


お世話になります。
運動会や発表会など幼稚園の行事撮影用(短時間動画+静止画)で当初携帯性に優れたコンデジやビデオカメラを探していましたが、携帯性を諦めてデジタル一眼カメラで探してみようと思い始めました。
以下に当てはまるデジタル一眼カメラでおすすめはありますでしょうか?
・レンズ込みで10万円以内
・携帯に動画や画像を転送しやすい
・重量が比較的軽い方が嬉しい
カメラはど素人になります。
よろしくお願いします。
書込番号:25094270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちら1インチデジタルカメラになりますが。
動画も撮れて望遠も400mm相当まで
LUMIX DC-FZ1000M2
https://kakaku.com/item/K0001138203/
https://panasonic.jp/dc/products/compact/fz1000m2.html
https://panasonic.jp/dc/products/compact/fz1000m2/movie.html
https://panasonic.jp/dc/products/compact/fz1000m2/cooperation.html
https://panasonic.jp/dc/products/compact/fz1000m2/high_speed.html
書込番号:25094308
1点

>倍沢直樹さん
パナソニックGF10ダブルズームキットやオリンパスE-M10markWダブルズームキット
マイクロフォーサーズだと10万以下でダブルズームキットが購入可能かなと思います。
グリーンビーンズ5.0さんがオススメしているパナソニックのFZ1000M2はレンズ一体型でセンサーも1インチなので良いとは思います。
近くにキタムラなどの量販店があったり職場の帰りとかにヨドバシやビックカメラなどに行けるなら実際に展示品を触って感触などを確かめて決めても良いと思いますし、可能であるなら候補を決めてからでも現物確認した方が良いと思います。
書込番号:25094349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>運動会や発表会など幼稚園の行事撮影用(短時間動画+静止画)
以前から気になってはいましたが、「動画フォーマット」(MP4、MOV、AVCHDなど)の種類は気にされてますか?
>・携帯に動画や画像を転送しやすい
どこにどのように保存しますか?
また、見るのは何を使って見ますか?
スマホですか?
ひょっとしてDVDとかブルーレイとかに焼き付けて、プレーヤーで見るようにするのでしょうか?
それともPCに保管、PCで見るのでしょうか?
書込番号:25094387
1点

一眼カメラより、LUMIX DC-FZ1000M2とか少し予算オーバーですがSONYサイバーショット DSC-RX100M7などの1インチのコンデジなどはどうですか
書込番号:25094736
1点

>倍沢直樹さん
先のスレから迷走中ですね(^^;
>デジタル一眼カメラでおすすめはありますでしょうか?
>・レンズ込みで10万円以内
・・・「3ナンバーベンツの新車は、200万円で買えるでしょうか?」
のような質問ですので、
10万円が最終防衛ラインであれば、FZ1000M2でガマンするほうが良いかも?
もちろん、それなりのWズームレンズセットは一応ありますが、
おそらくレンズ交換が面倒になって、
「広角から望遠まで、コンデジみたいにレンズ交換しなくていいレンズはありますか?
軽くて小さいほど、そして安いほうが嬉しいです。」
という新スレが出そうに思います(^^;
書込番号:25094772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>グリーンビーンズ5.0さん
返信ありがとうございます。この機種を知りませんでした。望遠がかなりありがたいですね。
書込番号:25094928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>with Photoさん
返信ありがとうございます。パナソニックは色々種類があるんですね。gf10も知りませんでした。ぜひfz1000と触って比べてみたいです。
書込番号:25094936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Berry Berryさん
返信ありがとうございます。基本はスマホに転送してシェアしたり、共有アプリにアップロードすることを想定しています。
書込番号:25094937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
返信ありがとうございます。M7も検討しましたが、もう少しズームが高倍率なものがいいかなと思っていました。
書込番号:25094939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。仰る通りの欲張りなため迷走しています(^^;;fz1000U、かなり希望に該当しているような気がします。
書込番号:25094941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>倍沢直樹さん
どうも(^^)
1型のTX2(D)を含む質問スレで、
同じく1型のFZ1000(M2)も既出だったと思います。
その際の添付画像を再掲すると、スペースの関係で「FZ1000」と赤文字で記しています。
(表の欄外上部の中ほど)
なお、下記のように望遠端は1割ほどの違いです。
(換算f) TX2(D) FZ1000(M2)
光学望遠端 360mm 400mm
〃デジタル2倍 720mm 800mm
書込番号:25095064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。見落としていました(^^;;
1割ほどの違いなんですね。
書込番号:25095068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>倍沢直樹さん
FZ1000M2など、
望遠側で絞り開放が暗くなるタイプです。
動いている被写体をある程度止めるなら
シャッタースピードを早くすることになります。
室内はカメラにとって暗い場所。
さらに動きものとなると難易度が高くなります。
被写体をある程度止めるなら、シャッタースピードをあげ、
更に絞りを開放にして更にしてISOを上げることになります。
その時、高感度によるノイズに満足できるかになります。
出来なければ明るいレンズが必須になりますので、
その辺も十分に考慮された方がよいかと思います。
書込番号:25095105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>望遠側で絞り開放が暗くなるタイプです。
↑
この件も考慮して、一定のISO感度で標準的な露出とした場合の、
シャッター速度の目安を表にしており、
さらに(個人毎の)許容ISO感度を、1/2.3型で ISO800、1型では ISO3200と例示しております。
スレ主の倍沢直樹さんは、とりあえず大枠は理解されていると思います。
書込番号:25095128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>倍沢直樹さん
こんにちは。
>運動会や発表会など幼稚園の行事撮影用(短時間動画+静止画)
>・レンズ込みで10万円以内
最近の幼稚園の行事はコロナ禍で人数制限やプログラム制限がありますので、事前にカメラが必要かどうか確認した方が良いかと思います。
また、幼稚園の行事撮影だけでしたら、レンタルする手もあります。購入価格15万円程度なら2泊3日で数千円くらいではないでしょうか。(要確認ですが。。。)
参考までに私の子供が幼稚園の頃をコメントします。
幼稚園の行事は園庭や園内実施されてましたが、コロナ対策から保護者1人のみ参加OKでした。このため、大半はママだけが参加し皆スマホ撮影だったそうです。
さらに、園側が商業カメラマンを2人手配していて、1人が静止画担当、もう1人が動画担当だそうです。
静止画は後日Web上で選んで購入、動画はDVDが順番に回覧されて各自でダビングでした。
書込番号:25095309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>倍沢直樹さん
どうも(^^)
望遠としては大差ないのですが、
望遠端のレンズは、FZ1000(M2)は TX2(D)に比べて約2.5倍も明るくなります。
1型の高感度耐性も考慮すると、F2.8通しの FZ300に対し、例示では「総合力」として 2倍有利になっているわけです。
(別スレで説明済みですが、改めて)
書込番号:25095575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okiomaさん
>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。
室内での撮影については気をつけるべき点が多いですね。理解しましたが素人ではなかなか気がつきにくいです。
書込番号:25096326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>首都高湾岸線さん
返信ありがとうございます。
レンタルは一回5,000円〜6,000円するから悩みどころです。。
書込番号:25096441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>倍沢直樹さん
こんにちは。
私は子供の成長記録として短時間動画(Vlog)や静止画撮影のために,
ソニーのAPS-Cセンサーのミラーレス一眼カメラ VLOGCAM ZV-E10を使っています。
https://kakaku.com/item/J0000036260/
標準ズームレンズ込みで7万円代という良心的な価格設定で,
動画は4K30Pまで,FHDなら120Pのスロー撮影が可能で,
静止画は十分綺麗な写真が撮影でき,初心者向けのカメラです。
重さはバッテリーとSDカード抜きのボディ単体で299gとかなり軽量です。
撮影した画像等はスマホへ転送可能ですので倍沢直樹さんの要望を全て満たしています。
幼稚園の運動会用に望遠レンズを別途用意する必要がありますが,
デジタル一眼カメラを所有するための初期投資で使える予算がとりあえず10万円まで,
交換用レンズの予算は別で用意することは可能であれば,
こういった選択肢も検討されてはいかがでしょうか?
参考にZV-E10で撮影した作例を何枚か載せておきます。
書込番号:25096466
2点

>倍沢直樹さん
どうも(^^)
予め試算できる対象の1つですが、その試算の手段は初心者とかベテランとかに直接関係ないので、カメラ歴数十年でも感度と絞り値の相関を、例えばF値を誇大扱いしたままの方々とか非常にたくさんおります(^^;
カメラ雑誌などでも一般的に扱う範囲は、数十年前の計算の範囲の踏襲を、年1回と数年に1回とりあげるぐらいで、高感度の値が桁違いになっていっても、昔のままでした。
(※昨今のカメラ雑誌の状況は知りませんが)
例えば、先の表内で使っている感度とF値による「総合力」について、
私の知る限りでは適当な情報が見つからなかず(どこぞのHPのコピペで済ませたりできず)、しかたなく計算方法その他は自作せざる得ない状況ですし、名称も仮称としているぐらいです(^^;
※計算方法の自作と言っても、その根幹は過去数十年以上活用されてきた撮影関連の基礎的な計算を応用しています
また、「新しいカメラならば解決する」という考え方は、元々非科学的ながら、
撮像素子の性能向上が著しい時代ならば部分的に通用していました。
しかしながら、撮像素子の基本原理の「光電変換」の効率が頭打ちになってきた(変換効率の限界に近づいてきた)ことも含めて、すでに飛躍的な向上は望めません。
※太陽電池のような大電流用の「光電変換」では、見かけ上の変換効率の限界には余裕がありますが・・・
あと、ベテランさんは、ほぼ絶対多数が「失敗という経験」も積んでいます。
機材選択の失敗も当然含んでいます。
初心者で「失敗しない選択」をしたいと意識は、その段階で大きな間違いなのかも知れませんね(^^;
(長期的な展開において)
その意味では、望遠端のレンズも暗くて 1/2.3型として高感度性能が制約される TZ95(D)などを買って、「なぜ、低照度下で こんな性能なのか?」と悩む過程を経験するほうが、長期的な展開に必要な経験を得るために重要かもしれません。
まあ、住宅や自動車選びの失敗の金銭的損失に比べたら、数万~十万円のカメラの金銭的損失なんて誤差ですから、
「失敗の経験を今後に活かすために、あえて買う」のは、悪くないと思います(^^;
書込番号:25096595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>倍沢直樹さん
>運動会や発表会など幼稚園の行事撮影用(短時間動画+静止画)で当初携帯性に優れたコンデジやビデオカメラを探していましたが、携帯性を諦めてデジタル一眼カメラで探してみようと思い始めました。
一つ質問ですが、なぜコンデジやビデオカメラは諦めたのでしょうか。
私の経験ですが、幼稚園や小学校の行事で他の方が撮影している機種は下記のような印象でした。
ママさんがスマホ、パパさんがビデオカメラ/一眼レフ機というご家庭が多いようです。
ミラーレス一眼は一部のママさんが使っており、(女性でも扱い易い)OlympusかNikonの小型軽量機でした。
ママさん:スマホ8割、小型軽量ミラーレス一眼(Olympus PEN/OM-DやNikon Z50等)が2割、本格的なレフ機/ミラーレス一眼(Nikon D5やSONY α7シリーズ)が若干。
パパさん:ビデオカメラ5割、一眼レフ機 (Canonが多い)3割、コンデジ(Panasonic FZ1000M2のような高倍率機が多い)2割。
書込番号:25096742
0点

>倍沢直樹さん
連投すみません。
私の感じた印象では、幼稚園や小学校の行事向けの撮影はコスパ重視で動画ならビデオカメラやスマホ、静止画なら一眼レフ+キットレンズや小型軽量ミラーレス一眼+キットレンズに落ち着くご家庭が多いようです。
SONY VLOGCAM ZV-E10、Panasonic DC-G100V、Nikon Z30といったVlog機は一見すると短時間動画+静止画が綺麗に撮れてコスパが良いように思えますが、後々望遠ズームレンズ等を買い揃える必要が出てきてトータル費用を考えますと10万円の予算では足りなくなります。
このため、多くのご家庭は結局はビデオカメラやスマホやキットレンズ付きの一眼レフ機/ミラーレス一眼に落ち着くのかなと思いました。
ただ、自分の子供が幼稚園や小学校以外で習い事(楽器、ダンス、スポーツ等)を始めて、発表会や試合に出るようになった場合は多少お金かけてでも綺麗に撮れるミラーレス一眼+良いレンズをお薦めします。
書込番号:25096798
0点

「他人さんの選択」
を参考にしても良いとは思うけれども、
「他人さんの選択」
に惑わされるようならば、ちょっとどうかな?と思いますね(^^;
書込番号:25096903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
>倍沢直樹さん
もちろん、”「他人さんの選択」を参考にしてください”、ということです。
ただ、
>・レンズ込みで10万円以内
ということでしたので、それならば私が幼稚園や小学校の行事で見てきた「多くの他人さん」と同程度の予算かなと思った次第です。
その「多くの他人さん」は予算10万円以内で動画重視でしたらビデオカメラ、静止画重視でしたら一眼レフ機/ミラーレス一眼のダブルズームキットレンズのどちらかを購入し、残りはスマホで対応するといったように私は思えました。
言い換えますと、幼稚園や小学校の行事の記念/記録撮影目的でしたら予算10万円以内で購入できるビデオカメラや一眼レフ機/ミラーレス一眼のダブルズームレンズキットとスマホの組み合わせで十分撮れると思う、ということです。
まあ、最終的にはスレ主のご判断ですのでこれ以上はとやかく申しません。
ただ、予算10万円以内という話でしたので、参考までに書かせて頂いたまでのことでした。
書込番号:25096957
0点

スレ主の倍沢直樹さんは「迷っている状態」であって、
コンデジを諦めたわけではなく、
「ミラーレスなら妙案があるかな?」ぐらいかと思います。
これまで、他にコンデジとビデオカメラの掲示板で質問スレがありましたし(^^;
まだ何年か前ならよかったのですが、
昨今のレンズとカメラのセットで「本件に関わるお勧め」の(少なくともカメラ板においては)
二十数万円から数十万円コースが多数挙がる状況かと思います。
また、
スレ主の倍沢直樹さんは「決め手が無い」と勘違いしているようですが、
【少ない予算という、大きな制約】があるので、
そもそも性能や機能的に最良の選択は不可能ですから、
【少ない予算で、できるだけマシなもモノ】を選ぶ、つまり消去法がメインになりますが、
「まだ、妙案が残っているかもしれない」と勘違いされていると思います。
なお、カメラ板の常連さんは、kakakuのカメラ板全体で見ている方々が殆どかと思いますので、
特定の機種の掲示板か否かは、特に話題の機種などを除くと気にされず、
別々の機種の掲示板でも、同じ方々のレスが付いたりするわけです。
なお、本件では、昨今のレンズとカメラのセットで二十数万円から数十万円コースを挙げても無駄そうな雰囲気があるので、そのようなレスが付かない分、スレ主さんへのレスは少なくなっています(^^;
書込番号:25096991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
>これまで、他にコンデジとビデオカメラの掲示板で質問スレがありましたし(^^;
なるほど、そうだったのですね。
失礼しました。
色々とスレ主の状況が理解しやすくなりました。
どうもありがとうございました。
>倍沢直樹さん
最近のデジタル一眼レフ機(特にミラーレス一眼)は、"自分が撮りたい被写体が自分の満足するレベルで綺麗に撮れるようなボディとレンズを選んで買う"方向性になってます。
予算が無い場合はレンタルを利用するとか中古市場を探すかといった他の検討になります。
予算ありきのコスパ重視で新品を選ぶ場合はビデオカメラやコンデジのようなボディとレンズが一体の機種から探すか、ボディとレンズがセットのレンズキット機種から探すのが一般的です。
書込番号:25097067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>倍沢直樹さん
連投すみません。
ミラーレス一眼で強いてコスパ良い機種を挙げるとしたら、13万円しますがNikon Z50 ダブルズームレンズキットでしょうね。
カメラ雑誌でもZ50のキットレンズは評価高いです。
実際に小学校の運動会でZ50で撮っているママさんを何人か見かけました。
書込番号:25098109
0点

>クレイワーさん
返信ありがとうございます。
意外なほど静止画が綺麗で驚きました。
書込番号:25098625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>首都高湾岸線さん
たくさんの返信ありがとうございます。
コンデジは高倍率ズームが少ないのと、ビデオカメラは静止画がいまひとつな感じがしたからです。
携帯性を重視していましたが予算を考えると携帯性を一旦諦めた次第です?
書込番号:25098631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。
fz1000U tx2d
皆様のアドバイスのおかげでこのどちらかかな、と思うようになりました。
fz300も良さそうですがfz1000Uにした方がベターなのかな?と思いまして。
書込番号:25098638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
親切な返信をありがとうございました。
tx2dかfz1000Uで後は画質優先か携帯性優先かで決めようと思います。
素人かつ自己学習でも気づかないことが多く、にも関わらず詳細にご教示頂いたこと、大変感謝しています。本当に助かりました。
書込番号:25100618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>首都高湾岸線さん
>カメラ雑誌でもZ50のキットレンズは評価高いです。
雑誌の評価って信用できるのですか?
書込番号:25100681
3点

>WIND2さん
私はレンズ込みで10万円以下の予算という縛りでミラーレス一眼を購入した経験はないもので・・・
あくまで” 強いてコスパ良い機種を挙げるとしたら、”という言葉通りになります。
ただ、Z50のダブルズームレンズキットは価格.comレビューでも評価良いようです。
https://review.kakaku.com/review/K0001201317/#tab
他力本願ですみません。。。
書込番号:25100749
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 17:41:15 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/17 15:45:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 23:10:02 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 10:29:45 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:47:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 19:37:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 7:57:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/16 19:53:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 22:22:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





