A520M-A PRO
Ryzen 5 5600G
RTX 3050
メモリ 16GB x2
初めての自作PC制作でグリスを塗ったのですが、ちゃんと塗れているか不安です。(端を塗れていない可能性有)
そこでcoretempを使って温度を測ってみました
最大 53℃ 最小 36℃ 平均 40℃付近 (coretemp以外は起動していません)
こちらの温度はどうでしょうか?高いなら塗りなおそうと考えていますが、適温ならこのまま行こうと思います。
また、ゲーム中はCPU温度が上がると思うのですが、何度までならセーフですか?
書込番号:25536650
0点
えっと、温度的に言えば普通かな?
平均温度40℃ならRyzenなら特には高くはないでしょう。
Cinebenchやゲーム中の温度なら今の時期なら80℃は超えて欲しくない程度だと思います。
まあ、低いに越した事はないですが
高くても95℃は超えない様に設計はされてます。
※ サーマルスロットリングを起こして電力を自動で下げます。
書込番号:25536730 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
グリスの塗り方。
全面に広げるという方法もありますが。小豆大を真ん中に奥だけ、X字に塗る、いろいろ試されています。
>CPUグリスのダメな塗り方?良い塗り方?広がり方や冷却性能を検証!初心者向け
https://youtu.be/Gt50DtbaEdw?si=hBoxtHRDanEkDzqZ
きちんとヒートシンクがとりされられているのなら、さほど神経質になる必要は無いです。
>何度までならセーフですか?
AMDの5600Gの仕様ページにて
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-5-5600g
>最大温度95°C
今時は、マザーボードと連動して95度以上には上がらないように自動的にクロック数を制限してくれるので。大昔のように熱暴走とか焼損を心配する必要は無いです。
ただ、95度はさすがに心理的に気になるところなので。これまた大抵のBIOSでは消費電力を制限できるので、いろいろトライして妥協点を模索してください。
書込番号:25536747
![]()
0点
皆さんありがとうございます。
今Minecraft起動したら63℃くらいになったんですけど大丈夫ですかね?あとキュイーンみたいな音が少ししてるんですけど、これcpu温度が上がったからcpuクーラーの速度が増した感じですかね?
書込番号:25536862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CPU付属のクーラーでなら、全然問題ない温度ですね。(冬ってこともありますが)
キュイーンがファンの音なのかは、コネクタ抜いて回さないでテストしてみるとか。
書込番号:25536874
![]()
0点
付属クーラーですかね?
63℃くらいなら問題は無いです。
まあ、付属クーラーはうるさいので有名です。
個人的にはAK400や虎徹Mk3なら安心かなとは思いますが、まあ、付属クーラーはおまけみたいなものなので
書込番号:25536880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
参考になりました
ありがとうございました!
書込番号:25536904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/24 19:29:16 | |
| 21 | 2025/11/24 18:28:39 | |
| 1 | 2025/11/23 8:58:18 | |
| 8 | 2025/11/24 11:29:53 | |
| 20 | 2025/11/23 0:22:52 | |
| 13 | 2025/11/20 20:42:32 | |
| 0 | 2025/11/11 14:44:23 | |
| 2 | 2025/11/01 7:07:26 | |
| 20 | 2025/10/31 21:09:47 | |
| 8 | 2025/11/02 12:33:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)




