『燃料ポンプのリコールの話』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『燃料ポンプのリコールの話』 のクチコミ掲示板

RSS


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ61

返信21

お気に入りに追加

標準

燃料ポンプのリコールの話

2023/12/21 16:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ

銅メダル クチコミ投稿数:6638件

我が前ヴェゼル、この12月の燃料ポンプのリコールの対象でして、
ダイレクトメール待ってたのですが、なかなか来ないので
本日予約取れるか電話してみました。

応対された方によれば、部品の供給は、来年の3月以降で、
しかも3月になったら、できるというわけでなく、数多く、順次対応していくので、いつになるか見当つかないとのことで、
申し訳なさそうに伝えられました。
エンジン停まるようなことあったら
安全なところに停車し、その後の対応は、レッカーとか、代車とか、金銭的に負担ないように対応するはずとのことで
とにかくあきらめるしかなく、その間何事もないことを祈るばかりです。
高速道路で停車しないようにするには、極力乗らないようにするか、
車買い替えるとかしかないですが、
運が悪くないと信じて乗るしかないですね。
残念。

書込番号:25554775

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9636件Goodアンサー獲得:600件

2023/12/21 16:15(1年以上前)

>エンジン停まるようなことあったら
>安全なところに停車し、

高速道路に限らず、安全に止まれないと追突されたり、右折途中で止まり対向車が避けきれなくて正面衝突になる可能性も。
運転中は「今この瞬間にエンジンが停まったらどう行動するのか?」のシミュレーションを、常にしてないといけないのが怖いんです。

書込番号:25554786

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/21 16:15(1年以上前)

うちも手紙は届いてませんが、ディーラーから電話が来て部品供給は3月以降と言われました。

対象者(車)は自分だけではなく他メーカーも含めればかなりの数なので気にせず使います。

書込番号:25554787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:692件

2023/12/21 16:43(1年以上前)

実際、悲しい事故が7月に高速道路のトンネルの中で起きています。本件が原因といわれています。

書込番号:25554809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/21 16:43(1年以上前)

>バニラ0525さん

追突されて死ななくても、ムチ打ちの様な障害が残ると怖いですね

何時止まるか解らないロシアンルーレット状態ですね

書込番号:25554810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/21 17:57(1年以上前)

ところで、この不具合でなにか警告灯とか点くんですかね?
何も点かずにエンジン止まりそうになったらパニックになる人も多いと思いますよ。

書込番号:25554892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2117件Goodアンサー獲得:438件

2023/12/21 18:30(1年以上前)

>バニラ0525さん

こんばんは。

痛ましい事故もありましたし、対象台数が多過ぎて、想像通りにリコール完了までの期間が長いですね…(旧い自車は対象外です)

対象外の人でも、いつ何時に走行不可車両に遭遇するか分かりません。予めどうするかイメージしておいたり、危険予知をしながら、今まで以上に適切な車間距離や速度で運行しようと思いました。

ちなみに、良品であってもポンプの空運転は厳禁だそうです。内部に摩擦熱が生じ、部品が焼き付いたり、破損する恐れがあるとか。

そもそもドライバーの責任としてガス欠は許されませんが、大事な愛車を護るため、余裕のある給油を心掛けたいですね。

https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-trouble/subcategory-accident/faq193

書込番号:25554923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2023/12/21 18:59(1年以上前)

昔は 止まれなくなる はリコールでしたが
最近は 走れなくなる までもリコールなんですね

車なんて 
「ヒューズ一本切れれば走れなくなるってくらいは覚悟して乗って」 
なんて古いんですかね

書込番号:25554950

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6638件

2023/12/21 20:43(1年以上前)

燃料ポンプの羽根?が割れるのですかね。
予兆とかなく、突然燃料が来なくなる、
ガス欠の場合は、最後はエンジンが止まりそうで、余韻がありそうですが、
燃料ポンプの羽根が割れたら、
予兆なく当然エンストするのでしょうかね。
うんともすんともいわなくなる
前もっての警告はないでしょうね。
停止中になればいいですが、
走行中になれば、とにかく、路肩に、よるように頑張らないといけませんね。おお、こわ !
ハイブリッド車は、そうなっても走れるのでしょうかね。

書込番号:25555094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/21 20:54(1年以上前)

〉燃料ポンプの羽根?が割れるのですかね。

樹脂の分子レベルでの密度が足らなくて、その分子レベルの隙間に燃料が染み込み膨張してプロペラが周りに接触して破損…みたいな説明だったような。


〉ハイブリッド車は、そうなっても走れるのでしょうかね。

走れたとしてバッテリーに残ってる分。
プラグインではないハイブリッドなら良くて2km程度でしょう。

書込番号:25555115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2023/12/21 21:00(1年以上前)

あなたが車に乗って死ぬのは別に構わないが、
周りの人を巻き込む真似だけはやめて頂きたい。

書込番号:25555127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6638件

2023/12/21 21:13(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。
詳しい解説ありがとうございます。
ハイブリッド車なら、突然ストップは避けられるのですね。
これから、似たような事故が増えなければいいですが。
自分に起きたら最悪ですが。
宝くじ何等くらいの確率ですかね。
冗談です。

書込番号:25555153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6638件

2023/12/21 21:19(1年以上前)

>待ジャパンさん
確かに、みんなに迷惑かかリますね。
多くの車が野放しになって走ってるのですね。
どうしたらいいのでしょうかね。
他車に買い替えるのがベストでしょうが、
お金もないし、
ホンダが高価で買い取ってくれたらいいですが、
国も何か対策して欲しいですね。
事故が増えたら何とか、動いてくれるのですかね。
どうしよう?

書込番号:25555162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:102件

2023/12/21 22:11(1年以上前)

>バニラ0525さん

車の後ろに「燃料ポンプリコール対象車です、急に止まる可能性がありますのでご注意ください。」というような表示を付けて走るわけにもいかないだろうし、困ったもんですね。

でも何もなしで走るよりは、事故防止のために表示ありかもかなあ。

書込番号:25555236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/12/22 03:13(1年以上前)

>バニラ0525さん

症状としてはガス欠と同様ですね
急にガクッと止まるわけでは無く惰性で動いていますので
まずハザードを付けてゆっくりと左に寄る。

速度次第ですがある程度は動いていけるので慌てず安全そうなところに停止、
但しエンジンが停止すればハンドルは重くブレーキも強く踏まないと効きません。
大事なのは即ハザードを点けることです
そして余裕があれば窓を開けて後続車に手を振るなりの警告をする

警告灯はエンジンが止まれば点灯するけど事前に警告はないでしょう
事前に分かるかと言えば直前に分かります。
プスプスというけれど直ぐにエンジンは止まります

後は安全を確認して速やかに車外へ出て安全な道路外に避難することですね
あれば後続車に注意しながら三角板の設置等
心配なら小型の大光量LED懐中電灯を運転席付近に用意しておいた方が良いですね。
他にも色々と使い道あるのであると便利です

しかしポンプ異常で停止する確率はほんの僅かです
それほど心配は不要でしょう

書込番号:25555463

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6638件

2023/12/22 07:26(1年以上前)

>ミヤノイさん
ありがとうございます。
詳しい解説ありがとうございます。
全くおっしゃる通りですね。
ただ
気持ちをどこにおいておくかですね。
頭の片隅に置いておくのもしんどいし、
忘れられたらいいですが、それはそれで良くないし。
慣れたら慣れたでこわいし
悩みどころです。
買い替えが1番でしょうが
現実的に難しいし、
運転しなければいいですが、
減らすことは可能ですが、0にはできないし
グダグダ言いまして申し訳ありません。

書込番号:25555562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:102件

2023/12/22 07:49(1年以上前)

>ミヤノイさん
>症状としてはガス欠と同様ですね
>急にガクッと止まるわけでは無く惰性で動いていますので
>まずハザードを付けてゆっくりと左に寄る。

燃料ポンプ故障が突然起こったら、即座にハザード点灯して左によれば良いでしょうけど、おそらく自車の急減速に驚いたドライバーは、あれっと思い、まずアクセルを踏むんじゃないかな、それからおかしいと思ってハザードとかへの行動になるだろうから若干遅れそうだよね。
だから通行量の多い高速道で順調に流れているような場合だと追突事故の可能性は高いような。
追い越し車線で発生したら特に怖そう。

昨日夕方に首都圏の中央高速走ったけど、走行車線も追い越し車線も車が多くて、ほとんどの人が充分とは言えないような車間距離で走っていたので、余計そう感じたね。

書込番号:25555585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:70件

2023/12/22 10:21(1年以上前)

自分の車が止まるのも
怖いですが
急に動けなくなる車が
周りに沢山走っているのは
もっと怖いですね。

まずは、自分が追突しないよう
車間距離は十分にとりましょう!

書込番号:25555723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:70件

2023/12/22 10:27(1年以上前)

あと、この時期だと
雪害で立ち往生中に
エンジンストップとか…

対象車種にお乗りの方は
十分なご準備を!

書込番号:25555733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6638件

2023/12/22 10:58(1年以上前)

>爆睡太郎さん
おっしゃる通りですね。
自分自身も止まるかもしれないし、
ホンダ車や、他車の車もこの問題抱えてる車多数ありますので、
どの車が対処してないかとか、車種も、年式も判断つかないですし、
とにかくすべて注意ですね。
修理完了するまで、運航ストップとかすればいいでしょうが、
台数多いので、大混乱おきますね。
マイホンダディーラーも、代車自体が、リコールの対象があり、代車も出せるかどうか、悩み中みたいです。
ダイハツ車もそうですが、運航ストップとかは、不可能でしょうね。
これが原因で、不幸な事故どんだけ起こるか、被害者になるか、加害者になるか。
とにかく憂鬱な気持ちです。




書込番号:25555760

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/12/23 04:52(1年以上前)

対策品ってできている?金属製に戻したのでしょうか。

耐久試験をはしょたんでしょうか。

燃料ポンプはメインをオンにするとオフにするまで、ずっと回ってますから

ダイハツに回す分が回ってくると、早まるかも?

書込番号:25556671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/23 07:37(1年以上前)

〉対策品ってできている?

スレ主もうちも対応は3月以降って書いてるが、それより前に直してもらった人が現れるのなら出来てるだろうし、3月以外の情報が無いならまだだろうと察してくれてたと思った…

ここの人間に判断できるのはそれくらい。

書込番号:25556723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体) > ホンダ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング