


良い車?に乗っていてもスタッドレスを履かないという。
関越道で「ノーマルタイヤ車両の衝突事故」が発生したとして、強い口調であらためて冬用タイヤの着用を呼びかけています。
https://kuruma-news.jp/photo/877561
日本車だけの枠で言うと価格が高い車種なのにスタッドレス無しなのはなんでしょうね。高い車乗っててもタイヤ買うのがバカらしいのかな。降雪積雪凍結にほとんど行かないから買わない装着しないので不要なのかな?
自分はスタッドレスの製造年週の見方は知っていますしプラットホームやスリップサインの意味や見方もわかりますが、過去の2月降雪積雪時にぶつけられた時に相手の車を見るとプラットホームどころではなくスリップサイン間近で製造年週は事故のおよそ9年前でした。こちらは登り坂であちらは下り坂です。カーブを曲がれずに自分の車に衝突。
保険上は100:0で自分の過失は一切ありません。
製造が新しい新品スタッドレスを履いていても、そのスタッドレスに4WDでも完璧ではありませんし、さらにこれに全輪チェーン(金属亀甲タイプ)を装着してもモチロン完璧ではありません。
でも全輪ノーマルよりも良い。
FFやFR全輪に製造の新しい新スタッドレスでも全輪ノーマルよりもまし。
シンクロウェザーのようなオールシーズンでも製造の新しい新品のうちはノーマルよりもまし。
それにしてもチェーンも持っていないなんて怖いもの知らずですね。
そこで今回のチェーンまたはスタッドレスを装着していないと通ってはいけない道路なのにノーマルで通ってしまい事故を起こしたという件について本題(質問)です。
罰則や免許の事は法律上は司法や検察ももちろん関与するでしょうが実際には警察の免許関連部署が実行することがほとんどです。こういう場合は法律関係なくあなたの個人判断は一発免許取り消しで良いと思いますか?それとも厳しすぎますか?
自分は一発取り消しで良いに1票です。
書込番号:26082289
5点

>全角と半角さん
ブレーキの効かない車や溝が無くなったタイヤで運転したといった、整備不良と同等と思います。
現状は違反点数2点ですが、一発免停の6点くらいが妥当でしょう。
書込番号:26082319
3点

今は事故の有無は不明?ですが罰金のようですね。
でも積雪とか何センチからでしょう?
雪質にもよってかなり走行の難易度は変わりますよね?
通り一辺倒では行かないですね。
少なくとも違反点数や罰金に関しては増やしても良いと思います。
書込番号:26082332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>積雪とか何センチからでしょう?
積もらなくても 凍結なら自殺行為なわけで
検挙は難しいでしょうね
書込番号:26082343
3点

有料道路等は、入り口で、全数タイヤのチェックをすれば良いと個人的に思います。
雪用タイヤを装着していない車は,お引き取り願う。
一般道は、チェック難しいので、罰金アゲーでお願いします。
ノーマルタイヤの4WD は、雪道走行が優位ですが、止まれないのは2WD とほぼ同じ。
4WDで坂道上がれても、下りは滑べる。
書込番号:26082423
2点

凍った雪道で滑ったバスに押された軽自動車が前に停まっていたバスとの間でサンドイッチ状態になった事故映像を今朝のTVのモーニングショーでやってたの見ました。
アイスバーンでは、冬タイヤでもチェーンでも、滑り出したらどうしようもないような感じだね。
昔のスパイクタイヤなら効きそうだけど、これも無い物ねだりの子守唄か。
書込番号:26082469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノーマルタイヤで雪道走るとか、凶器振り回しながら練り歩いてるようなもの。
運転する資質はゼロなので問答無用で免許取り消し。
事故して怪我させた場合は危険運転致死傷罪でいいと思います。
車の盗難も10年以上の実刑からスタートで余罪や前科次第で無期まであっていいかと。
日本って全てにおいて罰則が緩すぎる。
書込番号:26082565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一発免取に罰金100万と向こう10年の欠格期間でいいと思いますけど。
忘れてた、貨物の場合には事業者と荷主にも罰金と許可の取り消しを出しましょう。
書込番号:26082584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今ならシフトをスノーモードなどにできるのだろうが、
昔カローラに乗っていた時なんかノーマルタイヤでも
2NDに入れっぱなしにしとけば結構滑らず走れたけどなあ ABS効きまっくてたけど
1回積雪の道路を50キロくらいの距離を自宅まで走ったことあったけど
滑らず走れたわ まあ新雪の鹿児島県内だけど。途中突っ込んで
立往生している車もいたけどな
今は布製タイヤチェーンがあるから便利になったもんだな
ネットでは3000円くらいからあるから 買っときましょう皆さん
書込番号:26082661
1点

関越道は関越トンネル手前の谷川岳PAに全車両強制的にインさせて、全車両装備チェックしているはずで夏タイヤの場合は、その場でチェーンを巻かないと先へは進めないはず。
どうやって湯沢ICの先まで行けたんだろうね?
一般道の国道17号でも同じことをやっていたはずです。
昔は強制的に一般道へ降ろされるだけだったけど、今は強制Uターンで引き換えさせられるはずだけど。
それで事故を起こしたら、過失を追加して数え加点で退場でも良いかと。
雪上コントロールが出来ても、時間はかかるし、リスクもあるし
敢えて夏タイヤのみで突入はしたくはないわな。
関越で法面に刺さっているのって、スタッドレス&4WDの方が多いんですが(良い気になって速度上げてのスピンは山ほど目撃している)
夏タイヤで突入する車は、余計に目立つようにピックアップはされてますね。
スタッドレス+4WDでも夏タイヤFRより運転スキルが低い人もめちゃ多いので
装備が整っていれば大丈夫とも言えないし
雪道に対応できる高いスキルを身につけてから突入しましょう
としか言えないですね。
書込番号:26082692
3点

色々なご意見ありがとうございます。
オートソックスのような被せるだけの簡易型チェーンもノーマルよりはましです。
何事も「まし」ですので完璧ではありません。
各項目も完璧ではないとあらかじめ書いておりますのであしからず。
完璧な装置完璧な装備完璧な運転技術なんてありません。
4WDは車種によってもシステムが変わります。
例えばスバルだと5種類くらいあります、OEM供給されている車両分も含めて。
車は動く凶器とも言いますので
動く石油と金属の塊ですから1トン以上のものが60q/hでこちらに来た場合はとんでもない衝撃です。
罰則や刑についてはノーマルで降雪積雪路面で相手を死なせてしまったら取り消しはもちろん罰金1000万円以上に加えて無期懲役くらい当たり前だと思う。それに加えて運転できる種類関係なく生涯運転免許取得禁止で良いのでは。
それくらい超危険な事をやっているからです。
というのが個人的な見解です。
書込番号:26083121
2点

飲酒運転は事故にならなくても捕まるのだから、夏タイヤで雪道走るだけで捕まって良いと思います。
書込番号:26083300
3点

追加情報
https://kuruma-news.jp/post/879060
群馬・新潟県境に位置する国道17号の「三国峠」で、冬用タイヤ未装着のクルマが立ち往生
場過をはるかに通り越している
書込番号:26088801
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 18:54:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 18:46:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 18:28:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 16:38:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 18:30:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 18:36:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 12:38:07 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 16:15:45 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 17:54:32 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 22:25:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





