初めまして。初カメラでzfcの「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」付きのキットを購入しました。
ただ、遠くの物を撮るのに心もとなく、望遠レンズが欲しいなと思うのですが、比較的安価でおすすめなレンズを教えていただきたいです。
条件として、
・4万円以下
・動物園などの少し遠くから写真撮影
・動いている人物の写真撮影
・月の写真が撮れると嬉しいです(これは撮れたら嬉しいな程度です
以上です。素人で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:25006047
3点
>えんじいろさん
4万以下となるとなかなか難しいかと。
まだZマウント対応の望遠レンズも少ないですからね。
4万は超えますが
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRあたりが無難ではないでしょうか?
あとは、マウントアダプターを使う方法もありますが…
更に、中古という手もありますが、
その場合、信頼ある実店舗で自らの責任のもとで
ある程度の状態の良し悪しを判断した方がよいかと。で、その判断が出来るかになるかと。
書込番号:25006078 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>えんじいろさん
特に、ヒトの場合は【撮影距離と焦点距離(※換算f)】で、画面内の大きさ(比率)が概ね決まってきます。イヌ類程の体格差はないですから。
(添付画像1)
※200m先の 0.5° ⇒ 約1.75m
※100m先の 1.0° ⇒ 約1.75m
また、ヒト以外の動物などで「撮れる」の個々の許容範囲に大きなバラツキがありますので、
画面内の「○」の大きさにするには 撮影距離別で、換算fを逆算できたりします。
↑
これらにより、「鳥撮り」と「月撮り」が関連深いことが理解可能
↓
添付画像3は、「月と換算f」です。
なお、トリミングを異様に推奨するようなレスには気をつけてください(^^;
書込番号:25006079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ありがとう、世界さん
>okiomaさん
なるほど。そのレンズも視野に入れていました。やはりまだZfc対応のレンズは少ないのですね。
ありがとうございます。素人質問になり、申し訳ありませんが、ピンキリになるとは思いますが、予算5から6万円程度でも予算的には足りないのでしょうか?
書込番号:25006084
1点
>えんじいろさん
Z DX 50-250がまさにドンピシャだと思います。
描写の評判も良好です。
https://kakaku.com/item/K0001201321/
月は小さくしか映らないため、トリミングするしかありませんが、他の用途は満たせると思います。
書込番号:25006086
![]()
3点
えんじいろさん こんにちは
やはり マウントアダプター無しで使える NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRが良いと思います。
書込番号:25006088
3点
>えんじいろさん
月に関しては、どの程度の大きさを求めるかで変わりますが
APS-C機であっても
私的には500から600mmは欲しいです。
書込番号:25006101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>えんじいろさん
残念ながら、予算6万円にしてもより上位の選択肢には届きません。
良い交換レンズはお金がかかります。
一部、比較的手ごろな選択肢もありますが、基本的には2ケタ万円以上がボリュームゾーンです。
純正50-250の他は、タムロンの40-300(A047)が10万円以下で購入できる選択肢になりますが、
こちらはレンズ内に手振れ補正が搭載されておらず(※Zのフルサイズは全機種ボディ内手振れ補正付きです)、
Z fcでは純正50-250の方が使いやすいと思います。あまりお勧めできません。
後はマウントアダプタでFレンズと言うやり方もあるにはありますが、マウントアダプタって結構かさばりますし、
そもそもミラーレスカメラはフランジバックが短いことが高画質のいち要素であるのに、
フランジバックの長い一眼レフのレンズをわざわざ新規購入するメリットはあまりないと思います。
Zに無いマニアックな(特殊な)レンズを使いたいとか、オールドレンズの味を楽しむとか、以前から持っていて愛着またはすぐにZに買い換える資金がなく繋ぎで、とかならマウントアダプタも意味はありますが、
Z 50-250の出来が良いだけに、中途半端な選択肢よりもZ 50-250が良いと思います。
月に関しては4万円で月を大写しにできるレンズが基本的に無いため、トリミングしかないと書かせて頂きました。
トリミングをお勧めしている訳ではありません。
月や野鳥をなるべく低コストに撮るなら、高倍率のレンズ一体型カメラ(ニコンならP950など)が良いかと思います。
書込番号:25006115
2点
まずは皆さんお奨め、Z DX 50-250mmでしょう。
バランスの取れた良いレンズですよ。
書込番号:25006120
![]()
3点
>えんじいろさん
動物園あたりですと、
70-200/2.8と2xテレコンがあると、
室内と屋外の動物を撮影出来ます。
室内では、暗いので、2xテレコンを外し、
屋外では、2xテレコンを付ける感じです。
私は、一眼レフ併用なので、
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
で撮影したりしていました。
又、Σのサンニッパ+2xテレコンを使ったりしていました。
でも、
一眼レフ用のFマウントになりますが、
Σ・タムロンの100-400でも良さそうです。
書込番号:25006303
2点
>えんじいろさん
誤植があり失礼いたしました。補足しつつ訂正させて頂きます。
(誤)
純正50-250の他は、タムロンの40-300(A047)が10万円以下で購入できる選択肢になりますが、
こちらはレンズ内に手振れ補正が搭載されておらず(※Zのフルサイズは全機種ボディ内手振れ補正付きです)、
Z fcでは純正50-250の方が使いやすいと思います。あまりお勧めできません。
(正)
純正50-250の他は、タムロンの70-300(A047)が10万円以下で購入できる選択肢になりますが、
こちらはレンズ内に手振れ補正が搭載されておらず(※Zのフルサイズは全機種ボディ内手振れ補正付きのため、そちらに頼りコストダウンしている訳です)、
Z fcでは純正50-250の方が使いやすいと思います。タムロンA047はあまりお勧めできません。
書込番号:25006370
1点
>えんじいろさん
こんにちは。
ニコンZマウントで使える望遠ズーム一覧です。
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=45&pdf_so=u1
5万円以下で買えるのは、現在、
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
だけになります。
TAMRON 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) [ニコンZ用]
は+50mmだけ伸びますが、フルサイズ用の為
7万円ぐらいになります(F値は同じF6.3)
Zfcで比較的安価な望遠レンズなら
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
がよさそうです。
書込番号:25006382
![]()
2点
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRがキタムラで45,540円、そうですね5,000円余りオーバーですが、描写のいいレンズです。
https://review.kakaku.com/review/K0001201321/ReviewCD=1287908/#tab
キタムラの中古AB品で38,200円でありますが、もし中古で買うのであれば、保証のあるキタムラ等で買ったほうがいいでしょう。
書込番号:25006896
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/05 23:35:38 | |
| 3 | 2025/11/05 20:51:37 | |
| 5 | 2025/11/04 22:28:58 | |
| 4 | 2025/11/05 12:25:55 | |
| 2 | 2025/11/04 22:50:49 | |
| 2 | 2025/11/04 7:35:14 | |
| 4 | 2025/11/05 19:21:21 | |
| 14 | 2025/11/05 14:03:34 | |
| 19 | 2025/11/02 22:29:52 | |
| 9 | 2025/11/02 10:39:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









