『ミラーレスカメラでの動画撮影について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ミラーレスカメラでの動画撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレスカメラでの動画撮影について

2023/11/05 09:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4件

ミラーレスカメラでの動画撮影を検討中です。

特に以下のポイントを重視しています。
レンズの種類
被写体認識の精度とトラッキング能力
バッテリーの持ちです。

今のところ
SONY製のα7S3とα7R5
Canon製のEOS R6 Mark IIとEOS R5
そしてニコンのZ8が候補となっています。

静止画も撮影する予定なので、FX30やFX3は対象外です。
どのカメラがおすすめでしょうか?

書込番号:25492088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2023/11/05 09:32(1年以上前)

α7CAで良いのでは。
APS-Cクロップですと読み出しも早いのでローリングシャッター歪みを軽減してくれます。
高感度性能はベースisoの数値だけなので問題ないと思います。
写真性能も高いです。

S3は1200万画素しかなく、
RVはフルサイズ全域で高画質動画が撮れるのは8kのみで、
H.265でしか撮れない。
R6mk2もH.265のみ、R5は高画質動画は4k30pのみで、
キヤノン機の手ブレ補正は写真用なので広角レンズで動画を撮ると周辺がグニャグニャです。
後継機の噂もあります。
ただR5は手ブレ補正を切って三脚かジンバルに載せるなら
中古も安くなってますし検討しても良いかも。
ただレンズをどうするかの問題もあります。

Z8はlogやRAW動画の質が劣るので、
修練する必要性が一番高い機種です。
また動画のノイズリダクション性能が低く、暗所ではディテールを維持するのに苦労します。
レンズは使い易いものが多いです。

書込番号:25492114 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/11/05 12:31(1年以上前)


>hunayanさん
回答ありがとうございます。
α7cA確かに良さそうですね。紹介いただきありがとうございます。
できたら4k60pをフルサイズでとれるといいなと思っていたんですが、これでも十分なような気がしてきました。

キヤノン機の手振れ補正についてもよく知りませんでしたので参考になりました。
後継機で改善されてるといいですね。
ちなみに被写体検出機能についてSONYとキヤノンで比べると、どっちが優れているんでしょうか?

ニコン機では「Z8はlogやRAW動画の質が劣る」とおっしゃられていたのですが、これはどういった理由によるものなんでしょうか?
私は「N-Rawって12bitでとれるから良いのかな?」と思っていました。
そもそもの知識が怪しいので、勘違いだったらすいません。

お分かりになる方らいらっしゃいましたらご教示ください。
よろしくお願いします。




書込番号:25492312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/05 12:53(1年以上前)

>においちゃんさん

>ミラーレスカメラでの動画撮影を検討中です。
静止画も撮影する予定なので、FX30やFX3は対象外です。

動画も静止画も撮るんですよね。そうなるとフルサイズかAPS-Cかが分かれ目ですね。

書込番号:25492340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2023/11/05 12:59(1年以上前)

S3はS4の噂が出てますね。待った方が良いでしょう。

動画は難しいです。三脚に乗せて撮るなら、静止画用の高級カメラで問題ないでしょうが、歩きながら撮るという話なら、ウエラブルカメラの方が正解でしょう。最近出たDJIのポケット3がおすすめです。1インチセンサーになって、画質が上がりました。ジンバル一体型のカメラなので、1時間以上でも手持ち可能。

マイクロフォーサーズですら、ジンバルに乗せたら、10分でも手持ち不能です。フルサイズだとさらにきつい。

動画用の三脚は安くないですよ。雲台と合わせて50万円以上の予算が必要です。ザハトラー以外は使い物にならないと思います。

書込番号:25492350 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/11/05 14:02(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
回答ありがとうございます。
今回はフルサイズで考えています。

>sonyもnikonもさん
回答ありがとうございます。
いろいろと後出しじゃんけんの様な形になってしまい大変申し訳ありません。
今回はシネマチックな動画も撮りたい思っていますので、アクションカメラはあまり考えていませんでした。
お話を伺うと、静止画も動画も同じカメラっていうのは難しそうですね。
でもDJIのものは、センサーサイズも大きいので検討してみたいと思います。

>S3はS4の噂が出てますね。
そうなんですね! これは知りませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:25492418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:63件

2023/11/05 14:58(1年以上前)

>においちゃんさん
フルサイズ限定でスチルとムービー兼用カメラを探しているならZV-E1を検討してはいかがですか?

α7SVはブリージング補正に対応していないので、FE 20mm F1.8 Gのようにフォーカスブリージングが酷いもののシネマティックVlogに適している広角単焦点レンズが使いにくいです。

ZV-E1はα7s Vと同様のセンサーを積んでいながらブリージング補正に対応しており、AI AFと4K120p対応、内蔵マイクが高性能ですので、動画撮影に必要な機能は全て入っています。

写真撮影も1200万画素あればインスタやX(旧Twitter)に写真を載せるには十分な画素数ですし、紙で残すにしてもA4サイズまでプリントできるので問題ないです。

難点は外見に高級感がないことと、ファインダーがないのでコンデジに見えることから、クライアントワークには向かない趣味用のカメラということですね。

書込番号:25492496 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2023/11/05 15:53(1年以上前)

DJIのポケット3、買ってしまいました。
結論から言うと、画質は美しく、
中国は技術の更新が凄まじく、日本を既に追い越しており、
DJIの最新技術でとても素晴らしい映像を得られましたー、というわけではなく、
画質は普通に1インチセンサーのそれで、
むしろZV1のほうが普通に綺麗で、logも荒削り、
もちろんFX30のほうが次元違う美しさで圧倒的に高画質でした。
これはソニーの映像を精製する技術が世界的に見ても最高峰に位置するのを感じてしまいました。

キヤノンは置いといて、12bitだとしてもニコンは根本的に
映像のスキルはこれから、ということでしょう。
色味だけでなく、デュアルネイティブisoのような技術も無いため、
使い手にとっては敷居の高い素材をどう扱うか、
という問題があると思います。

書込番号:25492574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2023/11/05 16:25(1年以上前)

DJIのいいところは、動画撮影機としての使い勝手の良さです。画質は、1インチセンサーとしては普通ですが、それでも十分です。

買う時点ではジンバルにつけるつもりとは言いますが、一眼カメラをジンバルにつけた時点で、あまりの重さに、これは容易なことではないと気がつくでしょう。ヨドバシには、店頭に並んでいるので、自分のカメラをジンバルに乗せてみることをお勧めします。

ジンバルはいくつか使ってきましたが、レンズが伸びるカメラは不適です。ジンバルは簡単に言えば弥次郎兵衛なので、レンズが伸びてバランスが崩れると、動きがロックします。コンデジでも同じ。ズームレンズ使いたいなら、ジンバルではない方がいいですが、そうなると、三脚にでも付けないと、人に見せられる絵は撮れません。

あとはiPhoneをジンバルにつける手はあります。軽いので、バランス取らなくても使えます。わたしはcrane M3につけてます。ただ、撮影中に電話がかかってきたり、何か情報検索したくなった時に困る。

ところでhunayanさんの書き込みわかりにくいですが、DJI POCKET3は購入したのですか? 
強く批判しているところを見ると、購入されたのかなとは思いますが。>hunayanさん

書込番号:25492614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2023/11/05 17:43(1年以上前)

DJI POCKET3は購入しましたよ。コンボモデルではありませんが。
コレ、一眼に慣れている人は使い難いかも。
3つのモードがあり、
フォーカスポイントを設定出来るモードもありますが
基本的には中央1点、使い手勝手の良さとは?
メインの機材として選択することはオススメしません。

>sonyもnikonもさん
はDJI POCKET3は買っていないにしても、
近い機材の使用履歴はありますか?
その上で推奨されるなら良いと思いますが。

ジンバルが使いたくなければ、他の機能で補うか、
フォーマットを小さくするかでしょう。
重いのが嫌なら色々妥協するしかありませんし、
普段使いで使用するような物ではありません。

書込番号:25492746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2023/11/05 18:59(1年以上前)

わたしはユーザーです。

一眼レフとの比較は意味がないです。

わたしが推奨しているのは、静止画は一眼カメラ、動画はウエラブルカメラという意味です。要するに2台。

動画を静止画用のカメラで撮影するのは相当厳しいと思ってます。もちろん撮れないことはないですが・・・

もう書くべきことは無くなったので、あとはスレ主の判断に任せます。できれば、どのカメラを買って、どのような動画が撮れたのか教えていただけると幸いです。

書込番号:25492866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2023/11/05 19:22(1年以上前)

用途によると思います。
私はVlog的な使い方はしません。
自分で作品を作ったり、個人店舗などのPR動画を制作したりです。
口コミで依頼が来ますが、相手は個人の店舗なので格安で請け負ってます。
アマチュアですから儲け度外視です。

ボケもそこそこに、被写界深度が深い映像も必要なのでFX30がメイン機です。
レンズは500g以下しか使いません。

気軽に使うならウエアラブルカメラやスマホで良いでしょう。
一眼を動画使いたいということなので
選択肢を上げました。
どの程度の画質を求めているかですね。
DJI POCKET3は1インチということで期待しましたが、
画質は最新ミラーレスの足元にも及びませんし、
自由度や表現力も弱い、理解した上で購入するべきでしょう。

書込番号:25492908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2023/11/05 19:32(1年以上前)

後からシネマティック動画を撮りたいという話が出てきたので、わたしの話は無視して結構です。

わたしの話はあくまで一般的な話です。

シネマティックな動画となると、かなりハードルが高いと思いますが、頑張ってください。


書込番号:25492928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/11/05 19:59(1年以上前)

>クレイワーさん
回答ありがとうございます。
ZV-E1はいいカメラみたいですね。
いろいろな機能が付いていて、とても撮りやすそうです。
検討してみたいと思います。

>sonyもnikonもさん
回答ありがとうございます。
静止画と動画でわけたほうが良いという意見なのですね。
たしかに本来であればわけたほうがいいんでしょうね。
とくに私みたいにきちんと動画を撮りたいという考えの場合は。
でもとても参考になりました。 ありがとうございます。

>hunayanさん
回答ありがとうございます。
FX30をお使いなんですね。 やはり静止画と動画は分けたほうがいいんですね。
そんな中でも、α7CAを教えていただきありがとうございます。
検討してみます。

α7CAかZV-E1で行こうと思います。
ただ、お話の中にありました、EOS R5やSONY S4の後継機なんかもちょっと気になったり・・・
皆さんいろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:25492972

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング