『大きい車の後ろにつくと』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『大きい車の後ろにつくと』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信26

お気に入りに追加

標準

大きい車の後ろにつくと

2025/05/27 20:59(4ヶ月以上前)


自動車

燃費よくなるのはわかるけど、もう少し車間とらないかねって思ったり。

書込番号:26192364

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/27 21:10(4ヶ月以上前)

そんなやつおらん
レースじゃあるまいに

書込番号:26192380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/27 21:22(4ヶ月以上前)

スリップストリーム。笑
F1かな。

書込番号:26192397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:33件

2025/05/27 21:23(4ヶ月以上前)

一般車スリップストリームで燃費(笑)
発想ヤバス

書込番号:26192400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2025/05/27 21:31(4ヶ月以上前)

>み〜おんちゃんさん

サイドを通った大型に吸い寄せられるように、後ろ30mぐらい離れてても意外に吸い寄せられる気はします。

テール・アンド・ノーズじゃなくても効果?受けられるかも。

書込番号:26192413

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2025/05/27 23:38(4ヶ月以上前)

燃費向上も 窓に飛び石食らうと赤字だよ

書込番号:26192544

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/28 06:05(3ヶ月以上前)

行き先が分かり
淡々と走る高速バスは狙い目かも


書込番号:26192663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/05/28 06:07(3ヶ月以上前)

ZXR400L3さんに完全同意です。
私もトラックの後ろをのんびり走るときは30mくらいは車間開けますが、瞬間燃費計を見ていると確実に効果を感じます。

※画像はこちらから拝借しました。
https://blog.goo.ne.jp/f-kumiai/e/ce037f653f8885c47fce8437ca3f1b4a

書込番号:26192664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2025/05/28 08:01(3ヶ月以上前)

砂や石が飛んでくる
雨の日は、車が汚れる
トラックの先が見えない
車間が近いと後方の確認が疎かになる

私は、極力アクセルだけでスピードコントロールして
マッタリ走りたいので
脇見しても追突しない車間距離です。

書込番号:26192730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/28 08:04(3ヶ月以上前)

https://car-me.jp/articles/7780
私は見通し悪くなるのがちょい苦手です。

書込番号:26192733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2025/05/28 08:28(3ヶ月以上前)

トラックの後ろを適切な車間距離を取って走行するのは至って普通のことです。
そんなの嫌がってたら都市高速なんて走れませんね。
あと、前車からの飛び石は、トラックよりもスポーツタイヤを履いた車の後ろの方がよほど多いと思います。

書込番号:26192761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2025/05/28 09:15(3ヶ月以上前)

臭いから嫌ですw

書込番号:26192792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2025/05/28 09:18(3ヶ月以上前)

わたくしも、車間とりたい派
あんぱん刑事さんが書かれたように、大きい車の後ろは何も見えないので、何も楽しくない
デコトラの美人画見てても、すぐ飽きる

前に入られるのも、後ろ詰められるのも嫌
なので都市高速も渋滞も嫌
クルーズコントロールの車間設定を詰めるのも嫌だけど、広げると前に入ってくるので、どっちにしても嫌
車間詰める人の助手席も嫌

ITSや自動運転が普及すれば、トラック同士で隊列走行でもしておいてください
でも、隊列走行の運転席には座りたくない

書込番号:26192796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2025/05/28 09:55(3ヶ月以上前)

デコトラの美人画…

子供の頃は
八代亜紀が沢山いました。

書込番号:26192825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/28 11:04(3ヶ月以上前)

高速でバイク乗ってる時だとトラックの100mくらい後ろを走っていても空気の乱れを感じるので、その辺りから多少効果はある気がしますね。
レーダークルーズの車間でよくある2秒間の距離ならスリップとは言わないまでも空気抵抗は確実に減っていると思います。

書込番号:26192891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2025/05/28 17:10(3ヶ月以上前)

>臭いから嫌ですw

真冬にバイクでくっついていく(40年位前の話)と結構暖かいんですよね、臭さや危険とトレードオフですけど。空いていると一定の速度で走ってくれる(特に大手の動体管理された車両)ので、「危険をかえりみない」なら色々良いのかも。

書込番号:26193159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2025/05/28 18:29(3ヶ月以上前)

だいぶ前だけど、テレビ(警察密着24時間的な番組)で、日中の名神高速で、トラックの後ろをコバンザメ走行してる3輪のバイクが、車間距離不保持で青キップ切られてたのを観たけど?

ま、車同士なら見逃すかも?的な事を言ってましたが、バイクだと、万が一、高速道路上で追突したら命に係わるので、辛目だけど、ライダー達の為を思っての検挙です・・・とか言ってた。

書込番号:26193224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/28 18:34(3ヶ月以上前)

高速のトラックの後ろを走るとろくなことがない。
わざと、飛び石を発生させる悪質なドライバーがいる。

書込番号:26193228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1395件Goodアンサー獲得:70件

2025/05/28 18:40(3ヶ月以上前)

込み合った道路ならいいでしょうが、ポツンと単独走行している大型トラックにピッタリついていくのは相手からしてみれば嫌がられるでしょうね

書込番号:26193234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/05/28 19:21(3ヶ月以上前)

高速で大型箱車の後ろに付いてドラフティング(スリップストリーム)が効くのは
渦流負圧になっているとこまでだから精々10m以内ですね。
3m以内が効果絶大です。

サーキットではトップスピードが上がるのを体験出来るから
ぜひ体験してみてください。

燃費を稼ぐのに数台のグループを形成して大型トラック同士でピッタリ離れずに走っている姿は、昔はよく見られた光景ですね。

15m離れていてもドラフティングは効かないけど空気抵抗は弱くなるので燃費は10%程度
稼げるらしい。
それ以上離れると、ほとんど効果はないので
なら、もっと車間距離を空けて遠くまで見渡せた方が運転には楽で安全ですね。

飛石はマッドガードがほぼ付いているトラックや
車高が低いスポーツカーよりも
理屈の上では後ろからリアタイヤが丸見えなミニバンやSUVの方が
避けがないので、直で飛ばしますね。地上高も高いし。

書込番号:26193272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/05/28 21:47(3ヶ月以上前)

確かに大きい車にカルガモ走行すれば、空気抵抗が減るので、燃費は良くなるでしょう。
ただ、壁に向かって走るようなストレスに耐えられるかどうか?

書込番号:26193407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/29 15:13(3ヶ月以上前)

大型トラックが前方だと、前が見えない。

先日、降雨のなか山陽道を走行しましたが、タイヤが多い(接地面積が多い)のでF1レインレースごとく前が全く見えなくなる、12輪もあるトレーラーだと最悪、ワイパーは間欠モードでの降雨量。


前後10トンロングの大型トラックだと、前も後ろも見えず怖いですねぇ。

書込番号:26194030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/29 15:43(3ヶ月以上前)

>壁に向かって走るようなストレスに耐えられるかどうか?

確かに前が見えないから気にはならない訳ではないが
空いている時に早くない速度を許容すえば
壁と言うほどでも無いかも
(そこまで近づかなくても)

>イヤが多い(接地面積が多い)のでF1レインレースごとく前が全く見えなくなる

危険を推してまで行う必要は無いかと思います

僕はバスやトラックより高速で走る場合が多いから行わないけど
先にコメントした高速バス(の後ろ)は結構良いみたいよ
(どこまで近づいていたかは分からないけど知り合い談)










書込番号:26194046

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:85件

2025/05/31 13:23(3ヶ月以上前)

「スリップストリームで十分な効果を得るには、前車の車高の3倍以内が目安」って誰かから聞きました。
セダンとかだと車間距離が4.5mであおり運転になってしまいますが、高さ4mの大型トラックなら12mですね。

近いのは危険なので継続は無理ですが、バイクで一瞬だけ試したところ、確かにそれくらい近づくと如実に効果が大きくなったのを覚えています。空気の渦の形状があるので、多分単純な反比例ではないんでしょうね。

本題に戻ると、「後ろの車が近すぎて嫌」って話だと思いますので、「ドラレコ録画中。近づいたら通報します」 みたいなステッカーを貼るとか…

書込番号:26195964

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/31 19:17(3ヶ月以上前)

関西から北海道にバイク・ツーリングに行くのに日程的に新潟からしか便がなかったので、通行料金を節約するために、敦賀から新潟まで下道で行きました。
大型トラックのあと付いて行きましたがトラックの吐く黒煙排気ガスでジャケットがいっそう黒くなった(深夜で見えない)。

なんども洗濯しても落ちず、黒ずんでました。

帰路は敦賀上陸だったので兵庫県まで遠かった、2回目は行き帰りフェリーは舞鶴。


書込番号:26196297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/05/31 19:22(3ヶ月以上前)

>なんども洗濯しても落ちず、黒ずんでました。

トラックの排ガス恐るべしですね。

人体の肺も心配のような。

書込番号:26196304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/01 01:37(3ヶ月以上前)

フルフェイスヘルメットでシールド閉めてました。

ツーリング中バイク同士が出会うとピースサインってまだやってるんですかね、自動車道では無理ですねえ。

右手でピース出してるライダーいましたが、当然減速してました、ACC付きバイクってあるんですかね。

ヤマハにATモード付ありましたねぇ、お高いですが、ゴールドウイングのDCTとは違うみたいですが。

書込番号:26196577

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング