『K9 AKMとmotu m2の接続について質問です』のクチコミ掲示板

2024年 1月19日 発売

K9 AKM FIO-K9AKM-B

  • フラッグシップ・セパレートDACシステム「AK4191EQ+AK4499EX」を搭載したハイパフォーマンスモデルのヘッドホンアンプ。
  • THXと共同開発した「THX-AAA 788+」ヘッドホンアンプ回路を搭載。DACからヘッドホンアンプ部までの完全バランス設計を採用。
  • XMOS製「XUF208」と2系統の超高精度水晶発振器を搭載している。微細な音量調整を可能にするADCボリュームコントロール機能を装備。
最安価格(税込):

¥78,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥81,000

Rock oN

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥78,380¥96,100 (20店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ K9 AKM FIO-K9AKM-Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K9 AKM FIO-K9AKM-Bの価格比較
  • K9 AKM FIO-K9AKM-Bのスペック・仕様
  • K9 AKM FIO-K9AKM-Bのレビュー
  • K9 AKM FIO-K9AKM-Bのクチコミ
  • K9 AKM FIO-K9AKM-Bの画像・動画
  • K9 AKM FIO-K9AKM-Bのピックアップリスト
  • K9 AKM FIO-K9AKM-Bのオークション

K9 AKM FIO-K9AKM-BFiiO

最安価格(税込):¥78,380 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 1月19日

  • K9 AKM FIO-K9AKM-Bの価格比較
  • K9 AKM FIO-K9AKM-Bのスペック・仕様
  • K9 AKM FIO-K9AKM-Bのレビュー
  • K9 AKM FIO-K9AKM-Bのクチコミ
  • K9 AKM FIO-K9AKM-Bの画像・動画
  • K9 AKM FIO-K9AKM-Bのピックアップリスト
  • K9 AKM FIO-K9AKM-Bのオークション


「K9 AKM FIO-K9AKM-B」のクチコミ掲示板に
K9 AKM FIO-K9AKM-Bを新規書き込みK9 AKM FIO-K9AKM-Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

K9 AKMとmotu m2の接続について質問です

2024/04/06 09:35(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > K9 AKM FIO-K9AKM-B

スレ主 shamokenさん
クチコミ投稿数:25件

オーディオ沼初心者です。ご教授いただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
Fiio K9 AKMとmotu m2の購入を検討しております。

質問内容:
PC→(USB)motu m2→K9 AKM→4.4mmイヤホンという流れを想定しているのですが、motu m2からK9 AKMの接続の際にTRS出力とRCA出力で音質に変化はあるのでしょうか?
動画などで勉強したところだと、TRS出力だとフルバランス接続でき音質も良いとのことだったのですがK9 AKMの入力がRCAだと結局アナログ接続になり、RCA出力と同じ結果になってしまうのかなと。
できたらフルバランスで聴きたいのですが、それを考慮するならXLR入力などフルバランスに対応した入力のあるヘッドホンアンプを購入すべきでしょうか。

質問の内容がうまく説明できていない、または意味不明な内容になってしまっていたら申し訳ありません。
どなたかお知恵を貸していただけると幸いです。


なぜAIFからわざわざヘッドホンアンプに接続しようとしているかというと、AIFのモニター機能を使用したいからです。
現在はYAMAHA AG03→Fiio K7で似た運用をしており、アップグレードを検討しているところです。

書込番号:25688699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2024/04/06 11:37(1年以上前)

>shamokenさん

ライン接続をバランス化するのは、ノイズの混入を防ぐことが目的で、音が良くなるわけではありません。
https://www.soundhouse.co.jp/contents/staff-blog/index?post=2768
スタジオやステージのように、数10mのケーブルを引き回す場合にメリットがあります。
一般家庭で2m程度のケーブルを使うのに、差が分かるとは思えません。

書込番号:25688852

ナイスクチコミ!12


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2024/04/06 15:08(1年以上前)

バランスの方が音が良いというのは一部のマニアの感想に過ぎません。

長距離伝送のノイズを低減するために作られたのがもともとのバランス伝送です。
電話線で数KM、コンサート会場で数十mケーブルを這わした時にノイズがのるのを
回避しています。

なかには、RCAより、バランス回路が入るため、音質的に不利という業者もあります。

PA機材の場合、機器がどっちかで選択します。
コンソールがXLRならXLR、フォンならフォン、RCAならRCA。
マイクの場合、XLRが基本です。
なのでステージ上のパラボックスもXLRが標準になります。

高級シンセの一部はバランスになっていることもありますが、
ステージピアノの場合多くの機種はバランス対応になっています。
生ピアノの代わりに使用する機材で、ステージ上のパラボックスに
接続する機械が多いため、XLRがついていたりします。

生ピアノはマイク撮りだったのでその名残だと思います。

うちでは、10mの区間をRCAで接続していますが、音質劣化は感じません。
DACとヘッドホンアンプ間に、XLRとRCAで接続しセレクターで選択できるように
なっていますが、切り替えても音は変わらないです。

motu m2→K9 AKM間ですが、
取り回ししやすい方でよいかと思います。

とわいえ、オーディオという趣味は、見た目や雰囲気が重要です。
・バランス接続した方がかっこよさそう
・バランス接続の方が音がよさそう
という気持ちがすこしでもあるのであれば、バランスでも良いかと思います。

あとは、PCとMOTUが書斎で、K9を離れに設置して、
数十m離すとかであれば、バランスにしておくのもありかと
思います。

書込番号:25689078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:464件

2024/04/06 15:15(1年以上前)

アナログ信号を正確に伝送するということではバランス接続ですね。

アンバランスはアース(cold)と兼用になっていますから。

それが必ずいい音に直結するかは。

書込番号:25689083

ナイスクチコミ!9


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2024/04/06 15:51(1年以上前)

Fiio K7すでにもっているなら、K9やめて、デジタル出力可能なAIFにするのも
ありでは。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/324798/
あたりだと予算的にもいけるのでは。

PC⇒AIF⇒(デジタル)⇒K7
の方が良いのでは。

書込番号:25689112

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4041件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2024/04/06 17:22(1年以上前)

>動画などで勉強したところだと、TRS出力だとフルバランス接続でき音質も良いとのことだったのですがK9 AKMの入力がRCAだと結局アナログ接続になり、RCA出力と同じ結果になってしまうのかなと。

 このとおりで入力側(K9)がバランス入力に対応していなければバランス伝送になりません。

>できたらフルバランスで聴きたいのですが、それを考慮するならXLR入力などフルバランスに対応した入力のあるヘッドホンアンプを購入すべきでしょうか。

 そうなります。

 バランス伝送が良いのか、アンバランス伝送が良いのか ケーブル長2.5mで同じ条件で鳴らして、録音して比較した動画をアップしています。
https://www.youtube.com/watch?v=alhdmXx8_bo

 いろんな人に聞いてもらいましたが、差があると言う人と、差が無いという人がいて ほとんど差がないというのが多数です。

 バランス伝送にすると ケーブル自体も、送り出し、受け側の装置も高価なものになるので バランス伝送の方が高いグレードのシステムになるんで良いと言うのが真相なのかもしれません。 
 

書込番号:25689209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shamokenさん
クチコミ投稿数:25件

2024/04/06 19:27(1年以上前)

>あさとちんさん
私は中華イヤホンを4.4mmのバランス接続で聴くことからオーディオ沼にハマったのですが、ここでいうバランス接続と入出力時のバランス接続はそもそも言葉の意味が違うのですね… ご教授いただきありがとうございます。

>MA★RSさん
前回の質問に引き続き、ご教授いただきありがとうございます。デジタル出力可能なAIFにした場合、DACはどの部分が採用されるのでしょうか?
motu m2とK9 AKMの場合だと、motu m2のDACをK9 AKMのアンプで鳴らすという認識で合っていますでしょうか?

>次世代スーパーハイビジョンさん
やはり伝送する際にはアナログ信号になってしまうのですね。それだとどちらも大差なさそうな気がしますね。
ご教授いただきありがとうございます。

>BOWSさん
非常にわかりやすい比較な上、私が知りたい事項に的確にご回答いただきありがとうございます。
私の耳ではほとんど違いを感じることができなかったので、安心してRCAケーブルを買えそうですw

書込番号:25689346

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2024/04/06 19:47(1年以上前)

PC→MOTU(DDC)→K9( DAC.AMP)になります。

書込番号:25689366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shamokenさん
クチコミ投稿数:25件

2024/04/07 10:41(1年以上前)

>MA★RSさん
なるほど!そこはDDCで繋がれるんですね。DACの性能はどこが採用されるんだろうと疑問に思っていました。
ありがとうございます。

書込番号:25690150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:464件

2024/04/07 12:07(1年以上前)

>バランス接続と入出力時のバランス接続はそもそも言葉の意味が違うのですね… 

これバランス接続とBTL接続を混同しています。

書込番号:25690237

ナイスクチコミ!1


スレ主 shamokenさん
クチコミ投稿数:25件

2024/04/07 19:13(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
やはり違う事象を混同してしまっていたのですね。大変失礼しました。 ご教授いただきありがとうございます。

書込番号:25690691

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「FiiO > K9 AKM FIO-K9AKM-B」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
光接続で 1 2025/08/31 23:00:51
uac1.0 1 2025/05/27 12:56:55
低音周り 10 2025/03/07 21:40:10
K9 AKM FIO-K9AKM VS ゼンハイザー HDV820 2 2025/01/24 21:17:23
入出力について 5 2025/01/13 22:50:59
K9 AKMとK9 PRO ESSの比較 16 2025/01/09 9:28:06
USB Audio Player PROについて 2 2024/12/07 22:35:28
USB DAC 電源入り切りについて 3 2024/12/01 13:41:45
USBケーブルなど接続時の不具合について 6 2025/01/19 15:50:36
USBケーブルについて 17 2024/09/01 23:39:17

「FiiO > K9 AKM FIO-K9AKM-B」のクチコミを見る(全 220件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

K9 AKM FIO-K9AKM-B
FiiO

K9 AKM FIO-K9AKM-B

最安価格(税込):¥78,380発売日:2024年 1月19日 価格.comの安さの理由は?

K9 AKM FIO-K9AKM-Bをお気に入り製品に追加する <182

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング