『トヨタ車ばかりがなぜ盗難?故障による修理代が少ないから?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『トヨタ車ばかりがなぜ盗難?故障による修理代が少ないから?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:33件

トヨタ車は他メーカーと比べて比較的故障による修理代が少ないので盗難されやすいと書かれていました。
急の付くとか無茶苦茶な乗り方をしなければオイルなど液物交換と車検消耗品の交換とブレーキメンテくらいで長く乗れると聞きました。

ベンツグループとBMWグループとVWグループが生産する自動車と比べてそんなに故障による修理代が少ないですか?

周りで定年を機に外車に乗りかえようかと考えている知人が何人かいまして、今はトヨタ車(ノアヴォクやクラウンなど)ばかりで車検で大枚をはたいた事は聞いていません。大きな出費の買い物はタイヤぐらいだと。
これらの知人は次は小さいのが良いからミニやフィアット500が良いなと言う意見を聞きました。

もちろん他日本車メーカーや外車メーカーの他車種も盗難はありますが、ニュースで見るのはトヨタばかり。
何がそんなに違うのですか?

書込番号:25981827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6009件Goodアンサー獲得:102件

2024/12/01 19:13(11ヶ月以上前)

>トヨタ車は他メーカーと比べて比較的故障による修理代が少ないので盗難されやすいと書かれていました。
>急の付くとか無茶苦茶な乗り方をしなければオイルなど液物交換と車検消耗品の交換とブレーキメンテくらいで長く乗れると聞きました。

修理代は故障の内容によってちがうのでは?
同じ国産車で、同じ故障で修理代がトヨタだけ安いのは考えられないかと。
壊れにくいというのも、他の国産車との比較データを取ってみなければ、何とも言えないかと。

>周りで定年を機に外車に乗りかえようかと考えている知人が何人かいまして、

これは分かる気がする。

いままで、高価格やメンテナンス、また馴染みがないということで、敬遠してきた外車を、人生末期になってきたので、思いきって乗ってみたいと。

また乗ってみたら金銭の問題ではなく、日本車とは違う外車ならではの面白さがあるという話しは良く聞く。

書込番号:25981863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/01 19:16(11ヶ月以上前)

>Sharptonguedbitterさん

海外でも人気のアルファード、ベルファイア、ランクルだけでしょ

ニュースをきちんと見ていれば言っているけどね

書込番号:25981869

ナイスクチコミ!1


正卍さん
クチコミ投稿数:2062件Goodアンサー獲得:132件

2024/12/01 19:19(11ヶ月以上前)

盗難の話?外国ではトヨタは故障も少なく長年乗れると評判だからです。効率良く稼ぐには評判の良いメーカーを盗むのは当然の流れ。

今時のドイツ車は故障なんて少ないですし、そこまで心配しなくても大丈夫ですがリセールが悪い。結局は覚悟の問題なので長く乗るならメンテ費用も高くなる。延長保証付けて5年で乗り替えなら国産と同じです。

盗難が心配ならトヨタ以外の国産メーカーにすればリスクは相当回避出来る。

書込番号:25981876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2024/12/01 19:25(11ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

>ナイトエンジェルさん
面白さですか?外車の魅力はどういう所ですか?
私個人は動けば良いと思っているので、ガソリン代はともかく少しでも修理費が少ない車種が良いなとそればかりですが。

>アドレスV125S横浜さん
ハイエースも盗難ランキング上位に出てませんでしたか?

>正卍さん
維持費のうち修理代もあまりかからないのは歓迎されるのはどこも同じですね。だから盗まれやすいのですね。
今のドイツ車はそこまで悪くないのですね。
リセール売却はドイツ車はあまり良くないのですか?
トヨタ車も長く乗ろうと思えば、生産しなくなった車種の部品代はどの車種でも高くなると書いてありましたが長く乗っていても比較的故障が少ないのですね。?

書込番号:25981895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19802件Goodアンサー獲得:938件

2024/12/01 19:29(11ヶ月以上前)

盗難車は 丸完でも部品でも 日本では捌かないから
海外で人気なのはって だけでしょ

トヨタ以外だと
旧車 R34 とか FD とか

なので 軽自動車 はほぼ盗まれない

書込番号:25981908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/12/01 19:33(11ヶ月以上前)

世界的に人気がある為に、盗難車が高値で売れる。

トヨタの販売台数として日本は微々たるものですが世界一を争ってるメーカーなので世界的に売れてます。

ただ、世界的に価値のある車が主なのでルーミーやシエンタ、ノアヴォクなどは別。

〉ベンツグループとBMWグループとVWグループが生産する自動車と比べてそんなに故障による修理代が少ないですか?

日本だけで考えたとして、日本車と比べ修理代の安い外国メーカーはありません。

ドイツのメーカーの電動車の電動部分が壊れて保証期間外だと数百万。
ある評論家の車は保証期間内に壊れたので高額な出費は免れたとか…

〉これらの知人は次は小さいのが良いからミニやフィアット500が良いなと言う意見を聞きました。

別に何乗っても構いませんが、小さいからと言って修理代が日本車並にはなりませんし、中古市場でたくさん出回ってますがそれらを買う人は少なく、理由として故障や修理代の高さがあがるでしょう。

知人とVW車も安いからと手を出し、大きい所では自宅以外に出先でエンジンがかからなくレッカーを呼ぶなど様々な故障が頻発し国産に戻して安心できたと言う人もいます。

故障も少なく万が一壊れたとしても安く修理がで
きるのであればあんな安値で中古車屋にゴロゴロ転がってないと思います。

書込番号:25981916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6009件Goodアンサー獲得:102件

2024/12/01 19:39(11ヶ月以上前)

>Sharptonguedbitterさん
外車には異文化の風が入っているようで、日本車ならこうなのに何でみたいなことなど、カルチャーショック的なこともあるような。
例えば国産車ならバッテリーはエンジンルームにあるのに、後ろのラゲッジの辺りにバッテリーがあったりとかいろいろ。
でもドイツ車ならボディ剛性が半端なく高速の安定感が国産車に較べて桁違いだとかいろいろ。
まあこれは、アウトバーンを200キロで巡行できる性能を有するわけだから当たり前だけど。

書込番号:25981929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3353件Goodアンサー獲得:362件

2024/12/01 19:54(11ヶ月以上前)

世界では商業車メーカーとしての信頼性が高いのでトヨタが好まれます。
部品が手に入り易いなどもあるでしょう。
砂漠など過酷な環境下でランクルやハイラックス、ハイエースなどトヨタ車が使われている
映像を多く見るでしょう。

そのイメージからトヨタは壊れない日本製の象徴でもあるので
人気がありますが、海外では高価な車なので
日本の中古車が人気で多く流出してます。

更に新車にも人気が波及して関税でめちゃ高い新車レベルの車が
安く買えるならと需要があります。そこに目をつけた悪い人らが盗難で得ようとします。
他には部品に使われているレアメタルや精度の高い電子部品や基盤狙いというのもあります。

他メーカーも同じことが言えるけども
リスクを背負っているので、成功率が高い球数が多いトヨタ車に絞っているというところでしょう。

>ベンツグループとBMWグループとVWグループが生産する自動車と比べてそんなに故障による修理代が少ないですか?

日本では輸入部品になるので日本車に比べたら割高ではあるけど、昔に比べたら部品も
入手が難しくないですし、ビックリするほどの差は少なくなっているかと

昔、ドイツ車の消耗部品を注文したら、国産車の5倍はして船便で3ヶ月かかり、送料もお高かった。
その頃の修理費が今だに伝わっているんでしょうね。

書込番号:25981948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/01 20:38(11ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

軽トラの盗難増えてんぞ

書込番号:25982001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/01 21:06(11ヶ月以上前)

昔100系のハイエース海外で人気あった理由がある
アジアは特にFR,NAです
壊れても簡単に直せるから
その当時4WDは直すのが難しい
ターボも同じ
エンジン丈夫
てっ感じ

今じゃ技術もあるので日本車丈夫なので人気かな
欧州車は部品が高い、最新の機能、バンパー塗装しただけでエラー出る
外車はめんどくさいからかな?

書込番号:25982063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:93件

2024/12/01 21:29(11ヶ月以上前)

車体や部品そのものを売る目的以外にも、犯罪の足車に使う用途もあるでしょうね。
木を隠すなら森の中≠ナすので、世間に溢れているトヨタ車で。
またその中でもプリウスとかは数が多く悪目立ちしにくいので、ある意味人気℃ヤかも。

書込番号:25982105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8459件Goodアンサー獲得:1093件

2024/12/01 21:40(11ヶ月以上前)

>軽トラの盗難増えてんぞ

そうですね、盗難車ランキングの第6位、第7位は軽トラです。
https://buddica.direct/magazine/car-purchase/theft_cars_top10_35_1/

書込番号:25982116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/12/02 08:05(11ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ご返信ありがとうございます。
人気の車種だけであり他は関係ないという事ですね。
軽は外国だと全然という事ですね。

>じゅりえ〜ったさん
ご返信ありがとうございます。
トヨタは世界一を争っていますが一部車種は外国では人気のない車種もあるのはわかります。
ドイツメーカーの電動車は修理代に数百万円と!
VWお乗りの方が結局日本車に逆戻りですか。それほどまでに違いがあるんですね!

>ナイトエンジェルさん
ご返信ありがとうございます。
速度制限が日本と違うという事もありそれに対応して構造も一味違うので、その辺が日本車にない魅力という事ですね。

>Che Guevaraさん
ご返信ありがとうございます。
やはり信頼なんですね。
ドイツ車は昔ほど部品代が高くないんですね。

>PW忘れたさん
ご返信ありがとうございます。
調べましたら軽トラも盗まれやすい車種になってしまったんですね。

>1とらぞうさん
ご返信ありがとうございます。
塗装しただけでエラーですか!
自動ブレーキの調整は日本車でさえ数万円ですから外車はもっと高いと思います。

>ぢぢいAさん
ご返信ありがとうございます。
プリウスはかつて台数が多かったですね。
今は他車種のハイブリッドも増えましたからそこまで人気という事も無くなりましたがそれでも盗難されちゃう車種のようですね。

>エメマルさん
ご返信ありがとうございます。
軽トラックは安いグレードだとまだイモビライザーなど盗難防止が付いていないとカタログには載っていますからセキュリティの面で強化しないといけませんね。
もっとも純正盗難防止も早期に解析されていたちごっこですから社外の強固なセキュリティをつけるなどしないといけないでしょう。

書込番号:25982380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:62件

2024/12/02 09:09(11ヶ月以上前)

>Sharptonguedbitterさん
まず、トヨタは、新車のシェアが大きく、流通台数が多いから
そして、海外で高く売れる車種があるから
また、海外でも流通台数が多ければ、どこでもメンテも受けられるから

盗む側も仕事になってて、組織化、システム化されて、ノウハウや使用機器もある程度統一されて、末端の実行犯はある意味素人も多いため、車種を広げても、効率が悪いということでしょう

軽トラが、まだ力技で盗める間は、上位になってるでしょうが、盗難防止装置が標準搭載されていくと、順位変動あるかもしれませんね

いつも思うけど、犯罪組織の、かしこさんは、普通のまっとうな仕事でも、十分儲けられると思うけどなぁ

書込番号:25982452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6698件Goodアンサー獲得:114件

2024/12/03 15:51(11ヶ月以上前)

単に「トヨタブランドはどの国行っても無難に売れるから」だと思いますよ。
「日本車の半分はトヨタ」ですからね。

書込番号:25984273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2024/12/04 07:30(11ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
ご返信ありがとうございます。
流通台数が多いと業者も扱う量が多くなるので販売もメンテもトヨタ車が有利になるからという事ですね。
それに台数が多いと何かしらほかのメーカーのユーザーは思う所があるのかもしれません。まだあの車が走っているから長持ちするのだと思われてトヨタに買い替えかも。
盗難はメカもコンピュータも構造を解析されてどこをどうすればエンジンがかかるという事を知っていますから追加で強固なセキュリティを付けるしかありません。
日本の警察はあてになりませんから自己防衛が一番大事です。
軽トラに関してはカーメーカーの方で対策をしてくれた良いのですがいかんせん値段が安いという事も条件ですから盗難防止となるとまた値上がりするでしょうね。軽トラもラインナップにあるグレードの新車価格200万円時代が来る日も遠くはないかもしれません。

>いぬゆずさん
ご返信ありがとうございます。
確かにトヨタのシェアは日本でも日本国外でも大きいですね。
日本国内の普通車だとトヨタがとても多いです。

書込番号:25985025

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング