『どんな感じのタイヤでしょうか?』のクチコミ掲示板

PROXES CF3 205/55R16 94V XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥11,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥11,000

FYパーツ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥11,000¥16,280 (16店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:16インチ 外径:632mm 総幅:214mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:セダン/軽自動車/コンパクトカー PROXES CF3 205/55R16 94V XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PROXES CF3 205/55R16 94V XLの価格比較
  • PROXES CF3 205/55R16 94V XLのスペック・仕様
  • PROXES CF3 205/55R16 94V XLのレビュー
  • PROXES CF3 205/55R16 94V XLのクチコミ
  • PROXES CF3 205/55R16 94V XLの画像・動画
  • PROXES CF3 205/55R16 94V XLのピックアップリスト
  • PROXES CF3 205/55R16 94V XLのオークション

PROXES CF3 205/55R16 94V XLTOYO TIRE

最安価格(税込):¥11,000 (前週比:±0 ) 発売日:2024年 1月

  • PROXES CF3 205/55R16 94V XLの価格比較
  • PROXES CF3 205/55R16 94V XLのスペック・仕様
  • PROXES CF3 205/55R16 94V XLのレビュー
  • PROXES CF3 205/55R16 94V XLのクチコミ
  • PROXES CF3 205/55R16 94V XLの画像・動画
  • PROXES CF3 205/55R16 94V XLのピックアップリスト
  • PROXES CF3 205/55R16 94V XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CF3 205/55R16 94V XL

『どんな感じのタイヤでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PROXES CF3 205/55R16 94V XL」のクチコミ掲示板に
PROXES CF3 205/55R16 94V XLを新規書き込みPROXES CF3 205/55R16 94V XLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どんな感じのタイヤでしょうか?

2025/02/26 07:59(6ヶ月以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CF3 205/55R16 94V XL

スレ主 TYTCRTさん
クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
カローラツーリングのe-fourに乗っています。街乗りメインでたまに遠出、高速を使い、年間走行7千キロくらいです。
【重視するポイント】
乗り心地、静粛性、走行安定性、操舵性、燃費のバランスが取れたもの。
【予算】
工賃込みで7万円くらい
【比較している製品型番やサービス】
コンチネンタルCC7
【質問内容、その他コメント】
今はダンロップビューロ304ですが、5年目で乗り心地の硬さ、ハンドルの重さが気になってきました。冬は195/65/15のスタッドレスタイヤにしていて、走行安定性以外はそれほど不満がないので、プレミアムコンフォートクラスでなくてもよく、純正タイヤの少し上クラスでと思っています。
パンク修理剤との相性からルマン5+は候補外にして、新しい型のタイヤから候補を選びました。ただ、どちらのタイヤも実際使った人のインプレが少ないので、どんな感じのタイヤなのか、できたら実際に使ったことがある方の印象を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26089918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2025/02/26 12:14(6ヶ月以上前)

CF3は未使用のためご期待に反しますが、使用感を除いてコメントさせて下さい。

新車装着タイヤはECOPIA EP150でしたら、欧州ラベリングがありました。転がり抵抗(日本のラベリングとは異なります)、ウェットグリップ、車外測定の通過騒音、が分かります。

今履いているVE304は、新車装着よりウェットグリップと車外通過騒音が優っていると思います。転がり抵抗は国内ラベリングではAAくらいと置き換えると、新車装着の方が優れます。

>乗り心地、静粛性、走行安定性、操舵性、燃費のバランスが取れたもの。

自車に履かせているPROXES CL1 SUVは、突出した特性はないものの各性能がバランスしていて不足がない、そんな印象です。とても耐摩耗性が高いからか、経年で乗り心地の硬質感が増してくる、それがネガな部分です。

新車装着タイヤのロードインデックスは91で、VE304もそれを踏襲していた場合、CF3のXL規格にすると乗り心地が変化する(空気圧が高まる)可能性を考慮してはどうでしょう。

>工賃込みで7万円くらい

ネット購入なら、PROXESのCF3より上位のComfortUsでも予算に収まりませんか。トレッド面のブロックが細かいので、乗り心地や静粛性に優れそうです。

VE304のリピートはないのでしょうか。後継(SPORT MAXX LUX)が出てカタログ落ちしましたが、他銘柄と遜色ない価格に見えます。内側のスポンジ、パンクした場合の代わりが手に入りにくい可能性、が注意点ですね。

>コンチネンタルCC7
興味深い設計で自身も興味ありますが、コンチネンタルのアジア戦略製品であり、欧州ラベリングばありません。

M+Sが必要でしょうか?自身のようにサマータイヤのみ運用する場合には有難い仕様ですが…

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001225896_K0001505737_K0001517611_K0001596706&pd_ctg=7040

オススメは、PROXESのCF3より上位のComfortUsです。

書込番号:26090216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TYTCRTさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/26 18:31(6ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。参考になりました。

コンチネンタルCC7はM/Sなんですね。知りませんでした。それだと価格差次第ですが、UC7も気になってきました。

今付けているビューロ304は前車のインプレッサの時に静粛性重視で購入したもので、インプレッサはスペアタイヤ付きだったため吸音スポンジでも気にならなかったのですが、今の車はスペアタイヤレスで、パンク修理剤使用時の支障を考え、ビューロ304やルマン5+は候補外にしました。

また、プロクセスコンフォート2sも気になったのですが、自分の使い方だとビューロもそうですがオーバースペックで価格差も考えるとそこまではいらないかと感じています。

ちなみに、ビューロ304、UC7、プロクセスコンフォート2sはサイズ展開的にカローラよりも重量級の車がメインターゲットのようですが、こうしたタイヤだと、カローラには剛性が過ぎるような気がしてますが、どうなんでしょう?

XLの空気圧の影響は気になりますが、サイズ的には10kpa上がるだけですし、メーカーがコンフォートタイヤとして出しているので、実際に使った方の感想を聞いてみたいところです。

書込番号:26090669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2025/02/26 19:46(6ヶ月以上前)

CF2なら乗りました。
CF3はまだ乗ってません。
なので、該当外ですがちょっとだけ失礼します。

VEURO VE304はハンドリングに定評があって、それなりに剛性感があります。
経年で硬化したコンパウンドでは乗り心地が硬くなることも、タイヤが摩耗してトレッドブロックの剛性が上がってステアリングが重くなることも自然なことですよ。
5年経過したなら替え時を教えてくれたと思ってください。


>純正タイヤの少し上クラスで

良いお考えだと思います。

書込番号:26090759

ナイスクチコミ!3


bunzalphaさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 PROXES CF3 205/55R16 94V XLのオーナーPROXES CF3 205/55R16 94V XLの満足度5

2025/02/26 19:50(6ヶ月以上前)

>TYTCRTさん
スズキアルト、145/80R14でCF3を使用しています。

設計の新しく低価格で、総合点が高くてバランスの取れたタイヤが欲しいのであれば良い選択肢だと思います。

同じサイズで、今まで、
・エナジーセイバー4
・EC204
・RV02CK
・NH200C
を履いたことがあります。

左がスポーツ寄り、右がコンフォート寄りで表現するとk、
RV02CK>>EC204>>CF3>>>>エナジーセイバー4

と言った感じです。設計が新しく、価格も安く、バランスも良いタイヤなのでお勧めできると思います。

特に設計が新しいだけあって総合点が高いタイヤだと感じました。

ただ、走行安定性をさらに重視するのであればもう少しスポーツ寄りのタイヤの方が良いと思いますし、乗り心地や静音性を重視するならアンダーとレッドラバーの付くエナジーセイバー4の方が良いと思います。

おなじ価格帯のタイヤならスポーツ性能とコンフォート性能は相反する部分と感じます。

RV02CKやすり減ったEC204やでは同乗者から不満が出そうと感じました。峠道ではエナジーセイバー4では外に膨らみがちで、アンダーとレッドラバーの影響かタイヤ重量が重くなるためか、燃費が1割強落ちました。

高扁平の小径タイヤだからだとは思いますが、上記3つのタイヤは何かに特化させるために犠牲にしているものが多いと感じました。低扁平なら変わるのかもしれません。

CF3はそんな中で中立の乗り味を持ち、エナジーセイバー4ほどではないですが静かで、燃費もEC204と同等程度は出せている(高速で30km/L弱)ので問題ないと感じています。

雨の日もRV02CKほどではありませんが、不安はありません。

繰り返しますが、低価格で総合点が高いバランスの取れた設計の新しいタイヤが欲しいのであれば良い選択肢だと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:26090766 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2025/02/26 22:28(6ヶ月以上前)

>TYTCRTさん

>カローラよりも重量級の車がメインターゲットのようですが、こうしたタイヤだと、カローラには剛性が過ぎるような気がしてますが、どうなんでしょう?

VE304、重量級にも耐えられるよう、適度な剛性はあると思います。VE303を低床コンパクトミニバンで履きましたが、しっかり目の印象でした。

今は1.3tのコンパクトSUVにPROXES CL1 SUVですが、重量級にも対応するためしっかりした剛性を感じます。それでも快適性と走安性に満足出来ました。そういう銘柄を履く自身からすると、店頭にある新品のVE304は、とても柔らかく感じます。

この辺は乗り手の好みやクルマとの相性次第で感じ方が異なると思います。

VE304への満足度が高かった場合、同じ住友ゴム系からグッドイヤーのEfficientGrip Comfortは検討しましたか?サイドウォールは薄目に作られているらしく(Michelinも同様)、乗り心地の良さを想像します。

https://www.goodyear.co.jp/products/tires/effcom/effcom.html

↓しかもAmazonなら格安です。モデル末期?
https://amzn.asia/d/hPHREoC

書込番号:26090942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYTCRTさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/27 17:49(6ヶ月以上前)

みなさま

いろいろ教えていただきありがとうございました。

>bunzalphaさん
CF3の使い心地がよく分かり、大変参考になりました。

数年に一度の数少ない機会なので、他のタイヤも含めていろいろ検討してみます。

書込番号:26091862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bunzalphaさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 PROXES CF3 205/55R16 94V XLのオーナーPROXES CF3 205/55R16 94V XLの満足度5

2025/02/28 08:40(6ヶ月以上前)

>TYTCRTさん
参考になったら嬉しいです。

もともとのメーカー側の位置付けとしては、エコタイヤのナノエナジーシリーズの後継という位置付けで、価格としてはベーシックエコタイヤの価格帯ではあるものの、新素材・新設計を使ったためTOYOの基準としてはCFシリーズのブランドをつけたと感じました。

アルトでも履ける細いサイズが設定されていることからも明らかではないでしょうか。

そのため、低価格帯のタイヤとしては総合点が高く感じましたが、私は上位価格帯・上位クラスのタイヤと比べてどうなのかは履き比べたことがないのでわかりません。

低価格で総合点が高いバランスの取れた設計の新しいタイヤが欲しいのであれば良い選択肢だと思います。

書込番号:26092450

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「TOYO TIRE > PROXES CF3 205/55R16 94V XL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PROXES CF3 205/55R16 94V XL
TOYO TIRE

PROXES CF3 205/55R16 94V XL

最安価格(税込):¥11,000発売日:2024年 1月 価格.comの安さの理由は?

PROXES CF3 205/55R16 94V XLをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング