『ハイオクは何処で入れても同じはずが…』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『ハイオクは何処で入れても同じはずが…』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ92

返信30

お気に入りに追加

標準

ハイオクは何処で入れても同じはずが…

2024/03/18 11:15(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:32件

何年か前にレギュラー同様、ハイオクも実はバーターしていましたということで全国少なくともエネオス、出光、コスモの3大メーカーなら何処で入れても同じはずですが、個人的な体感としてエネオスはマフラーから出る煤が多いような気がします。

油槽所はごちゃまぜということで単なるプラシーボと言われれば、そうなのかもしれませんが、皆さんの意見はどうですか?

書込番号:25664880

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/18 11:47(1年以上前)

〉何処で入れても同じはずですが…

どれも同じなのではなく、メーカーがそれぞれ製造し息のかかってるオイルターミナルにガソリンなどを送り込んでいます。

問題はその後。

地域にもよりますが、各地に各社のオイルターミナルを作れないので、お互いに融通させているのです。

また、SS(の経営会社)がコストの面で商社を使う事により掲げてるブランドとは違うブランドのガソリンなどが入ってる場合も多々あります。

なので過去を含め私が知る限り

シェルのハイオクが入ってるエネオス
コスモのハイオクが入ってるエネオス
エネオスのハイオクが入ってるコスモ
コスモのハイオクが入ってるアポロ(旧シェル)
エネオスのハイオクが入ってるアポロ

は、あります。

まあ船便で輸送される地域だと、海の都合で入荷できないなど年に数回あるので、どこか別ののオイルターミナルにお世話してもらう事でSSへの供給を止めないようにもなっています。

書込番号:25664903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:6389件Goodアンサー獲得:326件

2024/03/18 11:52(1年以上前)

>暴走スバリストさん
申し訳ないですが、
煤が出るのが多いと言うには、
どういった車で、どういった状況で判断されてるのでしょうか、
よろしければ教えてください。

普通の車で、煤が多いのかどうか、
わからないので、
そもそも車のマフラーから、煤が出てるのを見たことないもので、
ガソリン云々のところまで頭が及びません。
特殊な話ですか。

書込番号:25664908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3222件Goodアンサー獲得:305件

2024/03/18 12:12(1年以上前)

ガソリン車で煤が出るなら、燃料のブランド以前の問題で、整備不良じゃないですか?

書込番号:25664925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/03/18 12:13(1年以上前)

各社共同油槽所を利用してバーター出荷を認めた。シェルだけはバーター出荷せず独自ルートで供給している。と回答。
その後、出光と一緒になったんで、全社バーター出荷中という事ですね。

混合してバーター出荷が日常的ならば、気のせいだとは思います。
品質保証が平均点で安定しているとも言えるね。

結局、独自に清浄剤が添加されていてバーターしていないのはカークランドシグネチャーガソリン(コストコ)だけ?

書込番号:25664926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2024/03/18 12:17(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ご回答ありがとうございます。都内在住ですが、出光なら千葉と京浜にあるということは都内のアポロスタンドは出光のガソリンが来ていて、エネオスは根岸や川崎、京浜あたりからエネオスのガソリンが来ていると見て間違ってないですか?

あとちなみにじゅりえ〜ったさんはエネオスと出光で違いはあると思いますか?

書込番号:25664930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/03/18 12:20(1年以上前)

>mokochinさん
直噴エンジンは煤出ます(汗)

書込番号:25664933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2024/03/18 12:21(1年以上前)

>Che Guevaraさん
コストコは韓国のガソリンだったような…

書込番号:25664935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/03/18 12:52(1年以上前)

千葉の出光とENEOS双方の国道16号目の前に、それぞれのSSが1件づつ
あります。昔はよく製油所1番搾りやんって、わざわざ入れに行った事があるけど
そんなことはないんだよね。

ENEOS千葉製油所の近くにアポロも一件あるけど、宇佐美で宇佐美って出光もENEOSも両方あるよね。それが答えのヒントじゃない?

書込番号:25664970

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/03/18 13:00(1年以上前)

同じアポロのスタンドでも、給油するときによってオクタン価が違う場合がある。

少し遠いが、いつ入れてもオクタン価が高いスタンドへ行って給油している。
GS代理店の納入ルートの違いだと認識している。

https://www.youtube.com/watch?v=PqetQPZLK4I

この違いは煤ではなく、高性能エンジンで高圧縮のエンジンに乗ってる人でないと理解できないかもね。
ノックセンサーが効いて点火時期が遅れてるのがわかるひとならね。

スープラRSの高オクタン価チューン仕様やSTIならすぐわかるかもね。


書込番号:25664981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/03/18 13:01(1年以上前)

コストコからENEOSローリーが早朝開店前に出てきたけど、あれは何だったんだろう。

書込番号:25664982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2024/03/18 13:34(1年以上前)

>Che Guevaraさん
都内のスタンドはエネオス、出光どちらも近いので悩ましいところではありますが…

ちなみにChe Guevaraさんはエネオス、アポロ、コスモで違いはあると思いますか?

書込番号:25665010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/03/18 13:37(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
ちなみに僕は一部の例外は除いて直営店に拘って給油してます。
高い機材ほどむずかしいさんは今まで何処のガソリンが1番良いと思いましたか?住んでいる地域によっては供給元が同じということもありますが…

書込番号:25665011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/03/18 13:38(1年以上前)

>Che Guevaraさん
韓国産というのも単なる噂なんですかね(^^;

書込番号:25665014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/18 13:42(1年以上前)

〉エネオスは根岸や川崎、京浜あたりからエネオスのガソリンが来ていると見て間違ってないですか?

基本的にはそう思いたいですね。

ただし、私が書いた

〉また、SS(の経営会社)がコストの面で商社を使う事により掲げてるブランドとは違うブランドのガソリンなどが入ってる場合も多々あります。

という流通ルートもあり、全てが純粋な物とは言い切れません。

ちなみに昔の業転玉という感覚ではなく、各ブランドのマーク車が積むガソリンと同じ積み場で同じ鮮度の物です。


〉あとちなみにじゅりえ〜ったさんはエネオスと出光で違いはあると思いますか?

うちの父親が、有名ブランドではないが安い全国チェーン店のSSでハイオクを入れたところ燃費が悪いからシェルのSSで入れる…など言っていましたが、実は両方とも同じオイルターミナルから出荷されたシェルのハイオクが入ってます。

SSの雰囲気や値段で良かろう悪かろうと判断されるので身内とはいえ人の感覚って面白いなぁと思っています。

で、回答としては…

基本的に違う会社が同じ基準の物を作ってるとはいえ、全く同じものとは思っていません。

例え話として合ってるか分かりませんが、F1で別々のチーム同士が別々なマシンやエンジンを搭載してるのに予選のタイムがトップレベル同士ならコンマ何秒という僅差…みたいな事だと思います。

ただ、昔なら他社より良い物をと謳い文句だけでも切磋琢磨したのかもしれませんが、今はオクタン価を下限ギリギリにするなどコストダウン重視で高いレベルでの僅差ではなく基準クリアしてればいいんでしょ的なレベルでの僅差でしょう。

書込番号:25665017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2024/03/18 13:59(1年以上前)

エネオスは煤が多い…
タンク使い切りで満タンすれば燃費で如実に出ますからね。
その辺りで検証しましょう。

但し同じ様な使い方での比較が肝心な条件です。

昔いつも世間より5円お安いGSガソリン有りましたが、その分燃費が下り結果として100円あたりの走行距離は同じぐらいでした。

日本ではガソリンがだぶついたいるので輸出していますから韓国から輸入する事は無いと思います。

書込番号:25665034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/03/18 14:20(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
各社似たようなものなんですね。となるとエネオスは煤が多いというのも再検証が必要そうです…

書込番号:25665053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/03/18 14:26(1年以上前)

>ちなみにChe Guevaraさんはエネオス、アポロ、コスモで違いはあると思いますか?

自分は、もしバーターがいっさい無く、それぞれが独自配送していて
独自の精製方法をしていたとしても、使用する側に大した影響はないと思うので
あまり気にしませんかね。

ツーリング先での給油では選べないことも多々あるし。
まだそこまでの事態は未経験だけど、下手すりゃハイオクが無い事もあるそうな。
気にしているのは、地下タンクの入れ替わりが遅そうな流行ってないスタンドは
なるべく避けているくらいかな。
スタンドが全然無くて、選びようがないような所もあるし。

マイナーチェンジしたNDロードスターは国内向けだけ、オクタン価98以上に燃調セッティングを合わせてあるそうな。それ以前のモデルまではオクタン価96以下でも燃調するセッティング幅があります。日本のハイオクは98以上が品質保証されてはいるようで、それに合わせたそうな。
それでも、多分、違いは分からないと思う。

書込番号:25665059

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2024/03/18 14:48(1年以上前)

>Che Guevaraさん
各社違いはないですか…
寂しい話ですが仕方ないですね。エネオスが煤多いというのも高速道路で再検証してみようと思います。

国内のオクタン価っ98あるんですね!?
てっきり96ギリギリだと思ってました(汗)

書込番号:25665082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/03/18 15:21(1年以上前)

ほんまにオクタン価98あるのかは知りませんが、各石油メーカーに直談判して
テストコースに直接ガソリンを運んでもらって、98以上あるハイオクにセッティングを
煮詰めたと苦労話をおっしゃってました。
その結果、4馬力の出力がアップしたらしいです。

なので当たらずとも遠からずなんだとは思います。

書込番号:25665120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/18 16:32(1年以上前)

スカイラインNISMOは国内専売なのにオクタン価100でセッティングされてるそうです。

ただ、有志の方が個人で多数計測したデータでもハイオクは全般的に97周辺だそうで、一般人が一般のSSで給油をすると基本的にマックスパワーはパワーダウンとなるようです。

書込番号:25665185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/03/18 18:05(1年以上前)

レギュラー車の時は、あまり気にならなくて近所のエネオスを入れてたけど、ハイオク車になって
  入れる時々でオクタン価が低い時が結構あったので使わなくなりました。
 エネオスも旧エッソなどいろいろ統合したので融通しあいでオクタン価の低いのが回ってきてるのかもしれませんね。

旧ブランドシェル(現アポロ)の店は、たまにしか入れないので評価できるだけのサンプル数はありません。
アポロは、店舗によってはずれの時がたまにありますが、少し遠いアポロの店は、はずれたことがないので、
 そこで基本入れるようにしています。

ちなみにスープラは、SZの2Lエンジンが95オクタン、RZは98オクタンが推奨。
ノックセンサーで進角遅らせるから91までは対応するらしいけど、登りなどでカリカリ音がするだろうね。

https://manual.toyota.jp/pdf/supra/SUPRA_OM_JP_M9A967_1_2311.pdf

書込番号:25665279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/03/18 18:09(1年以上前)

>国内のオクタン価っ98あるんですね!?

ないない 

https://www.youtube.com/watch?v=PqetQPZLK4I

気が付かないのは圧縮が低くノッキングしにくいエンジン車の方たち。

書込番号:25665281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/03/18 18:17(1年以上前)

ないない
https://www.youtube.com/watch?v=SfShYDvtOqU

書込番号:25665293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/03/18 19:25(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
エネオスは巨大グループですから色々あるのかもしれないですね…

ちなみに直営店でエネオス、アポロ両方入れてみた感想はエネオスはエンジンが軽く吹け上がるものの、煤が多い。アポロは何というか重厚感があるもののエネオスほど軽い吹け上がりではないものの煤が少ない。ただ訂正したいのですがエネオスを入れた際はマフラー内の見た目は黒くなるものの、拭いてみると、その見た目ほどは煤がウエスに付かないです。逆に出光は見た目は煤が少ないかなと思っても拭いてみると意外とウエスに煤が付きます。

単なる気のせいなのか、両者の添加剤の違いで、そのような現象になるのか悩ましいところです。

書込番号:25665353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/03/18 19:30(1年以上前)

>麻呂犬さん
正確にはエネオスはマフラーの中が黒くなるので煤が多いなあ〜と思うものの、その毒々しい見た目ほどウエスに煤が付かないです。逆に出光は煤が少ない!やったー!と思ってもウエスで拭いてみると意外と煤は多いです。

満タンで大体は同じような使い方ですが、単なる気のせいなのか、添加剤の違いがあるのか悩ましいところです。

書込番号:25665358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/03/18 19:31(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
まあ、国内だと97あれば良い方で、96あるいは95とかありそうですねw

書込番号:25665359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2024/03/18 22:54(1年以上前)

そう言われれば、昔は「エネオス入れてれば安心」というイメージでしたが、最近、マイナーなガソリンスタンドだった所が、エネオスに替わったという所を見ました。

看板だけ変わって、中身は昔と同じという店もあるのかも?

話変わりますが、昔は、ハイオクはレギュラーより10円高いのが当たり前だったと思うのですが、今では同じ店でも、入れるタイミングで5〜8円の差だったりと、変動が激しい事に気付きました。

結局、仕入れ値が、皆さんが言うような、「仕入先が違う場合がある」というような事情で、変動しているという事でしょうか?
安くなるのは嬉しいけど「必ずレギュラーより良質だとか、洗浄剤が入っている」という保証もなく、喜んでは居られないという事?

書込番号:25665592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/19 12:39(1年以上前)

〉看板だけ変わって、中身は昔と同じという店もあるのかも?

例え話として…

○○社はガソリンを切らすとか余計に持ってくるなど配送計画にミスも多く、SSを経営している会社の社長が、□□社に看板変えるぞ!と○○社に牽制する事もあれば実際にブランド変更する事もあります。

ブランド変えることにより配送システムも変わるので中身は昔と同じと言う事はありません。
が…それは計画配送の話であって、個別に注文しているSSだと安い商社を使い続けるかもしれません。

書込番号:25666114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2024/03/19 22:12(1年以上前)

思い出した事があるんですが・・・

もう30年ぐらい前だったか、テレビ番組で光岡自動車の取材中、馴染みのお客さんの「スカイラインGTRの排気ガスに煤が出て困ってる」という相談を受け(日産からエンジンの供給を受けてるので日産エンジンに詳しいだろ的な発想だったらしい)、徹底調査した結果・・・

「インジェクションノズルの目詰まり」が原因だったという。

記憶がおぼろげなんですが、確か、洗浄だけでは取り除けず、ノズルヘッドの交換で解消したんじゃなかったかな?

今回の件の参考になるかは不明ですけど。

書込番号:25666752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2024/03/24 09:46(1年以上前)

昨日、高速を3000回転縛りで走り回ってきました。

気になる煤ですが、とある添加剤を使いつつ、最初のPAで見た時は煤が大量に出ていましたが、マフラーの中までキレイに拭き取り次のPAで見たら激減。それから200〜300km走って帰ってくる頃には煤はほぼゼロになり、代わりに水が出ていました。直噴エンジンなのに…

今回はエネオスガソリンで走りましたが、言われていた通り現在は少なくともエネオス、出光、コスモで違いはないんだろうなと思います。

寂しい話ですが仕方ありません…

お騒がせしました、報告を終わります。

書込番号:25672385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング