シアターバー SC-HTB200
- コンパクトなデザインで、テレビの足元に置いても画面が見やすく、視聴のじゃまにならないホームシアタースピーカー。
- スマートフォンやタブレット端末などのBluetooth対応機器に保存した音楽をワイヤレス再生可能。
- HDMI-CEC対応によりテレビに連動し、テレビリモコンの操作で電源オン/オフや音量調節ができる。



ホームシアター スピーカー > パナソニック > シアターバー SC-HTB200
TH-50JX750の音声を少しでも良くするために、
SC-HTB200を購入して接続しました。
地デジで音声チェック後にSwitchゲームを始めると、
それまで見ていた地デジ音量より大幅に大きく聞こえます。試しにディーガでもチェックすると、ゲームと同様に地デジより音量が大きく聞こえます。
次にテレビ付属のAmazonプライムビデオを見てみると、音量は地デジと変わらず。
なぜか、HDMI端子に接した機器での音量だけが大きくなる。
動作としては、そんなものなのでしょうか?
ちなみにテレビ側のHDMI接続状況は、
HDMI1:ディーガ
HDMI2:SC-HTB200
HDMI3:Switch
書込番号:25080751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽんぽこポン1号さん
こればかりは同一の音源でチェックしないと何とも言えないですね。
地デジもモノラルとステレオ放送で臨場感変化するし、地デジのCMはステレオでやたらうるさくなるCMあります。
今は全てデジタル音声なので、HDMI関係無く音源ソースで左右されると思います。
本当の違いは、ブルーレイ映画のアトモスとか立体音響を、対応のサウンドバーで1度試聴してみてください。これがHDMIの本当の実力です。
書込番号:25080907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
私が質問した内容がちょっと分かりづらいでしたかね。
私の事象は下記になります。
例えば
・HDMI1接続のディーガで4ch地デジ視聴
・音声ははっきり聞こえる音量設定
(実際に設定していっても、音量値は出ないので不明ですが)
この状況で入力切替でテレビに変更してディーガと
同一4chに変更すると、同じ場所で音声設定も変更していないのに音声が微かにしか聞こえないレベルなんです。
再度、入力切替でHDMI1のディーガにすると最初に音声と同様にはっきり聞こえるレベル。
これもやはり地デジとディーガの音源が違うからでしょうか?
書込番号:25081173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > シアターバー SC-HTB200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/08/27 13:29:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/10 13:42:56 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/08 10:03:14 |
![]() ![]() |
11 | 2025/02/17 11:58:39 |
![]() ![]() |
2 | 2023/08/08 15:13:22 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/05 20:23:55 |
![]() ![]() |
4 | 2022/06/25 20:15:12 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/30 23:36:52 |
![]() ![]() |
3 | 2021/03/03 22:36:27 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/24 9:08:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





