『増設HDDの領域確保ができない』 の クチコミ掲示板

『増設HDDの領域確保ができない』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

増設HDDの領域確保ができない

2000/07/20 00:45(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

スレ主 フクちゃんさん

旧PCのHDDの8.4GBの壁を破るべき、ATA66ボード+増設HDD
を試みています。
ATAカードは、SCSIカードと認識してくれたのですが------

HDDを装着し、MS−DOSの画面で領域確保を設定するのですが、
ディスク1は、6,4Gと正常値を表示するのですが、
ディスク2は、40G???(20GのHDDですが)

無視して、ハードディスク2の基本MS−DOS領域を作成
画面まで進みましたが、
ドライブをチェックしています。------
---MS−DOS領域を作る領域はありません!!
と表示されます。
何が原因なのでしょうか?教えてください。
 尚、旧HDD(6,4G)マザーボードに接続しています。
   増HDD(20,4G)は、ATA66カードのコネクタ1
に接続しマスターにしています。

書込番号:25080

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 フクちゃんさん

2000/07/20 13:17(1年以上前)

色々試みました結果、MS−DOSモードで再起動させ設定すると、
領域確保がうまくいき、フォーマット後無事認識してくれました。
環境条件を参考までに下記します。

ATAカード HotRod 66
増HDD   QuantumFBLB20.4AT
旧HDD   Quantum     6.4
PC     apricotMS660F2C32(96MB)
       CPUアクセラレータHK6−MD533N4搭載

 旧HDDはマザーボード プライマリ接続でマスターに設定。
 増HDDはATAボード IDE1接続でマスターに設定。

 旧HDD C(起動用)・D・E・F
 増HDD H(18.9Gで認識)
      G(CD−R/RW;SCSI接続)
      I(CDーROM;マザーボードセカンダリ接続)

ここで、2件の懸案項目があります。
(8.4Gの壁を破り、トータル 25G搭載できたのですが、
 少し欲深いかもしれませんが・・・・・・)

@ ATAボードを装着してから、PC起動時、毎回途中で止まり、
 セットアップは必要です。
 エラーメッセージ内容は、テェックサムエラーまたはオプション
 ROM領域なし と表示されます。

 回避方法あればお教えください。

A増設Hドライブを起動用に設定変更したく、試みたのですが、
 CドライブをHドライブにうまくコピーできるのですが、
 FDISKでアクティブにする段階でうまくいきません。
 マスタ−・スレーブ等の変更は必要ないはずと思うのですが、
 (マザーボードとATAカード1DEは別々で単独ですね?)

 ハードデスク1(旧HDD)の画面しかでずに、既にアクティブ化
 されています。と表示されます。
 ハードデスク2(増HDD)の画面にする為には、やはり方法が
 間違っているものと思います。
 良きアドバイスお願いします。(不可能かもしれませんが・・)

だらだらと書きましたが、宜しくお願いします。

書込番号:25158

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング