


50プリウスを購入したので、ドラレコを付けようか迷っています。
ないよりあった方が良いのははっきりしてますが、5万も出して付ける価値があるかなと考えてみました。
ドラレコの役目って、あおり運転の証拠を押さえるのと、事故を起こした時の状況把握ですよね。
まず、あおり運転は、ほぼないです。
だいたいの人は、クラクションを鳴らしつつ、すぐに追い抜いていきます。
事故については、なぜいるんでしょうか?
任意保険に入っていて免責ゼロなので、過失が多少変わったところで、自分は痛くも痒くもありません。
保険の料率が上がったとしても、今の保険がそもそも20等級で車両200万付けて2万なので、たいした金額は上がりません。
そう考えると、付ける必要がないという結論になってしまいました。
ドラレコより、自動ブレーキの強化など安全対策があるなら、そっちにはお金をかけてもいいと思いますが、やっぱりドラレコは不要かなと思います。
皆さんどうですか?
書込番号:26016925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こねこにゃーさん
対歩行者や自転車のときはどうするのですか?
歩行者が赤で飛び出しても「俺は青で渡ってた」と言われたら?
罪が重くなっても平気ですか?
書込番号:26016940
15点

>ドラレコの役目って、あおり運転の証拠を押さえるのと
これは防犯カメラなどの善意の第三者が提供の証拠映像とは違って
当事者からの提供は法的には、まだ証拠能力が無いので
状況証拠にはなるのですが
ただ煽られたくらいでは要らないと言えば要らないですね。
今後は裁判などの判例が増えると証拠として扱われていく可能性があります。
命の危険が及ぶような路上や高速道路上で襲われる障害事件が多発したために
犯人逮捕の状況証拠としては有効にはなったので
一気に普及しました。
煽り運転は、されない運転を心がける事で、されることは殆ど無いのですが
偶に無差別に煽るとか、襲う人が居ることが全国的に広まったんで
必要だと思う人が増えたということです。
>事故を起こした時の状況把握、状況証拠
これも、互いの主張が食い違う、どちらかが嘘をつくのが事故の慣わしなので
事故処理する警察官が求めるようになってますので
あった方が良いようにはなってますね。
過失割合が逆転して一転不利になろうと構わないのであれば
相手が突っ込んできても、自分が悪いですと言えば
カメラ要らないですね。
書込番号:26016941
2点

>こねこにゃーさん
事故の際の責任分担は保険会社(損保協会)間で決まっていますし、ドラレコでごねても比率は変わりません。免責0,0の保険の方に金をかけたほうが安心かもしれません。
ただ、保険会社としては相手が任意保険に加入しておらず、しかもごねてきたときに早期解決が図れるように付けてもらいたい面もあります。そのため、保険会社によってはドラレコを補助しているとここもありますので、そうしたら考えればよいのではないでしょうか。
だんだんナビが売れなくなっていく業界・企業にとって利益を出せる分野は重要ですので、あることないこと言っては勧めてきますが。
書込番号:26016948
2点

>こねこにゃーさん
オプションにこだわらなくても、カー用品店でも市販品がありますよ(*^^*)
書込番号:26016951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

警察の誤認検挙対策で付けてますよ。
過去に2回くらいやられましたけど、ドラレコ見せたら嫌々ながら引き下がりました。
証拠映像が無かったら警察の言いなりで罰金&罰点が付いてたでしょうね。
免責ゼロ特約には2種類あって、車対車のような特約の場合は
相手が分からない当て逃げなどの場合はゼロにはなりません。
ドラレコがあれば相手が分かる場合があります。
また駐車場内などの事故は公道ではないので保険適用外になる事例が過去にあるようです。
そんな時もドラレコが無ければ相手が分からないから請求のしようもない。
書込番号:26016954
5点

じゃあ何故迷ったのか
書込番号:26016958 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>、事故を起こした時の状況把握ですよね。
100:0になる事故が 80:20 になって
来年からの保険料金が割り増しになっても悔しくないなら
付けなくてもいいかなーーー
私は 前専用 後ろ専用 前後ミラー型 つけてます
書込番号:26017087
3点

>こねこにゃーさん
対費用効果が悪いなら、1カメラをカー用品店で安いやつつければ?
取付コミコミ2万以下です
https://shop.autobacs.com/ja/Shop/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC/%E5%89%8D%E6%96%B91%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/COMTEC%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AFHDR003%E5%89%8D%E6%96%B91%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/p/01761949#bundle-01761949_01572176_00796320
ヒョコリ運転など色々ある世の中てすから
書込番号:26017109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全然迷ってないですね。
自己主張ですね。
いんじゃないですか、
たくさんの意見聞けていいですね。
書込番号:26017114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>5万も出して付ける価値があるかなと考えてみました。
オプションの高い物じゃなくても、安い社外品でいいのでは。
書込番号:26017139
5点

どうせつけるのなら360度撮影できるようなのが良いのかな?
書込番号:26017142
2点

一部のおかしな歩行者、自転車、自動車対策にあった方がよいと思いますけどね。
任意保険で全て賄えるとお考えでしょうが、
免許の点数他の法的ペナルティ迄保険では対応してくれませんので。
書込番号:26017205
4点

ドラレコは事実を残す事になります。
ドライバーに有利な事もあるでしょうが都合の悪いことも映っているかもしれません。
悪質なドライバーはその映像を削除する事あるそうです。
こんな事書かれたく無いですよね。
すなおに付けておくのが良いかと思います。
でも自身で結論が出てるならスレ立てする必要もないかと思いますよ。
書込番号:26017217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保険でまかなえるお金の話だけでは無いですからね。
信号無視した歩行者が飛び込んできても、その事実を証明出来なければ刑事罰の可能性もありますから。
ま、本人がいらないならご自由にってところですね。
書込番号:26017264 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こねこにゃーさん
監視機能無しドラレコは事故った時しかな意味ないですけどね。
前方だけでもあった方が良いかな。
今は中華で良ければ5千以下で買えるし、見映え気にしなければシガーソケット差込むだけなのでそれで充分でないかと思います。
オプションは高過ぎるので辞めましょう。
書込番号:26017276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

槍騎兵EVOさん
対歩行者や自転車のときはどうするのですか?の意味が分かりません。
赤信号だろうと青信号だろうと、ドライバーは責任を問われるので、任意保険で対応します。
赤信号だから、ドライバーが責任を問われないことはありませんよ。
それに、自動ブレーキが付いているので、そもそもぶつかりません。
Che Guevaraさん
10年ほど前に、こちらが止まっていて追突されたのに、こちらも過失があると言われrました。
あと、こちらが止まっているのに、すれ違いざまに側面をぶつけられた事もあります。
いずれも、一貫してこちらは止まっていたと主張し、保険会社もそれで対応しましたので、結局ドラレコ不要でした。
追突はしょせん追突なので0:100だし、車の傷を見れば、側面衝突もこちらが動いていたかどうかがわかるようです。
ただ、前方だけでもついていれば、側面衝突も画像ですぐにわかるかもしれませんね。
funaさん
私もそう思います。
店舗としては、少しでも利益を上げたいですからね。
後方は不要ですが、前方については、すれ違いの側面の時は、こちらが止まっていた事を主張する上では、あった方がいいかもしれませんね。
ぬへさん
買うとしたら、市販品ですよ。
BREWHEARTさん
当て逃げについては、ドラレコが有用なのは認識してます。
ただ、当て逃げされないよう、店舗から遠くても周りに車がいないところに車を止めています。
待ジャパンさん
迷ってるからです。
ひろ君ひろ君さん
保険料3等級上がっても、前後ドラレコの方が高いです。
ただ、前方だけのドラレコなら、いい勝負かもしれません。
ポン吉郎さん
色々な人の意見を聞きながら、安いのがあれば、前だけはあってもいいかなと少し感じています。
バニラ0525さん
参考になります。
茶風呂Jr.さん
オプションは買わないです。
つぼろじんさん
それこそコスパが悪いです。
クマウラ-サードさん
勘違いしているようですが、ドラレコがあってもなくても、人身事故を起こしたらペナルティがあります。
それとも、ドラレコがあれば、0:10になると思ってますか?
ドラレコがあっても、せいぜい2:8や3:7でしょう。
車と歩行者の関係とは、そういうものです。
車が責任を問われないのは、歩行者が立ち入りできない、自動車専用道路だけです。
M_MOTAさん
色々な意見を聞けて参考になります。
ユニコーンIIさん
あなたも勘違いされてますね。
赤信号で歩行者が飛び出してきても、必ず責任は問われます。
なので、ドラレコで、歩行者が赤信号だったと主張しても、8:2が2:8になったとしても、0:10にはならないです。
8:2も2:8も、任意保険を使う場合は、何も変わらないです。
あかビー・ケロさん
前方だけはあった方がいいかもですね。
皆さんの意見を聞いて思いましたが、対歩行者の事故について勘違いされてる人がいますね。
歩行者が赤信号で飛び出したことをドラレコで証明できたとしても、0:10にはなりません。
ドライバーには、どんな状況下においても、歩行者や自転車に接触しないような運転が求められます。
嘘だと思うなら、交通事故の過失割合が載ってる書籍をご覧ください。
その関連の仕事をしているので、普段からよく見ています。
ここの回答を見て思ったのですが、当て逃げ犯を特定するという意味では、前方だけはあった方がいいですね。
バックで車を止める時に限れば、当て逃げ犯を特定できそうです。
書込番号:26017755
0点

>こねこにゃーさん
貴方こそ勘違いしていませんか?
刑事罰や行政処分は保険でカバー出来ない、保険は民事の話と思いますが。
歩行者が赤信号を無視して貴方の車に飛び込んだとして、歩行者への賠償は保険でカバーしても、貴方が相手の信号無視を証明出来なければ、場合によっては懲役・禁固・罰金などの処罰を受けることになると思いますけど。
書込番号:26017779 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>こねこにゃーさん
好きにしたらいいじゃん。意見を求めておきながら否定ばかり。
書込番号:26017785 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>保険料3等級上がっても、前後ドラレコの方が高いです。
三等級の上がりと
「事故有係数適用期間」の両方ありますから(最長6年)
それも計算してね(ハート)
書込番号:26017797
2点

>こねこにゃーさん
責任の重さを言っているのだが理解できないか・・・
それ自動ブレーキ付いてればぶつからないと思っている辺り、痛いな。
まぁ好きにして下さい。誰も困らないので。
書込番号:26017966
12点

>自動ブレーキが付いているので、そもそもぶつかりません。
https://youtu.be/xH_oedH6jk0?feature=shared
これが実力の例。
年式より差はあるでしょうがありうる結果。
まあドラレコあろうが無かろうがもはや関係ないレベルではありますが。
書込番号:26018032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こねこにゃーさん
〉ないよりあった方が良いのははっきりしてますが、5万も出して付ける価値があるかなと考えてみました。
私も無いよりは有ったほうが良いと思い、ここ最近全ての車に軽トラにも自分で付けてます。
さすがに五万の高級品は無理なので国産メーカーの一万くらいのを御守り代わりと思って付けてます。
書込番号:26018108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ただ、当て逃げされないよう、店舗から遠くても周りに車がいないところに車を止めています。
遠くに止めようが当て逃げとは関係ないというか論理的な回答ではないね。
否定ばかりというか自分の考えこそ正しいと思われてるようなのでこれ以上の返信は控えますね。
書込番号:26018111
4点

ドラレコ装着率は2023年で52.5%、2024年で51.9%と、調査開始以来初めて半数を超えたところ
付けるのが当たり前と考える方がいる一方で半分のクルマにはついていないです
いろいろ考えがあっていいと思います
少なくとも付けないのが悪みたいに言うのは違うでしょう
ちなみに、わたくしはこれまでドラレコは付けたことはないです
それで自分が救われる確率はどれくらいだろうと考えたときに自分的には割に合わないなと
あと、どこに誰と行ったか、どんな会話をしたか(独り言を含め)が記録されていくのも気持ち悪さが残ります
ただし、自分がタクシー会社や運送会社の社長だったら絶対に営業する全車に付けさせます(笑)
書込番号:26018226
1点

どっかの保険屋が少額OPしてると友人から聞いた
ただ、自分に非(軽微なスピード超過など)があってそれを隠そうとする場合にも丸見えって聞いてる
書込番号:26018258
0点

ドラレコの値段も付けない理由のようだけど、他の方も言うように、ディーラーでつけなくても、社外品で安くて良いものはたくさんあるから。
書込番号:26018261
0点

>ドラレコ装着率は2023年で52.5%、2024年で51.9%と、調査開始以来初めて半数を超えたところ
なら、万が一、事故っても相手がドラレコ記録がある確率は50%以上だね
バイクひき事件もバイクはドラレコないにも関わらず、相手がはい、おわりと証拠が残って
逮捕された件もあるから証拠残るか残らないかで自由に選べばいいと思います
些細な件から重要な件まで幅広いですけど
私はフロントドラレコのみです
リアは煽る相手を記録してもしょうがないし、当て逃げされて記録あっても逮捕されないのが現状なんだよね
追突された事故もフロントドラレコと車の傷でで証明出来るから
書込番号:26018353
0点

あおり運転について一言
私は法定速度プラス時速10キロぐらいで走行しています(^_^;)
ドラレコを当時フロントのみのときはたまにあおられましたが、リアカメラ付きにして撮影中ステッカーも貼ったらあおられることが無くなりました(*^^*)
もちろん走行車線を走行して、前車との車間距離は2秒以上です!
書込番号:26018367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうでもいいけど、証拠を残さないようなことをしていると浮気を疑われます。
自分は人助けで使ったことが2回あって、どっちも加害車両が逃げたから
ナンバーとかを教えてあげました。
事故の時は冷静な判断出来なくなるので覚えているようで正確なことは覚えていませんし
無保険車も多く、逃げられること前提で付けてます。
書込番号:26018378
0点

>撮影中ステッカーも貼ったらあおられることが無くなりました(*^^*)
綾人サロン映像提供者ステッカーを貼ったらもっと効果は大きいと思う
書込番号:26018387
0点

>煽り運転は、されない運転を心がける事で、されることは殆ど無いのですが
煽りは勿論いけないことだろうけど、後続車とかの回りの車がイライラするような、いわゆる煽られるような運転をする人は確かにいるような。
良くテレビで紹介されるような煽りの投稿映像はもっと前から見ないとなんとも言えないけど、後続車が急いでいるようなら早めに道を譲るとかすれば、あそこまで酷くなることはないかと。
僕もたまーに煽られっぽい場面になりそうな時は素早く車線を替えるなりするので大事に至らないけど、なかにはドラレコで撮ってるから煽れるもんなら煽ってみろみたいにわざと挑発しているような場面もたまに見かけるけどなんだかなあって。
書込番号:26018402
1点

「制限速度以上出してる車には譲るいわれはない」と考える人は多いが
追いつかれた車両の義務の違反なんだな
書込番号:26018411
1点

>「制限速度以上出してる車には譲るいわれはない」と考える人は多いが
追いつかれた車両の義務の違反なんだな
あとは前後の車を注意深く見ながら運転していれば、前後の車がなにを考えているのか(何をしたいのか)が有る程度分かるので、上手にコミュニ二ケとっていれば、そうそう煽られることはないけど、中にはお構いなしに我が道を行くという運転の方もいらっしゃるので。
そういう意味でも煽られる側にも問題が無いとはいえないような。
書込番号:26018426
2点

車の前にレーダー搭載して 「ぶつかるまで3.0秒だからブレーキを補助する」ってのは
積極的に採用するのに なんで
後部警戒レーダーは装備しないんですかね
「予想追いつかれ時刻約3.0秒」
後を取られるのは戦闘機とかだと致命的なんだが
書込番号:26018440
0点

>後を取られるのは戦闘機とかだと致命的なんだが
たしかに。
ドッグファイトなんてバックの取り合いだしね。
書込番号:26018448
0点

スレ主さんは、多くの方がドラレコを付けている理由を想像出来ていないようですね。
静止しているクルマに体当たりして『はねられた』と騒ぐ当たり屋のドラレコ映像を見たことはありませんか?
まともな方が相手ならドラレコの必要性は薄れますが、まともでない方からの自衛策なのですよ。ドラレコは。
書込番号:26018461
1点


こんな、まともな人とは思えないような写真見せられても . . .。
書込番号:26018923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナイトエンジェルさん
クマウラ-サードさんの
>まともな方が相手ならドラレコの必要性は薄れますが、まともでない方からの自衛策なのですよ。ドラレコは。
の返信コメントです。
書込番号:26019005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドラレコ付ける付けないはともかくとして
こんなものが5万もするのはどうかしてるのは間違いない。
何百万もするもののオプションで5万ぐらいだと感覚が鈍ることに漬け込んだいい商売だ。
自分は1万円以下で十分
書込番号:26019006
2点

>ナイトエンジェルさん
「こんな、まともな人とは思えないような写真見せられても . . .。」
酔っ払いなんかもまともな行動出来ない事もあるのでドラレコの必要性はあるかと思います、あいつらは「覚えてない」とか逃げ道あるのでかなり厄介ですよ
書込番号:26019077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オニオンフライさん
そうですね、ドラレコで証拠を残せるよね。
書込番号:26019158
0点

>追いつかれた車両の義務の違反なんだな
これは本来、自分より法定速度が高い車両に追いつかれた場合の話と、自分と法定速度が同じだか法定速度を超過した車両に追いつかれた場合の話がゴチャ混ぜになり、ネットの記事でも見解は分かれているみたいですよ。
そもそも速度超過した無法者が、追いつかれた車両の義務違反だと、法を守れと言うのも変な話ですよね。
不必要にノロノロ運転している車両に、法定速度で追いついたなら、追いついかれた車両の義務が発生しますが。
書込番号:26019207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドラレコは義務じゃ無いからね。
個人的に要らないと思うなら装着する必要は無い。
けれど、それを他人に強要したり同意を得ようとしても、当然反対意見は出る。
こんな公の掲示板でそれをやれば、炎上案件にもなりかねないってこと。
それを覚悟して書いてるならそれで良いじゃないの?
痛い目見るのはスレ主本人なんだから、周りでガタガタいう必要も無し。大きなお世話ってことにしかならないw
書込番号:26019680
2点

ドラレコはネット通販で買って自分でつけたら2万円もしないのでそこまで痛くないんじゃないかね
書込番号:26021951
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 21:48:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 21:42:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 17:31:33 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/18 16:02:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 19:11:52 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/18 15:11:43 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/18 17:29:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 0:06:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 8:10:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/18 16:07:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





