


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
こんにちわ。
沖縄在住です。訪問販売で太陽光パネルの案内が来てて、DMMエナジーのカーポートを兼ねた太陽光パネル、蓄電池の見積もりを作ってもらいました!
蓄電池ユニットがこんなにも高いのか、価格が適正なのかを教えて頂きたいです。
書込番号:25096445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>花ぐすくさん
はじめまして
太陽電池モジュール DMM6-60PH-375Jはエンド価格がワット80円としたら、1枚30,000円です。
DMMハイブリッドパワコンと蓄電池はHUAWEI製です。
ハイブリッドパワコン SUN2000-4.95KTL-JPL1 単体でエンド価格14〜15万円くらいです。
出力制御ユニットSmartLogger3000A-Lite が5万円くらい。
蓄電池ユニット15kWh LUNA2000-15-NHS0はエンド115万くらいか。
これらを合計して、訪販見積との差額をはじきだしてください。
この差が訪販スピリッツ業者の粗利です。
ちなみにどこの業者ですか?
書込番号:25096458
1点

gyongさん
返信ありがとうございます!
相当粗利乗せてますね。
蓄電池ユニットと、リチウム電池で429万は無いですよね?
書込番号:25096494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>花ぐすくさん
訪販で429万円は十分ありえますよ。
請負価格500万円未満なら一般建設業許可なしで工事できます。
また、クレジット会社の与信も440万円くらいならOK出ますから、見積価格は与信可能額の上限を狙い、粗利確保に動きます。
もちろん契約者の属性(職業・年収)がキーになります。
クレジット審査が通りやすい、すばらしい属性の方なのでしょうね?
書込番号:25096504
1点

750万円がありえないって思うけど。
毎月、4万円以上電気代払っているんですか。?
書込番号:25096508
0点

gyongさん
そうなんですか?
情報不足でした。ありがとうございます!
DMMは保証が手厚いみたいな事を言ってましたが、他のメーカーに比べてやはりそうなんでしょうか?
それとも、DMMを推したいから言っているのか…
書込番号:25096516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
初めまして。
平均で25000円くらいです。
ただ今後の電力値上がりの件を引き合いに出して、やった方がお得です的な言い回しでした。
書込番号:25096521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>花ぐすくさん
"DMMは保証が手厚い" →台本(トークスクリプト)に記載されていることを復唱しているだけです。
営業マンは借家住まいなので実体験していません。台本に頼るしかありません。
なお、メーカー保証はどちらを選んでも同じです。むしろ、メーカー保証でなく、販売店独自のサービスと保証の有無を確認してください。
アフターサービスについては、販売店に電気的・建築的知識を持つ有資格者が正社員として数名が雇用されているかどうかです。
このハードルを満たす中小零細訪販業者は見たことがありません。
なぜならば、正社員雇用であれば、使用者は社会保険料も支払わなければならない、それは多大な固定費になり経営を圧迫するので、それが必要ない、業務委託(労働者が国民健康保険加入の個人事業主)にしたいからです。
同様に、営業員も正社員でなく業務委託になっています。営業員が○EOエナジーの協会けんぽ保険証を持っているかどうか確認してください。
往々にして業務委託重視の会社はブラック企業です。
書込番号:25096638
1点

>gyongさん
ありがとうございます!
太陽光自体はやはりいつかは導入したいと思っていますので、訪問販売で購入するよりは量販店とかで相談した方が良いのでしょうか?
書込番号:25096983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>花ぐすくさん
家電量販店は仕入れが家電商社ルートに限定されます。
一方太陽光発電は新興の太陽光商社ルートが育成され、家電商社ルートより割安な仕切りです。
つまり、家電量販店での太陽光発電の購入は割高になります。
沖縄にお住まいであれば、ネット検索「沖縄 太陽光」で一社一社コンタクトしましょう。
2年かけて、20社くらいコンタクトすることをお勧めします。
自分の考えと共鳴した業者と契約するのがいいです。
書込番号:25097071
1点

花ぐすくさん
はじめまして!
沖縄の太陽光発電及び蓄電池システムの情報が少なく相場も本土では分かりません。
参考に関東地域(首都圏)の近々での相場を記します。
モデルケースとして
屋根一面、緩勾配、スレートやガルバ等の金属屋根 等
太陽光モジュールが1kwあたり18〜20万円
蓄電池システムが1kwhあたり16〜18万円
ですが、沖縄だと物流費が嵩みますので家電同様に20%くらい載りますので太陽光22万円 蓄電池20万円
花ぐすくさん宅の提案の太陽光5.6kwで125万円
蓄電池が300万円 合計で420万円くらいでは?
それに沖縄ですと塩害対策仕様の部材が使われるケースが多いと思うので更に10%くらい上がりますので、トータルで460万円
つまり沖縄という地域を考えると頷ける価格のような?
と、思いますよ。
反面、沖縄は年間の平均発電量が1300kwh/kwですので、採算を考えたら投資負けとなります。
難しいはんだんですね!
書込番号:25097134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 16:30:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 9:50:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 18:49:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/09 21:49:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 23:43:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/07 5:56:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 20:08:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/05 22:01:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/05 19:58:58 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/30 12:45:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)