


https://news.yahoo.co.jp/articles/026c054cc2c363271da9fb289fd24d0838735e99/images/000
雪降らなきゃ替えない人が多いと思う。
燃費、電費、タイヤの早期消耗。一日で長距離を走る場合以外はあまり影響が無いと思うのですが。
それよりもスタッドレスでの加速、制動、コーナーリング等、慣れておいた方が良いと思うのですが。
書込番号:25027619
0点

鹿児島なんか自分がスタッドレス履いていても 世間の車がスタッドレス履いていなくてね
それでも公道に出て行って・・スタックして
道路を塞いで通勤通学に支障が出るようなところだからね・・
FF車の後輪にタイヤチェーン巻いているのがいたり またその逆がいたり・・・
畑に突っ込んだり 電柱に突っ込んだり ひっくり返っていたり・・
見ていると面白いですよ・・・( ´艸`)
書込番号:25027633
2点

>てめえのコメントつまんねえさん
雪の降らない関東平野の真ん中ですが、25日にスタッドレスタイヤに履き替えました。
いつもは11月21日に履き替えですが、今回はディーラーがお休みでした。
なぜ履き替えるかって? 冬ですから。
書込番号:25027738
0点

明日降るって予報が出たら交換できる店舗に駆け込むんでしょ?
よくニュースでやってます。
切羽詰まらないと動かない人が多いんです。
あ、うちは4台終わらせました。
書込番号:25027755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

降った朝に交換します。
交換したら春までそのままですね。
書込番号:25027832
0点

全く雪が積もらない地域ですが、先週暇で暇でしょうがなかったので履き替えました。
書込番号:25027870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つぼろじんさん
非降雪地帯で5cm降れば大雪扱いでよく名前にするのが、東京23区内。
降らない地域なんてテキトーです。
>funaさんさん
雪が降らなくても凍結はあるのではないでしょうか?
>じゅりえ〜ったさん
たいていの人は降らないと替えないですよね
>John・Doeさん
降った朝の日だと、もしもパンクしていたらどうしますか?
パンクの原因は釘など鋭利なものがトレッドに刺さっている事が多いですが、バルブコア(ムシ)、バルブの根元、ホイールとタイヤの間から、などなど原因はけっこうあります。
>スプーニーシロップさん
積もらなくても凍結する場所があるなら必要だと思います。ノーマルよりも全然ましですので。
https://www.youtube.com/watch?v=tymq4dxkiPE
川崎市多摩区の根岸陸橋から府中街道のホンダディーラーに向かって下るバイパス道
書込番号:25027911
0点

替えてなくて降ったら乗らなければ良いだけです。
書込番号:25028063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉たいていの人は降らないと替えないですよね
たいてい…と言っても地域性もあるでしょうね。
関東よりは南ならそうでしょうし、東北くらいでも(福島)いわきあたりは雪も少ないが会津や(山形)米沢あたりは豪雪地域で判断は違うでしょう。
関東の人の話なら、雪が降りそうなら車使わないという選択肢も十分ありえるので慣れなんて関係ないですね。
うちの弟は23区ですがスタッドレスを所有したことありません。
書込番号:25028080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>雪降らなきゃ替えない人が多いと思う。
降っても替えないですよ。
積もらないから。
滑るぐらい積もったら外に出ない。台風なんかと同じ。
今は天気予報がかなり進化してるから前日にはある程度分かるので
積もりそうなぐらい降る時はきちんと周りにお願いして休みにしてもらう。
勿論、晴れたらその分働きます。
その位しか雪が降らない場所も有りますから。
大体、雪が積もるのは1年で数日程度、大雪は2〜3年に1度ぐらいですからね。
書込番号:25028115
2点

夏タイヤに交換する際にチェックしてるから、保管中にパンクになることは皆無だね。
仮に他の理由で使えなかったら、別に必須じゃないし車を使わないだけですが。
書込番号:25028410
0点

雪の予報が出るようになったら
寒くて自分ではやりたくないですね
雪が降る中でチェーン脱着
仕事じゃなきゃ無理です。
今年は、1ヶ月以上前に交換済みです。
書込番号:25028548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

雪降ってるのにチェーンまたはスタッドレス等滑り止め措置をしないと捕まります。
法令違反。
少しずつじんわりと減る空気漏れもあるんでわかんないな。
急病(コロナやインフルなども含む)とか家族親類の不幸とか事故とか台風やその地域では短時間で深刻なほど大量に積もるとか本当に仕方のないどうしようもない場合は除く。
台風や大量降雪だと会社そのものが休みになる可能性ある。
「今年初めての雪が降ってきたけどタイヤを冬用に変更していないので自動車動かせないので出勤できませーん」、そんな理由がまかり通るわけないだろ。
書込番号:25028891
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スタッドレスタイヤ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/10/12 9:26:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/09 13:43:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 8:57:12 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/13 0:25:43 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/28 16:18:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/08 8:43:38 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/16 12:58:45 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/10 18:51:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/08 18:22:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/10 8:13:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





