『ionic5 ボンネットのロゴさえ無ければ・・・』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『ionic5 ボンネットのロゴさえ無ければ・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ionic5 ボンネットのロゴさえ無ければ・・・

2022/11/03 17:37(1年以上前)


自動車

スレ主 postspaさん
クチコミ投稿数:134件

屋根の太陽光パネルにソーラーカーポートを3 台追加増設、v2hも導入したので、手頃なSUVのEVを購入すべく、日産アリア、ヒョンデionic5、BYD atto3を検討。

アリアは2024年迄納車出来ないので早々に諦め、atto3 は横浜で試乗しましたが内装の中華デザインカラーがどうにも気持ち悪く購入意欲が減退、ionic5 試乗して他のメーカーと似ていない外装デザイン、また落ち着いた内装デザイン、動力性能もとても気に入りました。
どうにも残念なのはボンネットのヒョンデロゴ。愛するホンダを斜めに崩したロゴさえ無ければ・・・

サムスンのようにメーカー名を消すことは出来ないのでしょうかね。

書込番号:24992908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:303件

2022/11/03 19:34(1年以上前)

>postspaさん
>メーカー名を消すことは出来ないのでしょうかね。

ヒュンダイも世界的に見ればブランド価値の高い企業です。自らそんな事しないでしょうね。

DIYでエンブレム外しする人はいっぱいいますよ。
穴や凹みが気になるなら、板金屋持っていけば綺麗に仕上げてくれます

書込番号:24993089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2022/11/04 06:35(1年以上前)

個人的なイメージですが、エンブレムを外したり変えたりするのは恥ずかしいのでお勧めしません。
以前、ベンツのマークを付けた軽トラが走っていて吹きました。(^^ゞ

エンブレムが気に入らないということは、そのメーカーが気に入らないということですから、購入の選択肢から外されるのが一番だと思います。
もう少し待てば日本市場にも魅力的なEVの選択肢が増えるのではないですかね?

書込番号:24993585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/11/05 01:32(1年以上前)

>postspaさん

現代グループでは今や世界3位ですからね
自国を除けばトヨタに近いくらいですよ。
今、前年比を上回っているのは中国・韓国・米国・ドイツなどの新エネルギーだけです。

アイオニック5は日本のカーオブザイヤーの最終選考10台に入ってますね。

タイで1日にATTO3が発売されましたけど発売前日深夜から大行列でiPhone発売の様な感じです。
アイオニック5から比べると1つ2つ下のクラスになるのですが
私には少しきつい内装ですがこちらでは若い人が多いのでデザイン評価は高いです。
まぁ何回か見たらあまり違和感はなくなりました

私の狙いはSEALですがこちらではアイオニック5はSEALより高いです
日本ではかなり格安なので狙い目ではありますね。
日本では350kWには対応していませんが時期に改善されると思います。
(チャデモは止めてCCS2標準に日本もなれば良いと思いますが)

世界中で高評価されているし、特に不具合も聞こえないので完成度は高いと思います
スマホだってサムスンが世界一ですからね
工業製品にあまり関係ないと思いますよ。

難点と言えばサービス網が揃っていないのでそれに影響がなければ問題ないと思います
むしろ振り向かれるくらいかと・・・・

書込番号:24994944

ナイスクチコミ!0


スレ主 postspaさん
クチコミ投稿数:134件

2022/11/05 19:02(1年以上前)

mokochinさん
ダンニャバードさん

実際に試乗の案内係(非ヒョンデ社員)の方も、「ぶっちゃけロゴが要らないと言うお客様は多いです。しかしこれ取り外すの大変で跡を埋めるのは板金塗装屋に依頼しないとどうにもならないので諦める方がほとんどですね」
と嘆いていました。皆さん考えることは一緒www

GALAXYの商品名のみにしたサムスンのようにロゴが無くなったら欲しいですね

あと本当か解りませんが「日本発売のionic5はLG製の蓄電池は1台もないため燃える心配はありません」と言っておられました。SKにしてもリン酸鉄系ではないので釘刺し試験したBYDの方が安心感はありますよね。

ミヤノイさん
タイに住んでおられるのですね。
タイもコロナ前には良く行き、日本車が多かったのですが、このままではヤバそうですね
sealを狙っておられるそうですが、私は兄弟車となるトヨタbz3に注目してます。sealをトヨタがブラッシュアップしたのか電気性能はsealを上回るとのこと。トヨタには頑張って欲しいです

書込番号:24995953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/11/06 03:56(1年以上前)

>postspaさん

タイは今まで90%は日本車オンリーで世界ダントツの親日国家です。
それでも家電スマホ等、日本の製品はほぼ撤退しました。
日本食に関しては大ブームですが・・・・
もう車もヤバいですね。
何しろこれまで税金が非常に高額だったのにEVは免税の上補助金出しているのでガソリン車より安い。
日本車が競争出来るEVを出さない限りは消えていく運命ですね。

bz3は残念ながら日本で発売される可能性はありません。
BYDが協力はしていますがこれまで通り一気トヨタの製造のようです。

4725*1835 車軸2880o  1701-1840kg e-TNGA モーターはBYD(型式TZ200-XS002) FF
184-245馬力 50kWhと65kWh 517-616km(16インチ) CD0.218 ブレードバッテリー

SEALのボディtoセルのプラットフォームではなくbz4xと同じe-TNGAでSEALの兄弟車ではありませんね。
bz4x 4690*1860 車軸2850oなので同じような大きさですがbz4xより一つ格下の位置づけになります。
SEALやテスラの対抗車ではありませんね。
価格は20−27万元(予価)

BYDの電池とモーターとナビの画面からソフトウエアに協力していると思いますが
兄弟車には全くなっていません。(重要なインバーター等は未確認)
e-TNGAはEVプラットフォーム(従来改)ですがEV専用プラットフォームではありません。

bz4xはカタログ燃費は626kmですが(中国)電費が悪く実際には300km程度しか走らなく
bz3ではかなり軽量化して空気抵抗をセダンなので良くてbz4xよりは良いですが
標準18インチに対して16インチの燃費スペシャルタイヤで出しているので
50kWhで517kmは不可能な数値です。(サクラでやっと出せる電費です)
MIRAIの19インチSPタイヤで850km(20インチ750km)ですが実際は500km程度です。
1インチの違いで同じタイヤなら100kmも差が付くことはありませんね。
このカタログ燃費を稼ぐためのSPタイヤは止めて欲しいです。
余りにもカタログ燃費と実際が異なるとマイナスイメージなだけです

トヨタはクラウンEVとSUVを次期に予定していたようですが開発は白紙に戻しゼロからやり直しを余儀なくされたようです。
EV専用プラットフォームを開発しないと勝負できないでしょう。
確認しようがないですがトヨタはBYDの十数車種を買って名古屋に運んだようです。
ATTO3も含まれているようなので最近のようですね
こういうのはとっくに行っていたと思ってましたが今慌てて他車を研究しても遅かりしですね・・・

書込番号:24996533

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング