『結局、出るようです^_^; Part17』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『結局、出るようです^_^; Part17』 のクチコミ掲示板

RSS


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ734

返信200

お気に入りに追加

標準

結局、出るようです^_^; Part17

2024/09/21 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン

クチコミ投稿数:22173件

このスレは、ニコンのカメラ製品およびサードパーティレンズ、などの新製品情報に関する、情報交換をするものです(元々は40Dさんが立ててくださった、出て欲しい新レンズに関する妄想を交換するスレでした。今も、妄想の提案も大歓迎です)。
なお、タイトル通り、情報、その後のフォローもしたいと思います。
皆さん、よろしく、お願いします。

なお、前スレは、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25783831/

です。

書込番号:25898536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/09/24 11:02(1年以上前)

Tamronから伝説のマクロ「タムキュー」のミラーレス版 90mm F2.8 Di III VXD 1:1 MACROが出るようですね。

SONYのEマウントだけではなく、タムロンはZマウントも出してくれるのでうれしいです。

ニコンにはZ MC 105mm f/2.8 VR Sがあるので、作例比較が楽しみです。

書込番号:25902412

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/09/25 11:09(1年以上前)

タムロンのミラーレス版タムキューの情報ですが、ソースによって2種類になってます。

Full Frame E and Z-mount lens

Full Frame E-mount lens

どっちなんでしょう。9月26日が待ち遠しいです。

書込番号:25903639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/09/27 10:17(1年以上前)

タムロンの90mmマクロの話題で3連チャン、しつこくてすみません。E-MountとZ-Mount同時発売はうれしいです。

TAMRON公式HPのこの記述に注目しています。

>最大撮影倍率1:1から1:4付近のマクロ領域では、絞り解放時に玉ボケが真円になるよう配慮しています。

これって疑似Plenaってことですかね。

Plenaの1/3で真円玉ボケが手に入るとしたら見過ごせません。

書込番号:25905837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/09/27 11:46(1年以上前)

50/1.4(Z30

ボケ

12-28はやはり良いですね^_^

新宿来ました
「Z6のセンサー清掃お願いします」
「目で見てもかなりついてますね」

との事(汗

書込番号:25905902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ravecosさん
クチコミ投稿数:71件

2024/10/01 18:04(11ヶ月以上前)

新製品のニュースではなくて恐縮ですが、10月12日にリニューアルオープンとのことなので。
【ニコンミュージアム ─ 「伝統と革新」の歴史をエピソードとともに】
https://www.jp.nikon.com/company/corporate/museum/

書込番号:25910996

ナイスクチコミ!6


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/02 09:48(11ヶ月以上前)

まぁ、既出かもしれませんが。

Z6IIIの「写真&映像 使いこなしガイド」ニコンの公式の冊子を見ていました。

Z6IIIのイメージセンサーは、表面照射型では、と言った話題が有ったかと思うのですが、この冊子の記載内容に誤りが無ければ、「画素領域が裏面照射型の部分積層イメージセンサー」だそうです。

一応、ニコン公式ネタと言うことで。

裏面照射型なら、もっと画素数の、多いセンサーにも使い易いかもですね。

書込番号:25911645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/10/05 18:44(11ヶ月以上前)

Z24-70/2.8と Z70-180/2.8の2本あれば
Z6用のレンズは十分、と言うことに気づいてしまいました(私の用途では)

と言うことで、他のレンズは処分します(汗

書込番号:25915687

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22173件

2024/10/19 08:51(11ヶ月以上前)

ここのところ、ニコンだけ静かですね…
どうしたニコン!

書込番号:25930905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/10/19 17:10(11ヶ月以上前)

10月23日か29日あたりにUSB-Cに対応したZ 50IIが出ると思っているのですが、どうですかね。

近頃はEVFなしでふらっとなデザインの新製品が多いので、Z 50のようなしっかりしたグリップのある
ゴツいデザインは売れないかな。

書込番号:25931394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/10/19 17:33(11ヶ月以上前)

ニコンさんがD500的APS-Cミラーレス出してくれんから鳥撮りから鳥飼に
方向転換しました。。。

書込番号:25931427

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/10/19 22:27(11ヶ月以上前)

>ブローニングさん
>D500的APS-Cミラーレス

ニコン機で鳥を撮られる方は多いようなので、グローバルシャッターのAPS-CミラーレスZ 90を先に出す
っていう選択肢もアリだと思います。

書込番号:25931733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22173件

2024/10/19 23:52(11ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> 10月23日か29日あたりにUSB-Cに対応したZ 50IIが出ると思っているのですが、どうですかね。

出るなら、その辺りがラストチャンスですね〜

>ブローニングさん


> ニコンさんがD500的APS-Cミラーレス出してくれんから鳥撮りから鳥飼に

なら、マイクロレンズとかポトレレンスが欲しくなりますね〜
APS-Cのハイスペック機が出るなら、来年かも?

私は、パワーズームレンズを待ちしています(^_^;)

書込番号:25931800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/10/20 14:27(11ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>私は、パワーズームレンズを待ちしています(^_^;)

パワーズームと言えばキヤノンはRF 70-200mm f/2.8L IS USM Zというプロ用の高価なレンズを
計画しているようですが、ニコンはDX用標準ズームか、FX用ズームか、どっちでしょうか。

FX用の20-40mmあたりで35mm f/1.4や50mm f/1.4と同じ大きさ、重さのパワーズームを設計
できたら革新的なんですけどね。

書込番号:25932374

ナイスクチコミ!5


ravecosさん
クチコミ投稿数:71件

2024/10/24 18:03(11ヶ月以上前)

ニコンUKのホームぺージで新製品の登場が示唆されているとのこと。
https://asobinet.com/nikon-is-preparing-a-frame-for-a-new-model-on-its-official-website/

キャッシュバックの対象にならなかったZ50の後継機か、はたまたZfのシルバーモデルか。

書込番号:25936986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22173件

2024/10/24 18:14(11ヶ月以上前)

>ravecosさん

元ネタはこれですね?

https://nikonrumors.com/2024/10/23/getting-closer-to-a-new-nikon-camera-announcement.aspx/

Z50Uかな?

発表は?
ハッピーハロイン、の頃?

書込番号:25936996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/10/24 23:35(11ヶ月以上前)

>ravecosさん
>あれこれどれさん

これはもう絶対Z 50IIだと思います。いつかな、どんなのかな、ワクワク。

書込番号:25937340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/10/25 00:11(11ヶ月以上前)

>40D大好きさん
Z8相当のAF性能と
ボディ内手振れ補正で
30万円以下
でお願いします(汗

書込番号:25937369

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/10/25 09:50(11ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>30万円以下

Z 50の売り出し価格がボディ860ドル、DX16-50レンズキットが1000ドルだったようなので
後継機が円安の影響を加味してもそんなに高くは設定できないような気がします。

Expeed7搭載ならAF性能はZ 8相当になるでしょうが、問題はIBISを入れるかどうかでしょうね。

ニコンは今までDXはズームレンズにVRを入れて対応し、他社製単焦点レンズを使いにくくしていた
ように感じます。

書込番号:25937622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/10/25 10:17(11ヶ月以上前)

>40D大好きさん
IBISが無かったらZ6IIIに行きます。

Z6IIIはかなり良くなっている
ようですが、
R6との比較だとまだ、正確性で少し負けている
様です、(それほど難しく無い場面で
1/20で外しているのが
https://m.youtube.com/watch?v=8F_VW9uZIFc

でも
ニコンにはコンパクトなZ70-180があるので、
ファームアップで正確さが上がるのに期待です。

書込番号:25937649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/10/26 08:31(11ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

Z6IIIとR6 MarkIIの比較動画がすごく参考になりました。

ニコンはAF性能が他社に追いついていないとよく言われますが、被写体認識の初動のくい付きが優れている点に
感心しました。

>ろ〜れんす2さん
>IBISが無かったらZ6IIIに行きます。

思い切りますね。キャッシュバックが始まってZ6IIIも買いやすくなりますね。

自分はZ50IIの新機能、大きさ、重さ、価格でZ 30と比較して、入れ替えも検討です。

書込番号:25938747

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/10/26 08:49(11ヶ月以上前)

>40D大好きさん

Z30でVR無しのEVFの揺れが結構感じるので
IBISは欲しいかな?と思います。


Z6IIIはR6IIと同等の
30万切る位が適正価格の気もしますが、
なかなか落ちなそうですね

書込番号:25938764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22173件

2024/10/26 09:17(11ヶ月以上前)

ニコンの問題は、eVRがショボいことです
それがうまく機能するなら、VRがあれば、IBISは不要だと思います
スチルなら手持ちで夜景をガンガン撮ったりしない限り、IBISでもVRでも同じです

書込番号:25938799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/10/26 14:08(11ヶ月以上前)

最近の自分がDX機に求めるのは、小型軽量でお手頃価格なので、IBIS非搭載でも仕方がないかな
というスタンスです。

15万を超えてくるなら、R7、α6700、X-S20と他社はIBISなので、搭載しないと店頭で手にしてもらえないでしょう。

Z50IIにほしい新機能は、Nikon Imaging Cloudへの対応と横位置のまま縦動画が撮れる機能です。

書込番号:25939114

ナイスクチコミ!5


ravecosさん
クチコミ投稿数:71件

2024/10/29 12:51(11ヶ月以上前)

ニコンが中国の認証機関にちょっと変わった?新製品を登録したとのこと。
最近のニコンはバッテリーグリップでもNナンバーを使用しているので、全部が新型ボディではないであろうことに注意が必要ですが、これで認証された未登場機はN2216・N2312・N2318・N2323・N2326の四つです。
https://mirrorless-camera.info/rumor/34922.html

書込番号:25942565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ravecosさん
クチコミ投稿数:71件

2024/10/29 12:55(11ヶ月以上前)

あとZ50Uの登場する日は近いようです

https://www.mirrorlessrumors.com/100-confirmed-new-nikon-z50ii-will-be-announced-very-soon/

書込番号:25942571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/10/30 00:38(11ヶ月以上前)

>ravecosさん

>これで認証された未登場機はN2216・N2312・N2318・N2323・N2326の四つです。

四つか五つの新製品が控えているってことですね。

mirrorlessrumorsの記事には「100% confirmed」(100% 確定)でZ50IIが発表されるとなっています。

どんな性能なのか、価格とともに気になります。

書込番号:25943279

ナイスクチコミ!4


ravecosさん
クチコミ投稿数:71件

2024/10/30 10:04(11ヶ月以上前)

>40D大好きさん

失礼しました。
N2312は新型バッテリーグリップ「MB-N14」でしたので、未登場製品は4つのみです。

書込番号:25943542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/10/30 11:12(11ヶ月以上前)

>ravecosさん
>未登場製品は4つのみです。

情報ありがとうございます。

ニコンの新製品発表って、火曜日ってイメージがあるので、11月5日あたりですかね。

書込番号:25943589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22173件

2024/10/30 14:18(11ヶ月以上前)

Breaking News

https://www.jp.nikon.com/company/news/2024/1030_01.html

書込番号:25943759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/10/30 14:45(11ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
リークされてたレンズですね。

24-70/2.8より大きそうな感じですね

三脚座がついてるのは
動画を考慮して、でしょうか。

書込番号:25943778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22173件

2024/10/30 17:08(11ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

>24-70/2.8より大きそうな感じですね
> 三脚座がついてるのは動画を考慮して、でしょうか。

これと同類ですね
これよりは小さいかもです
S無しなので、案外、安い?

https://kakaku.com/item/K0000694064/

対になる、PZの広角ズームは出るのだろうか?
DX版は?、

書込番号:25943902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/10/31 01:10(11ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

やはり動画用って感じですね。

DXは17-55にVR付けて出してほしいです。

書込番号:25944385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/10/31 09:14(11ヶ月以上前)

ニコンがREDを買収したときには、本格シネマカメラはKOMODOブランドで出すのかと思っていましたが
今回のPZレンズを見ると、Z6IIIと組み合わせて普及価格帯でシネマカメラの市場に出て行くってことですかね。

Z 28-135mm f/4 PZとZ6IIIのセットは本格的な動画製作を志す若いクリエーター向けなのでしょう。

35mm f/1.4と50mm f/1.4と、最近のレンズはすべて動画重視って感じです。

DX機はどうなるんでしょうかね。さらに安価に動画体験を広げるなら、Z50IIのキットレンズにDX標準域のPZレンズ
も出たら「買い」なんですけど。

書込番号:25944566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/11/03 09:12(10ヶ月以上前)

やっぱり
DXの高画質志向の標準ズームか
単焦点欲しいです。

FXを流用してますが
やはり一回り大きいし高くなるので

書込番号:25947819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/11/07 08:40(10ヶ月以上前)

いよいよ「Z50IIは今夜発表」というウワサです。

今夜が日本時間のいつになるのか分かりませんが、木、金の今週末は確実でしょう。楽しみです。

書込番号:25952370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22173件

2024/11/07 09:43(10ヶ月以上前)

>40D大好きさん

Z50U!
スペックはともかく、めでたいめでたい♪

書込番号:25952418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/11/07 09:51(10ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

Z50ii楽しみです^_^


アイドルさんの60秒撮り放題様に
Z50/1.4を,買うか悩み中です。
Z35/1.4をZ30で,使って結果が良いので、

どのみちシャープネスを下げるので
Sラインの1.8よりポートレート向きな気が


書込番号:25952427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22173件

2024/11/07 13:50(10ヶ月以上前)

結局、出ましたね♪

https://www.jp.nikon.com/company/news/2024/1107_01.html

書込番号:25952670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2024/11/07 14:40(10ヶ月以上前)

結構な性能アップをしながら軽量化してますね。僅かですが、小型化もしている模様。想定価格もお手頃なので、I型から買い替えになりそうです。

書込番号:25952745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/11/07 15:07(10ヶ月以上前)

>鳥が好きさん
重さは100gほど増えた様です(550g)

背面のボタン配置が上位機と同じになったのと
AFの進化が気になります。

書込番号:25952781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/07 15:29(10ヶ月以上前)

Z50IIに合わせて出る、新しいリモートコード MC-DC3。
まさかのヘッドホンジャックに挿すやつ。
これするならZ fでも使えるようしといて欲しかった…

それと、充電器は別売みたいですね。
本体に入れて、USB端子から充電ですかね。
もうバッテリの充電器は別売って感じですね( ̄〜 ̄;)

書込番号:25952813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2024/11/07 16:50(10ヶ月以上前)

あれっ?
ごめんなさい。軽量化は間違いですね。
目の錯覚か、どこかで読んだ気になってました。
お詫びして訂正します。

書込番号:25952899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2024/11/07 16:52(10ヶ月以上前)

小型化も接眼部の出っ張りだけ?かも知れません。
確認します。

書込番号:25952901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/11/07 18:12(10ヶ月以上前)

Z50II出ましたね!
まさかの仏滅の日に発表とは、これでニコンも真のグローバル企業です。

IBIS非搭載で15万を切ってきたので、価格設定もいいですね。

デザイン的には接眼部が小さくなったのがうれしいです。いっそ内蔵フラッシュなしでなるべく低くして
くれたら最高なんですけど、ありの方がセールス的にはアドバンテージがあるので仕方なし。

AF性能もExpeed7を搭載したのでZ 9と同等と言い切っているのがすごいです。

新設されたピクチャーコントロールボタンもおもしろそうです。Nikon Imaging Cloudからプロが作ったものを
ダウンロードして使えるので撮って編集なしでSNSにアップできそうです。

リモートコード MC-DC3はとりあえず花火撮ったりするのに重宝しそうです。
リモートコード端子の仕様によっては互換メーカーから高機能なタイマーリモコンが出るかも知れませんね。

すっかりZ50IIに魅了されてしまいました。

書込番号:25952975

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2024/11/07 19:20(10ヶ月以上前)

早速、老人と文学者さんがライブで紹介してますね。

https://www.youtube.com/watch?v=Uw_aRUD7dNU

レスポンスが速く、右上、シャッター手前に事実上のFn3ボタン(割り当て多種)があるそうで、操作性も褒めてました。

書込番号:25953065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/11/07 20:29(10ヶ月以上前)

これ、D500的ミラーレスですか?

書込番号:25953146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2024/11/07 20:43(10ヶ月以上前)

>これ、D500的ミラーレスですか?

この価格だと、どうでしょうかね?エントリー寄りのオールラウンダーみたいな?

AF進化のほか、鳥認識は独立、プリキャプチャあり、電子シャッター30コマ/秒(JPEG) はあるようです。

あとは、半押し拡大解除、MF時も被写体認識も使えると言ってました。

書込番号:25953171

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2024/11/07 20:49(10ヶ月以上前)

書き忘れましたが、SS1/4000秒までですね。

書込番号:25953174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/11/07 20:50(10ヶ月以上前)

4K60pが搭載されたのも良いですね。

価格も抑えぎみですし
一眼レフとお別れする時が
来たかも知れません

書込番号:25953175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/11/07 21:10(10ヶ月以上前)

youtube見てますが
操作系で,上位機を超えてる部分が
ある様ですね

鳥認識も入ってる様で。

書込番号:25953207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/11/08 10:01(10ヶ月以上前)

>ブローニングさん
動画をみた感想ですが
上位機譲りの性能はD500的ですね

シングルスロット、とか、
ジョイスティックが無い、とか
バッテリーパックも多分出ない、とか

はエントリー機かと思いました

私の使用条件にはかなり合致するので
(IBISが無い,なだけがちょっと不満
VR付きの単焦点や明るいズームが出れば)

購入予定です。

予約しないと品薄になりますかね?

書込番号:25953673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/11/08 21:39(10ヶ月以上前)

鳥が好きさん、ろ〜れんす2さん

超軽量高性能鳥撮りカメラになる予感がしますね〜



書込番号:25954440

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2024/11/08 21:56(10ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>予約しないと品薄になりますかね?

Z50自体が長期間ロングセラーで売れ続けてましたから、利用者がかなりいらっしゃる筈。
買い替え需要は多いと思います。後は、手軽な動画系の方々とか。
乗換なら追い金も少ないし。

火曜日、都合よく10時の会議が飛んだwので、速攻で行くか、マジ考え中です。

書込番号:25954457

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/11/08 23:32(10ヶ月以上前)

>ブローニングさん
>鳥が好きさん

すぐに必要、でないのですが年明け位には欲しいので
在庫無しとかになるなら予約したほうが良いのかな?も思いました。

新宿へ行く予定があるのでさわってきます

書込番号:25954531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/11/09 01:12(10ヶ月以上前)

>ブローニングさん
>超軽量高性能鳥撮りカメラになる予感がしますね〜

上田 晃司さんのYouTube見てたら、Z 70-200mm f/2.8にZ50IIを付けて、ちょうどフォーカスリングのところで
前後のバランスが取れて持ちやすいと言っていました。

グリップもZ50より深くなり、望遠レンズとのマッチングもいいようです。

>ろ〜れんす2さん
>新宿へ行く予定があるのでさわってきます

大きさ・重さ、グリップの感じをZ 30と比べて、入れ替え可能な感じかレポートしてください。

>鳥が好きさん
>火曜日、都合よく10時の会議が飛んだwので、速攻で行くか、マジ考え中です。

火曜10時は予定が入ってるので、終わり次第ネットで予約しようかなと思っています。

書込番号:25954608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/11/09 07:02(10ヶ月以上前)

>40D大好きさん
Z30、小さいポーチに収まるメリットがあるので残すつもりですが、
AF速度次第では残った一眼レフと入れ替えると思います^_^
Z6 (風景、静物
Z30 スナップ
Z50-2 ライブ 時々Z6の代わり
こんな感じかな?と思います。

後は50-130/2.8DX が出て欲しいです

書込番号:25954729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/11/09 15:12(10ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>Z30、小さいポーチに収まるメリットがある

Z 30の小型軽量なボディは本当に便利ですよね。自分も動画撮影や屋内での写真撮影には大満足しています。

お手軽に何でも撮れるので、つい屋外のスナップ撮影に持ち出すと晴天下でのモニターの見づらさが気になります。

やっぱり写真はEVFを覗いて撮りたくなってしまいます。

Z50IIの機動力次第でZ 30を残すか売るか決めたいと思っています。

>ろ〜れんす2さん
>後は50-130/2.8DX が出て欲しいです

これは70-200F2.8のDX版ということですね。自分は標準域のパワーズームZ DX 16-50mm PZ VRがほしいです。

書込番号:25955177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2024/11/09 17:17(10ヶ月以上前)

>40D大好きさん

>上田 晃司さんのYouTube見てたら、Z 70-200mm f/2.8にZ50IIを付けて、ちょうどフォーカスリングのところで
前後のバランスが取れて持ちやすいと言っていました。
>グリップもZ50より深くなり、望遠レンズとのマッチングもいいようです。

↑これ、私にはかなり貴重な情報です。ありがとうございます。

私も紹介動画を漁っていますwが、こんな人気動画もあるんですね。

https://www.youtube.com/watch?v=kVNVPr1mf5M

分かりやすかった。

書込番号:25955298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/11/09 19:05(10ヶ月以上前)

>鳥が好きさん

おもしろいYouTube動画を紹介してくださって、ありがとうございます。

本編そのものがZ50IIで撮影されているというのがポイント高かったです。

そういえば、お堅いニコンが「商品レビューモード」を入れてきたのには驚きました。
世の中に商品レビューをするYouTuberが何人いるのかわかりませんが、
とにかく入れられるものは全部入れるという方針はあっぱれです。

動画の放熱のためにボディサイズが大きくなって重くなったと言われているので
動画性能も楽しみです。

書込番号:25955421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2024/11/09 20:27(10ヶ月以上前)

>40D大好きさん
>「商品レビューモード」を入れてきたのには驚きました。

これ、なるほどな機能、でしたね。

商品を前に出す時、合わせるのに少し時間がかかることがありましたから。

先の動画でも、たいへんスムーズでした。

書込番号:25955519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/11/10 01:34(10ヶ月以上前)

>40D大好きさん

Z30 基本的にはZ6とAF速度はあまり変わらなくて
AF-Cで間に合わなくてピンボケを起こすことがあるので
Z50ー2で解消されるのか、楽しみです(^^)

書込番号:25955819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件

2024/11/10 07:37(10ヶ月以上前)

最近D7500になったばかりですが、
Zに50Uは気になり過ぎます。

書込番号:25955915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/11/10 08:23(10ヶ月以上前)

AF強化 センサー据え置きの
Z5−2とか出たりしませんよね?笑

書込番号:25955943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22173件

2024/11/10 11:26(10ヶ月以上前)

各社とも、APS-C機の動画対応は、レンズ次第だと思います
広角始まりの高倍率レンズ・広角ズームレンズの電動化とか
動画向きの単焦点レンズの最低限の品揃え
今のところ、ソニーが先行?
来年辺り、各社から、ぞろぞろと、出てくるか?

書込番号:25956153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/11/10 11:57(10ヶ月以上前)

>40D大好きさん

非Sの、85mmも欲しいです。
F2位で62mmフィルターでVRあれば最高。

広角が先、かもですが

書込番号:25956202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/11/10 15:49(10ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>非Sの、85mmも欲しいです。

F1.4シリーズがあの2本で終わるとは思えないので、24mmと85mmは出ると思います。

Z50IIが出たので、Z 24mm f/1.4の方が先になるでしょうね。

DX用はサードパーティー任せになるかも知れませんね。
Z50II用にはSIGMAの単焦点シリーズがいいかも。

書込番号:25956440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/11/12 07:29(10ヶ月以上前)

Z50-2 NIKONで予約予定です
Wズームにするか、単体にするかまだ迷い中
(12-28と18-140あるのでWズームは要らない気も・・・)

書込番号:25958130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/11/12 09:26(10ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

ボディ単体にするか、18-140キットにするか、ギリギリまで迷っています。

書込番号:25958241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/11/12 09:40(10ヶ月以上前)

>40D大好きさん
18-140良いですー;^_^

書込番号:25958249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/11/12 10:06(10ヶ月以上前)

予約しました

書込番号:25958272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/11/12 12:41(10ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
ご予約おめでとうございます。

さんざん迷って18-140レンズキットを予約しました。

発売日に届くかな、楽しみ。

書込番号:25958443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/11/13 05:27(10ヶ月以上前)

新製品が出るたびに
買わない,使わない他社ユーザーの
ネガティブな発言が出ますね(笑

書込番号:25959245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/11/13 09:15(10ヶ月以上前)

Z50IIのIBIS非搭載の是非について、けっこう盛り上がっているみたいですね。
個人への攻撃にならない程度に冷静に議論する分にはいいのですが。

LUMIX S9のホットシュー非搭載の是非と同じかも知れません。

ニコンもDX版IBISの研究開発はしているんじゃないですかね。それを実際の製品に入れる入れないは
大きさ、重量、電池もち、価格から総合的に判断しているわけで、今回予約開始初日から供給不足が
アナウンスされたと言うことは、ニコンの判断は市場のニーズに合っていたと言うことでしょう。

自分が意外だなと感じたのはNikon Directの販売戦略の変更です。

10%OFFクーポンを注文時に適用できるようにしたことです。

専門店や量販店はさらに値引きしてスタートかと思ったらNikon Directと同額でしたから。

初日に納品される製品が販売店ごとに、どう分配されるのかによって12月13日も盛り上がりそうです。

書込番号:25959396

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/11/13 11:06(10ヶ月以上前)

このカテゴリーの購買者層なら価格優先の人が多いのではないかと思います。

EXPEED 7 を搭載している他の機種との差別化を図る意味でも、IBISなしでその分低価格というのは、良い選択肢になったのではないかと。

書込番号:25959475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22173件

2024/11/13 11:45(10ヶ月以上前)

>功夫熊猫さん

> このカテゴリーの購買者層なら価格優先の人が多いのではないかと思います。

私もそう思います
フジのX-M5もそんな感じですね
ソニーが絶賛出遅れ中

書込番号:25959507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件

2024/11/13 16:21(10ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
買わない,使わない自社ユーザーの
ポジティブな発言です。

私の場合。

書込番号:25959806

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/11/14 00:08(10ヶ月以上前)

>40D大好きさん

最近のNikon、売り出し価格が公式も量販店も同じですね
あまりに同じだと公取から目をつけられるかも(笑

書込番号:25960321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/11/14 09:54(10ヶ月以上前)

アメリカの売り出し価格はどうなのかなと思ったら、大手の販売店で
B&H $906.95
Adorama $906.95
BEST BUY $909.99
と、こんな感じでした。日本とほぼ同じ状況です。

今回は3年保証とカレンダーがおまけで付くNikon Directで予約された人が多いと思いますが、
初日出荷分は、予約数に応じて按分されるのか、過去の実績に基づいて按分されるのか、
結果ははっきり分からないでしょうが、気になります。

書込番号:25960590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/11/14 23:44(10ヶ月以上前)

Z 50mm f/1.4 SE (Special Edition)が出るんじゃないかというウワサがありますが
本当だろうか。

書込番号:25961457

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4687件Goodアンサー獲得:348件

2024/12/01 15:19(10ヶ月以上前)

2024年9月に更新されていたんですね、
まったく気がつきませんでした。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/common2/pdf/nikkor_z_lineup.pdf

今年発売されたばかりの、
50mmF1.4や35mmF1.4の記載もあります。
相変わらず35mmは未発表のままですね、、、

書込番号:25981593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/12/01 17:41(10ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん
>2024年9月に更新されていたんですね、

レンズロードマップは発表しない方針に変えたと言っていましたが、ラインナップとして
まとめているんですね。

その中で35mm(もしかしてF1.2)1本だけ取り残されているわけですね。

削除せずに残しているということは開発途上ということですかね。

書込番号:25981744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4687件Goodアンサー獲得:348件

2024/12/01 18:07(10ヶ月以上前)

40D大好きさん
35mmF1.2は発表を予定しているレンズなので、
開発途中なんでしょうね、

そうですね、レンズロードマップは今後発表しないと聞きました。

夏ぐらいに一度と見た時はまだ更新されていなかったと思います。

一応更新の日付は2024年9月10日になっていますが、
公開されたのはごく最近かもしれません。

書込番号:25981778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/12/03 10:15(9ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん

Z 35mm f/1.2は気長に待つしかないようですね。
35mmは自分にとって使用頻度は高いのですが、重厚長大だと持ち出す機会が減っちゃうかなと警戒しています。

そのクラスのレンズを買うなら、ほとんど使ったことのない画角ですがPlenaもいいかなと思います。

レンズつながりの話だと、Z50IIに関する荻窪圭さんのレビューを見て、Z 24mm f/1.7も気になっています。

VRの付いていないDXレンズ買ってどうするんだという気もしますが、みなさんどう思いますか。

書込番号:25983903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/03 12:27(9ヶ月以上前)

>40D大好きさん
Z dx24/1.7 矢沢さんの動画でも,選ばれてましたね

Z6しかもって無かったので,一回手放しましたけど
買い直し検討中です

MFの感触は遊びが多めでした。

書込番号:25984051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/12/04 11:02(9ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>Z dx24/1.7 矢沢さんの動画でも,選ばれてましたね

矢沢さんはF2.8のレンズではF1.7の代わりにはならないって言ってましたね。

Z 28mm f/2.8で代用しようと思っていたのですが、むずかしいですかね。

書込番号:25985278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/04 13:29(9ヶ月以上前)

>40D大好きさん
ボケがF4相当になってしまうので、
との事でした

第一候補の35/1.4でZ30でポートレート撮ってますけど相性良いです。

DXで,ボケも,だとF2以下になりそうな

書込番号:25985450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/04 19:20(9ヶ月以上前)

DX 30/2 VRが出たら買います

書込番号:25985828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4687件Goodアンサー獲得:348件

2024/12/04 21:44(9ヶ月以上前)

開発発表された、28-135mm f/4 PZが早そうですね、
焦点距離的には昔からあるオーソドックスな標準域ですが、
しっかりした三脚座も付いており、
値段も気になります。

書込番号:25985974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/12/04 23:50(9ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>ボケがF4相当になってしまうので、

この理論がよく分からなかったのですが、DXはFXに比べて約1段分絞り込んだのと同じボケ具合になるという
感じでしたね。

>DX 30/2 VRが出たら買います

いやいやDX単焦点のVRは絶対出ないでしょう。

書込番号:25986111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/12/04 23:55(9ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん

Z 28-135mm f/4 PZはリークされた写真が、工場内で組み立てている感じだったので
CP+2025で展示されるんじゃないかと思います。

高そうですね。

書込番号:25986115

ナイスクチコミ!3


ravecosさん
クチコミ投稿数:71件

2024/12/06 00:25(9ヶ月以上前)

APS-Cについては「(スマホからのステップを考えている)エントリー層向けのレンズ展開」の方針だとはっきり示されたんですね。
https://petapixel.com/2024/12/02/nikon-indicates-its-aps-c-lens-strategy-is-focused-on-entry-level/

Z50Uの登場と共に益々取り上げられるようになったハイエンドAPS-Cボディについては出る可能性は低そうですが、DXレンズの拡充は是非とも進めてほしいです。

書込番号:25987548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/12/06 01:49(9ヶ月以上前)

>ravecosさん
>DXレンズの拡充は是非とも進めてほしいです。

スマホからのステップアップと動画ユーザーをターゲットにするなら標準ズームのPZ版と低価格のパンケーキかな。

Z DX 16-50mm f/3.5-5.6 VR PZ(DX 12-28と同サイズの非沈胴型)

Z DX 18mm f/2.8(全長23mm程度)

書込番号:25987599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/12/08 10:42(9ヶ月以上前)

12月9日(中国の現地時間?)に7Artisansから18mm f/5.6というパンケーキレンズ(E/L/RF/Zマウント)が
発表されるようですね。

フルフレーム用でマニュアルフォーカスというちょっと微妙な仕様です。

書込番号:25990907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/08 11:39(9ヶ月以上前)

>40D大好きさん

>Z DX 18mm f/2.8

ぜひF2かF1.7でお願いします^_^

書込番号:25991018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/08 12:20(9ヶ月以上前)

開放周辺甘々でも、構いません(笑

書込番号:25991078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/12/08 14:28(9ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

その明るさだとパンケーキはあきらめてZ DX 18mm f/2で最大径70mmX全長40mmで重さ135gのリアフォーカス

ジンバルに乗るDX 24mmとの兄弟レンズなんてどうでしょう。

書込番号:25991271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/09 16:15(9ヶ月以上前)

>40D大好きさん
24/1.7のシリーズはもう何本か出て欲しいです

16-80 2.8-4のZ版も

書込番号:25992676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/12/10 09:33(9ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>24/1.7のシリーズはもう何本か出て欲しいです

APS-C単焦点レンズがにぎわっています。

ViltroxからはAF 35mm f/1.7が出るようですし、TTArtisanもAF 35mm f/1.8を出すようです。
APS-Cで35mmだと換算50mmを超えてくるので自分的にはちょっと使いにくい画角かなと思っています。

SAMYANGからはソニーと富士に追加でキヤノン用のAF 12mm F2というコンパクトなレンズが
出るようです。
ニコン用が出れば24/1.7シリーズと同じように使えそうです。

書込番号:25993491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/10 11:30(9ヶ月以上前)

Z50IIでのライブ撮影用に
24-85VR はどうかな?と
思い始めました
D700の時買いましたけど歪曲とか大きめで
手放しました

Zなら問題無そうですし、D750とも共用出来るし
中古なら3万円以内なので

動画(もOKな事も)
も考えるとやはりVRは欲しいです。

書込番号:25993620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/12/14 10:33(9ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

Z50II入手おめでとうございます。瞳認識の精度もよいようですね。うらやましい。自分のは納期未定です。

>Z50IIでのライブ撮影用に
>24-85VR はどうかな?

FTZで装着すればレンズ側の約4段分の手ブレ補正効果があるようですね。

ブリージングはどうなんでしょう。Fマウントレンズだとややありそうですが。

FTZと言えば、中国のWeiboで「Dタイプ」のレンズに対応したモーター内蔵の新しいFTZが出るという
ウワサがあるようですね。

ニコンがどこまで本気でヘリテージシリーズに力を入れてくるのか注目です。レンズのSEも
もっと復刻版っぽい絞り環付き出してほしいです。

書込番号:25998558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/19 12:39(9ヶ月以上前)

>40D大好きさん

24-85結構良いです。
以前買った時は少し片ボケ気味でしたが
今回のは大丈夫でした

ブリージングは1m以上なら許容範囲かな?
と思います。

新しいFTZ、五万円以下なら買うかも

RF100-400みたいな
軽量望遠ズームも欲しいです

この辺の割り切りがCanonの良いところですね。


書込番号:26005557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/12/21 22:51(9ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>ブリージングは1m以上なら許容範囲かな?

24-85VRを買い戻されて、しかもいい状態のようでよかったですね。
あとは外部給電をすれば、長回しの動画撮影もOKですね。

キヤノンのRF100-400mm F5.6-8 IS USMはふりきったレンズですよね。

400mmでF8だし、2倍テレコン使えて、800mm F16が10万切る価格なのはスゴイです。

2025年のニコンは何から来ますかね。登録されている2種類のボディか、新しいレンズか。

書込番号:26008498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/24 09:59(9ヶ月以上前)

Z50IIでZ30置き換えられるので
手放すのはほぼ決定ですけど
代わりに何か買うか迷い中です。

望遠のVR付きが今無いので
(以前手放した物も含め)

24-200
28-300 F(D750と共用できるのでレンタルで確認)
28-400
70-200VR(ちょっと大きい

書込番号:26011306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/12/24 10:57(9ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>Z50IIでZ30置き換えられるので
>手放すのはほぼ決定ですけど

自分もZ50IIの予約を決めたときはZ 30は手放して資金の一部に充当する予定でいましたが、
なかなかZ50IIが入荷しない中でZ 30+DX16-50を使っている間に、この組み合わせが
かなり気に入っています。ちょっとした動画撮影には最適です。

お気軽スナップの時にコンパクトさは最高なのですが、EVFがないのが苦しいです。


VR付き望遠レンズは、24-200mmを使ったことがありますが、最短撮影距離が50cmと長い
のが気になりました。

28-400mmはニョキニョキと伸びる点だけ気にならなければ寄れるし、万能だと思います。

書込番号:26011365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/12/24 11:49(9ヶ月以上前)

>40D大好きさん
そうなんですよね
コンパクトなのは魅力的なので
少し考えます。12-28用に残すかも。


望遠はやはり28-400ですか。
評判良いですし

書込番号:26011425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/01/02 10:49(8ヶ月以上前)

あけましておめでとうございます。

年末に「ご予約の商品が入荷しました」というサプライズメールが来て、大晦日から元日とZ50II+18-140mmを
いじくり回すという幸せな年末年始を味わっています。

Z50IIは上位機種にある設定のほぼ全てが搭載されているので、使い勝手は快適で最高です。
コンパクトなボディなのでFnボタンはやや押しにくいですが、軽くて小さいです。

新年早々ViltroxからAir SeriesのAPS-Cモデル AF 25mm f/1.7のZマウント版が出るというウワサです。

自分はZ50IIに合わせてNIKKOR Z DX 24mm f/1.7を購入済みですが、Air Seriesはフルフレームモデルが2本
APS-Cモデルが2本出ているので、評判が気になります。

書込番号:26021761

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/01/02 14:36(8ヶ月以上前)

24-85VR

明けましておめでとうございます
>40D大好きさん

おめでとうございます^ ^
18--140 バランス良いですね^ ^

私も年末に購入した24-85VRを使ってみてますが
結構良い感じです。

書込番号:26022012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/01/08 11:09(8ヶ月以上前)

Z50II用に検討中です^ ^
https://s.kakaku.com/item/K0001518493/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku

今年最後のイルミネーション撮影会があるので〜(笑

書込番号:26028857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/01/09 08:26(8ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

SIGMAの56mm F1.4 DC DNですね。APS-C用の単焦点で、切れがよいという評判を見た記憶があります。

お正月のNikon Rumorsには、なぜか既に発売されている「ARTRALAB NONIKKOR-MC 35mm F1.4 (Full Frame) 1960's」
の記事が出ていました。

AFがなくてマニュアルフォーカスなのと、絞り環がデザインだけでホントに動くのか怪しいところがマイナスかな。

最大のマイナスポイントはネーミング。NONIKKORはちょっとねという感じです。

書込番号:26029734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/01/09 08:51(8ヶ月以上前)

>40D大好きさん
85mm相当なので面白そうですよね
純正の50/1.4も候補です

書込番号:26029751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/01/09 10:24(8ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

純正の50/1.4はFXでも使える分大きさも重さも増えてしまいますね。開放だとやわらかいという情報を
聞きますし。

Z50IIのポートレート専用ならSIGMAの方が優位ですかね。

自分だったら玉ボケの出具合が気になります。

書込番号:26029826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/01/11 22:04(8ヶ月以上前)

電子マウントアダプターといえば、MegadapのETZ21 Proが定番でしたが、税込み35,100円もしました。

今回Viltroxから新製品のE-Z AF Lens Mount Adapterが出るようです。SONYのEマウント用レンズがZで使えます。

Nikon Rumorsのリンクから行くViltroxの米国公式ストアでは$99で売られています。

ところがAmazonでは「VILTROX Official-JP」が26900円で販売しています。

性能や販売価格など、もう少し情報を集める必要がありそうです。

書込番号:26033000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22173件

2025/01/11 22:15(8ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> 今回Viltroxから新製品のE-Z AF Lens Mount Adapterが出るようです。SONYのEマウント用レンズがZで使えます。

なんと!
でも、買うと、トラブルの切り分け用、と称して、ソニーのボディをお迎えするに決まっているので、…(・_・;

ソニー純正レンズだと、色々とありそうだし

書込番号:26033015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/01/11 23:58(8ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

Eマウントレンズはボディ側で電子補正かけているので、動作するからといって本来のレンズ性能を発揮できない
ことがありますからね。

でも99ドルだったら試してみようかなという気になります。

E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS IIなんかおもしろそうです。パワーズームが効くのか、ブリージング機能ないと
どれくらいブリーズするのか。

E 20mm F2.8なんかも付けてみたいです。

書込番号:26033124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22173件

2025/01/12 21:20(8ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS IIなんかおもしろそうです。パワーズームが効くのか、

X→Zアダプターの場合、パワーズームも、一応、効きました(レンズ側の操作)

> ブリージング機能ないとどれくらいブリーズするのか。

これ、興味があります

書込番号:26034482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/01/29 02:00(8ヶ月以上前)

中国のViltrox Shopに問い合わせたら、アダプターは予約特価で今なら$99、日本への発送もOKという
ことでした。

送料が付いても中国直販だとかなり安いのでトライしようかなと思いましたが、SONYの欲しいレンズが
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS IIしか思いつかないのでやめました。

久しぶりに大きなウワサも流れてきましたね。

待ちに待ったNIKKOR Z 35mm f/1.2 Sが数週間以内に発表されるということは、CP+2025のニコンの目玉
ってことになりそうですね。

ケースに入った開発発表ではなく、実物をズラッと並べて体験コーナー作ってくれたらCP+へ行くしかないです。

書込番号:26053949

ナイスクチコミ!4


ravecosさん
クチコミ投稿数:71件

2025/02/01 19:50(7ヶ月以上前)

NikonEYEだけでなくNikonRumorsの方でもZ9Uの登場が示唆されましたね。

https://nikonrumors.com/2025/01/30/nikon-is-expected-rumored-to-have-a-slow-2025-year-in-terms-of-new-product-announcements.aspx/

冬季オリンピック向けなのか、マイナーチェンジと言われているもののどこまでスペックが進化するのかなど、まだまだ未知数なところも多いですが、いよいよニコンもフラグシップ機更新という点で非常に興味が唆られます。

書込番号:26058513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/02/01 21:36(7ヶ月以上前)

>Z9Uの登場が示唆

センサーは据え置きで秒間30コマというウワサなので、Expeed8になるのか、ダブルExpeed7になるのか
Expeed7+AFプロセッシングユニットになるのか、楽しみです。

EVFも大幅に強化されそうですね。

自分としては秒間30コマで撮ることはほぼないと思うので、AFが格段に進化していたらほしいかな。

書込番号:26058634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/02/04 23:49(7ヶ月以上前)

NIKKOR Z 35mm f/1.2 Sの発表が秒読み段階のようですね。

NRにはモックアップの写真が出ていますが、85mm f/1.2よりも少しだけ短い感じです。

価格予想も2800〜2900ドルと少し下がったので、45万は超えないようですね。
実売で40万切るぐらいですかね。

玉ボケの出方によっては、50mm f/1.2と35mm f/1.8の2本と入れ替えも検討したいです。

書込番号:26062386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4687件Goodアンサー獲得:348件

2025/02/05 13:06(7ヶ月以上前)

NIKKOR Z 35mm f/1.2 Sを発表
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f12_s/

書込番号:26062863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22173件

2025/02/05 17:59(7ヶ月以上前)

>40D大好きさん
>まる・えつ 2さん

Z 35mm f/1.2S

本当に出ましたね♪
案外安かった?

Z 28-135mm f/4 PZの発表も秒読みのようです

https://nikonrumors.com/2025/02/04/the-nikon-nikkor-z-28-135mm-f-4-pz-zoom-lens-could-be-officially-released-next-week.aspx/

$2000でフィルター径が77mm!?
本当なら、案外安くて小さい!

本当のシネマレンズではなくて、準シネマレンズというか動画向きレンズのようです

書込番号:26063191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22173件

2025/02/05 18:09(7ヶ月以上前)

https://nikonrumors.com/2025/02/04/nikon-nikkor-z-28-135mm-f-4-pz-zoom-lens-additional-information-price-filter-size.aspx/

フィルターサイズは、やっぱり、95mmだそうです^^;
値段は約$2000
1kg越えは確実?

書込番号:26063200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/02/05 23:47(7ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>まる・えつ 2さん

Z 35mm f/1.2 S出ましたね。

モックのニセ写真が出た時、85mm f/1.2に外見も重さも価格も似ているってウワサだったので
85mmよりちょっとだけ小さいずんぐりしたデザインが全長が短くて気に入っていたのでショックです。

50mm f/1.2の方に近かったですね。

大きさも重さもスナップで持ち出すにはちょとねって感じです。1.8まで絞ったときの玉ボケがきれいなのは
すごく魅力的ですけど。

次はZ 28-135mm f/4 PZですね。

シネマレンズで$2000は確かに準シネマレンズって感じですね。

1000ドルで普通のPZレンズ出ないかな。

書込番号:26063676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22173件

2025/02/06 21:19(7ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> 1000ドルで普通のPZレンズ出ないかな

やっちゃえナイコン!

書込番号:26064818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/02/07 12:01(7ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

今、一番出てほしいレンズは
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRのZマウントバージョンです。PZだったら最高です。

D500のZマウント後継機が出ないと、商品化しないだろうなと思っていましたが、Z50IIの出来が
かなりいいので、ハイエンドなDXズームの出番だと思います。

先日、キットレンズの18-140を付けてスナップに行ってきたのですが、旅レンズとしての期待が
大きすぎたせいもあり、なんかモヤモヤしています。

書込番号:26065435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/02/07 12:39(7ヶ月以上前)

>40D大好きさん
Z16-80(16-105でも可)VR
欲しいです。

かなりコンパクトに出来そうな予感^_^

書込番号:26065480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/02/07 23:57(7ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

Z50IIって、エントリーユーザーが買ってステップアップしたり、サブカメラとして限定的に使ったりって
位置づけだったのかも知れないけど、思いのほか高性能で、DXミラーレスを本気で使いたくなっちゃう
カメラですね。

だからこそキレキレで写りのいいDXレンズが欲しくなっちゃいます。

書込番号:26066210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22173件

2025/02/11 09:28(7ヶ月以上前)

Z 28-135mm f/4.0 PZ

いよいよ、明日、発表?
値段はともかく、デカ過ぎて?…(>_<)

できれば、DXでもっと手頃な高倍率PZレンズが出て欲しいけど…
フジにXF 18-120mm PZがあるけど、ボディに問題があり過ぎる…(・_・;

キヤノンは、R50Vを出すようだけど、もしかして?^_^

書込番号:26070370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/02/11 10:06(7ヶ月以上前)

前回、18-140mmの写りが気になると書き込みましたが、天気がくもりだったせいかもしれません。
晴れた日に24-70mmF4と付け替えながら比較しましたが、けっこうキレのある写真が撮れて
解像感に問題はありませんでした。

>あれこれどれさん
>キヤノンは、R50Vを出すようだけど

ついこの前は1.4型のコンデジPowerShot V1が出るって話だったけど、2機種出るんですかね。

EOS R50 VはAPS-Cセンサーの動画機で1500ドルとのこと。キヤノンが作るエントリー動画機って
どんな感じになるのか見てみたいです。

書込番号:26070406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/02/11 10:52(7ヶ月以上前)

>40D大好きさん

18-140,写りはZとしては普通ですね。
(高倍率としてはかなり頑張ってますけど)
暗い、のもありますけど

AFが少し遅いかも汗

軽さ、が1番のメリットです^_^

書込番号:26070469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22173件

2025/02/11 10:52(7ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> ついこの前は1.4型のコンデジPowerShot V1が出るって話だったけど、2機種出るんですかね。


今年のうちに、最低でも、3機種、動画中心の(コンシューマ・プロシューマ向け)モデルが出るようです

> EOS R50 VはAPS-Cセンサーの動画機で1500ドルとのこと。

たぶん、$1500の動画機は、R50Vではなくて、R7Vだと思います
R50の米ドル建て価格はレンズキットが約$700です
R50Vは、さらに安いかもしれません

> キヤノンが作るエントリー動画機ってどんな感じになるのか見てみたいです。

同じく

書込番号:26070470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/02/11 11:18(7ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>18-140,写りはZとしては普通ですね。
>軽さ、が1番のメリットです^_^

DX 16-50mmの出来がよかったので18-140mmが高倍率だということを忘れて期待しすぎた感は
ありました。

Z50IIに付けっぱなしで、もうちょっといろいろな条件で撮ってみます。


>あれこれどれさん
R50Vが700ドル以下で出ると競争力がありますね。それに刺激されたらZ30IIの出番が早まるかも
しれませんね。

書込番号:26070501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/02/11 18:27(7ヶ月以上前)

>40D大好きさん
16-50とか
12-28が良すぎますからね^_^

書込番号:26071038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22173件

2025/02/12 15:12(7ヶ月以上前)

結局、空振り?

書込番号:26072175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/02/13 00:47(7ヶ月以上前)

REDのV-RAPTORというシネマカメラのZマウントバージョンとNIKKOR Z 28-135mm f/4 PZの発売発表が
24時間以内にあるというウワサでしたが、出ませんでしたね。

シネマ関係は4月のNAB Show 2025で発表になるんでしょうかね。

書込番号:26072875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22173件

2025/02/13 10:12(7ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZの発売発表

今日、明日、に期待?
ちなみに、今日は仏滅、明日は大安

書込番号:26073160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22173件

2025/02/13 13:34(7ヶ月以上前)

>40D大好きさん

地味に両方出てました

https://www.jp.nikon.com/company/news/2025/0213_02.html

https://www.jp.nikon.com/company/news/2025/0213_01.html

書込番号:26073374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/02/13 23:26(7ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
出ましたね。

V-RAPTOR [X] Z Mount 30000ドル=約465万円
KOMODO-X Z Mount 7000ドル=約108万円
NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ 2600ドル=約40万円

どれもプロ用の機材という感じですね。

書込番号:26074130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22173件

2025/02/14 10:17(7ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> どれもプロ用の機材という感じですね。

ですね〜

> NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ 2600ドル=約40万円

ニコンのオンライン価格は、368500円と、意外と良心的なのですが、なんと言っても、佇まいが…^^;
ジンバル込みで3-4kgオーバーですね
筋トレ必須だし…

書込番号:26074476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/02/16 10:34(7ヶ月以上前)

Z5IIのウワサが急浮上。

当初はマイナーバージョンアップのZ9IIが先に来て、Z5IIはその次ってウワサでしたが、
発売時期からするとZ9は2021年12月で、Z5が2020年8月なので、Z5IIが先に来ても
おかしくないですね。

Z5IIの内容もZfのセンサーと映像処理エンジンを組み込んだ強化版って感じで、価格を
抑えて出せば、Z50IIのフルサイズバージョンとして魅力的な製品になりそうです。

そうなると逆にZ9IIは時間をかけて、センサーは据え置きでも映像処理エンジンはExpeed8または
Expeed7+AIプロセッシングユニットでAFを大幅に改善したモデルになるんじゃないか。
そうなってほしいと思います。

書込番号:26077240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/02/20 23:38(7ヶ月以上前)

キヤノンから1.4型センサーのPowerShot V1が出ましたね。魅力的な機能をたくさん載せてきていますが、
価格がやや高めの15万円弱です。

そうなるとエントリー向け動画機の比較検討機種としてZ30が注目されそうです。

実際、2月3日〜9日のBCNランキングで「Z30 ダブルズームキット」が第1位となっているのは入手しやすい
価格設定が大きいのではないかと思います。

書込番号:26082944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/03/06 09:52(6ヶ月以上前)

連投、すみません。

NASAが宇宙空間でニコン Z 9を使っているのはこれまでも報道されてきましたが、ISS内で
MegadapのETZ21 Proを付けてSigmaの14mm f/1.4を使っているという情報がありました。

サードパーティー製マウントコンバーターを付けて、保証のない他社製レンズを使うなんて、
陸上でもリスクがあると思っていたので驚きました。

この状況を見て各メーカーはどうするのか、興味があります。

・ニコンは自前で超広角レンズZ 14mmを開発するのか
・SIGMAはライセンス契約をしてZマウント版を出すのか
・ニコンがSIGMAからレンズの供給を受けてZマウント版として発売するのか

まさかNASAが認めたのだから、ニコンからは超広角レンズは出さずにMegadap+SIGMAを
使ってねになるなんてことはないですよね。

書込番号:26099789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22173件

2025/03/06 10:00(6ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> ・ニコンがSIGMAからレンズの供給を受けてZマウント版として発売するのか

これが一番ありそうだと思います
キヤノンもニコンに続くかも?

シグマの14mmはあまりにも特殊なので…
ニコン本体はシネマレンズの開発でいっぱいいっぱいだと思います


書込番号:26099796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/03/06 23:10(6ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>シグマの14mmはあまりにも特殊なので…

ニッチすぎて数が出ないということですね。買うのは星を撮る人ぐらいですかね。

シネマレンズの需要はどうなんでしょう。撮影プロダクションしか買わないような気もしますが
星を撮る人より動画撮影者の方が多いですかね。

個人的には24-50mmのPZバージョンを出してほしいです。(しつこく言って実現を目指しています。)

書込番号:26100654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22173件

2025/03/07 12:58(6ヶ月以上前)

しれっと…

https://nikonrumors.com/2025/03/06/the-nikon-z5ii-camera-is-rumored-expected-around-may-this-year.aspx/

書込番号:26101211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/03/08 01:42(6ヶ月以上前)

いよいよZ5IIの登場ですね。

でも、Nikon Creators 応援 スプリングキャンペーン2025が5月7日まであるので
それ以降でしょうね。

それにしても5月は早すぎるような気がします。

書込番号:26101869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/03/13 01:54(6ヶ月以上前)

ニコンからグローバルシャッターセンサーを搭載したZXが2026年に出るというウワサが
流れていますね。

2000万画素のグローバルシャッターセンサーとなると、新しいシリーズになるんでしょうね。

Z1で99万円とか言われたらどうしよう。

書込番号:26108321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22173件

2025/03/14 12:26(6ヶ月以上前)

あまりにも本格的すぎる…

https://nikonrumors.com/2025/03/13/new-nikon-z-video-oriented-camera-rumored-to-be-announced-later-this-year-similar-to-the-sony-fx3.aspx/

書込番号:26109782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2025/03/14 13:47(6ヶ月以上前)

ニコンも報道系のプロ機を出さないとAFPとの契約を失うことになりかねません。
一方、REDの買収費用を償却するにはREDとのシナジー効果を発揮するような新商品を開発しなければなりません。

ニコンとしては開発の優先順位をどうするのか難しい局面にあると思います。

キヤノンが新商品発売やら価格競争をしかけてくることも予想され、ニコンの対応も守るだけではなく攻めることも必要でしょう。

書込番号:26109885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22173件

2025/03/15 10:39(6ヶ月以上前)

>功夫熊猫さん

> ニコンの対応も守るだけではなく攻めることも必要でしょう。

ということで、ニコンはREDを買収して、現法の社長にエース級を送りこんだと思います
問題はスチルの方で、報道プロ機材について、ニッチ特化の、キヤノン、ソニー、特にキヤノンに遅れてしまっていると思います
そうしている間に、キヤノンは、カジュアルなクリエーター層をごっそり?
個人的には、ソニーのプロダクトは、どこか20世紀を引きずっている感じで垢抜けないので、その辺はキヤノンとパナソニックに伸び代があると思います

書込番号:26110845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22173件

2025/03/15 13:10(6ヶ月以上前)

Z5Uは4月!
ネタ元がネタ元なので信用できる

https://x.com/camerainsider/status/1900750376091217977

書込番号:26111041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22173件

2025/03/15 14:07(6ヶ月以上前)

NRのリスト、つらつら、眺めると、ニコンのレンズ部隊は(かなり前から)シネマレンズの開発で)ーあっぷあっぷ状態で、新レンズが出るとしても、タムロン 謹製ということになっている感じですね…
考えてみると、比較的最近出た、
35mm f/1.4
50mm f/1.4
28-400mm
はいかにも、だし、
28-135mm PZも、中国製ということで、タムロン 謹製っぽいし…
それでいうと、しばらく、S-Lineの新ズームレンズは期待できないかも?
85mm f/1.4は、Z5Uと一緒に出るかもしれないけど…
( ´△`)

https://nikonrumors.com/2025/03/14/what-to-expect-next-an-updated-list-of-upcoming-rumored-nikon-cameras-and-nikkor-lenses.aspx/

書込番号:26111092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/03/15 14:14(6ヶ月以上前)

Z5IIの登場は順当だとしても、グローバルシャッターのZXとPowerd by REDの動画機ZVに加えて
6000万画素のレトロデザインZfRのウワサまで出ています。

全部実現したらさすがに攻めすぎのような気がします。

4571万画素積層型センサーのZ9の後継機が2000万画素のグローバルシャッター機Z9IIというのは
ちぐはぐな気もしますが、手持ちピクセルシフトのカメラ内合成ならいける気がします。

動画機ZVがSONYのFX3のようなEVFレスのフルサイズ本格動画機だと新シリーズですかね。
いきなりそんなプロ用機材を出すよりも動画専用のフルサイズ機Z3を30万円以下で出す方が売れそうな気がします。

6000万画素はシンプルにZ7IIIならほしいけど、真鍮のダイヤル付けて高価で重くなるのは困ります。

書込番号:26111100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22173件

2025/03/15 14:41(6ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> 4571万画素積層型センサーのZ9の後継機が2000万画素のグローバルシャッター機Z9IIというのはちぐはぐな気もしますが、

この辺については、彼らにとって最重要顧客であるAFPの意見をしっかり聞いて、ということで、ニコンはGS搭載の実験機を作って彼らに貸し出して、という流れだと思います
その過程で実験機の存在がバレちゃった?

ということで、ニコンはZ9Uのセンサーについてまだ考え中だと思います

書込番号:26111125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/03/15 17:17(6ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

グローバルシャッター実験機がAFPとの提携で開発されている途中なら売り上げ的にも
安心ですね。

Z9IIがどのセンサーでいつ頃出てくるのか楽しみです。手の届かないような価格にならない
ことを願っています。

さっき、あれこれどれさんが書き込まれたhow2fly@camerainsiderさんの書き込みですが
Z5IIが4月に発表って、ホントですかね。

キャッシュバック期間中に新製品の発表をするってことは、在庫がほぼはけたってことなんですかね。

書込番号:26111270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22173件

2025/03/15 22:00(6ヶ月以上前)

>40D大好きさん

Z9UにGSが搭載されれるかどうか、ニコンは既に決断していると思います
冬季オリンピックがが来年の2/6から始まるので、彼らは貸し出し用に使われる量産試作機の生産のために部材の手当て等を始めていると思います

> Z5IIが4月に発表って、ホントですかね。

how2flyは少なくとも中華系ソースの中では非常に高い的中実績を持つので、たぶん、外さないと思います

> キャッシュバック期間中に新製品の発表をするってことは、在庫がほぼはけたってことなんですかね。

おそらく…

そういうことなので、現在進めている機材のお片付けの方向性が…^^;

書込番号:26111562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/03/18 00:12(6ヶ月以上前)

Z5IIの価格と性能がどうなるのかSNSなどで話題になっているようです。

中身がZfということらしいので、27万円?Zfのデザインに関わる部分をそぎ落として
Z6IIIの一部機能を付加してもZfと同額だと、フルサイズエントリーという位置づけは
きびしいような気がします。

27万ならZ6IIIのEVFも入れてほしいです。

ハード的に大きなセールスポイントないなら22万ぐらいに抑えて価格でアピールしてほしいです。

書込番号:26114237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22173件

2025/03/18 23:24(6ヶ月以上前)

>40D大好きさん


> ハード的に大きなセールスポイントないなら22万ぐらいに抑えて価格でアピールしてほしいです。

Z5U、R6V、の値段、本当にわからないですね
それぞれ、キヤノン、ニコン、の売れ筋機種(予定)なので…

敢えて予想すると、
R6Vが約35万円(約$2300)、Z5Uが約22万円(約$1450)、だと思います
Z5Uの中身はほぼZfそのまんま、R6Vは(キヤノン初の)部分積層センサー搭載だと思います

悩みどころは、両機種とも、本体よりレンズ(手持ちレンズとのマッチング)だと思います^^;

書込番号:26115309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/03/20 00:42(6ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

Z5IIが22万で出てきたら、写真家の西田航さんがべた褒めしている24-50mmレンズキットを買っちゃうかも。

レンズが沈胴式の24-50より進化して24-50 PZになったら、即予約です。

書込番号:26116536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22173件

2025/03/20 08:12(6ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> Z5IIが22万で出てきたら、写真家の西田航さんがべた褒めしている24-50mmレンズキットを買っちゃうかも。

Z8(Z9だっけ?)との使い分けをどうしますか?
私はしばらく考えます…^_^;

> レンズが沈胴式の24-50より進化して24-50 PZになったら、即予約です。

ニコンはPZのラインナップをどう作るのだろう?
ニコンはF値可変タイプをFXでも出すのだろうか?
気になりますね

書込番号:26116677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/03/20 09:54(6ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>Z8(Z9だっけ?)との使い分けをどうしますか?

現在所有しているのはZ9、Zf、Z50II、Z30の4台です。

Z50IIを買った時点ではZ30は売るつもりだったのですが、動画撮影専用に残しています。
とにかくコンパクトなので使いやすいからです。

Z5IIを買ったら、Z9は高速連写用に残して、残り3台のうちどれかを処分するつもりです。

Z5IIの大きさ、重さ、キットレンズの写りによって普段使いにピッタリだったらZfとかぶる部分が
多いかなと思います。最近はオールドレンズ遊びも減ってきているので。

ニコンからレトロデザインのレンズが出たり、サードパーティーからレトロデザインだけどAFできる
レンズが出たりすればZfの出番なのですが、迷っています。

今年中にDX用レンズが1本出るというウワサなのも気になります。
というのも期待大で購入したキットのDX 18-140mmの写りに若干の不満があるんですよね。

DX 18-140mmを使われている方、どんな感じですか。

Z50IIがかなり高性能なのであのAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRのZマウント版が
ついに登場するのでは?と密かに期待しています。

今年も散財しそうです。

書込番号:26116790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22173件

2025/03/20 10:53(6ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> 現在所有しているのはZ9、Zf、Z50II、Z30の4台です。

むう…^_^;
私はマルチマウンターなので…
現在、ニコンのカメラをZ8だけ持っています
Z8とマッチするとは言い難いところがあるレンズの処遇について、長考中です

今回、危ういバランスが崩れたきっかけは、OM-3を衝動買いしてしまったからなのですが…

> 今年も散財しそうです。

私は…今年の残りはしばらくお買い物を控えて蓄財と撮影に励もうと思います^_^;

書込番号:26116854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22173件

2025/03/20 11:17(6ヶ月以上前)

キヤノンは、RF20mm F1.4L VCMを出すようですが、ニコンも、Z20mm f/1.4を35mm f/1.4や50mm f/1.4と同じテイストで出さないのだろうか?
ニコンの小型単焦点レンズは、f/1.8Sとf/1.4の2本でRFのLVCM1本相当だと思います^_^;

書込番号:26116883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/03/20 23:41(6ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>OM-3を衝動買いしてしまった

OM-3を買われたんですね。おめでとうございます。

見た目はフィルムカメラなのに中身はバリバリ最新型ですね。コンピュテーショナル フォトグラフィという
コンセプトがいいです。カメラ内で完結しているのが使いやすそう。

ハイレゾショットも手持ちで撮れちゃうし、内蔵NDフィルターでライブで高価が見えちゃうし、いろんな
効果がライブで見られるのは分かりやすいです。

キヤノンも新機種出してくるようですね。先にAPS-CのVシリーズが出て、その後、R6 MarkIIIが出るとか。
アクティブクーリングの動画機が出ればかなり攻めてきますね。R6 MarkIIIはZ6IIIキラーになるかも。

自分はニコン一筋で行く予定ですが、他社の新製品を見るとワクワクします。

書込番号:26117675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/03/20 23:50(6ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>キヤノンは、RF20mm F1.4L VCMを出すようです

ニコンは85mm f/1.4の方が作りやすいんじゃないかと誰かが言っていました。

ソニーがFE 16mm F1.8 Gを出してきたので、20mmよりも広角を星空用に開発するのかも知れません。

春はカメラもレンズも新製品ラッシュになりそうで楽しみです。

書込番号:26117684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/03/21 12:42(6ヶ月以上前)

>40D大好きさん
現在、D50IIとZ6です
(諸事情で24-70/2.8手放すかも泣

18-140、確かにベストでは無いですが
代わりも無いと言うか

16-80は片ボケっぽい個体があるのと
(私も中古で購入、保証で修理しました)
周辺が今一つで手放しました
(ので、買われる際は保証必須の様な)
(設計に少し無理があるのかも
Z専用の18-200と16-80が欲しいです

書込番号:26118092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/03/22 00:44(6ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>18-140、確かにベストでは無いですが
>代わりも無いと言うか

そうなんですよね。高倍率ズームの限界なのでしょうか。DX 16-50mmと比べて、あまり差があるようなら
Z5IIの資金にしようかなと考えています。

>ろ〜れんす2さん
>Z専用の18-200と16-80が欲しいです

明るめのDX 16-80mmとか出てほしいです。

DXレンズは増やしたくないのですが、DX 16-50mm PZでもいいなと思います。

書込番号:26118747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22173件

2025/03/25 12:44(6ヶ月以上前)

4月は4月でも、頭!?

https://nikonrumors.com/2025/03/24/nikon-z5ii-camera-rumored-to-be-announced-next-week-the-mini-z6iii.aspx/

値段は高めの予想が…^^;

書込番号:26122924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/25 17:21(6ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

>値段は高めの予想が…^^;

Z6IIがヨドバシで\287,100-ですから、そこにZ5IIが収まって、Z5は残留、みたいな感じでは。
ちなみにZ5はヨドで\176.480-です。
Zfは\299,200-。
そして、Z6IIはいよいよディスコンで。

書込番号:26123220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22173件

2025/03/25 20:33(6ヶ月以上前)

>まる.さん

> 6IIがヨドバシで\287,100-ですから、そこにZ5IIが収まって、Z5は残留、みたいな感じでは。

私もそう思います
あとはZfとの価格差がどうなるか?
ニコンが、Zfの商品価値を今後も重視するならZ5Uを出来るだけ同価格に近づけるし、Zfは必要な人に行き渡ったと判断するならZ5Uをもう少し安くするだろうし

Z85mm f/1.4がZ5Uと同時発表されたりしないのかな?

書込番号:26123449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/03/26 00:22(6ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>値段は高めの予想が…^^;

>まる.さん
>Z6IIがヨドバシで\287,100-ですから、そこにZ5IIが収まって

28万は高いなぁ。中身Zfなのに「The mini Z6III」と言えるほどZ6IIIの機能を引き継げるんですかね。

Z6IIIのEVFをそのまま載せてくるなら28万でも許します。

書込番号:26123694

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/27 17:26(6ヶ月以上前)

>40D大好きさん

私も28万は高いと思いますね。
Z5が17&#12316;18万で残すなら、24&#12316;25万位に抑えて欲しいですね。

書込番号:26125460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/03/27 23:21(6ヶ月以上前)

>まる.さん

EVFレスのZ3が来るかどうかで、Z5IIの価格が動きそうですね。

機種を絞るなら、Z5IIはあくまでもフルサイズエントリー機の価格帯できてほしいです。

書込番号:26125833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22173件

2025/03/28 13:47(6ヶ月以上前)

来るようです
Z5U
4/3

https://nikonrumors.com/2025/03/27/nikon-z5ii-camera-announcement-on-april-2nd.aspx/

書込番号:26126324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/03/28 23:33(6ヶ月以上前)

事前にこんなにはっきりと発表の日付が出るのも珍しいですね。

4月3日木曜日を楽しみに待ちたいです。

書込番号:26126913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22173件

2025/03/30 20:17(6ヶ月以上前)

Z CINEMAだそうです

https://asobinet.com/nikon-files-a-trademark-application-for-z-cinema/

REDの看板の掛け替えとか色々な見方があるようです

書込番号:26129248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/03/30 21:38(6ヶ月以上前)

Z CINEMAシリーズを展開するんですね。

以前ウワサに上がっていたフルサイズセンサーを使ったソニーのFX3のような動画機ZVが
このシリーズになるのかもしれないですね。

Z6IIIのセンサーを使って、アクティブ冷却システムを搭載したZ CINEMA 6として登場するとか?

キヤノンもエントリー向け動画機を立て続けに出してきましたね。

PowerShot V1はコンデジフラッグシップという充実機能で14万8,500円。供給不足となるほどの
売れ行きです。16-50mm1本で室内撮りなら必要十分ということでしょう。

1ヵ月後にはレンズ交換式のEOS R50 Vが発表され、これ1台でV-logやYouTubeはバッチリ
という機能でレンズキットが14万800円。

ニコンのZ30IIはこれを越える性能を低価格で出してくるでしょうから楽しみです。

書込番号:26129336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22173件

2025/03/31 21:46(6ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/03/31 23:48(6ヶ月以上前)

エントリーモデルにピクチャーコントロールボタンが付くのはアリだと思いますが、あの画像は合成ですね。

背面液晶モニターのヒンジ部分がZ5のチルトのままなので、バリアングルになっていませんから。

ピクコンは色合い調整済みのJPGをそのままSNSで使うこともできるので便利です。

また、ピクコンボタンは使わなければ他に割り当てることもできるのでファンクションボタンと考えることもできます。

Z6IIIを継承しているのはボディデザインだけのようですので、価格を抑えたモデルになりそうです。

書込番号:26130547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/01 22:38(6ヶ月以上前)

Z9IIの発表用スライドが流出したとされる画像が上がっていますが、これって4月1日付けのガセ?

https://nikonrumors.com/2025/04/01/nikon-z9ii-camera-leaked-details.aspx/

夢のような機能がてんこ盛りです。

45.7MPのセンサーをデータ呼び出しで22.9MPに切り替え可能
可変ローパスフィルター(ローパスありとなしにできる)
EXPEED 7の4倍高速な画像処理エンジンEXPEED 7AI搭載
意味がよく分かりませんがビデオベースの4Dトラッキング
秒間120コマでRAW撮影可能(22.9MP)など

書込番号:26131514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22173件

2025/04/02 14:16(5ヶ月以上前)

>40D大好きさん

本当のエイプリル・フール記事はこれ?

https://www.threads.net/@nikonrumors/post/DH6Jlk0RHdR

書込番号:26132105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22173件

2025/04/02 14:19(5ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/03 00:48(5ヶ月以上前)

「Nikzon」はあまりにも分かりやすいエイプリルフールネタですが、Z9IIは煙に巻いたような感じですね。

45.7MPのセンサーの2つの画素を一つにすると受光量が増えるのか、データが減るのか。
大がかりな装置でローパスフィルターの効き具合を制御してどれほど解像感が向上するのか。
EXPEED7の4倍高速なら、それはもうEXPEED8でしょ。
4Dってなんなの、どこの軸を捉えるのか。

一瞬信じて、Z5IIは予約しないで、もっとお金貯めてZ9IIと意気込んだ自分が情けないです。

書込番号:26132761

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/03 13:19(5ヶ月以上前)

Z5II、ニコダイ価格で258,500なら、意外と頑張って安い感ありますね!

書込番号:26133253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22173件

2025/04/03 13:23(5ヶ月以上前)

これですね

https://nikonrumors.com/2025/04/03/nikon-z5ii-camera-officially-announced.aspx/

書込番号:26133257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/03 17:23(5ヶ月以上前)

さて、トランプ大統領が逆噴射して関税の大幅引き上げが発表されました。

関税率は一律に10%との噂もありましたが、国別に輸出額とアメリカの貿易赤字額を基礎に計算されるようです。
日本24%、タイ36%、ベトナム46% となっており、これって生産国によつて日本のメーカーの関税率もかわっちゃんでしょうかね?

書込番号:26133537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22173件

2025/04/03 18:51(5ヶ月以上前)

>功夫熊猫さん

> 生産国によつて日本のメーカーの関税率もかわっちゃんでしょうかね?

どうもそうなるようです
なのでカメラの日本国内価格はアメリカと比べてかなり割安になるようです

書込番号:26133625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/03 19:29(5ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

そうなると、アメリカ市場ではタイ製のニコン、ソニーのカメラの方が、日本製のキヤノンのカメラよりも関税率が高いということになるかもしれません。

ベトナム製のOMDSのカメラはアメリカ市場ではかなり割高になってしまいますね。

書込番号:26133676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22173件

2025/04/03 19:43(5ヶ月以上前)

>功夫熊猫さん

ということで、キヤノンがさらに優位になるようです
キヤノンの次のステップはアメリカ現地生産かも?

書込番号:26133695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/03 20:22(5ヶ月以上前)

Z5U 裏面照射ですね。
Nikonダイレクトで258,500円 の10%オフ

Z50Uのフルサイズ版+7.5段のVRと裏面照射・・・

Z50Uと入れ替えましょうか汗

書込番号:26133750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/03 20:47(5ヶ月以上前)

NikonダイレクトではZ6Uの方が高いという逆転?現象が・・・

書込番号:26133777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/03 22:58(5ヶ月以上前)

ニコン USA のHPを見るとZ5 Uの価格は1,699.95ドルドル
と表示されています。
この価格には関税分が織り込まれておらず、関税は小売価格に転嫁できません。

現行商品は在庫があるでしょうから次の輸出分から値上げをすれば良いわけですが、新発売のZ5Uはそうはいきません。
表示価格での発売に予約が殺到するでしょう。

ニコンも発表をもっと遅らせたら良かったのに。

書込番号:26133870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/03 23:23(5ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>Nikonダイレクトで258,500円 の10%オフ

市販価格はボディ約23万という感じですかね。EVFがかなり明るくなっているようなので、予想より1万高いですが
大満足です。

フルサイズエントリー機として、十分安く抑えていると思いました。

>ろ〜れんす2さん
>Z50Uと入れ替えましょうか汗

買ったばかりのZ50IIと入れ替えか、中身が同じZfと入れ替えか、小型軽量のZ30と入れ替えか悩みます。

発売日が4月25日とゴールデンウィーク前というのも驚きです。キャッシュバックキャンペーン終了後の
5月中旬だと思っていたので、うれしい誤算続きです。

書込番号:26133893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/04 00:02(5ヶ月以上前)

>40D大好きさん
Zfを残すかどうか、と言う感じでしょうか。

使い勝手から言えば
Z5U と Z50U若しくはZ30

の2台がすっきりしてよさそうな

書込番号:26133921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/04 00:04(5ヶ月以上前)

>功夫熊猫さん
>ニコンも発表をもっと遅らせたら良かったのに。

当初は日本のキャッシュバック期間あけの5月中旬に発表とウワサされていたのに4月の頭にしたのは
もしかして戦略的に早めたって可能性はありませんかね。

自動車業界は当初関税分を製造コストとして価格転嫁する方針だったけど、トランプ大統領から電話で
値上げは好ましくないと脅されたので、困っている。在庫がなくなる2〜3ヵ月後に判断を迫られている。
という記事を読みました。

米国では4月24日発売となっているので、船便ならすでに関税を通過して倉庫にストックされている?
初期ロットのかなりの数を米国に振り分けて、予定数で一旦米国での予約受付を打ち切るかも。

トランプ関税が日本の初回出荷分の数にまで影響しているとしたら、ホント迷惑な話です。

書込番号:26133924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4341件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/04/04 00:24(5ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
>Zfを残すかどうか

一番かぶっているのがZfなので、Zfが入れ替えの第1候補ですね。当初から購入動機はデザインよりも
高感度に強いセンサーが欲しかったので。

2年後くらいにヘリテージデザインのフルサイズでレンジファインダー風のカメラが出ることを期待して
一旦Zfとお別れするかも知れません。

書込番号:26133944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/04 00:38(5ヶ月以上前)

>40D大好きさん

たしかにニコンは意図的に発売日を速めたのかもしれません。

価格転嫁が難しい状況で無理して高めの価格設定するよりも、採算が悪くてもを含まない低い価格にして販売量を多くしたいという販売戦略なのかもしれません。

まあ、本当に迷惑な話しですね。

書込番号:26133954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2793件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/04 07:27(5ヶ月以上前)

>40D大好きさん
Z5UとZ50Uは使い分けできそうなので併用しようと思います
ストロボの有無とか、DXだと軽量にできるので2台体制も楽とか、
操作系も多分同じなので迷わないとか・・・(Z30はボタンの位置が違うので・・・)

書込番号:26134088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22173件

2025/04/04 08:31(5ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> もしかして戦略的に早めたって可能性はありませんかね。

私もそう思います

> トランプ大統領から電話で値上げは好ましくないと脅されたので、困っている。

フェラーリは早速値上げ、ボルボはアメリカ生産拡大
トヨタはアメリカ生産を拡大するかも?

>功夫熊猫さん

> まあ、本当に迷惑な話しですね。

なのですが、覆水盆に返らずだと思います
私はトランプのおかげで色々な気づきを得たと思います(・_・;

書込番号:26134166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/04 11:14(5ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

中国生産のアップル、ベトナム生産のナイキなどの株式は大きく値を下げたし、景気後退懸念で米国市場株式相場自体が暴落しました。

欧州やカナダ、中国などはアメリカに報復関税をかけるとしているし、アメリカからの関税は価格転嫁してアメリカ国民に負担させようとするでしょう。

日本、韓国、台湾は安全保障をアメリカに依存しているので報復関税はかけないでしょうから、自動車、半導体などアメリカでの生産を増やすという対応をする可能性は高いと思います。

とはいえ、カメラメーカーはそういうわけにもいかず、悩ましいところですね。

書込番号:26134317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > ニコン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング