『純正レンズでのアクティブ手ブレ補正について』のクチコミ掲示板

2023年 7月28日 発売

α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

  • 有効約2600万画素のAPS-C裏面照射型「Exmor R」CMOSセンサーと、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載したデジタル一眼カメラ。
  • 静止画・動画撮影における処理能力が大幅に向上。高い階調表現や忠実な色再現性能、低ノイズ性能などを実現している。
  • AI処理に特化したAIプロセッシングユニットを搭載し、より高精度な被写体認識が可能。6Kオーバーサンプリングによる4K映像を出力できる。
最安価格(税込):

¥179,722

(前週比:-77円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥179,722

JP-TRADE plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥149,500 (15製品)


価格帯:¥179,722¥241,052 (56店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2700万画素(総画素)/2600万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:409g α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の価格比較
  • α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の買取価格
  • α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の純正オプション
  • α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のレビュー
  • α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のクチコミ
  • α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の画像・動画
  • α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオークション

α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]SONY

最安価格(税込):¥179,722 (前週比:-77円↓) 発売日:2023年 7月28日

  • α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の価格比較
  • α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の買取価格
  • α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の純正オプション
  • α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のレビュー
  • α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のクチコミ
  • α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の画像・動画
  • α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオークション

『純正レンズでのアクティブ手ブレ補正について』 のクチコミ掲示板

RSS


「α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]を新規書き込みα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正レンズでのアクティブ手ブレ補正について

2024/09/29 11:04(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

スレ主 Kastrupさん
クチコミ投稿数:10件

a6700用に標準のF2,8ズームが欲しいと思い、Sigmaの18-50とSonyの16-55,Tamronの17-70で迷っています。ここら辺の比較は色んな方が質問してたりブログや動画作られてたりするので大丈夫なのですが、探している過程で『動画用のアクティブ手ブレ補正はSONY純正じゃないとあんまり効果がない』みたいな記事やレビューをちょこちょこ見かけます(例↓)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001552473/SortID=25412833/

一方で、望遠レンズのレビューではTAMRON18-300等が純正よりも手ブレ補正が強い…みたいな記事もよく見かけまして、この子の手ブレ補正関連を色々と調べています。そこで1個気になることがありまして、

上記のSEL1655F28,このレンズは手ブレ補正積んでいませんが、手ブレ補正未搭載の純正レンズと手ブレ補正未搭載のサードパーティ製レンズだと、a6700の補正周りってなにか差が生まれるのでしょうか?手ブレ補正未搭載なら補正もなにも無いと思うのですが、未搭載レンズ同士の比較でもSONYのレンズはジャイロセンサーがどうこうでアクティブ補正が…って言ってる記事があるので気になりまして、詳しい方がいらっしゃればご教授頂けますと嬉しいです

書込番号:25908184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:47件

2024/09/29 12:02(11ヶ月以上前)

協調手ぶれ補正は、機能を有するカメラと対応した手ぶれ補正を有するレンズを使用する必要があります。
そもそも、α6700協調手ぶれ補正機能を有しておりません。

書込番号:25908251

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5960件Goodアンサー獲得:193件

2024/09/29 12:12(11ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
協調制御手振れ補正は、アクティブ手振れ補正のオプションみたいなものなので、ここでは関係ないです。

>Kastrupさん
確かに、レンズに手振れ補正が付いてなければ、純正レンズでも非純正でも関係なさそうですね。

書込番号:25908270

Goodアンサーナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5960件Goodアンサー獲得:193件

2024/09/29 12:30(11ヶ月以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=-kftuIA_4aQ
こちらに検証動画がありますが、手振れ補正無しのレンズ同士でも、純正の方が効きは格段にいいようです。
私の推測ですが、自社のレンズを売りたいがために、純正レンズを装着したときにアクティブ手振れ補正がよく効くように設定してあるのではないでしょうか?
SONYは、連写速度でも純正と非純正で差別化していますよね。

書込番号:25908287

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:63件 α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]のオーナーα6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]の満足度4

2024/09/29 12:49(11ヶ月以上前)

>Kastrupさん
理論上のことは分かりませんが、
経験的にシグマのレンズを使う時と、純正のレンズを使う時では、
α6700のアクティブモードの効果が違うことは実感しています。

なので、私がシグマの18-50mm F2.8 DC DNを動画用に使う時は、
ジンバルに載せるか三脚+ビデオ雲台に載せ、
手ぶれ補正をオフにして動画撮影します。

個人的には価格コムのカメラ板はスチル用途の人ばかりで、
動画のガチ勢はほぼいないと思っているので、
質問しても有用な回答が得られることは少ないかな。

書込番号:25908312 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Kastrupさん
クチコミ投稿数:10件

2024/09/29 21:53(11ヶ月以上前)

>taka0730さん
ありがとうございます!リンク先の動画見ると一目瞭然ですね!

>Kazkun33さん
なるほど…アクティブ手ブレ補正は確かに純正の方が効いているんですね…ありがとうございます!

書込番号:25909012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kastrupさん
クチコミ投稿数:10件

2024/09/29 22:07(11ヶ月以上前)

回答していただいた方、ありがとうございました!

皆様に質問しておいて本末転倒で申し訳ないのですが、今日新幹線の乗り換えの合間にギリギリビックカメラに駆けこめまして試したところ、

アクティブ手ブレ補正がどうこう以上にSIGMAが余りに軽すぎて、そもそも手持ちで6700のボディのスタンダードの補正だけで全然ブレない事が分かりましたので、普通にSIGMAにしようと思います。歩きながら…とかだと変わるかもしれませんが、動かずにしっかりカメラ構えて動画を撮るだけなら軽いSIGMAの方が明らかにブレませんでした。重心がグリップ側にあるのが強すぎました(笑)

タムロンはタムロンでレンズ内補正が効いていて、こちらも純正と大差なく、もはやなんの為の純正だって感じましたね。広角が換算24mm,ボタン類がある,AFが気持ち若干早い…くらいでしょうか。重量も質感が有りすぎて何故かタムロンより重く感じましたし…これに+7万は払えなかったです。価格差で24mm以上の広角レンズが1本買えちゃう(笑)

回答して頂いた御三方、ありがとうございました!今回はSIGMAが軽すぎるっていう想定外の結論に落ち着きましたが、次に望遠系を買う時の参考にさせて頂きます!

書込番号:25909024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/08 21:45(11ヶ月以上前)

>Kastrupさん
もう解決されていると思いますが、子どもの成長記録動画をメイン?にα6700で撮っています。
広角〜標準域の動画での手振れ補正は、基本的にα6700本体側での手振れ補正機能
を使います(レンズ側の手振れ補正機能は使わないです)
シグマの18-50では、立ち止まっての手持ち動画撮影ならアクティブ手振れ補正でも
使えるかなとは思いますが、歩きが入るようなシーンはダメかなと。
自分の場合は、歩きながら手持ち動画を撮ることが想定される場合は純正の1020G、
それ以外の場合はシグマの18-50と使い分けています。
ちなみに望遠時は本体側ではなく、レンズ側の手振れ補正を使うようマニュアルにも指示されていますね。

書込番号:25919491

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]
SONY

α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]

最安価格(税込):¥179,722発売日:2023年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <938

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング