


燃費競争が激しいけれど
タイヤを細くしたら簡単に燃費を稼げると思うんだ
でも各メーカーは普通のサイズしかはかせてない
もしかして細いと国土交通省に怒られちゃうのか?
改造してジムニーに大きなタイヤを履かせている人をたまに見るけど、速度計や走行距離はどうなっちゃうんだろう?
書込番号:25752339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

?????
書込番号:25752340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マジレスでゴメンやけど、グリップ足りなくなるからだよね?
現行プリウスが細くて径の大きいタイヤを採用したけど、これは見た目重視だったかな?
要は接地面積=グリップ力だから仕方ないという話で、今回のお題はちょっと残念!
書込番号:25752347
1点

>ダンニャバードさん
クラッシックカーはタイヤが細かったんだ
書込番号:25752354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クラシックカーは走行性能もそれなりですからね〜(^0^;)
今のプリウスの性能でクラシックカーのほっそいタイヤ履かせたら、あちこちでスリップ事故だらけでしょ〜
書込番号:25752366
0点

>ドアパンマンさん
>どうしてタイヤを細くしないの?
踏まれたときとても痛いから。
書込番号:25752407
3点

同じタイヤ径なら大径ホイールで扁平率の低いタイヤの方がカッコ良く見える、そうなればロードインデックスを確保するには太くするしかないのでそうしてる意味合いもあるのでしょう。
書込番号:25752435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フライングフェザーなんて知りません
軽自動車の 燃費カタログ用モデルは
145/80R13 に 小容量燃料タンク20l の組み合わせです
書込番号:25752468
1点

タイヤ幅が細くなると負荷能力も下がるので
重くなった車重を支えられないから。
今でも安全を確保しつつ細いタイヤを選択している方
逆にスポーツカーは太めのタイヤを選択して、負荷能力に余裕が有り余ってたりする。
狭幅でグリップが落ちるなら軽自動車も245とか太いの履かないとあちこちでスリップしている事になるね。
書込番号:25752490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドアパンマンさん
以前ニュースでBMWがタイヤの径を大きくしてタイヤ幅を細くして燃費を良くすると言ってましたね
そんなタイヤで販売しているかは知りません
燃費だけで言えば細ければ細いほど良いんでしょうね
書込番号:25752491
2点

最近の車どんどん重くなっているからな
元祖AE−86は軽の人気ハイトワゴンより軽かったりするし
書込番号:25752725
0点

私の車は
155/70R19
OPで155/60R20も選べた
縦方向でグリップを稼ぐ考えとの触れ込みだった
でも
トラコンオフにしたら滑りまくる
乗り心地は悪い剛性も低く感じる
ロードノイズはほとんど聞こえず、すごく静か
書込番号:25753050
1点

↑これは、BMWのi3ですよね。
現行プリウスが真似しているけど、元祖はBMWですか?
書込番号:25753327
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 8:05:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 6:00:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 6:00:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 22:21:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 15:14:23 |
![]() ![]() |
43 | 2025/09/24 7:51:37 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/24 8:09:14 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/24 8:02:29 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/23 22:53:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/23 20:10:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





