『どのようなエラーでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『どのようなエラーでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

どのようなエラーでしょうか?

2025/03/02 04:24(6ヶ月以上前)


CPU

クチコミ投稿数:3件

10年ぶりに自作をしてみました。

CPU Ryzen 7 5700

マザーボード ASRock B550M Pro RS AMD Ryzen 5000

BIOSが起動せずにこの画像のようなエラーがです。
この画像のエラーの意味はどんな意味なのでしょうか?
改善する方法はありますでしょうか???

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:26094685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/03/02 04:28(6ヶ月以上前)

エラー画像

画像が表示されません。エラー画像

書込番号:26094687

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2025/03/02 07:17(6ヶ月以上前)

これはエラーでは無いです。
fTPMを初期化するかどうするかを聞いて来ています。
SecurebootのKeyの暗号化キーはCPUが変わると変更されるので、それを初期化して良いかと確認して来ています。
bitLockerを使っていない限りはYでSecureKeyを初期化すれば良いです。
Nを選択した場合、初期化はされませんが、ログインなどが面倒になるのです。

BIOSを起動して初めてはSecureKeyが設定されていないのでYで初期化してください。

書込番号:26094726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9505件Goodアンサー獲得:914件

2025/03/02 07:50(6ヶ月以上前)

自分はここでNを押して初期化しようが、何してもWin11がインストールできなくなったので、Yを推奨しておきます。

苦労したいならNで頑張ってみて下さい。

書込番号:26094744

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40995件Goodアンサー獲得:7657件

2025/03/02 08:12(6ヶ月以上前)

初期インストールの場合はYで大丈夫です。
ここでNを初期インストールで選択するとSecureKeyが設定されないので注意が必要です。
Nを選択しないと大変になるのはbitLockerを設定している場合のみです。

書込番号:26094763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9505件Goodアンサー獲得:914件

2025/03/02 08:23(6ヶ月以上前)

Press Nと書いてあるところで大事なところは新しいCPUを付けた場合fTPMが有効になりません・・という部分です。

つまり自分で設定し直してくださいねと言うことなので、面倒な作業が増えるだけでなんの利点も無いというところです。

同じマザーで他のCPUを使ってた場合で前の設定を使いたいときだけNで良いかと思います。

逆に前のCPUでBitlocker使ってた場合はYを押すと回復キーがなければ起動しなくなるのでそこは注意は必要ですが、大体こういうのが分からないのはそのマザーを初めて使うからという場合が多いと思うので、素直にYでいいでしょう。

10年ぶりと書かれてますしね。

書込番号:26094773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/03/02 14:45(6ヶ月以上前)

皆様、ご回答頂きまして有難うございす。
仰るとおり、Yボタンを押しました!
ありがとうございました。
通常のBIOS画面に入れるようになりまし^ ^
ありがとゔざいました^ ^

書込番号:26095273

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2025/03/03 18:46(6ヶ月以上前)

多少砕けた書き方をすると「新しいCPUを取り付けたみたいだけど、それやるとfTPMで作った暗号化キーがなくなってしまうけどいいの?」という感じです。
最初の場合、メーカーがテストで使ったCPUと違うからです。
因みにこれは同じ型番でも別個体なら出ます。
当然、アップグレードで上位CPUに交換しても出ますが、不良等で同じ型番のものと交換しても出るので注意が必要です。

最初なら暗号化とかしていないので気にする必要はありません。
それ以降でCPUを交換する場合でBitlocker等のfTPMを使った暗号化を行ったときは、交換前に暗号化キーをバックアップしておく必要があります。
最近のWindows 11は勝手にブートドライブのBitlocker暗号化を実施することがあるので、暗号化キーのバックアップを忘れていると再インストール以外対処の方法がなくなります。
OSやアプリは多少面倒でも復旧は可能ですが、データーは消えてしまうので注意が必要です。

書込番号:26096771

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CPU」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
∠(^_^) PCパーツも来年は散財も少ない様子ね。 4 2025/09/10 22:34:50
添付動画のような現象について 7 2025/09/08 23:44:34
最大メモリ 4 2025/09/08 12:46:49
メルカリ購入ではダメでした。 10 2025/09/08 21:11:04
265Kとどちらにするか? 17 2025/09/08 0:38:28
XEONについて 8 2025/09/05 9:54:16
値段の違いについて 5 2025/09/05 19:05:45
自作PCについてお伺いしたいです。 14 2025/09/03 15:59:06
US AMAZON \44,370 1 2025/09/02 23:26:32
消費電力どのくらい? 6 2025/09/01 7:07:41

「CPU」のクチコミを見る(全 294951件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング