオイル交換は
無駄だと断じることも間違いなら、
5000km毎に交換しなければならない
と断じることも間違い。
ま、メーカー保証範囲走行距離、年数であれば、
メーカー指定の交換サイクルを守っていれば、
出力や燃費に有意差は現れないのだろうけどね。
それ以上長く乗り、良いコンディションを保ちたい、
というのであれば、結局のところ、
誰がどう言おうが、それらは参考意見、参考事例として、
コストとの兼ね合い含め自分で判断するしか無い話。
書込番号:24901889
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/25 21:42:16 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/25 21:13:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 20:46:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 15:29:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:10:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 7:43:43 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/25 21:16:40 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/25 13:13:40 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/25 15:27:18 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/25 20:11:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





